カリフォルニアの自宅に戻ってから明日で早2週間になります。深夜に到着した時に家をざっと見てまわり、いつぞやのように私の部屋で死んだトカゲが椅子の足元にいるとい…
イギリス&日本育ちがアメリカの「常識」に苦笑、爆笑。こうなったら三国のいいとこ取りで行きまっせ〜!
時間を巻き戻し、この夏カリフォルニア滞在もあと数週間という頃のお話です。その日は隣町にある大学のキャンパスの向かいにあるショッピングモールのTreder Jo…
家に電話をかけて来た夫は、裏庭の向こうに住んでいるご近所さんに連絡したとも話していた。「運悪くトムは他の街に滞在中だけど、奥さんに今日警察の立ち合いの元で家の…
先週、夫の試験が終了した翌日でホッとしていた木曜の深夜少し前に突然入って来た携帯メール。何気なく目を向けたけど、ただならぬメッセージに凍りついた。 ADT A…
昨日はなかなかすごい夜でした。9日と11日が試験の夫は最初から10日に開催される大統領候補のTV討論会は見られないと言っていたので、私は一人でオンライン中継を…
あれから、ひと通り家の掃除と用事を済ませてカリフォルニアの自宅からボストン近郊の街に帰って来ました。「行く」と「帰る」はどこを起点にしているかで表現が変わると…
日本に里帰りの時にもいつもそうですが、終わりのある滞在では必ず後半が早く進むように感じます。それはなぜか、きっと理由があるはず。もしかしたら頭が移動先の状況に…
「ブログリーダー」を活用して、Minaさんをフォローしませんか?
カリフォルニアの自宅に戻ってから明日で早2週間になります。深夜に到着した時に家をざっと見てまわり、いつぞやのように私の部屋で死んだトカゲが椅子の足元にいるとい…
ボストンローガン空港で、ロサンゼルスへの直行便に乗り込んでからのお話の続きです。定刻に搭乗開始で飛行機に乗り込み、席に落ち着いてほどなくすると飲み物のサービス…
6月初めにプリンストンで葬儀をすることになった関係で、今年は例年よりカリフォルニアの家に戻るのがひと月余り遅くなりました。いつもは5月の上旬ぐらいに帰っていた…
先週、夫の両親が生前長く暮らした思い出の地であるプリンストンまで出かけて来ました。義父が亡くなった時に義母(以降Momと表記)は当時住んでいたメリーランド州で…
昨日は特に予定のない日曜日だったので、ボストン市内のアート・ウォークに行ってみました。なんでも夫の大学から定期的にメール配信される「ボストン名所案内」で紹介さ…
5月はアメリカでは卒業式のシーズン。今月ボストン市内に出かけた折にも大学付近を通りがかると卒業式のガウンをはためかせて笑顔あふれる卒業生が友人、家族と共に記念…
何かについて気がつき、それは何故なのかと不思議に思っていたことが一気に分かる瞬間というのがありますね。最近はグーグル先生やAI先生も多数おられるなか、「そうい…
皆さんご無沙汰しています。腰痛を機にひと月余りブログから遠ざかっていた間、興味ある分野においていつもよりじっくり考えを深めることができました。冬が長いボストン…
お久しぶりです!ぎっくり腰になってから明日でちょうど3週間。痛みが軽減したと実感した日もあったのに、その翌日にはその前よりも痛みが悪化するというのを幾度も繰り…
いやはや困りました。今日はずっとベッドで過ごしています。昨日の午後、夫と出かける為に家を出た瞬間に腰に痛みを感じました。車までの階段も降りづらい感じがしたけど…
ペンシルべニアの州都、ハリスバーグ近隣に住んでいた夫の母(Mom)を訪ねる時にはいつも同じホテルの同じ部屋に泊まっていた。川に面した邸宅をB&Bに作り直したと…
葬儀場でMomとお別れして親戚の人々と夕食を共にした次の日、夫と私はMomが住んでいたリタイヤメントホームに出向きました。正面奥にあるエレベーターに乗って3階…
「モノクロの世界」の投稿後には京都での話を書いていく予定でした。それが事態は急変。雪を眺めていた2日後に真のモノクロの世界がやって来ました。人生というのは予期…
夜のうちに辺りの情景が真っ白に変化する。なんてことはカリフォルニアに住んでいる時には起こらなかった。山の上ならともかく、海辺の街には雪が降らなくて。 そんなこ…
皆さま、お久しぶりです!今週始めにボストンに戻って来ました。日本では母がより安全で快適に暮らせるためには何ができるのかをひたすら考え行動した26日間。あいにく…
