chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きゃとらばのどうしようもないブログ https://kyatoraba.hatenadiary.jp

育児ブログを更新中! 子育てで感じた色んなことを、マンガやイラストにして綴ります。

神奈川在住。元気いっぱいな男の子二人の母です。

きゃとらば
フォロー
住所
神奈川県
出身
大阪府
ブログ村参加

2018/02/02

arrow_drop_down
  • 免許更新…マイナ免許証にする?しない?

    先日、免許更新のハガキが届いていました。 もうこんな時期か〜、月日が流れるのは早いな〜なんて思いながらハガキを開くと、見慣れない案内が。 マイナ免許証 令和7年3月24日から、『運転免許証』、『マイナ免許証』、『運転免許証とマイナ免許証2枚持ち』が選択できるようになりました。 …2枚持ち!? なんだかややこしそうだなぁ、メリットあるんかいなと思ったので、マイナ免許証について簡単に調べてみました。 マイナ免許証のメリット 従来の運転免許証に比べて更新手数料が安い 更新時にオンラインで講習を受けられる(優良、一般の運転者) 住所変更等する時に市町村の窓口だけで済む(警察署で免許証の変更手続き不要)…

  • 胃の不調再び…原因はやっぱりアレ③

    前回の話はこちら👇 kyatoraba.hatenadiary.jp 薬がしっかり効いてくれたようで、私のお腹のピロリたちは無事除菌されました。 ただまぁ胃は萎縮したままで、何かが劇的に改善するわけではありません。 当然ながら胃を酷使すると以前と同じに苦しみますし、コーヒーは1日1杯、朝食は抜き。そんな生活を続けております。 これで安定してうま〜く付き合っていけると思っていたのに、最近妙にお腹が減るんですよ…。 でもだからと言って、お腹が減るのは元気の証!!とばかりにバクバク食べると地獄の苦しみが待っているので、我慢せにゃならんわけです。 ひ、ひもじい…😭 何か胃に優しくて、空腹が紛れるものを…

  • 胃の不調再び…原因はやっぱりアレ②

    前回の話はこちら👇 一年越しにピロリ菌の保菌者であることが判明し、抗生剤を処方されました。 抗生剤は10分の1で効かない、と薬剤師に説明され、「今これを飲んでることが全く意味がないかもしれないんだよな」と思いつつ決められた通りに薬を飲んでいました。 最初からお腹がずーっと変な感じで、分かりやすく言うと下痢気味なんですけど、別にトイレに行くでもなく、でもずっとお腹がぐるぐるモヤモヤ…。 5日目には「なんか口の中変だなぁ」「苦いなぁ」となり、「あ、これ味覚障害だ」と気づきました。 副作用を調べてみたら、やはりそういう症状が出る人もいるみたいで。 薬を飲み続けると、どんどん体調が崩れていくのを感じま…

  • 胃の不調再び…原因はやっぱりアレ①

    去年の話はこちら👇 kyatoraba.hatenadiary.jp 1年ごとに定期検診のため元々胃カメラの予約を入れていました。 タイミングが良いのか何なのか、ちょうど具合が悪くなったので診察してもらうことに。 相変わらず胃カメラはスムーズに終了。前回は緊張していて覚えていなかったのですが、胃カメラ前に飲む液体(消泡剤)がすごく不味くてそっちのがキツかった😨 水に片栗粉を溶かしてちょっと塩を入れたような、絶妙な不味さ。しかもぬるい。最初はイケそうな気がするんですよ。でも案外飲む量が多くて「うええ…」ってゲンナリする。最後は気合いで飲み干す。テキーラか。 結局再検査でピロリ菌がいることが判明し…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンラインにて新しい記事が公開されました! esse-online.jp 今回は、子どもとゲームがテーマです。 今も試行錯誤、毎日手探り状態ですが、我が家ではこんなふうにルールを決めて遊ばせているよ〜といった内容です。 少し前に、ちょうど幼稚園のお母さん方と雑談した時にも、「どうしてる?」と話題に上がりました。 上にきょうだいがいるかいないかでも、ゲームに対する関わらせ方もだいぶ違っていて、上がいたらもう下の子は(ゲームをやらせてしまっても)しょうがないよね…という雰囲気はみんな共通なのかなと。 親としては積極的にはやらせたくないけど、なし崩…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンラインにて新しい記事の公開です! esse-online.jp 今回は落ち葉に悩まされるお話です。 11月になり、我が家の周囲は落ち葉ラッシュです!! これでもか〜というくらい次から次へと落ちてきます😨 燃えるゴミの日の朝は、落ち葉の掃除もやって、一緒にゴミ出し。 我が家には植栽が一切ないのに、なんでこんなことに…。 まあ愚痴っても落ち葉は無くならないので、ひたすら掃除あるのみです! 来月あたりにはきっと落ち着いてくるはず…多分😭 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x2…

  • かまいたちの夜×3(トリプル)がSwitchで遊べる😄

    かまいたちの夜!! サウンドノベルの金字塔、名作ゲームソフトです。 第一作はスーパーファミコンで発売されました。 雪山でペンションに閉じ込められる主人公とその恋人、そこで起こる凄惨な殺人事件! …今だとコナンや金田一でお腹いっぱいなシチュエーションですがw 私、このゲームの影響で、小説を読むようになり(ただし内容は殺人が起きて主人公が追い詰められるものに限る)、その副産物として国語の成績が良くなりました。 読書感想文ですらまともに書けなかった私でしたが、文章を書くのが好きになりました。 とにかく大好きなゲームです。 9月19日に発売ということだったので、ダウンロード版を予約しました。 何年ぶり…

  • お疲れモード

    イマジナリーキャットはいつでもあなたの味方です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};}; ランキング参加中漫画ブログ

  • 真夏の怪談

    もしかすると、次はあなたの番かもしれない…。 対面販売じゃないからプライバシーも安心♫ そう思ってネットショッピングを何の疑問も持たずに楽しんでいませんか…。 誤配達がもたらす悲劇はあなたの知らないうちに…😱 ああ恐ろしや…!! ちなみにAmazonは誤配達したら、誤配達先には「そのまま処分して」と指示することもあるようで、驚いたことがあります。 返品しないの!?って💦 そりゃ返品も手間掛かるし配送コストも掛かるし合理的っちゃ合理的ですけど、受け取った側は捨てる前に開けなきゃいけないじゃないですか。分別のために。 中身見ちゃいますよね。どうしても。 住所と名前が間違っていないのなら、もう一度誤…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンラインにて、新しい記事が公開されました😆 esse-online.jp まだまだ暑い、今年の夏!! 我が家では麦茶の消費が激しいです。毎日作ってます。今の時季、同じようなご家庭が多いのではないでしょうか。 去年までガラスポットに麦茶を作っていたのですが、今年からポットを変えました。 とても便利だったので、その商品を紹介する記事となっております。(PRではないですが、もはやPR…w) 毎日使うものだからこそ、お手入れも使い勝手も良いものがいい!! そんな情熱で見つけた商品ですので、気になった方は記事を読んでみてくださいね😁 連日暑くて嫌にな…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンラインにて、新しい記事が公開されました! esse-online.jp 6月といえば、憂鬱な雨。 洗濯物を外に干すタイミングも難しいですよね😔 我が家は乾太くんを設置してちょうど1年が経ちました。 このブログ内でもいくつか記事を書きましたが、「1年経って改めて気づいたこと」をESSEの記事に書いております! 購入を迷われている方や、興味はあるけど実際使っている人の感想を見てみたいな〜という方がいらっしゃいましたら、ぜひ読んでいただきたいです😊 ブログの過去記事のリンクも載せておきますので、こちらもよかったらどうぞ。👇 kyatoraba.…

  • マジでドンする5秒以内

    女のコはいつだって守られたい❤️ MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};}; ランキング参加中漫画ブログ

