chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シヌマDEシネマ https://harry-higashimori.blog.jp/

映画歴半世紀 映画は映画館でお金を払って見るのが原則

映画館に足を運び、お金を払って映画を見たからには、その作品のどこが良かったか、どこが気に入らなかったか、 “映画への想い” をちゃんと語るのが映画ファンだと思いつつ小欄を綴っています。

ハリー東森
フォロー
住所
橋本市
出身
中村区
ブログ村参加

2018/01/10

arrow_drop_down
  • 孫と一緒に「名探偵コナン 隻眼の残像」見てきました

    世間ではゴールデンウィークに入っているそうだけれど、毎日がスペシャル・シニア・ウィークの私にはあまり関係ない。そんな中、孫のお守を兼ねて「名探偵コナン 隻眼の残像」見てきました。恥ずかしながら私はこの「名探偵コナン」シリーズをテレビ放送も劇場版も一度も見

  • 大阪・関西万博へ行ってきました その3

    前回からの続き行く前から、万博公式HPやテレビ放送、YouTubeからの情報などを参考にあれこれ準備をしてきた。その中で役に立ったことなどを述べたい。入場の際に必要となるQRコードチケットは、あらかじめ印刷してパスケースに入れ、首にかけておいた。予約したパビリオンの

  • 大阪・関西万博へ行ってきました その2

    前回からの続き今回7つパビリオンを巡ったが、予約したところ、行きたかったのでムリして並んで行ったところ、たまたま空いていたので入ったところ、それぞれの7ヶ所である。今回の万博では200近い国や地域・企業体が出展しているとのこと。その内のたった7つのパビリオンを

  • 大阪・関西万博へ行ってきました その1

    一昨日の4月21日(月)、オープンして9日目の大阪・関西万博に行ってきました。その顛末を、反省や感想など含めながら綴っていきたい。チケットを購入した3月初旬から、ある程度は準備をしてきた。パビリオンは7日前抽選と3日前の空き枠予約で、オーストラリア館と三菱未来館

  • 大阪・関西万博 行く前から おもろいやないの

    明後日(4月21日の月曜日)EXPO 2025へ行ってきます。3月の初旬に擦った揉んだしながらチケットを購入してからパビリオンの予約など、だいたいの準備は完了した。チマタでは<チケットの取り方や予約の仕方が分かりにくい>から始まって、開催から1週間ほど経つのに、どちら

  • AppleTV+で「深い谷の間に」を見る

    Appleから<最初の3か月間、AppleTV+を手頃な月額200円で楽しめます>というお知らせが届いた。期間限定のキャンペーンらしい。ちなみに通常は月額900円である。たまたまYouTuveで見た「The Gorge」という映画の予告映像が面白そうで、公開はいつ頃かと調べてみたら、これがA

  • 立川志の輔独演会 に行ってきました

    昨年の5月に続き、毎年恒例の京都芸術劇場春秋座で志の輔の落語を聴いてきました。満開を過ぎた桜の花がまだチラホラ残る京都は、どこに行っても相変わらず外国人旅行客で溢れていて日本語が聞こえてこない。春秋座に入ったら、当たり前だけれどそこら中から日本語が聞こえて

  • 「HERE 時を越えて」見てきました

    監督が「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「フォレスト・ガンプ」のロバート・ゼメキス。その「フォレスト・ガンプ」のトム・ハンクスとヒロインを演じたロビン・ライトがココでも共演しているとなるとこれは見たくなる。で「HERE 時を越えて」見てきました。いやーなんと

  • 海外旅行保険金を受け取る

    先日行った南アフリカツアーの後日譚。旅行を共にした仙台のAさんの旦那さんが帰国前日の夜あたりからゴホンゴホンと咳をしだしてシンドそうだった。帰りの機内ではほとんどぐったりと寝込んでいるようだった。関空でA夫妻と別れ、我が家に帰ったその夜から家内が咳をしだし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハリー東森さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハリー東森さん
ブログタイトル
シヌマDEシネマ
フォロー
シヌマDEシネマ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用