chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
節約系ミニマリスト0.5 https://www.rupannzasann.com/

収入の1/2をまず投資に回して、残りのお金で「お金をかけずに人生を楽しむ」ということをテーマにブログを書いています。

収入の1/2を自分のために取っておく節約の日々。貯めたお金を投資に回して、財を成すことを目的としています。本多静六、バビロンの大富豪の体現者。

ゆるいてんちょう
フォロー
住所
宜野湾市
出身
与論町
ブログ村参加

2018/01/12

arrow_drop_down
  • 無水エタノールでスーファミソフトを復活させる儀式

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 www.rupannzasann.com 先日スーファミの互換機を買って、(正規ではないけどスーファミソフトを再生できる他社の製品)スーファミのソフトをやっていたのですが、セーブができなかったり、最初は動いたのに、あとから動かなくなったりというソフトが出てきました。 // 互換機のせいか?とも思いましたが、動いているソフトもあるので、ソフトのほうに問題があるのでは?という仮説の元、接触面を掃除してみました。 使うものは、ドラッグストアで買ってきた無水エタノールと綿棒です。 無水エタノールのフタにエタノールを出して、それに綿棒を付けて拭いていき…

  • 日米貿易交渉でトウモロコシの件ばかり取り上げられるけど、牛肉豚肉の関税引き下げに注目せよ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 世間では日米貿易交渉の話となると、トウモロコシの輸入の話ばかりです。 けれども、大事なのはその点ではなくて、豚肉と牛肉についてだろうと思いますので、実家が黒毛和牛の畜産農家の私が簡単に説明しますね。 // 今回牛肉豚肉について決まった事は、 ①日本がアメリカ産業肉にかけている38.5%の関税は段階的に9%までに下がる。 ②豚肉はソーセージなどに使う低価格品の関税が、一キログラム当たり482円から最終的に50円となる。高価格帯の税金は4.3%今あるものを段階的に撤廃していく。 ③一方、アメリカ側は日本産牛肉の無税枠を設ける というようなことです…

  • 子どもを理系に育てたいならDr.STONEを読ませて、実験させるのが1番

    どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今年から、Amazonプライムビデオで見れるようになったアニメに、「ドクターストーン」というものがあります。 ジャンプで数年前から連載されている漫画のアニメ化ですね。 正直原作の漫画は見たことがなかったのですが、名前だけは知っていました。 有吉弘行さんがラジオ番組内で面白いと絶賛していたからです。 // ただアシスタントの他の芸人さんと、「早めに打ち切りになるだろう」という予想をしていたりしていたので、アニメ化なるほどの漫画だとは思ってもいませんでした。 Dr.STONE 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 稲垣理一郎,Boich…

  • カフェでブログなんか書かねえし、書けねえし。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ミニマリストがブログを書く時に行く場所といえば、カフェ。 そんなミニマリストが皆大好きなカフェというものは、私はほとんど行きません。 海外旅行中に歩き疲れてた時だけはいくけどね。 // まず単純に、カフェでそこそこおいしいコーヒーを飲むくらいだったら、自分の店舗兼住居で水出しコーヒーを作って飲んだ方がより落ち着くからです。 家よりカフェが落ち着くということはありませんから。 カフェのほうが落ち着くというのであれば、カフェ行く金で家の環境良くすべきでしょう。 ただ、それ以上に行かない理由が二つあります。 一つ目は持ってるノートパソコンが重いとい…

  • 節約効果は「月いくら」で考えると得が分かりにくいので、「年いくら節約できたか」で考えるべし。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストの私は月千円2千円単位の節約を重ねることで、なんとか毎月の給料の半分をインデックス投資に回すということをしています。 節約の一つ一つは月単位で考えれば、本当に微々たるお金です。 そう、月単位で考えると、いまいち得している感覚が持てなくて、「まあ千円くらいならいいだろう、たいして節約効果ないしな」などと考えてしまうのです。 // しかし、よく考えてほしい。 月千円の節約は、年で考えたら1万2千円の節約です。 月2千円なら2万4千円。 月5千円なら?6万円です。 6万円あればちょっとした買おうか迷っているものが買えますよね。 し…

  • ねんきん定期便が来ました

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 年1回年金がきちんと収められてるかの確認のための、「ねんきん定期便」が届きました。 ちなみにこれまで140ヶ月支払ってきて、支払った総額は250万円とのことでした。 意外と払ってるなぁというのが本音なところです。 250万円というと、私の手取り年収くらいになりますので、1年分の収入くらいはもう年金に払ってしまってるんだなぁと思うと感慨深いです。 ちなみに10年120ヶ月分払うと年金の受給資格が得られるということなので、もう年金をもらえることは確定となります。 やったね、ただどれだけの金額貰えるかは今後の状況次第によってはだいぶ変わってくること…

  • マイバックはビニール袋を持っていくミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 買い物に行く際はもちろん、マイバックを持参します。 沖縄ではわりと早い段階でスーパーとコンコンビニがビニール袋の有料化を始めました。一枚につき、大体3円取られます。その3円を惜しんでというわけでもありませんが、環境のためもあってねー。マイバッグを使うようにしています。 いつもと言っても、買い物に行くのは大概自宅から職場までの自転車通勤の帰りにスーパーによるぐらいなんですけどもね。ほしいものもないし。 着替えなどを入れているバッグに、入るぐらいのものしか買わない時はそれに入れますが、それを超える大きな物を買う時、お米などの時はマイバッグを使えま…

