今日は30度近い晴天の中、大阪中之島バラ園に行ってきました。ロンドンから帰ってきている友人からの誘いです。京都の植物園に行こうかと迷っていたのですが誘いに乗ることにしました。電車で30分のところにあり、明治24年開園だそうです。天満橋から川沿いに歩いて到着。随分前に一度きたきりであまり記憶にないくらいです。中之島は、川と川に挟まれた島のような地形。その中に歴史的建造物やこのバラ園があります。造られた年代...
顔も名前も知らない二人がある日更年期の掲示板で繋がり15年ほど? 年に一度位は会ったり、お庭の苗を交換したり。 あの辛かった時期を乗り越えて元気にやってます。 二人でやってるブログは珍しいかもしれませんが、気軽に声をかけてください。
朝が14度と冷え込んでゴルフの朝にはイヤな季節になりました。朝5時半過ぎ、星と受け月を見ながら真っ暗な中家を出ました。これからのゴルフはこんな日が増えます。午前中は晴れて気温も上がりましたが午後から曇り。明日は雨予報。台風の影響でしょうか。 ハロウイン昨日出かけたショッピングモールの入り口前のディスプレイ。今日はハロウインでしたね。私にはあまり関係ないけれど、これは見ていて楽しいです。コハクよく咲きま...
今日は最高気温が20度ほどまでしかあがらなくてお昼前から雨も降って薄手の長袖で寒く感じるくらいでした。この気温差が苦手です。数日前までの夏日が嘘のようです。暑いのも困るけれど、急に気温が下がるのも嫌ですね。 モルゲンロート蕾は濃い色で徐々に色薄くなっていく薔薇。中心が鮮やかなオレンジ、外弁に向かって白みがかった赤のグラデーション朝焼けを思わせる花色だそうです。作出者は日本人の今井清さん。長く楽しめる...
昨日は暑くも寒くもなく曇りのお天気。出かけやすい日でした。 文化祭会場の文化ホールに飾られていた野菜アレンジメント。白菜、レッドサニーレタス、京都特産の九条ネギがハロウィンのグッズと共に飾られていました。見ていても楽しいです。ラピスヴェールミスターリンカーン一昨日はまだ蕾だったのに昨日は満開。今朝はもう散り始めていました。ウカウカするといい時を見逃してしまいそうです。土日は八幡市の文化祭でした。文...
自分に熱が有るのか、気温が上がってるのか、よくわからなくなり、上着を着たり脱いだりの一日でした。やっと衣替えも終わりましたが、衣替えをしなくて済むような大きなクローゼットか、衣替えは自己管理が良いですよね。お布団もカバーを暖かいものに変えました。すぐ疲れますが、体調は回復してきました。いつも行く鍼灸院は最近予約が取り辛く、明日は駅近くのマッサージに行ってみようと思います。頂いた種は順調に育ってます...
寒暖の差が大きくなってきました。日中はまだ半袖でも大丈夫ですが、朝晩は長袖。こういう時、一番体調を崩しやすいので気をつけたいものです。私は10時就寝、6時半から7時の間に起床。睡眠時間が少ないと疲れやすいので、ゴルフなどない時はよく寝ます。 ミスターリンカーンシュートがとても元気に伸び、その先に一輪咲くタイプ。棘が半端なく大きく、茎もしっかりしています。黑紅色のお花のはずですが、なかなか思うような色に...
激しい気温の変化に付いて行けず今週は二度も耳鼻科に出かけました(^^;のど痛み、頭痛、鼻水から次は咳がひどくなって、咳って疲れますね。熱は無し。さて、先週の温泉宿 たんげ温泉 美郷館パンフレットよりももっと立派なお宿でした。一歩館内に足を踏み入れると目を見張るような総欅造りの温もりあるロビーで圧巻です。↓全面ガラス張りで目の前に滝が流れ、今まで泊まった宿の中で一番感動したお風呂です。実際はもっと迫力が...
暦の上では、昨日は霜降だとか。霜の降りるくらい寒い時期になったらしいですが実際は30度超えの真夏日でした。一体どうなってるのでしょう。秋が長くて冬が短いと嬉しいけれど反対だったら嫌だなぁ。夜中に雨が降ったので水やりはパス。 フランシスドゥブリュイはよく咲く薔薇。2、3日持てば良い方で、そんなに花持ちは良くないけれどとにかく元気でよく咲くのは嬉しいです。モルゲンロートこれは花持ちがとてもいい薔薇。1週間く...
