スペシャライズドの「パワーサドル」へ乗り変え。2ヶ月使ったので、さっそくインプレしたいと思います。
ロードバイクのサドル沼。痛くないと評判のスペシャライズドの「パワーサドル」を購入して、実際に2ヶ月使ってみたので、さっそくインプレしたいと思います。
富士ヒルに向けてダイエット。油を抜く「ローファットダイエット」に挑戦したところ1ヶ月で2キロの減量に成功??
富士ヒルに向けて油を抜く「ローファットダイエット」を敢行!1ヶ月で2キロの減量に成功?したその方法を解説します。
高槻で丼もの・うどん・蕎麦を食べるならグリーンプラザの「吉兆」がおすすめです
ラーメンは激戦地の高槻。逆に、うどんや蕎麦、丼物を出すお店が少ないです。うどんや丼物が食べたくなった時に私がよく行くのは、JR高槻駅から徒歩1分、グリーンプラザ地下1階にある「吉兆」。ここのかつ丼、ちょっとクセになりますよ。
巷で評判の「マッサージガン」なるものをポチッと購入。さっそく使ってみると、これ、想像してたのよりもぜんぜん良い。今日はそんな「マッサージガン」を紹介したいと思います。
富士ヒル2023に4年ぶりに参戦予定。さて目標はどうするか・・・・。
富士ヒル2023年に4年ぶりに参戦!大会当日56歳の私。加齢に負けず自己ベスト更新を狙います。「ローラー」&「1日置き」で効率的に筋肉を育てる作戦を実行します。
5年使ったロードバイクのツールケースのチャックがバカになったので、新しいツールケース、R250の「スーパーロング」を購入。大容量のこのツールケースにどれだけ入るのか?私の実際のツールケースの中身をお見せしたいと思います。
ロードバイクのヘルメット。KASK(カスク)のPROTONE(プロトーネ)を衝動買い。Mojito(モヒート)とも比較してみました。
ロードバイクのヘルメット。KASK(カスク)のPROTONE(プロトーネ)。気になるかぶり心地やキノコ感をMojito(モヒート)と比較してみました。
オークリーのロードバイク用のサングラス「FLIGHT JACKET」を購入。上のフレームがなくて視界がクリアって、かなりいいかも。
ロードバイク専用サングラス、オークリーの「JAWBREAKER」と「FLIGHT JACKET」を比較してみました。上部フレームがないとどれだけ視界が良くなるのか検証してみました。
高級食パン激戦区の高槻で、頭一つ飛び抜けた存在の「プレザン」。ここのパン食べたら、他の高級食パンを買う気になれません。
高級食パンの半分以下の値段なのに、お味は最上級。高級食パン激戦区の高槻で、頭一つ飛び抜けた食パン専門店「プレザン」を紹介します。
ローカットの登山靴に合う登山用靴下を見つけました。モンベルの「メリノウール トレッキング ソックス」がいい感じです。
今回はローカットの登山靴に合う登山用靴下のお話。くるぶしまで隠れる本格的な登山靴と同じ靴下だと生地が厚すぎるし、トレラン用の靴下は薄すぎる。ローカットの登山靴にちょうど良い登山用靴下を紹介します。
ラーメン激戦区の高槻の中でも、1位・2位を争う人気店「中村商店 高槻本店」をご紹介します。一番人気は塩ラーメンの「金の塩」ですが、他のラーメンも、サイドメニューも全部うまい。総合力は間違いなく高槻No.1です。
高槻の安満遺跡公園近くに新しくできたパン屋さん「BAKERY Brown Clover」。こんなパン屋さんを待ってました。
高槻は安満遺跡公園近くに新しくできたパン屋さん「BAKERY Brown Clover」。高槻にパン屋は多けれど、一長一短あって、ハズレも多い。「ルート271」「プレザン」に続くのは、こちらのお店かもしれません。
テントのポールのゴム紐が伸びちゃったので、交換してみました。
今回はテントのポールに入っているゴム紐を自分で交換してみたというお話。実はこの間、3年ぶりにテント山行に行ったのですが、ポールを連結しているゴム紐が伸び伸びになっていて、設営にかなり苦労しました。定期的なゴム紐の交換はやっぱり必須ですね。
山での水分補給、思ってた以上に「ペットボトルホルダー」が便利でした。
今回は山での水分補給にリュックのショルダーストラップにつける「ペットボトルホルダー」を購入したというお話。実際に使ってみるととても使いやすくて、なんで早く買わなかったんだろう?って思っちゃうほど。「ペットボトルホルダー」おすすめです!