  • 超有名ミニマリストブログ「ていないブログ」さんにインタビュー記事を書いていただきました!これはすごいことです。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストとしてブログを始めて1年と10か月。 毎日コツコツと続けていると良いこともあるものですね。 なんと、超有名ミニマリストブログである「ていないブログ-ゆるミニマリストのライフスタイル雑記ブログ」さんに、インタビュー記事を書いていただきました! それがこちらです! www.teinai.work いや~これは今晩アクセス数が大変なことになるのではないかなw ありがたや、ありがたや。 何せ、最高PV月40万弱というおばけブログですから、そこに載るということは、1万人くらいの人の目に触れるということですよ。 ツイッターのフォロワーも…

  • ブログのコンサルタントなんて純粋なるクソです。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ブログ毎日投稿600日を超えておりますし、投稿数は1400記事を超えておりますけども、ブログのコンサルタントなどという人間のアドバイスはいらないなと思っている派の人間です。 そんな私でもね、少しはブログの収益が増えないかな~アクセス数増えないかな~と思って、ツイッター上にたくさんいる、ブログの書き方アドバイスします系のアカウントをフォローしていたりもするのですけどね。 // どうにも詐欺師が多すぎるのですよ。 そもそもツイッターの自己紹介文に、自分のブログとかアフィリエイトサイトのアドレスを載せていないやつが多すぎる。 「ブログで月10万アク…

  • POCKETALKがすげえ便利そうだ。これで会話練習しようかな。レンタル版をまず借りてみるか。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私の座右の銘は、 「お金をかけずに楽しむ」です。 ということで、海外旅行にはちょいちょい行きますがガイドを雇ったり、翻訳機をもっていったりということはやりません。 言語なんて、多少通じないくらいがワクワクして楽しいっぞ!と考えています。 ただ、英語が通じない&漢字文化圏ではないところへの旅行だとやはり難易度は上がります。 台湾なら英語通じなくても筆談で割と何とかなるし、どんな国でもホテルの人間は英語は多少話せるから何とかはなる!うん、なる。 そして、大事な言葉についてはその現地の言葉を暗記していくので、それも地味に役立ちます。あいさつ、ありが…

  • 2度寝ができる生活こそがストレスフリー

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 お盆休みを多めにもらった代わりに、今週は労働時間が長くなってました。 いつもは15時出勤のところを9時出勤で、終わりの時間は同じというなかなかの時間配分でした。 まあ、人手が不足しているから仕方がない。 私がお盆休みを多めにもらった間に働いていた同僚が今週その分休みという感じでした。 零細企業はこうやってやりくりするしかない。 // ただ、その生活も土曜日で終わり本日から通常の出勤時間に戻りました。 やった^^ 3日くらいなら朝から働いても元気にやれるけど、4日目5日目は日中ずっと眠い。 眠すぎて座ったら意識が飛びそうになるから、ずっと立って…

  • スーパーファミコンの互換機の調子がスーパー悪いという話から、ブログを楽しめない人へ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 お店において遊んでもらおうと思ってスーパーファミコンの互換機を新品で 買いました。 // スーパーファミコン 本体 互換機 ファミコン スーパープレイコンピューター SFC互換 ゲーム機 KK-00253 出版社/メーカー: ピーナッツクラブ メディア: Video Game この商品を含むブログを見る その理由は、中古の正規のスーパーファミコンより、不正規でも新品の互換機のほうが起動しやすいだろうと考えたからです。 たしかに最初は特に問題なく遊べていましたが、追加で買ってきた聖剣伝説3が保存できないという不具合がありました。 でもこれはソフ…

  • 韓国とはいろいろあるけどキムチはうまいよな。カレーのトッピングとしても良し。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 アジア旅行が好きな割に、「沖縄より北にあるから寒い」という理由で韓国には旅行に行ったことはありませんが、昨今の状況を踏まえ、ますます行くことは無さそうです。 個人的には別に韓国に恨みはないし、 // JSA(字幕版) 発売日: 2018/01/12 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (1件) を見る 韓国兵と北朝鮮兵の友情を描いたJSAは、私のおもしろかった映画10選の筆頭に挙げられる映画です。 ただ、この映画の出来が良すぎて韓国人の北朝鮮に関する親近感がわくきっかけとなり、対決路線から融和路線に傾いたともいわれます。…

  • 頭おかしい人からは逃げるのみのミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 あおり運転からの暴行による逮捕をされた宮崎容疑者の話を聞いていても思いましたし、 www.rupannzasann.com 先日あった、まだ開業前のうちの店舗兼住居に泥酔状体で来て、散々下ネタ含む失礼なことを言ってきた挙句に、床で寝て3時間起きなかったおじさん来襲事件も経験して、改めて胸に刻んだ基本姿勢があります。 それは、頭のおかしい人からは全力で逃げる ということです。 // こちらのプライドとか、その場の怒りとかは置いておいて、 「あれ?こいつやばいな。」と感じたら、こちらがわるくなくても、 「すいません、すいません」と謝ってその場から…