  • タカシサユリの事情

    食の好みの違いというのは、案外バカにできない😖 私の中の「理解できない食べ物」は、辛〜い味付けの料理です! 何でみんな、あんなに美味しそうに食べられるの!?口の中痛くないの!? カレーは中辛が限界です。たまに中辛なのにやたら辛いのがあって、そういう時は「辛口よりの中辛」と書いといてくんないかなぁと一人憤っておりますw MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};}; ランキン…

  • 中二病なら仕方ない

    誰か言っていたけど何でも気の持ちようじゃないの 中二病じゃない、じゃないけど言い切るよ〜♫ 理不尽に落ち込む時はB’zの『スイマーよ!!』 名曲です。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};}; ランキング参加中漫画ブログ

  • ウッドデッキとテラス屋根をつけたい計画①

    新居に引っ越して早2年。 吐き出し窓から見える我が家の庭は、ずっと砂利のままですw 砂利と隣家の壁しかない庭…。 こんな状態で庭に出たいとも思わず、カーテンを開く気にもなれず、やることと言えば定期的に雑草を抜くことくらい。(雑草よお前だけだぞ…ウチの庭満喫してるの) なんか勿体無いなぁ、どうにか出来ないかなぁと考えておりました。 で、今更ながらウッドデッキを設置しようかな?と。 洗濯干しには使用しないので、目的は癒しの空間作りです。 まず、私が庭に出たくない理由から整理していきます。 ・お隣さんから丸見え。(特に2階からの視線が気になる) ・通行人からも丸見え。 丸見えしか理由が無い。 いやむ…

  • 心配する祖母と受け入れる孫

    見た目って大事😎 いわゆる「特攻服」という衣装ですが、私がイメージしていた派手派手カラーは90年代に入ってから流行り出したようです。 え、わりと最近じゃない…?🙄💦 なんとなく、もうひと世代昔なのかと思っていました。 昔は白とか黒だったみたいですね。 流石に私のようなおばちゃんは外には着ていけませんが、あの派手カラーと強気な言葉は元気がもらえそうw MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', borde…

  • 世界の中心で◯◯◯◯を叫ぶ

    今まで生きててこんなん発したことありませんでしたわ。 もう最近は慣れてしまって、はいはい金◯金◯ってなってます。 家の中だし多少何言ったって許されるとこあるけど、外でもうっかり言ってしまいそうで、それだけが心配です…🙄 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};};

  • 子育てメディア・コノビーに記事が公開されました!

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 今回、コノビーの編集部の方からお声がけいただき、ブログ内に公開している漫画をいくつかピックアップして記事にしていただきました! conobie.jp 兄弟喧嘩にまつわるエピソードと、入園グッズに関するエピソードの漫画です。 特に入園グッズの話はブログ内でも閲覧数の多い漫画です。 おそらく私のように、手作り必須の方たちがそれなりにいるのでは…!?💦 手作り、めっちゃ大変ですよね。実際やると私はヘタなりに楽しかったんですけど、時間もかかるし大変に変わりはないんで、ほんと、手作り頑張ったお母さんは偉いと思います。 あと幼稚園は全園既製品OKにしてほしい。裁…

  • 西松屋で見つけた神パンツ

    西松屋が家の近くにあるので、子供の物で何か足りなくなると一番最初に西松屋に行きます。 衣類は割と一期一会なところがあるので、来年は無いかも?と思い、サイズが大きかったけど購入しちゃいました。 ユニクロでも、気に入ったものはイロチ買いします。定番商品で来年も買おうと思ったら、次のシーズンに丈感が変わっていたり、生地の素材が微妙に変わってたりするんですよね。 最近はワークマンも安くて使える服が出てますね。パート用に黒パンツ買いました。洗濯乾燥しても全然へたらず。 冬に防風パンツも購入したのですが、すごく暖かくて、自転車移動の時は本当に助かりました。これは2本目も追加購入しましたよ😊 ただ、子供服は…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンラインにて、新しい記事が公開されました! esse-online.jp 今回は、幼稚園の通園方法についてのお話です。 自力通園とバス通園、どっちにしようかな…?と迷っている方に向けた内容になっております。 我が家の場合は、夫が車を通勤に使うので、バスか自転車送迎しかできない状況です。 長男の時は通園していた幼稚園にバスそのものがなかったので、自転車で送迎していました。 今回は、無理せずバスがいいかなと。次男はバス通園にしました。 ただ、たまに回ってくる長男の小学校の旗当番が、ちょうど園バスの時間に被るか被らないかという際どい時間で、仕方な…

  • 春の訪れはダンゴムシと共に

    だからてんとう虫だって!!! 頭に浮かんでいるものと口から発するものが違っている件。 丸くてコロコロしたイメージは一緒なんですけどね… てんとう虫が気持ち悪いってどういうこと?変なのーと思っていましたが 変なのは私でした。 ダンゴムシの飾りのケーキ… う〜ん、食べたくない!!😫 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};}; ランキング参加中漫画ブログ

  • おしゃべり家電

    空気清浄機を購入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appe…

  • 長男のアレクサ活用(?)術

    まさか… ズルしてないでしょーね!?😤 計算問題はアレクサの得意分野! 計算だけでなく漢字だって教えてくれるし、ちょっとしたトリビアも聞かせてくれたり、頼もしい存在ではあるのですが。 宿題をスキップするのだけは許しませんよ〜!! 昔は、分からないことは親に聞いたり、辞書を引いたり、本を買ったりして調べていましたが、便利な世の中になったよなぁ〜としみじみ思います。 勉強だって、趣味のものだって、YouTubeで教えてもらえる時代ですもんね ランキング参加中育児・子育て MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design…

  • TRILLマンガに掲載されました!

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 今回、TRILLマンガの運営の方からお声がけいただき、応募という形で漫画を出しました。 過去にブログやSNSで公開したものでもOKとの事で、入園グッズを作った時の漫画をTRILLマンガに載せてもらいましたよ〜! trilltrill.jp 漫画は1年くらい前に描いたものです。 TRILLマンガ「毎日漫画賞」は、15歳以上なら誰でも参加でき、また受賞するとPVに応じて賞金が出るみたいです。 応募するために漫画を描かなくても、過去にブログにアップした漫画でもいいというのは、私みたいな絵日記ブロガーには嬉しいですね。 興味を持たれた方、試しに応募してみては…

  • 新年あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます! 2024年もよろしくお願いいたします。 辰年なので龍のイラストを描いてみました🐉 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};};

  • サンタさんに届け2023 〜息子、サンタの正体をバラされる〜

    どういう経緯でサンタの話になったのかは不明ですが、学校で担任の先生に「サンタはお父さんとお母さん」と言われたそうです。 いつかは知る日が来るのを理解していたものの、 先生がそれを言うのはどうなんだろう という釈然としない気持ちがあります。 それに、サンタクロースがいるかいないか、という話で言うならば、フィンランドのサンタクロース村は有名です。そこにはサンタが実際にいるのですから、その話をすればいい。 いない、と断言するのもまた嘘になるわけです。(もちろん先生が言ってるのはファンタジーのサンタである事は理解していますが) サンタが人間の作り出したファンタジーって言うならね? 世界各地にある教会や…

  • コミュ強とコミュ障の考え方の違い

    言ってる意味が分からなくて脳がフリーズしました。 そのあと、ああ、対人コミュニケーションを苦と思わない人というのは、こんな風に考えているんだなと。 私の場合は「失言して相手に不快な思いをさせたらどうしよう」とか、そもそも最初に話しかける言葉に悩みます。「あ、どうも~」かな?「こんにちはぁ~!」かな?「お久しぶりですね~」のほうがいいかな…とか。別に何でもいいと思うんですけど、こんなこと気にしすぎるからコミュ障なわけで。 夫のような人は、「相手に迷惑」なんて考えは無くて、ちょっと会話して楽しいやりとり、でしかない。おそらく、別れた後も相手が自分の事をどう思ったかなんて考えない。 心底羨ましいと思…