10月の3連休に百名山の「焼岳」へ。山頂から眺める穂高が、めっちゃ、かっこいいやん。
今回は上高地から気軽に登れる百名山「焼岳」に登ってきたお話。昼過ぎに上高地へ到着。小梨平キャンプ場にテントを張って、焼岳を往復する1泊2日の行程です。気軽に登れるのに、その頂上から眺める景色は圧巻の一言でした。
9月の3連休は「立山」へ。雷鳥沢でテントを張って、1泊2日で。天気良すぎて最高!やっぱイイよ立山!
百名山随一の観光地「立山」。観光客が多くて正直敬遠していたのだけど、行ってみたら壮大な風景に圧倒されっぱなし。雷鳥沢でテントを張って1泊2日。1人で行くも良し、ご家族・友人と行くも良し。観光客が多いのも納得のイイ山でした。
立山黒部アルペンルートを利用する時の注意点5つ。電鉄富山駅から室堂まで。
今回は、富山駅から室堂へアクセスする時に、「立山黒部アルペンルート」を使ってみたのですが、いくつか分かりづらいポイントがあったので、参考までに記事にしてみました。
雲ノ平は雲の中。鷲羽岳は強風で退散。山頂に一度も登れずに帰ってきた今年の北アルプス・・・(´;ω;`)ウゥゥ
今年の夏山は北アルプスの最後の秘境「雲ノ平」と、百名山「鷲羽岳」「水晶岳」を登る旅。ただ今年の夏は、雨ばかり。さらに強風も吹き荒れ、泣く泣く予定を短縮しての下山となりました。
40年ぶりの六甲山。ロックガーデンから七曲り、一軒茶屋を抜けて宝塚へ。何だかいろいろ変わっててビックリした登山になりました。
今回は高校生以来、約40年ぶりに六甲山に登ってきたお話し。芦屋はロックガーデンから風吹岩、七曲りを登って一軒茶屋。さらには東六甲縦走路を経て宝塚へ下山するルート。何やら色々と変わってて、時代の移り変わりを感じた登山になりました。
山崎の合戦の舞台「天王山」から、「ポンポン山」まで。気軽に登れる山なのに、この山々、かなり楽しいぞ!
秀吉と光秀が戦った、天下分け目の山崎の合戦の舞台「天王山」から、ポンポンと音がする?「ポンポン山」を縦走してきました。ルートの危険度や体力度などなど、書いてみたいと思います。
日帰り低山用にスポルティバのTX4を購入。いい靴だけど、使うシーンは選ぶかも。
日帰り登山用の靴を物色。評判が良さそうなスポルティバのアプローチシューズ「TX4 GTX?」を購入しました。さっそく、いくつか低山を歩いてきたので、履き心地など、レビューしてみたいと思います。
真夏の日本百名山「伯耆大山」に登ってみた。ガスガスだけど、雰囲気よし!
真夏の日本百名山「伯耆大山」に登ってみました。「さすが百名山!」といった感じのイイ山でした。
登山時の虫よけ対策に「おにやんま君」というトンボの形をしたバッチを購入。虫だらけの夏の低山で試してきました。これ、効果あるかもしんない。。。
真夏の日本百名山「伊吹山」に登ってみた。早朝登山は意外に快適!