  • カレーに生卵をかけるという文化があるらしい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 本格スパイスカレーミックスを販売しているケプリのものを使って、 kheprico.theshop.jp うちの喫茶店兼バーでもカレーをメインで出したろうとしています。 カレーをメインにしつつ、トッピングで儲けを出そうという作戦を検討中。 // その検討の中で、「関西ではカレーに生卵をかけるという文化がある」と調べていたら出てきたので、さっそく試作。 生卵と半熟卵とをかけてみました。 感想としては~ なるほど、意外と合うな! カレーの辛さをマイルドにしつつ、うまみを増加させてる感じだ。 見た目がぐちゃっっとして良くないけどね。 卵は原価も安いし…

  • ブログがしんどい、続かないという人は自分のスタイルを決めていないからではないか

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 読者登録してあるブログの新着記事を眺めていると、ブログが続かない、しんどい、つらい、内容思いつかないというような記事をちょこちょこ見ます。 それぞれの考えがあるとは思いますが、私見を述べさせていただきますわよ。 // まず、 ブログが大変だ~という人は、レベルが高い人の記事を参考にしているので、勝手にハードルが上がっているのではないかと思う。 オリジナルキャラ数名が会話している形式で、にぎやかに突っ込みをいれていくブログとかにあこがれるけど、あれは地味に大変。 また、1回の記事で1万字とかの長編をUPしている(しかも毎日・・・)という化け物み…

  • 食べチョクで農家直送のおいしい野菜や果物を買うぞ!と思っても、沖縄だと送料が・・・泣

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1年を通して白い息を一度も見ないで済むほどに暖かく、それでいて、台湾、タイ、香港へのLCC路線もあり、アジア旅行がやりやすいということで、好き好んで沖縄に住んでおります。 しかし、沖縄だと圧倒的に損をする問題があります。 それが通販を買うと、送料が高すぎる問題。 たとえば、旬の野菜や果物をkg単位で農家から直接送ってもらえる、食べチョクなどにおいて、「これはおいしそうだな~よし、購入するぞ!購入するぞ!」と意気込んでクリックしていくと、 国産無農薬レモン1kg 税込み2450円 送料1296円・・・ う~む、送料で値段が1.5倍になった。 こ…

  • いったいいつまで断捨離してんだ?と思う。あと店やれば、いらないものを断捨離しやすいなと。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 断捨離は1年前に完了しました。www.rupannzasann.com もはや、追加で捨てるものはほとんどありません。 というか、捨てるか?と迷ったら、その場でバンバン捨てていくので、いつも安定して、捨てるものがないという状態です。 // よくミニマリスト系ブログで、「1か月で100個捨て」とか企画をして、物を捨てていっています。私も1日1断捨離とかやっていました。 www.rupannzasann.com でも、早々にやることがなくなりました。 捨てようにも捨てるものがないから、企画が続かなかったのです。 なので、1年中、断捨離をし続けてい…

  • ブログ内で使おうかな~という画像や写真は、まとめて下書き保存しておくと、いつでも取り出せて便利よ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 いつかブログ内に張り付けようかな~と考えている画像をどうしていますか? スマホ内の画像にファイルに入れていると、だんだんとデータ容量を圧迫してきますし、プライベートの写真などを探すときに邪魔にもなりますよね。 ブログ用の写真が画像を日常でどこかで活用することはありませんから、別で保存をしておきたいところです。 // たとえば、こんな画像とか。 日常でメールに添付するとかラインに添付するとかで使うことはまずありませんが、 ブログ内では割と使いやすい画像です。 断捨離するのをついつい後回しにしているときの話とかに使えます。 このような画像は貯まっ…

  • 日中冷房の無いうちのの中にいると気が狂いそうになるので、外廊下で涼しむ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 来月のボーナスで、ついにエアコンを購入することを決めましたが、あと1か月は冷房無し生活をしなければなりません。 そもそも、うちの店舗兼住居がある通りは、風の通り道になっているので、本来涼しいはずなのです。 しかし、風が入ってくる方向に窓が向いていないので、風が吹けどまったく室内には入ってきてくれません。 ということで、連休中、長時間室内にいると、汗が止まらな~いという状態でした。 // www.rupannzasann.com 水風呂に時折入って、体温を下げたりはしましたが、上がるとすぐに暑くなる状態でした。 どこか、室内に涼しいところはない…

  • アフィリエイトサイトは複数のものを並行して使い、自分の紹介したい商品のアフィリエイトがあるサイトをその商品ごとに使い分けるべし。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 みなさんお金儲け好きですかーw ということで、ひさしぶりにアフィリエイトについての記事です。 私がグーグルアドセンスやAmazonアソシエイト以外で使っているアフィリエイトサイトは、以下の3つです。 A8net バリューコマース もしもアフィリエイト // 使用頻度としては、 もしも>バリューコマース>A8という感じです。 その理由としては、提携先は少ないがもしもが一番簡単に提携先のリンクが貼れるという点でしょうかね。 他2つも貼りにくいわけではないけど、もしもが一番楽。 でも、一番提携先は少ないんです。 なので、ベースとしてつかうのはもしも…

  • そいつは粋じや無いな

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 心地よいな音で涼をさそう夏の風鈴。 電気も使わずに涼しくなるような気がする素晴らしい生活の知恵です。 南部風鈴 出版社/メーカー: 有限会社 竹工房はなぶさ メディア: この商品を含むブログを見る デザインを工夫したり、音を工夫したりで楽しむことができます。うん、じつにすばらしい。 ただ、1日中風鈴を出しっぱなしというのは粋じゃないと思うのですよ。 午後、暑くなってきたな~というときに出して、風鈴の音を聞きながら夕食後1杯やって、そこでいったんしまう。 そんな感じで使うべきじゃないかな~ うちの店舗兼住居の向かいにある、オープンテラス付きの居…