明けましておめでとうございます。皆さまはどのような新年をお迎えになられたでしょうか。私は大晦日にロサンゼルスから12時間余りの空の旅を経て関空に降り立ち、飛行…
無事にカリフォルニアに到着しました。ボストンからロサンゼルスまでの飛行時間は6時間って、やっぱりアメリカは広い。5時間ぐらいだと思っていたけど。ボーディング直…
カリフォルニアへの移動を間近に控え、昨日は家の大掃除や荷作り開始で大忙し。夕方になり、羊さん(夫)の今学期終了の慰労ティータイムの準備をする頃になって何気なく…
10月末に書き始めたマサチューセッツ州の紅葉ツアーはまだ2日目の後半までしか進んでいませんでした。とても印象深い手作りの旅でしたので(味噌は作りません笑)、時…
前回記事をお読みいただいた皆様、コメントでMomへの温かいお言葉や私達の体調を気遣ってくださった皆様、本当にありがとうございます!お蔭様で夫婦共に元気になり、…
身近な場所で起こった事件について、書こうか書くまいかと随分迷った一週間。これほどまでに心を乱されながらも、それには触れず何ごとも無かったかのように楽しい話題を…
夫との会話はこの30年、彼の日本語の習得レベルと共に変化しており大きく分けて次のように移行してきた。①英語のみで会話、②私は時々日本語で話し、夫はそれを理解し…
昨日はアメリカで二度目のメジャーリーグ観戦に行って来ました。一度目は野茂選手が在籍時代のドジャース観戦で、かれこれ30年も前のこと。当時のことはほとんど覚えて…
フライトキャンセルに見舞われ、知らない街で何とか宿泊場所を探した翌朝には宿泊客の女神さんはチェックアウト、続いて夜中に歩き周っていたもう一人の方も宿を後にされ…
家に帰る飛行機がキャンセルになって突如Airbnbに宿泊することになった私達、貸主さん宅に到着して車を降りたところから話は続きます。玄関前でタッチパネルの鍵の…
ペンシルベニア州のリタイヤメントホームに夫の母を訪ね、連日外食やショッピングにお連れ連れしては楽しい時間を過ごしました。Momはこれまで一度も食べたことが無か…
不調続きだったここ数ヶ月、調子が悪かったのは身体だけではありませんでした。慈しみながら大切に育て、社会人になってからも親密だった娘が昨秋から自分探しの心の旅に…
雨にもめげず何時間もお庭を巡ったビーコンヒルのガーデンツアー。前回その概要はお伝えしたものの、一番心に残ったお庭についてはまだ触れていませんでした。それと言う…
私にはかねてから参加したいと切望するお庭のツアーがありました。それというのもその昔、私と同様に植物好きの友人から大変美しいお庭の本をいただいたからです。それは…
皆さまお久しぶりです!帰ってきたウルトラマン、じゃなくてミーナです(笑)色々あるけど笑って泣いてのひと月でした。人生がぎゅっと凝縮されたようなこの間、随分と頭…
お庭の続きです。。わが家のお庭ではいつも元気なマイヤーレモン🍋 年中たくさんなっています。 中央の白いお花に埋もれるようにダイブしているハチ🐝さん…
日本にいる間から気になっていたのはカリフォルニアのわが家のお庭の様子。なかでも自分でデザインを施し、植栽を大きく改変してきた裏庭はこの時期どうなっているのか?…
三日前に無事アメリカに到着しました!飛行機は無事でしたが私がですね、、機内でも体調不良で一睡もできずで。。寝られないのはいつものことですが、いったん良くなりか…
1月中旬まで夫と一緒に過ごしていた京都での日々は半年前ぐらいに感じるほど、それ以降の母との生活は毎日が新たな気づきや経験に満ちていた。病院の付き添いと家族で出…
実家にて昼夜介護生活を続けること二週間。現在の母について、また人が高齢になるにつれ直面する身体的・精神的変化についても理解が深まりつつあります。皆さんから頂い…
母が退院してから今日でちょうど一週間。ここまでがきっと母の介護で一番の山だったと思います。何しろすることが多い。母は「病院の同室の方がね、、『家に帰ったらなー…
長らく入院していた母が2日前に退院してめでたく家に戻ってきました!手術も入院生活も乗り越え無事に家に戻れて本当に良かった。私は母の退院の直前直後にすることが本…
日本に一時帰国している時には住民票を入れないので医療機関にかかると保険証が無くて全額支払いになってしまいます。これまで里帰り中に、思いがけず大きな病院に行って…
今回日本に戻ってくるに際し、頭を悩ましていたことがありました。それは今年のお節をどうすればよいかということ。年末の日本行きを決めた当初、私は母と一緒にキッチン…