  • 子供の怪我 ~私は無実です~

    両頬打撲って…。 むしろ往復ビンタ以外にどうやってそんなとこ怪我すんのよ!? 幼稚園で先生にそれとなく息子が聞き取りされてんじゃないかとか、 ある日突然児相関係者にピンポンされるんじゃないかとか、 そんな不安ばかりが頭をよぎりました…(ちゃんと子供の心配しろよっていう) 怪我自体は口の中が切れたとかもなく、ただただ軽度の打撲だったのですが、本当見た目が印象悪いったらないですよ。 長男は割と慎重派なので怪我自体少なかった印象ですが、次男は悪ふざけして自爆が多いです…。靴下脱ぎなさい!と言ってるのに聞かずにフローリング爆走して滑ってこけたり、ダイニングチェアを並べて飛び移って落下したり。 元気なの…

  • 男子小学生きらい!!苦手!!と思っていたけれど

    突拍子もない行動をする印象が強く、男子小学生は苦手でした。 通りすがりの「バ~カ!!」攻撃、なぜか私が高校生の時にもやられて。 知らない子ですよ?しかもお互い1人で。集団で気分が高揚したとかいうわけでもなく。 よっぽど私がアホ面で歩いていたからかもしれませんけどw とにかくまあこういう嫌な記憶が多くて、サッカー少年とかが集団でいるところに遭遇すると、「うわ~~近寄りたくねえ~~…」と内心思ったりしていました。 大人になって働きだすと、小学生とは全く関わらない生活になり、そういう嫌な記憶もすっかり忘れていました。 結婚して子どもが生まれて、男の子。赤ちゃんの頃は性別を大きく意識することはありませ…

  • 胃カメラ検査した話③

    胃カメラ 結局何だったかというと、 ピロリ菌が原因で胃が萎縮→鳥肌胃炎になっていた、 けど ピロリ菌自体はもう除菌され無くなっていた ただし、萎縮した胃はすぐ治るわけではないので症状は消えないよ ということのようです。 まあ結局…以前となんも変わってないわけです。 状態が分かっただけ不安は消えましたが、鳥肌胃炎はがんの前状態のようなものなので別の不安が新たに出てきました。 それでも胃がんは早期発見でなんとかなる病気ですので、定期検診さえキッチリやっておけば問題ない、と前向きに考えることにしました。 相変わらず油断するとしんどい時もあるし、脂ものは食べながら「これ以上はNGかな」と体と対話しなが…

  • 胃カメラ検査した話②

    医者の腕が良かったのもあるんでしょうが、今の胃カメラは細くなっていてかなり負担が減っているんだと思います。 あと口内に麻酔をするので、カメラ通過も痛くも痒くもなく嘔吐反射は起きませんでした。(ただ喉が麻酔で腫れぼったい感覚は、人によっては苦しいかも?) 某クリニックの記事では、 若い人ほど嘔吐反射が強く出る傾向にある と書かれていました 若い人ほど 若い人 … 中年で良かった!! ビバ中年!! この時ほど自分が中年で良かったと思ったことはありません。 中年の方!!我々は老化で感覚が鈍っているみたいなんで胃カメラ大丈夫みたいですよ!! 胃カメラ自体はさほど苦しくなかったんですが、胃を刺激された影…

  • 胃カメラ検査した話①

    食べると具合が悪くなることがちょいちょいありまして。 そんな時はしばらく横になってやり過ごすのですが、とうとう我慢できない苦しさになりました。 食べなければ症状は出ないものの、食べないわけにもいかず。しかし怖くてあまり食べられない…。自然と食が細くなって勝手にダイエット状態でした。 胃カメラは「苦しい」「しんどい」というイメージでしたので、なかなか行く気にもならなかったのですが、さすがにそんなこと言ってらんねえ!!で即胃腸内科へ。 その時の話を描いていきます。 ちなみに今は調子が戻って体型も元通りどころか夫に「太った…?」と言われましたよw 普通に食べられるって幸せだなぁと思いながら大好きなチ…

  • 正夢感出すんじゃない

    こんな夢見たら女の子かなって思っちゃうだろ!! でも次男は私に似ずお目々ぱっちりでまつ毛も長く、色んな人から女の子に間違えられる男の子でした。 夫の友人からは、「生まれたの男の子って言ってなかった?」と言われる始末。 4歳になり、さすがに少年ぽくなってきましたが。 女の子だったらこのポテンシャルの高さをもっと活かせたのに!と少し残念な気持ちはあります。可愛い服着せたり、可愛い髪型にしたり。 まぁ我が家には女の子の御縁はなかったと言うことで…今日も元気に息子たちは暴れておりますw MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',…

  • 鼻血パニック

    ちょいちょい鼻血が出る次男。 鼻をティッシュで押さえようとすると振りほどこうとし、かといって鼻血を放置すればどんどんあふれていくし、泣くから余計に鼻血がドバーなるし…心を落ち着けるにはどうすれば?と考えた結果、 10秒数える 方法が効果的でした(当社比) なんかよくわからんまま鼻を押さえられるより、「10秒ガマン!」が4歳には分かりやすかったようです。ひとまず10秒は待ってやるか、みたいな。 で、うまくいけばその間に興奮が落ち着くので、わりと鼻血が止まりやすくなりました。 長いと20分くらい鼻血が止まらないので、夜中に鼻血で起こされると辛い。 子供はホント鼻血よく出しますね…大人になると鼻血な…

  • 手から波動的な何かが出ると信じるお年頃

    ありますよねそういう時期。 私の世代では、かめはめ波やったことない男子なんかいる?っていう。 長男はスマブラでよく遊んでいるので、そこに登場するキャラクターの技を覚えたようです。(本家未プレイです) キャラクターから興味を持ち、FFやってみたいと言い出したり、この前はアマプラでストリートファイターの実写映画を観ていました。私も初めて観たわw 最近は兄弟ゲンカで竜巻旋風脚!!とか言いながら次男を攻撃し出したので、とりあえずやめろと止めておきました。 やられる方もやる方も、そして周囲の壁とかもみんな危険。その技は。 MafRakutenWidgetParam=function() { return…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンライン「日刊住まい」にて、新しく記事がアップされました! esse-online.jp 今回は、「ベランダを作らなかったこと」について記事を書きました。 家づくりってほんと~に人それぞれで、ライフスタイルによっても千差万別だと思うんですけど、我が家ではベランダは必要なし!との判断をしました。 実際のとこどうなのって部分を書かせていただきましたので、興味のある方は是非!いつものように漫画も載せてもらってますので、重ねて是非!ご覧くださいませ~🌝 なんだかんだで、扶桑社様からお声がけいただいて始めた執筆活動も、1年経過いたしました。本当にあり…

  • 真・女神転生を初プレイ ~悪魔と暴言とふんどしと~

    久々にゲームやりたい欲が出てきまして、switchでスーファミの「真・女神転生」を初プレイ。 昔のゲームなので、特にアイテムや呪文の説明もなく、常にスマホで調べながらプレイしています。 悪魔と会話で戦闘を回避できたり、仲魔にすれば一緒に戦えるというシステムが面白いですね! 戦闘になると毎回会話してしまうので、ゲームがなかなか進みませんw そして登場人物も個性的で、ゴトウというキャラクターは白いふんどしに刀の出で立ち。 見た瞬間、只者じゃないと感じました。色んな意味でw 私の中では、ゴトウ姓のキャラクターは下着一枚で登場する変態と定着しつつあります。漫画でもいましたよねパンツ一枚でショパン弾いて…

  • 焼肉を1番楽しむ男

    家族の誰よりも焼き肉を楽しむ男。 お店の焼き肉もいいんですけど、家でもやりたい!と夫が言いまして、ある日突然「やきまる」を買ってきたかと思ったら、更に「炙りや」を購入し、 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.cre…

  • 暴言ダメ絶対

    度々すごい低レベルな罵り合いをする兄弟です。 血がつながっている以上、全てブーメランとなり自分にはね返ってくるのだ、と知ってもらいたいw 気に入っていただけたらポチっと! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};}; ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中漫画ブログ