今朝は一段と冷えた。でも日中は汗ばむ陽気。夜中に寒くて目が覚め、冬物のパジャマに着替えるくらいだった。明日の最低気温は今朝より3度ほど高いらしい。ジェットコースターの気温の変化はいい加減にしてほしい。 ラピスヴェールなんとも言えない色と花弁の質感が好き。花持ちがいい所も気に入ってます。ミモザ中が黄色いので見分けがつきます。ボレロミモザと花弁の形は同じようですが中がピンクなのでもう間違えることは無くな...
友達と大宮駅で待ち合わせて,JR特急草津・四万1号に乗り込み群馬県中之条町にある中之条ガーデンズに出かけた。予想していたよりずっと落ち着いたガーデンで、のんびり秋の一日を楽しんだ。派手さはないけれど癒される風景。この後は宿に向かった。ローカルバスでどんどん山奥に入っていく。お客さんは二人だけで心細くなる。ノンストップでバス停まで行けた(^^;バス停には宿の送迎車が付いていてホッとする。 ...
昨日の最高気温は29度と暑い日でお昼前から雨になり蒸し暑さが増しました。今日は一転、晴天ですが朝から寒いくらいの気温。着るものにも困るし、からだもビックリですよ。 今日は八幡市各地区の敬老の集いがありました。寿会の役員なので、集会所へ朝の準備のお手伝いに。敬老のはずなのに、老人も駆り出されておてつだいとは(笑)私は、太極拳があるので、準備が終わったら抜けさせていただきました。集会所には綺麗なお花が。...
昨日も蒸し暑かったですが今日も暑くちょっと動くと汗をかいて不快でした。10月も半ばを過ぎたというのにどうなってるのでしょう。明日は雨予報。今夜のスーパームーンは期待できそうにありませんんね。残念です。 今朝8時から公園では花クラブの植え付けでした。300株近い花苗。パンジー、ビオラ、金魚草など種類も多く今はまだ小さい苗ですが、春には公園一杯に咲き乱れます。楽しみですね。ブロ友さんからのシラーペルビアナも...
昨日今日と曇りで蒸し暑かった。夜間に雨が降ったらしく庭が濡れていた。明日の晩は満月、それもスーパームーンで格別明るいお月さま。無事に見れますように。 ミモザこの秋咲き始めた時は小さなお花でした。ここにきてようやくミモザらしい大きくて見応えのある薔薇が咲いてきました。ベビーロマンティカ名前の通り、小輪の色形の違う薔薇がたくさん咲きます。花持ちもよく楽しい薔薇です。シュシュ秋になりいくつも花を見せてく...
バラの鉢植えが元気がないので、鉢から引き抜いてみた。やっぱり根詰まりみたいで、少し土を落として新しい土を入れた。鉢底石が多すぎたから根が伸ばせなかったようだ。マムは伸びすぎてしまった。一度夏前に剪定したら良かったらしいけれど、ずっとそのままにしてしまった。大きな鉢に寄せ植えしてみた(笑)右は黄色いマムだと思う。左は赤だと思うから、赤いガイラルディアと黄緑のジャスミン。来年はもっと上手に育てよう。頂い...
秋晴れのいいお天気が続いています。最高気温27度前後で家の中はひんやりでも外はまだ半袖で十分の暑さです。 薔薇が次々咲いてきました。咲き始めた今月初め頃は、まだ小さめだったのがもう立派な大きさに開くようになってきました。ぼかし肥料のおかげもあるかな。カリフォルニアドリーミング縁だけじゃなく全体にまだら模様の入った濃いピンクの花弁に。中の方だけかろうじて白っぽいですが。買った時は、プリンセスドモナコの...
カチューシャハミングバード一つ二つとお花は咲き始めてますが、まだまだ蕾が多いです。一斉に咲き始めるのは何時かしら。昨日も今日も汗ばむ感じでしたが、日陰を探してほったらかしの植木鉢の植替えをしてました。それと、ユリの球根を掘り上げて整理して、植木鉢に植えました。さあ~~、来年どうなるやら。ユリは花が咲いた後もずっと茎を残さないといけないから、植木鉢の方が移動できて良さそうです。ユリの後は芍薬を地植え...