  • ゼロウェイスト生活を目指したい。エコというより節約のためにな。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私が嫌いなものの一つに、「ごみ捨て」があります。 正確に言うと、朝きちんと早く起きてごみを出さないといけないのが面倒なのです。 私の仕事は15時~22時の仕事なので、朝8時だとまだ寝ているときもあります。 そうなると、燃えるごみを出せずに数日間家の中に置いておかなければならなくなります。そういう状況はミニマリストでなくても耐え難いものです。 ということで、私は極力ごみを出さない生活を心がけています。 今、はやりのゼロウェイスト生活を自然とやっていたのです。 // まず、気を付けていることは、 ①生ごみはペットボトルコンポストで処分&皮なども細…

  • カレー屋開業に向けてよい感じの皿とプレートを見つけた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2019/09/30に有休をとり、那覇市で行われる「食品衛生責任者」の資格を取るための講習を申し込みました。 5400円と意外と料金安い。 東京会場だと1万円だったから、何か補助が入っているのかもしれない。ありがたい。 これが通れば、あとは保健所に中を確認してもらえば、開業届を出すだけです。 あと、エアコンがないからそれも9月末に工事して取り付けます。 // ということで、本格的に料理についても考えていかないといけません。 まずはカレー用の皿と汚れない&運びやすいのを考えて、トレーをセットで使おうと思います。 割れるのが嫌なので、プラスチック…

  • 風呂場で全裸ダンスダイエットをすれば、ガス代も節約出来て痩せる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 体重計が家にないので、正確な数字は分かりませんが、スーツのズボンがものすごくきつくなってきたので、間違いなく太ったとみてよい状況になりましたよ。 さて、ダイエットするか~ 基本、ズボンがきつくなったらダイエットをすれば、体重を適正に保てますからね。 ダイエットということで、最近私がやっているダイエットは、 「風呂場で全裸ダンスダイエット」です。 このすばらしいダイエット方法をぜひ、世界に向けて公開したい。 // まず、全裸になります。服を着ていてはだめです。 そして、スマホやタブレットをもって、風呂場に入ります。 窓枠にスマホなどを置いて、「…

  • 新漂流家族のおかげで、久しぶりに1週間で7000アクセスいけた!

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 昨年の今頃は、スマニュー砲の恩恵もあり、月5~7万アクセスありましたが、年度初めのgoogleの仕様変更もあり、最近は3万アクセスにすら届かない有様です。 収益もMAX時の1/3程度となっています。 それでも今週は1週間で7000アクセスを超えることができました。 1週間で7000アクセスということは、1日平均1000アクセスということになりますので、1か月そのペースが続けば月のアクセスが3万を超えることができます。 収益を考えると、やはり3万アクセスは欲しいところです。 // 特に記事数を増やしているわけでもないのに、アクセス数が伸びた理由…

  • 暑いのにバスタブなくて水に浸かれないなら、横に半身浴

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 別に節約したいからではありませんが、うちの店舗兼住居には冷房がありません。 不動産屋曰く、冷房を付けてくれるという話でしたが、途中で大家さんからやっぱり無理!と言われたそうで、冷房無しで契約となりました。 今思うと、そこで「冷房無しなんてNO!」と言ってやるべきだったのですがね。 来月ボーナスが入るので、それを使ってエアコンを導入します! うちの店舗兼住居はどうにも窓の空いている場所が風の通り道になっておらず、 昼間は蒸し蒸しして外よりも暑いというありさまです。 // なので、日中自宅で読書やネットサーフィンなどをするときには、水風呂に浸かり…

  • やたらと読み込み遅いなと思ったらデータ容量が100%に近かったのね

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 お盆の連休は帰省の予定が台風でダメになったので、自宅兼店舗の改装をしつつ、中でごろごろしておりました。 わたくし、ミニマリストにつき、書籍はほとんどkindle版で購入していますし、Amazonプライムビデオをみたいですし~ということで、ネット環境命であります。 しかし、なぜか連休中、私のタブレットの処理速度がものすごく遅くて大変でした。 その遅さたるや、はてなブログの記事を開いて30秒後にスターが表示されるレベル。 はてなブログの巡回すらまともにできないほどの速度でした。 // そして、その状況に陥った時に私は、 ①お盆でみんなネットを使い…

  • カレー屋開業に向けて、調理場と飲食スペースとの間にドアを自分で取り付けた。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 飲食店を開業しようと思わないと分からないことですが、 「飲食スペースと調理場との間に、ドアなど仕切りを付けなければならない」 という決まりがあるのです。 // でもうちの店にはそのドアがないのです。 ドアが付いていたであろう跡はあるのです。 でも、ないのです。 なぜそのようなことが起きているかというと、 ①営業許可を取るためにはドアが必要なので、その時にはもちろんついている。 ②でも、営業をしている間に、「ドア邪魔だな」と思い始めて、取り外してしまう ③かといって、保健所は開業時しかチェックに来ないので、開業後に違法に改造してもバレない(通報…