  • ミスターマリックの称号を得た息子

    なんでしょうかね。 やっぱりビジュアルのインパクトの大きさと、 「ハンドパワーです」 の決め台詞が強いんでしょうか。 マリックをリアタイで見ていた世代なら、一度くらいは「ハンドパワーです」やったことありますよね?ついやっちゃいますよねアレ。 ちなみに息子のやったマジックですが、難しいことはなんもなくて、手順通りにやれば誰でもできます。 YouTubeで探したら、見つかりました。👇 www.youtube.com 私は最後、8枚目をめくって正解を当てるやり方で覚えてたんですけど、この方の動画はよりマジックらしく正解カードを取り出す方法で紹介しています。 夢中で私も一緒に練習しましたw このやり方…

  • 欲しい、たとえそれが些末なものだとしても

    争うほどの物か…??🤔 二人にそれぞれ芯をあげたいけど、そう頻繁にペーパーやラップが無くなるわけでもなく。 まさかこんな物でと思うものでも兄弟喧嘩が勃発するもんですから、ヘタになにか渡せないですよ😅 数分後には飽きてポイ~なのにねえ…。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};}; 気に入っていただけたらポチっと! ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中漫画ブログ

  • 次男の歌

    最近次男に💩ブームが訪れました。 幼稚園で覚えた歌が💩に変換されています。 うっかり園でも歌ってしまってるんじゃないかと心配です。 へたに止めるとかえってしつこく歌われるので、家では黙認しています。 はよブームよ終われ😇 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:'off'};}; 気に入っていただけたらポチっと! ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中漫画ブログ

  • 叫ばない育児がしたい(無理)

    なんで普通に言ってる時に動いてくれないの…。 「○○の時間だよ」 と伝えても、耳に入っちゃいねえ。 「○○だよ」(呼びかけ)→「○○しようね」(催促)→「○○してね」(強めの催促)→「○○しなさい!!」(命令) といういつもの流れがあるんですけど、我が家のボーイどもはですね、母親の普通の呼びかけを、鳥のさえずりくらいの認識でしか感じておらんようでしてね。 ややキレ気味に言うまで流されるんです。 よく「叱らない育児」って聞きますけど、叫ばない育児はどうやったらできますかね…。 「ごはんだよ~ごはんだよ~」ってずっとウザ絡みして話を聞かせるとかでしょうか? これから夏休みが恐怖でしかありません…。…

  • 咳は突然に

    たまーに、なにが切っ掛けか分からないんですけど、むせることがあります。 飲み物がへんなとこに入った時に起きるのと同じやつ。 別に家でむせてるぶんには誰にも迷惑が掛からないので構わないんですが、人の多い場所で急にむせると焦りますね…。 ほら…マスクは緩和されても別にコロナが無くなったわけじゃありませんし…ねえ? むせて咳が止まらない時、無理にでも抑えて我慢したほうが、比較的早く治まります。 放っておくと、咳が咳を誘発しちゃう負のループに入ってしまうので…。 一瞬でピタっと治まる方法があればいいんですけどねえ🤔 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ …

  • 長男のドッジボールの流儀

    避けてるだけじゃ勝てなくね? と疑問に思っていたのですが、外野が攻撃してくれるから大丈夫との事。なるほど🤔 自分がボールを取っても、外野に送るそうです。 単純にそれで楽しいか私には不思議でならないのですが、避ける事がとにかく楽しいと息子は言っておりますので、本人が良ければそれが一番です。 今後も回避スキルをメキメキ上げていってほしいと思います。 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3552738', border:…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 少し間があいてしまいましたが、新しい記事がアップされましたよ! esse-online.jp 今回は、「引き戸」と「開き戸」の話です。 引き戸というのは、先生が教室に入る時に上から黒板消しが落ちるトラップを仕掛けられる方の扉で、 開き戸というのはいわゆるどこでもドアタイプの扉です。 たまに自分で書いてて、「開き戸ってどっちだっけ?」と訳わからんくなる時があります。どっちも引くし、どっちも開くわ!っていう。 記事のなかでは引き戸推しなんですけど、利便性とかそういうの一切抜きで考えたら、開き戸の方が好きです。 ノブをガチャっと回して、バタンと閉まる。しっ…

  • 乾太くん、ようやく設置完了! 実際使ってみて感じたメリットデメリット

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 なんだかんだトラブルはありましたが、乾太くん、無事設置完了いたしました! 前回、コンセント隠れると不安だな~と書きましたが、 壁にギリギリまで近づけても一応目視できるので、まあ大丈夫かな?と思い直しました。横からは完全に手が入らなくなっちゃいましたけど、下に潜れば何とかコンセントに手は届くw 当初の希望通り、なるべく壁寄せして収まるよう設置してもらえました。 ようやく乾太くん生活スタートです。 せっかくなので、使用して感じたことなどを書いていこうかと思います。 乾太くんの使用中の音や揺れなど 衣類の縮みについて 容量について 専用台の下スペースについ…

  • 入園直後は風邪ひきまくる件 ~母は謎の唇の腫れ~

    (※歯科は前記事のフィステル治療です) 副鼻腔炎、鼻水エンドレス。 しばらく外出するのにポケットティッシュひとつじゃ間に合わず、常時三つ持ち歩いてました。 全然治らなくて(でも悪化もしないし…少しずつ良くなってる気がするし…)あーこれ副鼻腔炎ぽいな!病院いこ!!と2週間経ってやっと決断。 鼻カメラやってレントゲン撮って薬をわんさか貰いました。 すごいタラコ唇 タラコ。タラコがそこにある。 唇に突っ張るような違和感があって目覚めたらタラコですよ。 痛くも痒くもないんですけど、麻酔を打たれたようなシビレ感というか、嫌な感じはあります。 で、このタラコどうしようってなもんで、その日は様子見。 わりと…

  • 母のにおい

    そんなにおいのする母親は嫌です。 もう少し私に忖度してくれよ🙄 最近すぐに「うんちぶりぶり」とか言ってケラケラ笑っています。 なんかそういう言葉が楽しい時期みたいです。 気に入っていただけたらポチっと! ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中漫画ブログ kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • じょじょじょ

    うちの3歳の次男、「○○するぞ~!」の「ぞ」が、どう聞いても「じょ」なんです。 この口調、どっかで聞いたことあるんだよなぁ~と思っていたのですが、そうです。 おそ松くんのハタ坊! これに気付いてからというもの、次男の「じょー」が出るたびにハタ坊の顔がチラつきます…。 ちなみにアニメ「おそ松さん」ではトド松が好きです。あざと可愛くて。 おまけのマンガ😄 ゼロになった時が恐ろしいカウントダウンもします。 気に入っていただけたらポチっと! ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中育児・子育て

  • 幼稚園の係決め…絶対やりたくないものになぜか当たる法則

    出席する意味が見いだせない…。 何を話すのか分かりませんが、傍聴するだけみたいです。 それなら話す内容を纏めた冊子でも配るか、顔合わせの必要性ありならオンライン会議で良くないか?? もしかしてただの交流会なの?? 幼稚園とはいえ、共働きが多い世の中、保護者引っ張り出して関わらせようとするの、ほんと減らしてほしい…。 まだ、子どものためになる活動なら意義も感じるけれど、話を聞くだけって。 いらないよ…その会合、絶対いらないよ…仕分け対象だよ…。 でも逆らえないので1時間弱耐え忍ぶことにします😏 気に入っていただけたらポチっと! ランキング参加中漫画ブログ ランキング参加中育児・子育て kyato…

