chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録 https://cancer-survivor.jp/cancer-strategy

膵臓がんの手術をして15年が経ちました。再発や転移もなく元気です。統合医療でがんと闘った記録です。

エビデンスは大切です。しかし患者は統計データではない。自分に合った代替療法を考えましょう。 がんとは闘え。死とは闘うな! しかし、がんとの闘いだけに捧げた人生なんて、つまらない。「今ここに」ある自分を生きる。私の理想は「百まで生きて、がんで死ぬ」 こと。 食事療法ではがんは治らない。しかし、食事療法をしなければ(たぶん)がんは治らない。

キノシタ
フォロー
住所
大田区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/14

arrow_drop_down
  • がんが治るには法則がある

    隠された法則がある蔵本由紀さんの『非線形科学』によれば、「生命体から、非生命体まで、森羅万象を形づくる、隠された法則」があると書かれています。「非線形科学」は、マクロの現象を、要素に分解しないでマクロのままとらえようとする科学です。世界は「複雑系」だから要素に分解してもその全体像は分からない。自然はなお奥深く、人類はまだそのほんの一部しか知りません。複雑系科学が明らかにしつつあるのは、生命体から宇宙までを貫く隠された法則があるのではないか

  • 退院後の経過

    19日の退院から1週間以上経ちました。一言で言えば手術前よりも悪い状態です。少し歩いただけで左足に、主に大腿四頭筋の辺りですが、激しい痛みが出て立っていることが難しいくらいです。右足にも弱いですが同じ痛みがあります。退院時には、多分筋肉痛だろうから徐々に回復するでしょう、との先生の診断でしたが、逆にますますひどくなる一方です。スクリューネジの先端が神経に触れているのではないか、というのが私の感触です。筋肉痛ではとても説明ができません。

  • やっと退院

    腰椎すべり症の治療のために入院手術をしておりましたが、本日やっと退院できました。ただ、チタン製の固定器具を背骨に入れる関係で、両側の筋肉を切断していますからその影響で両足にしびれ・痛みが生じています。筋膜炎の可能性もあると言われたのですが、だとすると安静にしていることが唯一の治療法です。徐々に回復するでしょうとの院長先生の見立てなので、それを信じて本日退院してきました。自宅内ではシニアカーにすがって歩いて移動をしています。お昼の弁当を買いに外

  • 3/16「膵臓がん患者と家族の集い」報告

    3月16日の膵臓癌患者と家族の集いは61名の参加者で熱気に溢れた集いとなりました。冒頭にサポーターのよしさんから、樹粒子線・陽子線についてのミニレクチャーがありました。参加者からの質問が多い項目について、よしさんの実体験も踏まえたレクチャーとなっております。https://youtu.be/9ACQ_3JvBAQ2022年4月に、局所進行膵癌(手術不可の場合に限る)に対して、重粒子線・陽子線治療が保険適用となりました。それまでは自己負担約

  • 退院は延期に

    生成AIによる作品今日退院する予定で身支度も整えていたのですが、朝起きると両足の太ももや腰が異常に痛い。10m も歩けないような状態で、歩くと痛みのために座り込んでしまいそうになります。院長先生にその旨を伝えると、早速CT 検査 MR 検査 レントゲン検査を指示されました。数時間後、院長先生が病室に来られて「精密に検査をして念入りにチェックをしましたが、手術後もきれいで少しの異常も見当たりません。消去法で今の痛みを原因を特定するならば、筋膜の

  • 退院に向け調整中

    入院する前は3週間の予定と言われていましたが、術後の経過が非常に良好なので2週間で退院できるかもしれません。現在それに向けて調整中です。多分この週末には退院できそうだと思っております。下の CT 画像は、左が手術前で右が術後の画像です。腰椎椎体が滑って神経を圧迫している部分が黒くなっていましたが、チタンのスクリューネジを入れてその間隙を広げ固定しております。術後はこの神経が圧迫されることによる足のしびれや痛みがほとんど感じなくなりまし

  • やっと全ての管がとれた

    傷口から出ていたドレン管など全ての管が体から取れました。術後の意識が朦朧とした中でも、傷口の痛みに七転八倒していました。全身麻酔はこれで5回目かな、6回目かな、忘れたけどいつまでたっても慣れることはないですね。術後翌日から早速リハビリが始まりました。なかなか病人を寝かしといてくれません。

  • 病院食も”雛祭り”

    お急ぎください!3月16日開催の「膵臓がん患者と家族の集い」は、申込者多数につき定員を10名増加しましたが、その後も参加者が多く、まもなく定員に達します。栄養士さんの心遣いでしょうか。昼食はひな祭りずしでした。明日は一日絶食なので、美味しくいただきました。

  • 日本人のがんゲノム異常の全体像を解明

    概要国立がん研究センターは、約5万例のがん遺伝子パネル検査データの解析結果を発表しました。この研究は、日本人におけるがん種横断的にドライバー遺伝子異常の全体像を解明した初めての試みであり、アジア最大規模のがんゲノム解析となります。治療薬の標的となるゲノム異常がある症例の割合は。これまで予測されていた通り、膵臓がんでは非常に少ないですね。でも症例数は最多です。膵臓がん患者さんが、僅かな希望を託してゲノム検査を受けている実情が推測されます

  • 入院しました

    午前中に手続きを済ませて入院。色々と説明があって、昼食後は暇です。以前は外出ができたのに、コロナ禍以降は外出も禁止。これじゃ昼にそばを食って一杯というわけにもいかないね。希望の部屋が空いてなくて、広めの個室に入っています。ホテル住まいのつもりでのんびりさせてもらいます。手術日は4日月曜。朝の9時からです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キノシタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キノシタさん
ブログタイトル
残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録
フォロー
残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用