  • ジョジョの第3部花京院とダービー弟のF-MEGA対決の元になったゲームをやってみた。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私の生きていくモチベーションの大部分を占めているものとして、 「答え合わせをしたい」という欲求があります。 どういうことかというと、なんとなくこんな感じかな?とふわっと理解しているものを、実際に見たり、体験したりすることで、そういうことだったんだと納得したいということです。 // たとえば、アンコールワットはヒンドゥー教の石像寺院ということは教科書で読んでわかってはいますし、HPで映像を見て、なるほどこんなかんじでヒンドゥー教の世界創生である乳海攪拌の様子が壁画に描かれているんだね~ となんとなく理解していても、実際に見に行ってみないと、なぜ…

  • 泥酔おじさん乱入から若干トラウマ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日、まだ開業前段階であるうちの店に泥酔状態で乱入してきたおじさんがいました。 ドアの鍵をかけ忘れていたことがそもそもの原因ではありますが、寝っ転がってふんどし一丁でスマホをいじっているところだったので、少々驚きました。 // www.rupannzasann.com 幸い、ノリがめんどくさいだけで悪い人ではなかったのでなんとかなりましたが、 話をしていて、終始、手探り感が続きました。 相手が何者かわからない、どういう目的できたのかわからないという人と話を続けるというのは、かなりストレスですね~ 嫌がらせに来た可能性だってあるわけでね。 忘れ…

  • yogiboと観葉植物買ってきました。いよいよお店感でてきたけど、yogiboが暑すぎてひく。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちのカレー屋の奥に、スーファミを好きにやってもらうゴロゴロスペースを作ろうと考えていたのですが、それがだいたい完成しました。 こんな感じ。 買ってきたyogiboの最大サイズmaxを置いておくので、そこに座ってゲームをしてもらおうと思っています。 // 沖縄に一店だけyogiboの専門店があるので(イオンライカム内)直接行って買ってきました。購入してタクシーに乗せて帰りました。ぎゅっとしたらトランクにぎりぎり入りました。 お値段は税込みで32400円でした。 今なら送料無料とのことでしたが、最大2週間待ちということだったので、持ち帰りました…

  • うちの店の前の店舗のことを書いてあるブログを見つけた

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの店が入る前、実に10年も前ですが、その時にはBARツーエーという店が、 同じ場所で営業をしていました。 めんどくさいので、屋号と看板はそのまま引き継いでカレー屋を始めます。 // しかし、10年前とは言え、全くその前の店の情報がないので、どんな店だったのかな~と不思議だったのですが、10年前のあるブログ記事にそのお店のレビューがあるのを見つけました。primo.ti-da.net このブログ自体はもう10年前に更新が止まっていますが、まだ中身は見ることができます。 そのブログより、前の店の時の写真を引用しました。 真ん中にテレビを置いて…

  • もらった高級マンゴーでマンゴータピオカミルクを作って飲む。希望販売価格は1杯千円

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 職場へのお中元のおすそ分けとして、沖縄県産マンゴーを一ついただきました。 1個1500円くらいします。高級品です。 自分のお金ではまず買うことは無いですね。1500円あればスイカを丸ごと1個買いたいな。 // せっかくなので、この高級マンゴーを最高の形で食べたい!ということで、 マンゴータピオカミルクにしてみました。 ぷりぷりのみずみずしい見た目w 皮をむき、一口サイズにカットして器にいったんいれ冷凍庫に30分入れて冷やします。 そして、その間に1時間かけて生タピオカを黒砂糖でゆでで、黒糖タピオカを仕上げます。 仕上がり次第、ジョッキに氷を入…

  • ブログを書いたり、ブログ巡回は仕事だと思って淡々とこなすミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 お盆時期ということもあってか、いつもよりアクセス数が1割減になりやすい時期でしたが、いかがお過ごしですか? 年末年始やゴールデンウィーク、お盆時期など連休でアクセス数が減る時期には、いっそのこと記事を書かないという人も多いと思いますが、私はそういう日でも淡々と毎日ブログを書き続けています。 そもそも私はブログの記事を毎日書いたり、他の人のブログを毎日見に行ったりすることはもう仕事である!と割り切って、淡々と毎日やるべきこととして処理するものとして捉えています。 // やってもやらなくても自由なものだと思うと、ついついサボってしまいますからね。…

  • 昔のブログ記事をリライトしていたら、ブログの最後に自分の本名所属を書いていたものがあって冷や汗

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2019/08/10現在で、これまで1380記事をこのブログで書いてきました。 そうなってくると、過去の記事もじわじわと読まれるようになってくるので、過去の記事のリライトも定期的にやっております。 // ちなみにこのブログでは、 冒頭で、「どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。」 もしくは、「どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。」という昔のハンドルネームで始めて、最後に2018/08/10記事作成と記事作成の日付を入れて終わります。 リライト中に気が付いたのですが、2つの記事で、その記事作成の日付の欄に、 私の本名と会社の…

  • まだ開業前だけど、泥酔したおじさんが来店し、からまれてそのまま3時間床で寝ていたw話

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10月に副業でのカレー屋開業に向けて、元スナック店舗を住居兼店舗として借りて、そこに住み始めています。 ブログでその宣言をして、少しずつ開業に向けて進めていますが、場所などを明記していないこともあり、誰かが訪ねてくるということはありませんでした。 しかし、8/11の午後13時半に来客がありました。 エアコンがない状態なため、ドアと窓を開けてふんどし一丁で寝ながらタブレットをいじっていたところに、 「ここなんなんすか?住んでんすか?」 と言いながら、初対面の40代くらいの泥酔しているおじさんが入ってきました。 // ドアの鍵をいつもは閉めている…