  • 愛のままににわがままに僕は君だけを捨てられない

    引っ越す前は、 せっかくだから心機一転、家電も総入れ替えしよう!! なんて思っておりましたが。 別に壊れたわけでもないし…と、いつもの貧乏性…もとい物を大事にする心が邪魔をして、結局捨てられず。 買い替えたのは、本気でぶち壊れた洗濯機だけですw 別にそれで不便はなかったのですが、唯一トースターに関しては使いづらさを感じていました。 サーモスタットが効きすぎる?のか5分以上加熱するとオフになる。 正直なところ、 (早く壊れないかな…) と願っている自分もいました。いやはよ買い替えろよって話なんですけどね。 思った以上にしぶといぞこのトースター。 気に入っていただけたらポチっと! ランキング参加中…

  • 負けられない戦いがそこにはある

    なんの隊長だよ…。 長男は春休み。家での滞在時間が増えると比例して増えるもの。 それは…兄弟喧嘩! 1日の始まり、起きて30秒で喧嘩が始まるときもあります。どっちが先に階段を下りるかで。 私としては、どっちでもいいだろそんなん、それより押しのけ合って階段を転がり落ちないようにしてくれよ!!と怪我に繋がらないかだけが心配です。 子ども特有の些細な事で即喧嘩、ほんと疲れます…。でもこういうの含めて成長に繋がるんですよね、きっと。猫だってじゃれ合いながら相手の様子を見て学ぶとこありますし。 長男が登校、次男が入園したら、少しは静かな時間が訪れるかな…と今はそれだけを希望にして生きています😏 気に入っ…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 本日、ESSEオンライン「日刊住まい」にて新しい記事がアップされましたので、ぜひぜひ見ていってくださいな~😄 esse-online.jp 今回の内容は、ワークスペースの後悔…というか残念ポイントを書きました。 ワークスペース自体は便利なんですが、どうも作った場所があまり集中するのに適しておらず…。 ワークスペースに罪はない。問題は、その場所を決めた私ですw さてさて。 4月を控え、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。 新しい生活が始まる人もいれば、特別普段と変わらない日常の方もいるでしょう。 我が家では、この4月から次男が幼稚園に入園します。 次男…

  • 歯茎にニキビ…??歯医者にGO

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ひと月ほど前から、歯茎に1㎜ほどのニキビのような小さいデキモノがあることに気付きました なんだろ?口内炎?しばらくしたら治るかな…と様子見してましたが、一向に治る気配は無し。 ネットで調べてみたところ、それはニキビでも口内炎でなく、 「フィステル」 何らかの原因により、歯の根っこの先端から膿が出てこのフィステルができるようです(うええ🤤) 私の場合、フィステルが出来たところが、過去に虫歯治療して被せ物をした歯の下なんです。 ぜったいお前が原因だろ。 何が困るって、フィステルが出来るまで、歯根の炎症に全く気付けないってことです。 傷みが出るわけでもなく…

  • 花粉症だと気づきにくいこと

    花粉の季節です…。 薬で症状が抑えられていたため、油断して子どもと公園で1時間遊んでいました。 そしたらまあ、翌日から目の痒みは止まらんわ喉が痛痒いわ散々で。 もうこの時期は絶対に屋外で遊ばない!! 絶対にだ!!! 決意を新たにしていたところ、どうも体調が優れず。 どうやら途中から風邪に移行していたみたいです。 花粉症も風邪と似た症状が多く、多少具合が悪くても、花粉のせいと考えてしまって、気付くのが遅れるんですよね。 しかし今回の風邪は、どう考えても花粉くらったせいとしか思えない…。 花粉症の皆様、帽子マスク眼鏡の不審者3アイテムを装備しても花粉は容赦なく体に入り込んできますので、極力外で長時…

  • 大きなお口でハイあーん

    顔圧が…🤣 すごい悪い顔でしたw 普段の可愛い顔どこいった…。 気に入っていただけたらポチっと! ランキング参加中漫画ブログ kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • 兄の影響を受ける次男

    お兄ちゃんの影響を強く受ける次男。 特に言葉遣いは、まるでコピーか?ってくらい、同じになりますね。 長男の時は主に私の影響を受けていたので、そこまで言葉遣いに「男子!」感は無かったのですが、次男はもう…凄いですね…😅 まだまだチッコイくせに、「~してやろうか!?」なんて言ってて、可愛いやら頼もしいやら。 そう言えば、長男が園児の時に、言葉が達者なお友達は、大体上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいた気がします。 きょうだいの影響力の強さよ…。 気に入っていただけたらポチっと! ランキング参加中漫画ブログ kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • ペットを飼いたい夫と、これ以上お世話が増えるのは困る妻

    なんかいつもフンワリしたイメージで希望を語る夫。ちなみに動物を飼ったこと自体無いそうです。 私は実家住まいのとき、インコ、猫、犬を飼っていましたので、それなりに世話の経験はあります。 可愛いのはもちろん分かっていますし、動物飼いたいな~と思うことだってあります。 が、やはりお世話がどこまでできるか不安です。 ただでさえ普段の子供のお世話は9割私で、夫は家に帰ってくるのも遅くて頼れないのに、ペットの面倒まで…😇 無理無理w ランキング参加中漫画ブログ 気に入っていただけたらポチっと! kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • 雑な母と気になる次男

    私と長男は割と雑で忘れっぽいのですが、次男は3歳ながらにしっかりしていると感じます。 周囲をよく見てるっていうんですかね、けっこう細かいことに気がつきます。 家庭の中でのルール(手洗いや靴を脱いだら揃える等)も、一度教えると次回も覚えていて、親としても助かります。 赤ちゃんの時は、全然寝ないし神経質だなぁ…と困り果てていましたが、色んな事が気になる、というのは「よく気がつく」ということでもあるんだなぁと。 短所と長所は表裏一体ですね。 家族みんな雑で無頓着だと色んな意味でカオスになりそうなので、次男のような人材は貴重でもありますw 気に入っていただけたらポチっと! kyatoraba.hate…

  • ○○しないと○○できない、という声かけは育児的にアウトなのか

    よく、育児関連で子供にNGな声かけがまとめられた記事も目にするのですが、極端なのを除いて、 いや言っちゃうだろうよ っていうのも多いですよね。(早くしなさいとか、何回言ったら分かるのとか) 今回の言い方も、〇〇しないと〇〇できない、という脅しで子供を動かすことになり良くないのだそうです。 ただ、この否定の言い方が必ずしもダメか?というと、う~ん。 人によっては、動く時の原動力が違いますよねぇ。 褒めて持ち上げてやる気が出る人もいれば、悪い状況になることを恐れてやる気が出る人もいます(私ですw) もちろん耳障りの良い言葉は誰しも心地いいですが、それが原動力になるかどうかは別の話だと思うんですよ。…

  • 乾太くんが設置されなかった話とコンセントの場所に失敗した話

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 前回、乾太くんの見積もりや値引きの話を書いたのですが、 kyatoraba.hatenadiary.jp しばらく取り寄せに時間が掛かり、ようやく設置と相成りました! 本体は在庫があったみたいなんですが、専用台と排湿管セットがなかなか入荷されなかったようです。 メロンガス(仮)の担当者Aさんと設置業者のBさんが来て、作業を開始。 するとAさんがやって来て、ばつの悪そうな顔。 すみません、先日の現場確認の時に配管の穴の大きさを確認していたのですが、実際開いてみると、直径10㎝だとギリギリ入らないようです。8㎝のものを発注し直します。 (マジかよ…) 排…

  • ESSEオンライン記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンライン「日刊住まい」にて、新しい記事がアップされました! esse-online.jp 今回は、インターホンについて書いてみましたよ😄 我が家はリビングの入り口付近にインターホンがあります。 今まではそれでも良かったのですが、コロナ禍で宅配サービスも変化し、在宅ワークも増え… 今までと同じでは少し不便かも!? と感じて書いた記事です。 いつもと同じくマンガも描きましたので、ぜひご覧ください! (さら~っと読める内容ですので、お時間とらせません!) そこライターとしてどうなのっていう 明日はバレンタインデーですね! 義理チョコやめよう!の記…