真夏の日本百名山「伊吹山」に登ってみました。標高1,377mと百名山の中でも3番目に低い山ですが、早朝登山なら意外に快適に登れました。低い山だけど、森林、草原、岩稜と色々と楽しめる、「さすが百名山!」といった感じのイイ山でした。
登山のお土産はAmazonでポチッとな。事前に買って、楽、しちゃおう!
登山のあとの疲れたカラダでお土産を選ぶのって、ツラいですよね。持って帰るのも大変だし。そこで私のおすすめは、「Amazonでポチッとな!」。山に行く前に自宅で受け取って、お土産の心配なく、登山を楽しんじゃいましょう。
タイ料理激戦区の高槻で不動の1番人気「熱帯食堂」。そのメニューにはずれなし!
阪急高槻市駅から歩いて約3分の裏路地にある「熱帯食堂」というタイ料理のお店。タイ料理激戦区の高槻の中でも人気・実力ともにNo.1はこの「熱帯食堂」。どれを食べてもマジでウマい!豊富なメニューをお楽しみあれ!
淡路島を1周する「淡イチ」。琵琶イチやったら、次はこれだな。。
会社の転勤で20年ぶりに関西に出戻った私。無事に「琵琶イチ」を走り終えたらつい欲が出て、ついでに「淡イチ」にもチャレンジ。どのくらいの時間で走れるの?強度は?注意するポイントは?などなど、書いてみたいと思います。
関西にきたなら「琵琶イチ」は走っておかなきゃということで、さっそく走りに行ってきました。どのくらいの時間で走れるの?強度は?注意するポイントは?などなど、書いてみたいと思います。
北摂の山を越えたなら、卵かけご飯専門店「弁天の里」で昼ごはんはいかが?養鶏場から直送の卵で作る卵かけご飯は、まあ普通のお味なんだけど、話のネタに一度食してみるのもいいかもしんない。。
この間4年ぶりに落車しました。からだ、自転車ともに軽傷ですんだのだけど、やっぱりロードバイクって危険な乗り物ですよね。今回の落車を振り返り、落車しないために注意するポイントと、もし落車してしまった時に注意するポイントをまとめてみました。
淀川サイクリングロードに行ったなら、少し足を伸ばして焼き芋はいかが?
国道168号線沿い、交野市郊外にある焼き芋屋さん「もとの樹」を紹介します。ここのお芋、ジューシーで甘くて、スーパーで売っているような焼いもとはレベルが違います。淀サイからも近いので、少し足を伸ばしてみてはいかがでしょう?
高槻にある小さな中華料理店?「猫猫(マオマオ)」は健康的なメニューなのに満足度高し
阪急の高槻市駅から歩いて5分のところにある「猫猫(マオマオ)」というお店。ランチがメインの小さなお店だけど本当においしい。中華料理のお店なのに濃くなくて、油油していないので毎日でも食べれちゃう。ランチで迷ったら行ってみる価値ありです。
ローラーしてる時の汗対策って、どうしてる?床にできる水たまりも嫌だけど、ヘッドパーツへの汗は、錆の原因にもなるのでしっかりと対策したいもの。私のお手軽な汗対策を紹介します。
ロードバイクのタイヤをピレリ「P Zero Velo」から人気のコンチネンタル「GP5000」へ
ロードバイクのタイヤは、ピレリ「P Zero Velo」が好きでずっとコレを履いていたんですけど、コロナによる品薄で入手が困難に。そこで評判がいいコンチネンタル「GP5000」に履き替えてみました。やっぱりこのタイヤ、総合力高めです。
勝尾寺・妙見山に登ったあとは「エマコーヒー」で優雅なひとときを。。
休憩はすべてコンビニ。そんなストイックなライドに飽きたら、「エマコーヒー」に行ってみてはどうでしょう。勝尾寺や箕面、妙見山にほど近い北摂は豊能町にあるおしゃれな喫茶店です。
雨上がりのライドを1,500円で快適に。ワンタッチの泥除けが、思った以上に使えるやつでした。