  • 日曜の午前11時から泥酔して店先で寝ちゃうなんて最高の老後だな

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 さて、次の写真をご覧下さい。 一体何が起きている所でしょうか? パッと見だと殺害現場みたいですねw もちろんそういうことはなくて、うちの店の道路向かいにあるスナックの入口で、 泥酔したおじいさんのお客さんが寝てしまっている状況です。 // 一緒に飲んでいたとは思われるお客さんが起こそうと頑張っていますがなかなか起きてくれないようです 「なんでそんなにお酒弱いのにたくさん飲んだわけ?」とイライラしながら介抱しています。 時間は日曜日とは言え、午前中11時! 午後23時ではないですよ? まだ午前中です。 うちのお店の道路向かいのスナック2軒と、う…

  • 休日は朝の4時から遊び倒すミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は本日よりお盆を挟んで5日間の休暇となります。 本日のみ家でゴロゴロして、明日からは実家に帰って牛舎改築の手伝いをして、バイト代を稼ぎます。そしてそれを副業で始めるカレー屋の開業準備資金とします。 なにわともあれ、今日一日は特に予定もなく完全なフリーの時間なので朝の四時から起き出して遊んでおります。 まずは朝起きて1時間、スーパー第4次スーパーロボット大戦後をスーパーファミコンでやりながらブログの記事を一つ書き上げました。 音声入力で書けば、ゲームをしながらでもやれるのが便利なところです。 // その後Amazonプライムビデオでキューブと…

  • 節約系ミニマリストが使う洗濯洗剤はこんなタイプ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 節約系ミニマリストたるもの、洗濯における洗濯洗剤もミニマムにしたいと考えております。 ということで、節約系ミニマリスト生活やり始めの1年ほど前までは、洗剤を使わずにベビーマグちゃんを使っていました。 www.rupannzasann.com これはマグネシウムの顆粒が入った小袋を洗濯時に洗濯ものと一緒に入れて洗うだけで、洗剤を使わずにきれいになるという優れものです。 一般的な人間ならこれで洗濯で十分にきれいになります。 // しか~し、私の場合洗濯物に臭いが残ったりすることがありました。 その原因としては、 ①服の枚数が多いので、どうしても臭…

  • 節約系ミニマリストの最近のゲーム事情

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 副業としてカレー屋をやるにあたり、レトロゲームをやれるお店にしたかったので、 スーパーファミコンを購入しました。 www.rupannzasann.com 最近仕事が忙しくて開業準備もさぼり気味ではありますが、スーファミのソフトはぼちぼち進めています。 中でも、第4次スーパーロボット大戦はすでにクリアしました。 // 第4次スーパーロボット大戦S 出版社/メーカー: バンプレスト 発売日: 1996/01/26 メディア: Video Game この商品を含むブログ (4件) を見る スーファミ最後のスパロボとなった第4次は、プレステでスパロ…

  • カレーにはターメリックライスを合わせる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 副業としてカレー屋をオープンするにあたり、カレーに合わせるご飯の炊き方も試行錯誤をしていたのですが、ターメリックライスを合わせることとしました。 S&B 袋入りサフラン 0.4g 出版社/メーカー: エスビー食品 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る サフランライスを使う店もあると思いますが、サフランって意外とお高いのよね~ あれをつかうと価格を30円引き上げないと難しい。 かといって、白いご飯を出すと本格カレー屋感がなくなるな~ということで、ターメリックライスを使います。 // ターメリックならご飯3合に小さじ2/3くらい入れ…

  • 一人暮らしこそ、ふるさと納税で大量のお肉をもらうべし

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 年始に注文していたふるさと納税のお肉が届きました~ www.furusato-tax.jp 1万5千円の納税で、4.5kgの冷凍豚肉スライスが届きました。 // この450gのスライスが10箱です。 圧倒的な肉量で驚かされます。 そして、うちの冷凍庫には7箱分しか入り切りませんでした。 あと3箱は急いで食べていきたいと思います。 しかし、あと3日で帰省する予定ですし、カレーを一鍋分作ってしまったので、どうにも消費できそうにありません。なんとか詰めて冷蔵しよう。 大同電鍋に450gの豚肉と焼肉のたれをまとめて入れて、蒸し焼きにして、 今日の昼ご…

  • Amazon楽天アフィリエイトも良いけど、Yahooショッピングのアフィリエイトもやってみる

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 www.rupannzasann.com 先日、Amazonアソシエイトで儲けよう!という話を書きましたが、併せてyahooショッピングと楽天でも儲けよう!というお話です。 ちなみにはてなブログでは、楽天とAmazonについては、ワンタッチでリンクを貼ることができるので、利用している人も多いと思います。 ただ、yahooショッピングでは対応していません。 // そして、Amazonと楽天が広告報酬2%(商品によってはそれ以上)なのに、yahooショッピングは0.77%とちょいとしょぼい。 ということで、yahooショッピングのアフィリエイトを…