  • 入園グッズ手作り強制イベント

    楽しくなってきちゃった🥰 最近は袋作成ばかりしていました…。 巾着6点、手提げ2点、ランチマット、鍵盤ハーモニカ袋、switch袋。 次男の入園グッズ、サイズさえ合えば既製品でもいいかなーと思っていたのですが、指定が色々細かくて、もはや作った方が早いという…。 最初は嫌々やっていたのですが、作り始めると、めちゃくちゃ没頭できて楽しい。 YouTubeで工程を見ながら進めればいいので、特に自分で考えることは無し。 好きな色柄で作れるのも魅力です。 せっかくなので、少しずつ難しいものにもチャレンジしてみたいですね。 手芸屋のサイトを見るようになって知ったのですが、細かいサイズ指定も受けて入園グッズ…

  • ESSEオンライン記事掲載のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンライン「日刊住まい」にて新しい記事がアップされました! 今回は、「回遊動線」に関する記事です。 esse-online.jp うまく取り入れればとても便利な回遊動線。 しかし我が家には小さい怪獣が二人おりますので…まあ推して知るべし、ですねw 現在次男のおむつが取れ、2~3時間おきくらいのペースでトイレ→洗面所→リビングと、ぐるぐる回遊してます!私が😂 もはやトイトレ動線です。 トイレに慣れてはきたものの、まだまだお手伝いは必要ですからね~。 手洗いの回数も増え、指先がパリパリになってしまい、指紋認証に拒絶される毎日です。 幸い薬指は無事…

  • 乾太くん見積もりと値引き交渉

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 新居に引っ越して、もうすぐ1年となります。 元々乾太くんを導入予定で、設置場所にあらかじめガス栓と排気口を作ってあります。 中秋の名月かな? なにこれ太陽の光が漏れてるけど放置して大丈夫?と心配になりますよね。 安心してください!!分かりません!!! 一応外から見ると、雨がやたらに入らないようコーキングとカバーはされているようです。 カバーといってもプラっぽい簡素な蓋よ…。 とは言え、うっすいクロス1枚で隔てられた穴を放置し続けられるほど肝は太くありません。 色々あって乾太くん設置を後回しにしておりましたが、ようやく目処が立ちました。 今回は、気にな…

  • 新年のご挨拶

    長男が生まれてから細々と更新を続けているこのブログ。 早いもので、もう8年目です。 今年も相変わらずなマイペースさで更新する予定ですので、よろしくお願いいたします。 今年の目標というか、抱負としましては、新しいことを始めたり、もっと活動を増やしたいなぁと漠然と考えております。 次男が幼稚園入園で去年よりは時間的余裕が増えるので、なにかできないかなと。 家に籠ることが多かったので、外に出たいですねw社会との繋がりが欲しいw 皆様は2023年の抱負、なにかありますか? 一年の計は元旦にあり! どんな小さな目標でも、最初に宣言しておくと、思考がそっちに引っ張られて、結果行動するようになる…という良い…

  • ヨドバシ福袋【掃除機セットの夢】の中身を公開!

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ヨドバシ福袋、毎年(といってもここ3年くらいですが)応募して、いつも全滅だったのですが、 今年、ついに! 当選いたしました!! 嬉しい!! 当選したのは掃除機セットの夢です! ちょうど、ハンディクリーナーが欲しかったのと、ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーが入っているようだったので、これら欲しさに応募しました。 で、12月28日の午後、我が家に福袋が届きました。 大きい箱がワクワクを加速させます。 掃除機セットの中身は…!? 4つの商品が入っていましたよ! シャーク EVOPOWER EX WV400JRR ケルヒャー 窓用バキュームクリーナー W…

  • サンタさんに届け 2022

    12月23日の出来事です。 ポケモンの新作ゲームが出てから、ずっと欲しい欲しいと言っていたので、わざわざ手紙を書いてもらって親がリサーチするまでもなく。 しかし息子の方はまだ親=サンタという方程式を知らないので、 「手紙を出さないと欲しいものが貰えない!!」と焦り出したようです。 すごいやっつけ感丸出しで手紙を書いておりました。 ほんとにメモに書いてて草 それでは世界中のサンタクロースの皆様、お互い頑張りましょう🎅 気に入っていただけたらポチっと! kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • ESSEオンライン記事掲載のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンライン「日刊住まい」にて新しい記事がアップされました! 今回は、 「階段に踊り場を作った話」を書かせていただきましたよ。 esse-online.jp なければないで困らないものかもしれませんが、踊り場があると、少~し生活が便利になるのです😊 マンガも載せてありますので、家づくりに興味のある方もない方も、是非!ご覧くださいませ。 寒くなってきましたね…。特に朝! 子どもの頃、母に使い捨てカイロを渡されて登校していたのを思い出します。 私も息子に持たせようと、ほんと何時ぶりだろう!?ってくらい久しぶりにカイロを購入しました。 で、自分の腰に…

  • 理不尽は突然に

    見てって言われても開けなきゃ見れないじゃないのよ。 次男、クローゼットの中にも時々入っています。 座敷わらしか。 気に入っていただけたらポチっと! kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • イケアのカップボード(メトード)ようやく完成

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 長い間待たされたカップボード、ようやく完成しましたよ! 前回の話はこちらから👇 kyatoraba.hatenadiary.jp 取り付けの前日に部材を届けてもらいました。 荷物で占拠される時間をなるべく減らしたかったので、配達は午後、施工は翌朝に。 翌朝といっても、9時~13時の間に訪問するという約束だけなので、さて何時になるのかなと思っていましたが、8時半に電話連絡がきて、9時から開始していただけました。 設置業者さんは男性2名です。 最初にプランの簡単な打ち合わせ(最終確認)をしました。 我が家のカップボードはこんな感じ。 スペースの幅は、約2…

  • 雑な親子コーデ

    いろいろとレベルが違い過ぎて。 でも母娘の親子コーデ、すっごく可愛かったです。うちは男子なものですから、ああいう華やかな可愛らしさは憧れます! 親子でピンクのジャケットの件ですが、 子ども→外遊びや人の多いところでは派手なほうが認識しやすい、安全 私→なぜか存在感がなく彩度の低い服を着ると夫が私を認識できない このような理由からピンクになりました。決して林家夫婦や阿佐ヶ谷姉妹のポジションを狙ってのことではありません。 存在感が薄いのは、どうにかならないものなんでしょうか。 母からも、 「気づいたら後ろにいるから怖い」 と言われたことがあります。ひどい。 もはや黒子として生きる道しかありません。…

  • 問題ばかりの売れない土地、空き家…訳あり物件はどうしたらいい!?

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 家を探していて、ふと気になったこと 我が家は2年ほど前に、家の購入を検討し始めました。 建売物件はもちろん、売地もたくさん調べて見て回っていました。 その時、場所と広さの割に異様に安い土地(上物つき)があり、不思議に思ってよく見ると、旗竿地のような形状の土地でした。 もちろん旗竿地なんて珍しいものでもありませんし、今でも土地が二つに分筆されて片方は旗竿地になる、というのはよくあることだと思います。 しかし、その土地はただの旗竿地ではありませんでした。 旗竿の「竿」にあたる通路がとても狭いんです! 幅2メートルありません。それが10数メートル続き、家の…

  • ファブルの教えとコーヒーの粉

    私は毎日コーヒーを飲みます。 といってもインスタントコーヒーです。 普段コーヒーを飲まない夫が私にコーヒーを買ってきてくれました。 ドリップパックなんて気が利くじゃん!と思ったら まさかの粉。 もう開封しちゃったしどうすんのこれ…と立ち尽くしていると、 私の中のファブルが とささやくので、なんとかならんもんかとフィルターの代わりになるものを探しました。 お茶用パックがあったのを思い出し、粉を入れるとちょうどいい。 あとはこれを固定する何かがあれば…。 あった。 洗濯ばさみw 未使用の物があったので、これで両サイド挟んで事なきを得ました。 ちなみに小さい洗濯ばさみだと粉の重さに耐えきれませんでし…

