chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60過ぎからのプラモデルライフ 森のワークベンチ https://zawakyon.com/

プラモデルの作り方や塗装方法、ツールなどの紹介などお送りしています。

自然に恵まれた環境でプラモデルを作っています。なので森のワークベンチ(作業台)という訳です。老眼と対峙しつつYoutubeとブログの2本立てて頑張ってます。最近は製作代行にも手を出しています。

Zawakyo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/02/09

Zawakyoさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,887サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,926サイト
模型 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 929サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 88,888位 圏外 88,888位 63,119位 62,710位 59,233位 56,532位 1,039,887サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 1,723位 圏外 1,723位 1,245位 1,221位 1,133位 1,068位 18,926サイト
模型 101位 圏外 101位 74位 73位 62位 57位 929サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/27 05/26 05/25 05/24 05/23 05/22 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,887サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,926サイト
模型 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 929サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • タミヤ ポルシェターボRSRタイプ934

    タミヤ ポルシェターボRSRタイプ934

    クリア塗装後にウィンドモールを塗ることは多いと思います。マスキングが必須となりますが、剥がす時にデカールを持ってかれてしまった経験がございませんでしょうか?この問題に対応できる方法を検証してみました。

  • 造形村1/32震電 J7W1

    造形村1/32震電 J7W1

    ゴジラ−1.0の興奮冷めやらぬまま造形村の震電を製作。狙ったのは開発時のシチュエーションを想像して塗装が剥がれて少しぼろっとなった機体。なのでチッピングは必須でした。映画の仕様ではなく素のまま少し手を加えて組んでいきます。

  • 【ハセガワ 1/12 ホンダVT250F】フレームとエンジン

    【ハセガワ 1/12 ホンダVT250F】フレームとエンジン

    ハセガワ1/12VT250Fのフレームやバッテリーの肉抜き穴はポリパテおよびプラ板を使って埋めます。フレームはスーパーファインシルバー2の上にタミヤラッカーのアルミシルバーを塗装、キャブレターの組み立て順序は少し変えることで組みやすくなります。

  • 【タミヤ1/24トヨタカローラWRC 】vol.2

    【タミヤ1/24トヨタカローラWRC 】vol.2

    このブログは、タミヤ1/24トヨタカローラWRCの完成までを。オーダー品で、タミヤファンからのリクエストに応じ、経年劣化したデカールを新たに貼り替えました。インテリアやロールケージのマスキングと塗装、細かい作業についても細部までこだわりました。

  • 【タミヤ 1/24 GMA T.50 】完成!

    【タミヤ 1/24 GMA T.50 】完成!

    タミヤのGMA T.50完成しました。 エンジン周りはまたまた写真を撮るのを忘れてしまい、今回は動画も撮れていないです。完成までの間に特に気になる箇所もなかったのですが、仮組みの時に気がついてたウィンドーの取り付け。ウィンドーを窓枠の部品で

  • 【タミヤ 1/24 GMA T.50 】step.3

    【タミヤ 1/24 GMA T.50 】step.3

    タミヤのGMA T50では、サフェーサー塗装後、表面を均してシルバーを塗ります。 その後クリアコートと研ぎ出しで仕上げます。 カーボンの色を表現するためにブラックまたはセミグロスブラックで塗装し、クリアとグラファイトブラックの混色をトップコートとしました。

  • 【タミヤ 1/24 GMA T.50 】step2

    【タミヤ 1/24 GMA T.50 】step2

    タミヤGMA T50のインテリアとフロントサスを組み立て中。布や皮の質感を出すため、油絵のテクニックを活用。下地のサフェーサーにオキサイドレッドを使用。爪楊枝とニードルでマスキングテープを切り抜き床の塗り分けを行いました。

  • 【タミヤ 1/24 GMA T.50 】step1

    【タミヤ 1/24 GMA T.50 】step1

    タミヤの革新的な要素に触れつつ、製作の詳細を楽しみながら伝えます。仮組みやパーティングラインの消去、ウィンドーの取り付け方法など、技術的な興奮が伝わります。しかし、小さなダボピンの組み立てには高齢者にとっての挑戦かもしれません。

  • 【タミヤ1/24 トヨタカローラWRC 】

    【タミヤ1/24 トヨタカローラWRC 】

    モデルカーキットでデカールの貼り方やタッチアップのコツを学びましょう。スタジオ27デカールを使ったテクニックや難しい部分へのアプローチについて解説。

  • TAMIYA 1/24 Ford GT:ボディ塗装後の冒険

    TAMIYA 1/24 Ford GT:ボディ塗装後の冒険

    タミヤフォードGTの制作過程をご覧ください。ボディの研ぎ出し、カーボンデカール貼り、アルカンターラ風の塗装、合わないボディとシャーシの改善方法、そして面白いエピソードも!フォードGTの制作冒険をお楽しみください。