秋晴れで日中は27度の暑い日。日焼け止めは欠かせません。秋の紫外線は思っている以上に強いです。私は一年中ファンデーションの下地として塗っています。手足は無防備ですが、顔は焼けると赤く痒くなるので面倒でも塗っています。庭仕事も多くなりますしね。 今日は夫について耕運機を借りに行きました。私たち夫婦のコンペ仲間ですが、先日膀胱癌の手術をされたばかり。幸い早期発見で手術だけで取り切れたそうで良かったです。...
最高気温27度最低気温17度、秋晴れの青空。差が10度もあってからだが慣れるのに時間がかかりそう。長袖では暑いし、半袖では肌寒いので七分袖を着ています。でも、カラッとしたこういうお天気が続いてほしいですね。連休は晴れそうです、と言っても普段と変わらない私だけど。 カリフォルニアドリーミング縁の濃いピンクが鮮やか。地植えのミモザ優しい色合いの薔薇です。 太極拳演舞服が届いた8月に注文したのがやっと届きました...
昨日は外は暑いくらいの晴天。朝の涼しいうちに庭仕事。土作りをして、気になっていた苗や種蒔きをしました。ついでに草抜きまでしたので全部終わったらお昼前でした。今日は昨日より日差しが強そうです。 コスモス最近よくキバナコスモスが取り上げられますが私はやはりこの昔からのピンクや白のコスモスが好きです。特に風になびく様子は秋の爽やかさをより強く感じます。このコスモスは3年前のゴルフ場のコース脇で撮ったもので...
昨日の最高気温は24度、最低気温19度かなり気温が下がりました。急に秋がやってきたように感じます。家の中はヒンヤリ、半袖では肌寒いです。衣類の入れ替えも半分以上は七部袖や薄い長袖に替わりました。秋を長く楽しみたいものです。 ハロウィンが近い。あちこちでこういうディスプレイを見かけます。見るだけで楽しいですね。ラピスヴェール春とは違う感じですが咲いてきました。同じ薔薇でも春秋で大きさや開き方が違うのも面...
午後から庭にいた。掘り上げていた球根を植えてしまいたくて、結局地植えにした。チューリップやスイセンなど。取り貯めていた種も植えたものの、芽が出るのか。なんでこんなメンドクサイことをやろうとするんだろうと、苦笑。来年は辞めよう。つい、ビオラやパンジーが可愛くて、種を取って来年も咲かせたいと思ってしまう。アメジストセージもっと勢いよく咲くかと思ってたけれど、陽当たりが悪かったか?お花が今一歩。日高ミセ...
昨日今日はまた暑い1日。でも、湿度が低くなったのは嬉しいです。今日は太極拳でした。昨夜同窓会で帰宅が遅かったのでまだ眠気が残っています。27日の文化祭に向けて、舞台の出入りの練習や並び順の確認をしてから、本番を想定しての練習。24式の後、カンフー扇の順で演舞します。何とか恥をかかずに済むかなと、ちょっとひと安心。後2回練習があるので、これでまとまるように頑張りましょう。自分が思うほど人は自分のことは気に...
]職場のパンフレットの一部を張り替える作業が有る。一枚一枚四方に糊付けして張り替える人もいる。アラビックヤマト糊を使いAさん。私はテープ糊で上下を張り付ける。私はテープ糊を使ってるけどとAさんに話しかけてみた。Aさんが、詰め替え用のテープが無いからと言う。私、持ってますからと渡す。誰か聞くとか、注文するとか、しないかな???私は余計なことを言ったのかもしれない。合理的な我が家にはあり得ないことだった。...
今日は1日雨最高気温24度、最低気温22度と差がない肌寒い日でした。明日も同じような気温とお天気。急に気温が下がるのは着るものに困ります。今日はカーブスの計測日先月より体脂肪が減って筋肉量が少しですが増えました。内臓脂肪は同じく3と変化なし。私はBMIは18ほどで痩せ型、内臓脂肪が3で皮下脂肪も少ないのに何故体脂肪が多い?筋肉量が少ないのでしょうか。力はあるんですけれどね。よくわかりません。 ボレロとっても優...