  • ESSEオンライン日刊住まい記事掲載のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 ESSEオンライン日刊住まいの記事が更新されましたよ~! esse-online.jp 今回は、我が家のプチ後悔をいくつか紹介しております。 ここがこうだったらな~というお話です。 大失敗ではないけれど、事前に気付けたよなっていう。詳しくは記事をご覧くださいませ! やっぱり家づくりは住んでから何かしらの後悔は出るもんですね😂 ちなみに最近気づいた我が家のプチ後悔は、 近隣の公園からの落ち葉が凄い!! 我が家というか立地の問題かw 家の前が葉っぱだらけでみっともないので掃除したのですが。 掃き掃除した二日後にまたこんもり溜まってたのを見て脱力。 全て落…

  • 次男のお風呂再現

    「ちゃんと顔まで洗うの覚えててえらいね~!!」とホンワカした気持ちで見ておりましたが、苦しむ様まで表現して吹きました。 確かに次男は顔を洗うのが嫌いですw 「かあちゃああん!!もうやめてええ!!痛い!痛いよおおお」 よその人が聞いたらギョッとする叫びを上げる時もあります…。 変に抵抗せずに、ただ目をしっかり閉じてくれれば泡が目に入らないんですけどね。 気に入っていただけたらポチっと! kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • 我が道を行くお店屋さんごっこ

    私は何のためにいるのでしょうか…。 でもいる。こういう、自分のおすすめを熱く押しつけてくる人w 大抵、こっちの意見は聞いていないw 次男はノリで生きているところがあるので、けっこうテキトーです。 長男もお店屋さんごっこが好きでしたね~。👇なつかしい。今はゲームばっかりで…。 kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp 気に入っていただけたらポチっと!

  • 引き違い窓のシャッターの最悪なデメリットに気付く

    もうあの頃の気持ちには戻れない。 2階の部屋はシャッターがあるほうがいいと思い、引き違い窓にしたのですが、まさかシャッターの裏側にアイツがいるなんて想像すらしていませんでした。 シャッターの裏って、開閉する私側からしたら表なもんですから、そりゃあまあ至近距離でface to faceですよ。 しかも微妙にデカくて、色もアレだして(語彙力)叫ぶとかじゃなく静かに心臓がキュっとなって数秒間身動きがとれませんでした。 へたに刺激すると部屋中臭くなるし、うっかり室内側に落ちたら最悪なのでかなり慎重に対応しました。鳥肌がひどい。 自分で何やってんだろうと思ったのは、このいきさつを漫画に描いていることです…

  • ESSEオンライン日刊住まい掲載のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 今日はお知らせです。 esse-online.jp ESSEオンラインにて新しい記事が更新されております! 今回は「床下収納」をどこにつくるか?というお話です。 以前ブログでも床下収納に関して記事にしましたが、まだ建築前でした。 床下収納の設置場所はどこがいい? - きゃとらばのどうしようもないブログ ~男子の育児~ 日刊住まいでの記事は完成後の我が家の収納の写真を載せています。 実際にどうだったか、また床下収納を作る場所の注意点などを書かせていただきました。 漫画もあるのでぜひ読んでみてください~🤗 記事の写真を撮るのに、なんとなく床下収納を開いて…

  • イケアのカップボードがようやく入荷

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 新居に引越して7か月経ちました!! が!! まだカップボードがありません!! サ〇イ引越センターの段ボールに食器を入れたままですw 出しても入れる場所がないw 最低限使うものだけパントリーに置いて生活しています。 なんでこんなことになってるの…? それは!!世界が悪い!! はぁ…。 イケアのカップボードにすると決め、今年の3月にイケアに訪れました。 そしたら、欲しい面材が無いとのこと。 入荷はいつかとスタッフに訊くと、 8月くらいですかね… 8月!!!? 今3月なのに?半年!?半年近く待つの!? こんなことなら最初からタカラに頼めばよかったと激しく後…

  • お外に行きたい次男

    綿100%の部屋着にどこまでの防水効果を期待しているのか。むしろ吸う。 カオナシスタイルで雨に打ち勝てると信じる次男が愛おしかったです。 気に入っていただけたらポチっと! kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • ESSEオンライン日刊住まい記事公開のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 今回はお知らせです。 本日、ESSEオンライン「日刊住まい」にて記事が公開されました! esse-online.jp リビング隣の部屋をどうするか!?というお話です。 夫は和室、私は洋室と意見が分かれ…。 漫画と一緒にぜひ読んでみてください。 台風の影響で神奈川県は急に大雨になったり晴れ間が見えたり、今日は不思議な天候です。 取り急ぎ風のない今のうちに庭の自転車たちを強風対策しておきました。 このブログを読まれた方たちみんなが無事に過ごせますように。 ではまた!👋 気に入っていただけたらポチっと! kyatoraba.hatenadiary.jp k…

  • ゴミと言わないで

    一休さんじゃないんだからさぁ。 長男はあまり乱暴な言葉を発するほうではないので、「ゴミだ!」には私も驚いてしまいました。 人をゴミ呼ばわりして許される(?)のは、ムスカ大佐だけですので…。 小学生になると、外部からの言葉を良くも悪くも吸収して、使いたがるんですよね。私も2年生くらいの頃、母親に「こういうことがあって、ほんとにムカつく!」と報告したら、「ムカつくなんて言い方したらあかん!」と怒られた記憶があります。 親の立場になってみると、子供がきつい言葉を使うようになると、どきっとするんですよね。 まだ物事の分別もつかないのに、言葉だけは知っている。 その中には、気軽に使ってはいけないものもあ…

  • かわいい次男

    いろんなkawaiiがあってもいいと思う。 多様化する世の中、男の子がかわいさを求めてもいいでしょう。 しかしまあ毛は生えますしね。女もね。 そのうちムダ毛すら個性とみなしkawaiiとなる日がくるのでしょうか。 気に入っていただけたらポチっと! kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp kyatoraba.hatenadiary.jp

  • 夏休みでわかる人間性

    性根が察せる。 年を重ねて頭を打って、矯正された部分もありますが、子どものころの気性って大人になっても変わりませんね。 単に人前で誤魔化すのが上手になっただけで。 長男が登校日を楽しみにしている姿を見て、「私に似なくてよかった」と心の底から思います、ほんとに。 気に入っていただけたらポチっと! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'2712877', border:'off'};}; kyatoraba.hatena…

  • ESSEオンライン日刊住まい掲載のお知らせ

    こんにちは、きゃとらば(菜月きいろ)です。 本日、初めて記事がアップされました! esse-online.jp 大きいウォークインクローゼットが作れず、代わりに小さいクローゼットを増やした話になります。 設置した場所や大きさなどが書かれておりますので、ぜひ読んでみてください~! ブログとは違うので、少し緊張しますねw ではまた~👋 気に入っていただけたらポチっと! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'2712877…

  • お知らせ/ESSEオンラインのライターになりました

    今回は個人的なお知らせです。 ご縁があり、ESSEオンライン「日刊住まい」にて記事を書かせて頂くことになりました。 esse-online.jp 「住まい」と銘打つ通り、家にまつわる様々なことをたくさんのライターさんが執筆されています。これから家を建てる方や、建てた後にもアイディアを貰える、大変楽しく学びのあるサイトです。 猫の記事がちょいちょい目に留まるので、猫好きさんもどうぞw (👇の記事では、猫のトイレを押し入れ下段に上手く作っています。掃除道具や砂を置いておけるし、なによりニャンコがトンネルをくぐるのが可愛い🥰) esse-online.jp こういう機会を頂けた以上は頑張りたいと思い…

  • イギリスの場所

    インターナショナルスタンダード。それがインド。 息子は一体イギリスの何を知っていたというのか。 お互い意味が分からないまま、この話は終了しました🤗 気に入っていただけたらポチっと! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'2712877', border:'off'};}; kyatoraba.hatenadiary.jp

  • 僕のお友達

    めでたいですね。 たまに子供の発言にドキッとさせられます。本人は思ったことをそのまま話してるだけなんでしょうけど。 大人になると行動も発言も無難になりがちで、まあそれは正しい処世術が見についているってことでもあるんですが、つまらないと感じる時もあります。 だからか、子供の言葉って本当に素直で突拍子も無くて面白い。 そして、しょうたくんはきっと言葉の通り優しくて素敵な子なんでしょう。 気に入っていただけたらポチっと! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',au…

  • 軒の出60㎝は意味があるのか?