  • 飲食店経営は本当に大変だ。会社員の方が楽だよな。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 仕事しんどいな~と思った会社員が考えることとして、 「脱サラしてフリーランスとして働きたい!」とか 「脱サラして飲食店を経営するぞ!」とかということですけれども、 なかなか大変だよな~ということを、しょぼい起業として副業でカレー屋を始める準備をしていて身に染みて思えるようになりました。 まだ私はしょぼい起業としての副業カレー屋なので、初期費用50万円くらいで始められますが、それにしたって申請や内装などほとんど自力で何でもやっていってようやく可能な金額です。 人にお願いすればすぐに2倍3倍の値段になっていきます。 開業したとしても1日のお客さん…

  • Amazonアフィリエイト(アソシエイト)で底辺ブロガーでも意外と稼げてしまうカラクリ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいていんちょうです。 こんな感じでAmazonアソシエイトのリンクをはっている人が、ブロガーには多いと思います。 しょぼい起業で生きていく 作者: えらいてんちょう 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2018/12/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る でも、ブログで儲けると言えば、「グーグルアドセンス」というイメージが強いと思います。 それは、グーグルアドセンスなら、クリックされるだけでも収益が発生するので、お金になりやすいという点があります。 他のアフィリエイトの場合、購入してほしい特定の商品、サービスのリンクを…

  • バチンコしないけどパチンコ屋で時間つぶすミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ミニマリストが好きな場所と言えば~カフェ。 www.rupannzasann.com ※私はあまり行かないけど。 // では、ミニマリストが大嫌いな場所と言えば~ そう、パチンコ屋でしょうね。 人生をシンプルに、かつスタイリッシュに行きたいと考えているおしゃれ系ミニマリストから、お金をかけずに人生を楽しみたい節約系ミニマリストまで、どのミニマリストに聞いても好きではない場所の筆頭として名前が上がることでしょう。 理由はいろいろありますが、ミニマリストには嫌煙家が多いですし、音がうるさいですし、お金を損しますし、かっこよくないしね。 ということ…

  • 何となくで買ったタブレットが、台湾版のもので日本語入力ができない件

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日スマホを洗濯機で回してしまいまして・・・ www.rupannzasann.com どうにも復旧は無理そうなので、買い替えねばならない事態となりました。 // ただ、私は実家の経理の仕事を手伝っている関係で、実家の経費でガラケーを一台所有しています。 ということで、電話はそれでできるし、というか電話も最近だとライン電話しか使わないし、スマホでやることと言えば写真とる、ブログ書く、youtube見る、アマゾンプライムビデオを見る、ツイッターを見るくらいのものですので、タブレットでいいんじゃないか?とも思い始めました。 ということで、近所の沖…

  • ミニマリストはカフェ行き過ぎ!カフェで時間を潰さないミニマニズムも有り

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ミニマリストが大好きなお店といえば、カフェですよね。 カフェに行ってコーヒー飲みつつ、カタカタとパソコンを打ち込みながら時間を潰すということをやっているイメージがあります。 コーヒーを入れる道具などを断捨離し、ソファーなども断捨離しているので、ゆっくりしたければ、カフェに行くという作戦なのでしょう。 // ミニマリストも色々流派があるので、別にそれはそれで構わないのですが、 個人的にはカフェはコスパが悪いので、旅行中くらいにしか行きません。 旅行中ならWiFi目的と涼みたい時に入ると、中でブログなども書けますしね。 重宝します。 ただ日常生活…

  • ホームセンターでパンク修理で5時間待ち

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 先日、自転車がパンクしたのですが、一番近い自転車屋さんが5km先にあるということで、修理に行くのがめんどうでめんどうで、ついつい先延ばしにしてしまいました。 ただ、うちから1km先にあるホームセンターでパンク修理をやってくれるという噂を聞き、早速行ってきましたよ。 ホームセンターでパンク修理をやっているのって初めて知りました。 全国的にそうなのかな?沖縄のホームセンターだけかな。 // 特に外の看板などには自転車の修理をしていますという看板も出ていないので、まわりに変な顔をされながら、店内の2階自転車販売コーナーまでもっていきました。 今回行…

  • 何か資格を取ることはしないミニマリズム

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 みなさん、資格を何か持っていますか? 英検漢検数検2級、測量士補、高校理科農業教員免許状、普通免許、危険物乙4くらいしか資格を持っていない私が言うのもなんですけど、私がこれ以上何か資格をとることはあまりないだろうなと思います。 // ちなみに、 国家資格・・・ 法律に基づいて、国や国から委託を受けた機関が試験を行い、有資格者は一定の知識や技術があると国でみなされている資格。資格がないと業務ができない、職業的な地位を確保される為、取得は困難ですが、社会的な信用度も高い資格。 医師/公認会計士/通関士/中小企業診断士/宅地建物取引主任者/介護福祉…

  • ブランド腕時計月額レンタルサービス【KARITOKE】で、腕時計を借りたり貸したり~

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ミニマリストが持っていないものの代表格として、腕時計があります。 スマホがあれば時計なんざいらんぜよ。 そもそも、何のためにあんなに法外な値段を払わないといかんのよ? というのがその理由です。 まったくもってその通りだと思います。 ただ、やはりね、大事な商談とかお見合いとかかっこを付けないといけない場面用に、 一つあると良いよな~と思います。 でも、年数回しかつけないものに数十万円を払う・・・ // まあ、ロレックスとかなら大きく値下がりしないから資産価値もある投資案件でもあるか?う~ん。 でも、あんな無駄に重い鉄の塊に数十万円・・・ 同じ鉄…