今日から10月暦の上では爽やかな秋のはずですがまだまだ今日も30度以上の暑い日で最低気温と10度くらい差がありました。近くのお店では、先月で終了予定だったカキ氷を今月末までに延ばされました。そういえば、カキ氷は何十年も口にしていません。年々夏が長くなるのは嫌です。 クレマチスレッドスター先日から、大河が咲いていますがこのレッドスターも小ぶりです。咲いてくれるだけでも嬉しいです。夏が暑すぎてもよく頑張りま...
「ブログリーダー」を活用して、Toshi & オイルさんをフォローしませんか?
今日は30度近い晴天の中、大阪中之島バラ園に行ってきました。ロンドンから帰ってきている友人からの誘いです。京都の植物園に行こうかと迷っていたのですが誘いに乗ることにしました。電車で30分のところにあり、明治24年開園だそうです。天満橋から川沿いに歩いて到着。随分前に一度きたきりであまり記憶にないくらいです。中之島は、川と川に挟まれた島のような地形。その中に歴史的建造物やこのバラ園があります。造られた年代...
今日も寒い。草取りには良い日和だけどやる気が出ない。パンジーもシャクヤクも終わり、草だらけだった場所をきれいにして種から育てていた...
仕事を辞めて何処か行きたいと思ったものの決まらずやっぱり慣れてる大分に行こうと決めた。一日目は一人で格安の大分市内のビジネスホテル。勝手知ったる街なのでぶらぶら歩きました。地元の太鼓演奏を聞いたり、何も気にせず本屋で立ち読み。特に食べたいものも無かったから、コンビニおにぎりの夕飯。翌日の朝食に期待を込めてました。翌日、ビジネスホテルに友達が迎えに来てくれて朝食を食べに行きました。友達が以前から一度...
昨日夕方からの雨も今朝上がりましたが気温は最高気温22度と少し低めでした。あすからはまた晴れる日が続きそうです。手前の低い薔薇はフランシスデュブリュイ奥の背の高い薔薇たちは、ミスターリンカーン。どちらも黒っぽい赤薔薇ですがよく見ると微妙に色合いや形や大きさが違って面白い。ラピスヴェール今井清さん作ブーケのように固まって咲き、グリーンっぽい色が個性的です。好きな薔薇の一つ。茎が伸びなかったので心配でし...
朝から雨。せっかくの週末なのに残念です。また気温が低くなり、床暖を低音で入れました。この温度差は気持ちまでやる気を無くしますね。元気なのはお庭のお花たち。ヒペリカムつけまつ毛のような長いシベがきれいです。ベビーロマンティカ咲き始めは黄色が強く、徐々に赤くなっていく変化が楽しい。次々咲いて長持ちします。花言葉は、無邪気、魅惑、絆、信頼。フランス、メイアンの薔薇。フランシスデュブリュイ小休止していまし...
今朝起きたら雨。でも7時半には上がったはいいけれど蒸し暑い!今年は春が短くすぐに夏になった感じ。この2、3日は30度以上の気温が続くので先が思いやられます。 芍薬たった一輪咲いて、もう散りそう。もっと蕾がついてほしい。ヒペリカムこれは放っておいても大丈夫なお花。先日花瓶にさしたミモザとモルゲンロートモルゲンロートがここまで色褪せました。普通はこんな感じです。花瓶の方が長持ちしてるような気がします。日に当...
三泊で大分に帰ってました。出掛ける前も早めにバラの花を切ってから出かけました。それでも帰って来たら、花弁が沢山散らばっていて、来年は5月に出かけるのは良そうと思いました。驚いたのはこんなに伸びたスイトピーでした。生垣を超えています。ガブリエルイエライシャンシモツケミニバラ テグスで支えてますオステオスペムナムそうそうバラにシュートが出てますね。花がほうき状に付いてますからすっきり切りました。シュー...