    こんにちは、きゃとらばです。 我が家の軒は60㎝ 家を建てるまで考えたことも無かった「軒の出幅」について。 我が家を建てた工務店では、60㎝まで追加料金無しだったので、じゃあそれで!と安易に決めました。 一部隣家との兼ね合いで45㎝のところもあります。 で、実際60㎝の軒の現実とはいかなるものかと申しますと。 見た目はこんな感じです。 思った以上に短いです。 柱の中央からの長さになるので、サイディング等の厚みにより、実際見えてる部分は60㎝もないのかも。 なぜ軒を長くするのか 軒を長くしたいと考える方は、おそらく 雨や紫外線による外壁の劣化の軽減 雨漏りを防ぎたい 室内に入る夏の日差しを抑えた…

  • 厳しいコーチ

    誰もモノマネをしろとは言っていない。 そらわんぱく少年たちを指導してたら多少強めの言い方にもなりますわ。 むしろ強めの言い方しないと耳にも入っていないように感じているのは私だけでしょうか…。 例えばテーブルに息子が出したゴミが残されていたとして、「ゴミがそのままだよ」「片づけようね」と言ってもあまり響かず、何かに夢中の時はスルーされます。 「あーこれ誰のかなぁ〜~」「そのままにしてる人がいるな〜〜」 これただの嫌味なオバチャンじゃん…と自分でもゲンナリしますが、これぐらい言わないと即座に動いてくれない。 「捨てよう」「捨てたの?」「捨てなさい!!」が育児の3段活用です。 ですから 「ねぇ〜~!…

  • アレクサでスマートホーム化

    今日はアレクサのお話です。 👇アレクサちゃん なんとなくマンガにしやすいよう擬人化しました。 なんで「言ってみて」って表示したんだよ!! 我が家のアレクサは画面付きで、ランダムに時計や、アレクサ操作のヒントになるような言葉を表示してくれます。 そのうちの一つに、「〇〇と言ってみて」という文面が出てきますが、その日はたまたま土曜プレミアムで、「こんなことも教えてくれるのか、珍しいな、じゃあ訊いてみるか!」とアレクサに尋ねてみました。 そしたらこれですよ。 3回くらい尋ねたところで諦めました。 次男とアレクサ アレクサの「く」が上手く発音できない次男は、アレクサに相手してもらえませんw 「く」さえ…

  • お茶を拒む次男

    3歳児なりに親を説得すべき捻り出した言葉がこれです。 最近は暑いのでほぼ毎日麦茶を作っております。鮮度抜群!!酸っぱくないから! 中年…もとい大人の私はジュースよりお茶が飲みたいもんですがね…。 酸っぱいと言えば、6月に仕込んだ梅シロップが出来上がりました! 去年はウォーターボトル的なものに移し替えていたのですが、キレが悪く液だれし、蓋もスクリュー式でベタベタが嫌だったので何か違う物を…と100均で探し回り、 見つけたのがこれ。 ドレッシング用の容器w ダイソーで買ったんですが、液だれ無しで気持ちよく注げます。超優秀。 惜しむらくは容器が小さいことですかね…。まあもとがドレッシング用なので仕方…

  • 似てない母子

    親の私には一切触れずに、長男のハルに似てきたと言われます。 一応親は私なんですけどw 顔だけでなく、身体的特徴も長男は私に似ています。足の爪の形が少し癖があるのですが、それがそっくり。私は自分の姿勢が悪いせい、もしくは合わない靴を履いて爪が歪んだのかと思っていましたが、子供を産んで、それが生まれつきのものだと知りました。 次男は、私の開いてるんだが閉じてるんだか分からない目と違い、くりくりまなこで誕生し、顔立ちは可愛らしいのですが 脚が短い。 長男のお下がりのハーフパンツを履かせた時に、なにやらすごい違和感があり、何でだろうと思ったら、どうもお尻の位置が低いというか、ハーフパンツなのにハーフな…

  • 次男のイヤイヤ期

    最近のイヤイヤで衝撃だったのは、 「公園に行けないならトーマスランドへ連れていけ」 でした。(なんでそうなる?) 神奈川県から山梨県の富士急ハイランドに行けと。 しかも自転車で行け、ですよ。 せめて車にして…。 私の体力だと3日くらい掛かりそう…と思っていたのですが、自転車ルートでどのくらいかかるんだろうと調べてみたら、移動距離約80㎞で6時間半で着くようでした。 なんだか6時間なら頑張ったら行けそうな気がしちゃいますねw行くだけならね…。 ホットケーキは無事食べてもらえました。 ちなみにイヤイヤレベル5くらいになるとこうなります👇 全てを拒みし者。 いつまで経ってもイヤイヤの対応には苦戦しま…

  • 家を建てると不幸が起きるという話は本当なのか?

    家にまつわるジンクス 以前何かで 家を建てると近しい人が亡くなったり病気になったりする というような話を聞いたことがありました。 家を建築中にもどこかその話が頭の片隅にあって、しかし仮に病気やら出てくるとしたら自分かな、と考えていました。 と言うのも次男を出産後、原因不明の不調が続き、ちょうど市からの案内で来たがん検診を受けたタイミングだったので、なにか異常が見つかるのでは…と少しナーバスになっていました。 2月に検査結果が届き、封書を開くと、そこには「異常なし」の文字が。 ほっとして、家も無事完成し、引き渡しとなりました。 突然の訃報 新居に住み始め一ヶ月経った頃、 義父が突然亡くなりました…

  • TOTOサザナのエプロンの隙間に赤カビが…

    こんにちは、きゃとらばです。 以前、TOTOサザナについて記事を書きましたが、👇 (TOTOサザナを実際に使ってみた感想 - きゃとらばのどうしようもないブログ ~男子の育児~) もう一つ気になることがありました。 それは… エプロンの隙間の赤カビ…。 入居後2か月経たないうちに、うっすらと何か黄色っぽくなってる?気のせい?と思ったらまんまとカビでした。 クレイドル浴槽でゆるやかにカーブしているため、中央に水が集まって残り、石鹸等つきやすい環境もあってか、カビ菌増殖。 お風呂の防カビ燻煙材もやってはいましたが、結局掃除の甘い箇所と水分が乾ききらない箇所にカビは出てしまうようです。 マスキングテ…

  • 君が笑ってくれるなら

    僕は悪にでもなる。 こんにちは。中島みゆきです。(違う) 子供のタックルを食らう親御さんは世界中にいらっしゃると思うのですが、その後に笑顔を強要された場合、親としてどう接するのが正解なのでしょうか。 少し前は股間に突撃されて悶絶しました。女でも骨に当たると痛い。 子供たちのパワーは日に日に増大していきます。 逆にね、親はもう衰えていく一方だからw辛いw 気に入っていただけたらポチっと! MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'600x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_…

  • サイディングにポストを設置すると家の保証はどうなる?

    こんにちは、きゃとらばです。 無事外構まで終わったものの、我が家のポストは未だ100均のカゴのまま…。 いい加減ポストをつけたい!! ポストと言えば赤だよね!! 外壁に浮くぐらい真っ赤なポストを希望していたのですが、夫の反対(黒にしろ)を受け、渋々ボルドー(黒は嫌)にしました。 購入したのはこちらです! ペンネ社のスティーリーというポストです。 届いた瞬間に我慢できなくて玄関で開封w (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.curre…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きゃとらばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きゃとらばさん
ブログタイトル
きゃとらばのどうしようもないブログ
フォロー
きゃとらばのどうしようもないブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用