  • 冷蔵庫無し生活を1年半続け、冷蔵庫あり生活に戻っての感想としては、冷蔵庫あったほうが毎日が楽しい。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 半年ほど冷蔵庫無し生活をおくっていました。 www.rupannzasann.com そのおかげで引っ越しの際にタクシーにすべての荷物を積むだけで引っ越しを終えることができましたし、今の物件に引っ越すときはタクシー代すらケチって、バスで引っ越しをすることができました。 ほぼ、服と大同電鍋くらいしか持ち物がない感じだったのでね。 // しかし、今の物件に引っ越し、ここでカレー屋を始めようと準備中ですので、冷蔵庫がなければ営業許可もおりません。 ということで、しぶしぶ中古で冷蔵庫を購入してきました。 そして、冷蔵庫あり生活を2か月やってみた感想と…

  • 両親への誕生日プレゼントに自宅でできる人間ドッグを贈ろうと思う。

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの父親の誕生日が近いこともあり、何を送ろうかな~と調べていたところ、 自宅でできる簡易人間ドックセットを見つけました! その名もおうちでドック。 うちの両親は畜産業を自営業として営んでいるので、会社で強制的に健康診断や人間ドックに行かされるということがありません。 幸い体も丈夫なこともあり、町からの健康診断のはがきが来ても、隙あらば行かずにさぼろうとしますw 病気が見つかるのが怖いというのもあるのでしょうけど、もう60代後半にもなるので、定期的に体は調べておいてほしいというのが私の願いです。 でもまあ、気持ちはわかる。 私も会社で強制的に…

  • スマホを洗濯機に回した時の対処方法は覚えておけい

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1年前に誤ってスマホを洗濯機に回してしまいました。 もちろん復活はかなわず、買い替えることになりました。 www.rupannzasann.com さて、1年後の先日、またスマホを洗濯機で回しました・・・(2年連続2度目) なんか洗濯機からガラガラ音がするな~と思って嫌な予感がして洗濯機を止めてみると、思いっきりスマホが水に浸かっておりました。 我ながら不注意すぎる。 ただ、前回洗濯で回した時にスマホを水没させたときの処理方法を調べていたので、 落ち着いて処理できました。 以下に記すので、頭に入れておくと良いですよ。 // スマホが水没したと…

  • 冷凍室を開けっぱなしにしていて、冷蔵冷凍どちらもすべてダメになった

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 昨晩、帰宅したときに愕然としました。 冷蔵庫の冷凍室が半開きになっていたのです・・・ まあ、冷凍室には氷と味噌にしか入っていなかったので、大丈夫。 だからそれらが解けただけかな~と軽く考えていたら、冷蔵庫部分がぬる~くなっている・・・ どうやら小さな冷蔵庫の場合、冷凍室を冷やした時の冷気で冷蔵室を冷やしているみたいです。だから冷凍部分が冷えないと冷蔵部分も冷えない・・・ 炎天下の中、締め切った部屋の中で8時間ほど常温状態だったわけだ。 冷蔵庫に入っていたものは→ ①開けたばかりの牛乳 ②鶏肉1kg 念のため牛乳を一口だけ口に含んでみると、いけ…

  • 適度な運動で睡眠の質をUPだぜ

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 出勤時間が15時と遅い仕事についている私は、寝る時間が基本遅いです。 だいたい2時~3時に寝て、7時前後に一度起きて朝食を食べながら1時間程度ダラダラして、また10時くらいまで2度寝をするという生活をしています。 やはり、そうなると睡眠の質が悪い感じがします。 早寝早起きが一番! でも、2時くらいにならないと眠くならないんですよね~ // 眠くならない理由は精神的な理由が本来一番なんでしょうけど、私はノンストレスなお気楽ライフを満喫しているので、精神的なものはない。 悩みがないからな~ 単純に眠くなるほど体が疲れていないというのが眠くならない…

  • 部活で学んだ一番大事なことは、「優秀な後輩への接し方」だな

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 わたくし、中高6年間柔道部に所属をしておりました。 ただ、県大会団体戦だいたい2回戦で負けるくらいの微妙な強さの部活だったため、 部活を続けていて、このような力が付きました!と面接で胸を張って話せるようなものは体得しませんでした。 なぜ、急にこのようなことを書いたかと言いますと、 先日、ラーメンを食べに行っていたときに、横に座っていた高3と思われえる二人組が、推薦による大学入試の自己アピール文を考えているようで、 その中で、「部活で学んだことは、最後までやり抜く忍耐力、みんなで目標に向けて努力する協調性うんぬんかんぬん~」と言っていたからです…

  • 車買いたいな!という気持ちを打ち砕く唯一の方法

    どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 本格的な節約系ミニマリスト生活に入る前に、車と原付は処分しました。 // 元々、あまり乗っていなかったこともありますが、 年収の20%もかけて車と原付を維持することが、馬鹿らしくなったことが 大きな理由です。 那覇市内を走るモノレール以外、電車が存在しない沖縄で 自動車を持たないということは、なかなかの不便さがありますが、 もう慣れました。自転車とバスとたまのタクシーで事足ります。 そんな私でも、自分より明らかに年下の人間がレクサスに乗っているを見たりすると、「車欲しいな~うらやましいな・・・・」とやはり思ってしまいます。 そのような邪心がわ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるいてんちょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるいてんちょうさん
ブログタイトル
節約系ミニマリスト0.5
フォロー
節約系ミニマリスト0.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用