この数日は雨があがったら30度ほどと暑い日が続く。この気温差が体調を崩しやすいです。暑さにも慣れていかないと、梅雨に入ると湿度が高くなりつらいから。コハクだけを別に花瓶に。房咲きなので豪華に見えます。庭で咲いているのは、縁が薄ピンクで綺麗。ベビーロマンティカ本来の色の変化が出てきました。最初は黄色、徐々に縁が濃いピンクになってきます。花持ちも良く長く楽しめる薔薇です。あまり大きくならないのがいい。ミ...
夜中から雨今朝は雨風がひどかったけれどお昼前に何とかあがりました。今年は梅雨入りが早くなるとか。空梅雨も困るけれど、降るのもほどほどにね。 昨日切ったコハクの房咲きに今朝オレンジのモルゲンロートと、ミモザを加えました。もう少し大きめの花瓶の方が良かったかな。オステオスペルマム ラブポーション蕾が出来たては黄色、開きはじめは白だんだん周りからピンク色が濃くなっていく変わった咲き方のマム。次々と咲いてく...
バラが満開だから記録に残したくて。明日からは雨、明後日からは三日間九州に行く。夕方にはバラを切って不在中花弁が落ちないようにしようっと。多摩に住んでる友人は友達を呼んでオープンガーデン中毎年ご主人様の会社の方が来られて庭でバーベキューをやっていたけれど退職された。やっと彼女のバラをお友達に見せられると言って頑張っている。彼女らしい。来年は真似てみようか(笑)我が家のご主人様は、突然また仲間とお出かけ...
昨日今日と急に暑くなった。今日の京都は最高気温29度とか。はや熱中症にも気をつけなければ。これから先夏が思いやられる。 ボレロこれだけ開くと豪華ですね。シュシュ元気を取り戻して綺麗に満開になりました。これは昨日のシュシュ蕾から開くまでは早いです。ミモザミスターリンカーンの横に地植えにしています。去年よりたくさん蕾がついて楽しみです。ラフィーネこれを見るとなぜかブローチかコサージュを連想します。コハク...
今回が二回目のいばらきフラワーパーク。2.3年前に娘と二人で車で出かけた。今回はハイキング仲間と二人で、JRとバスで出かけた。平日はバスが出ていない。お花模様でラッピングされたバスに乗りフラワーパークへ。乗ってるのは10人ほど、この辺りは車社会だからね~バスの中で一日フリー切符を買ったら、入場料も2割引きとなると、教えてくれたのは高齢のご夫婦。今回で三回目だというお話で、なんじゃもんじゃの木が目的らし...
蕾だったに、いつ咲いたのだろうか。シャクヤク多摩の華シャクヤク乙女・・・頭が重すぎて雨で倒れていたから無理やり起こして。まだ枝が細すぎる。ロイヤルサンセット・・・やっぱり夕方がきれい日持ちしないけれど、あっち向いたりこっち向いたり、きまま(笑)変形花壇のバラ ポールボキューズ ナディーヌエクセラリッシ昨日は美容院に行った。梅雨時期だからと大分に帰るのでくせ毛の私には必須のトリートメントと根元だけカラー...
昨日は最高気温27度と夏日。ちょっと蒸し暑いお天気でした。夜中に雨で今日は曇っています。水やりしなくていいのはラッキー。 プリンセスミチコ結構華やかな薔薇です。私のイメージとはちょっと違いますが。ちなみにプリンセスマサコ皇室の方々にはそれぞれの薔薇があるようです。可愛くてお色も優しい気品のある薔薇ですね。ハミングバードことしはかなり赤が強いようです。小ぶりで可愛い薔薇。シュシュ一度地植えにしたら枯れ...
初めてのバラ、はつね、が咲きました。河本バラ園の福袋の一つです(笑)何とも言えない柔らかな色、和風の庭に合うらしいです。ハミングバード、今年はきれいに咲きそうです。赤が強い気がします、別のお花みたいです。ナディーヌエクセラリッシまた今日もバラゾウリムシがいました(-_-;)きれいに咲いたのはこれだけ。つるバラのピエールドゥロンサールも一つ咲いてました。チエリーセージが良い感じ。この場所は室外機の熱風で夏は...