  • 【1/144HG  ガンダムエアリアル改修型】慣れないゲート形状に戸惑いながら仮組み

    【1/144HG  ガンダムエアリアル改修型】慣れないゲート形状に戸惑いながら仮組み

    個性的な形状の2段階ゲートに驚愕し、切り離し手順が工夫されているGundam Aerialの改修型に魅了され、箱絵のような塗装を模索中。透明感ある塗り方を実現したいが、立体物への塗りと紙への描きの違いに懸念。ゴールド表現などは考えられるが、立体への適用が課題。目指すのは雰囲気を再現すること。

  • タミヤ 1/12 YZR500 1992 ウェインレイニー  K’s work shop vol.1

    タミヤ 1/12 YZR500 1992 ウェインレイニー  K’s work shop vol.1

    タミヤのYZR500 2001年仕様をk's workshopのトランスキットでウェイン・レイニー仕様に仮組み。レジンキットのディテールとディテール移植の楽しさをブログで紹介!

  • TAMIYA 1/24 Ford GT ボディの塗装

    TAMIYA 1/24 Ford GT ボディの塗装

    ボディ塗装前に合わせ目を消すポイントを探ります。ボディ色のメタリックブルーは調色したオリジナルカラー。ストライプは塗装しますがマスキングの漏れがないようにカッティングマットの掃除も入念にしておきます。

  • スピットファイアの迷彩塗装【eduard 1:48 Spitfire LF Mk.V】

    スピットファイアの迷彩塗装【eduard 1:48 Spitfire LF Mk.V】

    サフェーサーはあえてのオキサイドレッド。プレシェーディングとハイライトを入れた後、マスキングなしでのエアブラシを使った迷彩塗装と塗装後の油絵具を使ったウォッシングや褪色表現などリアリティあふれるウェザリング表現を解説して行きます。

  • TAMIYA 1/24 Ford GT ボディの組み立て

    TAMIYA 1/24 Ford GT ボディの組み立て

    特徴的なボディフォルムを再現するために特徴的なボディパーツ構成となったタミヤのフォードGT。塗装や研ぎ出しのために組み立て順を考えなくてはなりません。合わせ目の処理もあちこちあります。まずはパーツの面出しから始めていきます。

  • 今度はフジテレビさんが取材に来ました【eduard 1:48 Spitfire LF Mk.V】

    今度はフジテレビさんが取材に来ました【eduard 1:48 Spitfire LF Mk.V】

    副業でやっているプラモデル制作代行を今回はフジテレビさんが取材に来ました。副業に関する話はほんの少しでプラモデルに関する質問をめっちゃして行ったのですが、そこんとこ放送でちゃんと使ってもらえるんでしょうかねぇ?

  • アルミホイルを貼って金属仕上げ【タミヤ 1:32 P-51Dマスタング】

    アルミホイルを貼って金属仕上げ【タミヤ 1:32 P-51Dマスタング】

    アルミホイルを機体に貼ることで飛行機の表面が反射するため、リアルな仕上がりになります。ただし、飛行機プラモデルの場合はサイズや曲線など細かい部分もあるため、貼る際には慎重に行う必要があります。接着剤やアルミホイルの選択から手順や注意点をお伝えしています。

  • スピットファイアのコックピット【eduard 1:48 Spitfire LF Mk.V】

    スピットファイアのコックピット【eduard 1:48 Spitfire LF Mk.V】

    エッチングパーツを取り付けてシートなどと一緒に塗ってしまいます。またシートの背もたれのみプラスチックパーツを使いました。コックピットにはオイルウォッシュに加えてハイライトを加筆。しかし、インストールの指示が誤っており、正しい位置に修正する必要がありました。

  • レスキューしてきたスピットファイア をつくろう【エデュアルド スピットファイア LF Mk.Vc】

    レスキューしてきたスピットファイア をつくろう【エデュアルド スピットファイア LF Mk.Vc】

    数年前に中古ショップで購入したエデュアルドリミテッドエディションのキットになります。仮組みを行って多少の合いの悪さは確認できました。これらは接着面を削ってやれば改善できそうです。トランペッターのリベットツールでリベットを再現することで精密感が増すと思います。

  • BSテレ東で「森のワークベンチ」が紹介されました

    BSテレ東で「森のワークベンチ」が紹介されました

    BSテレ東「マネーのまなび」の中で当「森のワークベンチ」が取材されました。「趣味でお小遣いを楽しく稼ぐ」がサブタイトルで、年金受給間近な私が細々と置き場所に困った作品をオークションに出品し始めたところから依頼されて作り始めた経緯など取材してかれました。

ブログリーダー」を活用して、Zawakyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Zawakyoさん
ブログタイトル
60過ぎからのプラモデルライフ 森のワークベンチ
フォロー
60過ぎからのプラモデルライフ 森のワークベンチ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用