雨上がりのロードバイク。タイヤの巻き上げる水で、お尻が濡れたり、ジャージの背中に泥の筋が。。。(´;ω;`)ウゥゥ これがたった1,500円のアイテムで解消。ワンタッチの泥除け「MagicOne(マジックワン) 」。かなり使えるやつでした。
FTPより上で頑張らないとダメ?(;^_^A あの土井ちゃんおすすめヒルクライムトレーニングメニューをご紹介
ヒルクライムで速く走るためのトレーニングメニューを、土井ちゃんこと「土井雪広」選手が紹介しています。実際にやってみると、地味でツラいメニューだけど、確実に速くなれました。そんな約1時間のトレーニングメニューを紹介します。
ロードバイクのオーバーホールしてますか?気になる作業内容やお値段はこんな感じ。
ロードバイクのオーバーホール、してますか?変速が決まりにくくなった。汗の垂れるヘッドパーツ周辺に錆がでてきた。愛車に末永く乗るために、定期的なオーバーホールは欠かせません。ロードバイクのオーバーホール、作業内容やお値段はこんな感じです。
筋肉は休めないと育たない。ロードバイク、1週間のトレーニングはこんな感じ。
おじさんは、やみくもにトレーニングをしても速くはならない。筋肉は休めた時に育つ。休息とトレーニング、筋肉の回復するタイミングを見極めながら効率的にトレーニングを行いましょう。
停滞していた峠のタイムが筋トレで改善した私。自転車で必要な筋トレ。完全に自己流ですが、私はこんな感じでやってます。
50歳以上のチャリダーに告ぐ!伸び悩みは「筋トレ」で打破すべし!
「筋トレなんていらない。自転車に乗っているだけで必要な筋肉は作られるんだ!」は若いから言えること。年を取ったら、ロードバイクに」乗っているだけでは筋肉は鍛えられません。「50歳以上のチャリダーに告ぐ。速くなりたければ、筋トレをすべし!」
サイコンのスピードセンサー用のスポークにつけるマグネット。壊れたので自作してみました。
ロードバイクのスピードセンサー用のスポークにつけるマグネット。ネオジム磁石を取り寄せて自作してみました。市販品よりも小さく&軽くできて、ルックスも改善。500円玉1枚、5分でできる超お手軽な「軽量化&ドレスアップ」??。ぜひお試しあれ!
ロードバイクの心拍計に、GARMIN(ガーミン)の 「venu sq」 を買ってみた
マジでロードバイクに乗るなら、疲労回復のタイミングを教えてくれる安静時心拍数の管理は非常に大事。私はロードバイクの心拍計にGARMIN(ガーミン) の 「venu sq」 をチョイスしました。
横浜でロードバイクを買うなら「Pedalist(ペダリスト)」がおすすめ
ロードバイクショップ選びに失敗した私。そんな私がたどり着いたお店が、横浜の港南区にある「Pedalist(ペダリスト)」。このショップ、他のロードバイクのショップとは一味も二味も違います。
ロードバイクシューズ「Shimano RC7」のフィット感が抜群。旧モデルとも比較してみます。
幅広・甲高という典型的な日本人足の私。やっぱり一番しっくりくるのが、日本メーカー「シマノ」のシューズ。特に上から2番目のモデルの「RC7」が私のお気に入り。「RC7」の特徴や旧モデル「RC700」との違いなどインプレしてみたいと思います。
ロードバイク初心者がふと疑問に思うことをまとめみました。23Cの「C」って?トルクスネジって何?ブレーキシューとリムの間は何ミリが正解?トリム操作っていつ使うの?などなど。
モンベルのロードバイク用のサイクルアンダーシャツ「ジオラインM.W」が冬のライドにちょうどイイ。
寒い日のライドにそなえて購入したモンベルのサイクルアンダーシャツ「ジオラインM.W」。暖かくて、汗も乾きやすくて、すごくイイ。冬場のチャリダーの必須アイテムになりそうな予感がするくらい使えるヤツでした。
「ブログリーダー」を活用して、ロタケさんをフォローしませんか?