今日は午後から雨に。昨日の青空が嘘のよう。今日は寿会の役員会が午後からあって今年度の各班の会費を預かった。今月24日の寿会総会の打ち合わせ。私は会計なので報告という大役が待ち構えていて気分的に気が重いが、仕方がないね。 ミスターリンカーン実際はもう少し黒っぽい薔薇。黑バラ三兄弟(パパメイアン・ミスターリンカーン・オクラホマ)の1つです。香りも強く、木もしっかりしています。病害虫にも強く、地植えに適して...
雨が降るらしいのでバラを花瓶に挿しました。カチューシャが咲きました。コンパクトで花もちが良いらしいです。こちらは名無しさんでしたが、ピースらしいです。カチューシャもピースも昨年より立派になりました。どちらも咲き進んでいくと淡くなります。今の悩みは消毒はしているのに(ローテーションで)お花を食べられてしまうことです。花の中に居たりしますよ。お花や蕾にも消毒しますか? toshiさんに種を頂いたお花 スタ...
雨上がりで頭が重くなったバラ達を花瓶に挿しました。シラー・ペルビアナもオステオスペルナムも満開です。昨年シラーの球根を差し上げた近所の方も咲きましたよと、声をかけてくれました。(^^)v↓は処分品のオステオスペルナムの寄せ植え160円だったので買わないって選択は有りませんでした(^^♪ブルー系って面白いと思ったのです。母の日が終わったらまた掘り出し物を探しに行こうと思います(^^)v先日のランチ会(主人と)可も...
GW最後の昨日は1日雨。どこへも出かけず数独したり読書したりの静かな日を過ごした。今日は爽やかな五月晴れ。午前中は食料品の買い出し、午後はカーブス。また普段の生活が戻ってきて、なんかホッとする。フランシスデュブリュイ蕾が開いた。ラフィーネも頑張っています。日曜日に花瓶に生けた時は、蕾が開くか心配でしたがちゃんと咲いてくれました。こちらが日曜日に生けた時。まだ蕾が硬いですね。シラーペルビアナ去年球根を...
毎日ころころお天気が変わり、衣替えが終わろうとしていたら、また肌寒いじゃない(・・;)今日は何を着ようか。気温に合わせて服を考えるのが面倒で・・・昼は主人お気に入りの二人ランチ。今日は大好きなオムライスらしい(主人の好物)フランシスデュブリュイ次々蕾が開花する。切り花にすると、日持ちしない。蕾が付き過ぎているから、調整しているラプソディインブルージャーマンアイリス、やっと咲きました ...
今日は朝から午後2時過ぎまで雨。夫はお昼過ぎまでの仕事に出かけました。明日は台風のような大雨予報なので卓球はお休みになりました。 ハイビスカスサマーレッド先日蕾を発見、今朝見たら雨の中咲いていたのでポーチに移動。元の木じゃなく、脇芽から出た枝についた蕾からです。立派な大きな一番花。実際はもう少し朱が強いです。カンパニュラパンタロンこんなに茂るものなんですね。去年よりずっと花数も多いです。ミモザお花の...
今日も外は暑く、台風や雨が近づいているとは思えない晴天。庭の水やりも忙しくなるかな。ハミングバード花弁が、ドレスを着て踊っているように見える楽しい薔薇です。色の変化も楽しめます。横張りなので地植えにして良かったかなと思っています。ニゲラ玄関ドアの右手一帯にモシャモシャと生えています。去年はもっとしっかり立っていたように思いますが今年はみんなだらしなく横に倒れて咲いています。青やピンク白、水色など、...
朝から肌寒くて風も有り、草取りには最適だったけれど、9時から(この時間しか予約が取れなくて)鍼灸院に行って帰れば眠くて眠くて仕方ないから素直に寝ました。目が覚めてラインを見たら、またまた孫と娘が来るそうです。先週は私が居なかったから会っていませんしね。慌てて軽くお掃除をして迎えました。また明日も来るそうです(^^;明日はママはお出かけだから、パパと来るそうです(・・;)お庭のお花も季節が変わって来たようで...
昨日は最高気温30度だったけれどカラッとしていた。今日も風が5月の気持ちいい風なので過ごしやすい。 挿し芽した紫陽花が大きくなって花が咲きました。薄ピンクの可愛いお花です。3本の枝に分かれて、それぞれに蕾が。これは去年の10月。22年の6月に公園の花壇の清掃をしたときに剪定した枝を貰ってダメ元で挿したのが運良くついたようです。22年の冬には地上部が枯れて、てっきりダメと諦めていましたがしっかり根っこは生きてい...
3日目の朝、最後の日、二人で和食の朝食を頂きました。何処かの民宿のような塩サバ付きの朝食は新鮮でした(笑)朝食後は少しtoshiさんと別れて一人で散策しました。バラと合う植物の組み合わせが気になりまして(^^♪港の見える丘公園はとても落ち着きますよ。横浜のガーデナーさんのお花の組み合わせがとても好きです。昨年の3月にもお邪魔しましたが、またぜひ訪れたいと思う街です。 オイル...
最近は主人がうるさくてうんざり。働き始めて、職場で大人しくしているように言いつけてるからか、帰って来たらアレコレ話しかけてきますよ。旅行で居なかったし尚更ですね。孫と同じように外では大人しいみたい、今だけ。なんせ試用期間ですからね。旅行2日目の話。イングリッシュガーデンに出かけました。住宅展示場の中にたたずんでいます。ガーデンに入る前の駐車場から鮮やかなバラに魅かれました。祭りと言う名前だそうです...
最低気温12度、最高気温27度夜中に寒くて目が覚めてしまいパジャマを冬物に着替えました。もう真冬の羽毛布団はしまって、合い布団の少し厚めに替えたけどまだ早かったのかも。こう気温の乱高下があると着るものにも困ります。いい加減落ち着いて欲しいものです。 ミスターリンカーン凛として姿勢の良い大輪の薔薇です。枯らしてしまったベルサイユの薔薇によく似ています。ビロードのような真紅がとても素敵です。紫蘭土を少し足...
昨日今日と動くと暑いですが室内は過ごしやすいです。もう梅雨入りしたところもあり、関西も近々でしょう。 さつき満開になってきました。毎年大きくしないように剪定しますが、かなり大きめです。ハイビスカスサマーレッド鉢が向こう向きだったので蕾に気づきませんでした。嬉しいですね。オレンジのはまだまだ先のようです。葉っぱを全部取ったので出揃うにも時間がかかりそう。カランコエ白ですが花後短めに葉を残して剪定した...
昨日帰宅途中から降り出した雨は夜中まで続きました。今朝は気持ちのいい青空。お陰で庭への水は撒かなくて済みました。鉢植えの薔薇にだけしっかりとあげました。薔薇も蕾だったシュシュやラフィーネは開きすぎ八分咲きだったモルゲンロートは花びらが落ちていました。この時期の薔薇の3、4日は様変わりが激しいですね。 留守の間に、薔薇の様子がすっかり変わっていました。鉢植えにしたミミエデン。たくさんの花と蕾。行く前は...
今日の2時半ごろ無事帰宅しました。楽しかった16日からの3泊4日の横浜旅行でした。16日は娘と孫娘に会って、17日からオイルさんとの旅。18日にはブロ友さんと嬉しい再会。本当に充実した4日間でした。2019年11月ブロ友さんとの出会い行く時最寄駅に着いた途端の雨でしたが旅行中は五月晴れの晴天続き。カラッとして風がとても気持ち良かったです。やっぱり私は晴れ女(^^)でも、今朝は曇りで富士山は見えず。往復共見ることができ...
16日から3泊4日で横浜へ来ています。暑いくらいのいいお天気に恵まれ楽しい旅行ができました。16日は娘と孫娘と会って、17日にオイルさんと待ち合わせ。鎌倉へ行ってきました。江ノ電、初めて乗りました。イザ鎌倉へ。大きな大仏さまに初めまして。その大きさに圧倒されました。中国韓国の方達は、熱心にお参りされていました。その後、長谷寺、鶴岡八幡宮へ、その後ホテルに戻りました何と、この日歩いたのは15500歩あまり。前日...
今日からヨコハマ、鎌倉に旅行。今日は、娘と孫娘に会うことになって朝から出かけました。朝最寄駅に着いたらひどい雨でええって驚きましたが京都駅では止んでホッとしました。明日は暑いそうで、どんな旅行になるかな。出かける前の庭。シュシュが可愛い色をつけています。帰ったら満開を過ぎているでしょう。留守の間の水やりは夫に頼みました。ジョウロで葉っぱに水をかけないように鉢の根元にタップリとと、しっかり注文つけて...
先日の方からバラの苗を頂きました。苗をくれたのです。3年物の挿し木らしいです。名前はピースだっていわれたけれど、ほのかなのかな?どちらも持ってないから何とも言えない。葉っぱの色は消毒らしいです。新芽が出ることを祈りましょう。結局苗を頂いたけれど、我が家のバラを挿し木するので欲しいと言われてよりどり混ぜて持参しました。これで終わりになると良いな(・・;)こんな事を言ってはいけないけれど、めんどくさいな...
今日は雨。気温の変化や気候の変化で体調を崩す人が多いそうですが特に今年は酷い黄砂もあって更に体調管理が難しいです。私も喉の不調がまだ治りません。喉の乾燥や声の掠れが続いています。うがいもマメにしていますが元に戻るのか不安です。みなさんはいかがでしょう。クレマチスレッドスター今年は色が薄いように感じます。でも、お花は大きくて多いのは嬉しいです。やはり地植えの効果でしょうか。お花の付近の葉っぱも色づく...
土日の休日が終わります。昨日は朝6時から内科の順番取りに出かけ、診察は10時から。午後は鍼灸院に行ってました。やれやれホッとできるかと思っていたら、たこ焼きパーティーしようよと言う娘からの連絡(・・;)まぁ作るのは私じゃないので、材料を切ったりするだけですからね。作るのはメインの主人と孫と娘の旦那様。たこ焼きだけじゃ足りないからおにぎりなど作り、10時には寝ました。日曜の今日は、来週お出かけするため...
昨日今日と真っ青な空が広がり気温も上昇。30度近くなりそうです。こんな中、午前中夫は3時間ほどかけて庭の芝や草を刈っていました。こんな根気のいる作業は私には絶対無理です。その間私はスーパーへ。おかげで庭もスッキリしました。ミスターリンカーン去年の12月購入の大輪の真紅の薔薇。蕾が色づいてからもう随分経ちますがまだ開きません。ゆっくり楽しませてもらいましょう。以前持っていたベルサイユの薔薇もこんな感じで...
今日のお昼過ぎに帰宅しました。コロナ前は一泊ゴルフでもツーラウンドが普通でしたが今はもう後のことを考えると一ラウンドでいいかって思います。庭のことも気になりました。やはり鉢植えの薔薇は水を欲しがっていました。ボレロ行く前は蕾だったのに開いていました。たった1日留守しただけなのに、この時期のお花は成長が早い。モルゲンロート固かった蕾もここまで開いてきました。綺麗な朝焼けの色を思わせる濃いオレンジ色。...
昨日の連休明けに一泊でゴルフをしてきました。行き先は兵庫県佐用町のリゾートゴルフ場。この辺には別荘付きのゴルフ場もあり、ゴルフ場が多いです。我が家からほとんど高速で3時間足らずののんびりした街です。 家を出るときのクレマチス大河クレマチスらしい形です。このゴルフ場にはたくさん鹿がいるようでコースのあちこちで見かけます。のんびりと何かを食べているようです。ティーグラウンドにいた親子?背中に白い斑点があ...
連休も終わり、やろうと思っていたことの6割は出来ただろうか。冬物の洗濯はまだ半分しか終わってない(^^;ハイビスカスは植え替えた。冬の間放置した多肉もきれいにした。シャコバサボテンも植え替えた。葉先はまだ切ってない。だんだん力尽きて来たから(^^;バラを貰うの話職場の方でバラを育ててる人が、引っ越しするからバラを鉢上げしているのでバラをあげると言われた。嬉しい~~またバラが増えるわ(*^^)v話をしていたら、だ...
今日はこどもの日。本当に五月晴れのいいお天気です。お出かけされたご家族も多いことでしょう。明日は連休最終日ですがお天気は下り坂のようです。私たちはゆっくり過ごす予定です。 武者人形。カーブスの入り口の前に先月中頃から飾ってあります。人形の島津の作品。我が家は息子が2人います。それぞれにケース入りの武者人形を買いました。2人とも家を出る時に持っていきましたがどうなってるやら。子供の人数が減少だとか。少...