chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 10/28(土)&10/29(日) 新旧朝ドラトリビュートの?週末(その1)

    先週もいろいろありました。が、そんな私のどうでもいい日常はすっ飛ばして、先週土日のことf^_^;実家から、妹と母がうちに来て1泊しました。これのため↓妹が、実家に中期滞在しているこの間にできれば見に来たいと言っていたこの特別展。普段腰の重い母もなぜか乗り気のようだったので、私も先週は、久しぶりに家に人が泊まることができる体制などぼちぼち整える週になりました。〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜土曜の午前中のうちに、母と妹が実家の軽でうち到着。そこから私の車に乗り換え、途中のカフェでランチをしてから↓いざ久々の、アンパンマ〜ン\(^o^)/アンパンマンミュージアム、今では日本各地にできていますが、うちの子供たちが小さい頃には本家のここだけでした。そして県内にあるとは言え、市街からは遠く、幼児の機嫌を保ちつ...10/28(土)&10/29(日)新旧朝ドラトリビュートの?週末(その1)

  • 10/20(金)&10/21(土) 海とひまわり畑

    10/20(金)。テスト期間の変則時間割で、この日は出勤なし。実家に帰りました。母だけの時に実家に帰るのと、妹が滞在してくれている間に帰るのとでは、「気の楽さ加減」が全く違います。90歳(もうすぐ91歳!)の母も、普段は一人でほぼ支障なく一軒家を守って生活してくれていて、それはそれで、もっと歳が下の親御さんを持つ同僚などと話すとびっくりされるような有り難いことです。(さすがに足腰弱った、何だかこだわりが強くなって「せっかち度」が高まった点以外はw、娘の感覚では70代くらいの時の母とそう変わらない。)ただ、「買い物難民」になるような地方都市の片隅では、ずっと続けて「全く一人」で置いておくのはムリ。娘たちが入れ替わり立ち替わり、「チャチャを入れに」帰る所以です(^_^;)今回はしばらく前から妹が帰ってくれてい...10/20(金)&10/21(土)海とひまわり畑

  • 10/18(水)&10/19(木) 久々のファミレスランチ、からの検診結果が〜

    10/18(水)。テスト完成〜自分担当のテストの実施(⇨採点)までの1、2日が、いつも束の間の安息日〜(´▽`)この日は「超」久しぶりに、従姉妹のY姉の家に寄ることになっていました。通勤に街中の道を通らなくなったので、わざわざY姉の家に回る時間も余分の体力もなくなって数年。お互い用事も話もたまっていたのでこの日約束、やはり玄関先でちょっと、では済みそうになく、結局ファミレスに行きました。Y姉と会うのは半年以上ぶり(もしや1年近い?)、ファミレス自体も、数か月ぶりf^_^;ちょうどお昼だったので、パスタランチをいただきました。外で人と何かを食べる時には、私の場合慎重にお腹の具合を探りながら(⌒-⌒;)でもこの日は気心知れた?従姉妹と。明太子とホタテの貝柱、しめじのパスタは期待したより具沢山で美味(チェーン店...10/18(水)&10/19(木)久々のファミレスランチ、からの検診結果が〜

  • 10/9(月)〜10/17(火)の駆け足覚え書き(その2)電気モノ

    家の中で「電気製品」が連鎖的に壊れる、というのは何かとありがち。全く物理的な要因なのか、何かそこにスピリチュアルなものが絡んでいるのかは知らないけどf^_^;この間うちでは、そこまでの大掛かりなものではないけれど、電気関連の製品が壊れる(電池が切れただけなのを含む^^;)のが続きました。その、画像まとめ(^◇^;)1.まず、実家から帰って来た夕方、長年使っているリビングのプーさんの時計(元々娘の部屋のだった)は9時過ぎを指していた。え?叔母のところには寄って、久々暗くなった帰宅ラッシュの道を帰って来たけど、そこまで時間が経っていたっけ??とキツネにつままれた気分。冷静に立ち止まって凝視すると、なんだ、秒針が動いてない!少し前、(遠くの職場に遅刻しないため)元々10分くらい進めてあるこの時計の進み方が、知ら...10/9(月)〜10/17(火)の駆け足覚え書き(その2)電気モノ

  • 10/9(月)〜10/17(火)の駆け足覚え書き〜(その1)食べ物

    画像は、いつもの仕事帰りのスーパーの駐車場にて。この間なにげに、やっぱり何となく秋っぽい空。〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜この間の駆け足覚え書きです。「一大イベント」後、母と一緒に予定外に1日早く実家まで帰ったので、まずはそのあたりの、①食卓編この頃、沢山食べられないのと(母でなく私が!)、普段のおひとり様生活が影響して、料理の腕とやる気が下降気味(^◇^;)一回一回の食卓画像が貧弱なので、まとめてみましたf^_^;左上:具沢山かさ増し「サッポロ一番塩ラーメン」f^_^;、その下:鮭ほうれん草きのこのシチュー、(焼けてなさ過ぎる)ちぎりパン、柿イチジク入りサラダ。右上:前夜のシチューとパン生地利用のピザ(半分は「シャウスライス」中心のハーフ&ハーフ)。(「シャウスライス」というのは、「シャウエッセ...10/9(月)〜10/17(火)の駆け足覚え書き〜(その1)食べ物

  • 10/8(日)我が家の一大イベント(その3) 激混み岡山〜実家まで

    続きです。後楽園を周っていた時、突然遠くから、パーン、パーンという音が聞こえて来ました。え、まさか、銃声!?(;゜0゜)周囲の人たちの中にも驚いた顔をしている人がいましたが、音は遠くのようだったし、一旦はそれで収まったようだったから、特に騒ぎ立てる人もいない。すると、しばらくしてまた、パーン、パーン!庭園の周囲の大きな木の上を、鳥がバタバタと飛んで行きます。娘と二人で、「カラス避けに公園が鳴らすのか〜??」その後も時折パーン、パーン。「鳥避けはいいけど、それならそうと、ある程度入園者に周知してくれておいても良いんじゃないか?」などと話しながら周りました。これ海外なら、突然の銃声なんてもっと緊張が走って、警戒するべきですよね。私も仕事柄、さすがに職場で銃声が聞こえたことはないけど、授業中のあらぬ時に発せられ...10/8(日)我が家の一大イベント(その3)激混み岡山〜実家まで

  • 10/8(日) 我が家の一大イベント(その2)岡山後楽園

    連休の我が家の一大イベントから、母を送って実家まで帰り、そしてまた日常(しかも試験前の佳境)に戻るべく自宅に戻って来てあっという間に3日が経ちました。今回その旅行での走行距離↓実家を出発してちょっと経ってから測り始めたので、まあ560kmってことか。一部娘が運転してくれたものの、この距離をほぼ一人で運転+(そこそこの)母の介助をしたこの旅行そのものより、そこから帰って来て通常勤務だった木、金の方がゲッソリな疲れようだったのは何故だ!?昨日(金曜)も、そして今日も、悪夢と言っても良い目覚めの悪さで起き、授業(とそれに伴う物理的、精神的あれこれ)がズッシリ体に堪えました。…ここで気づく。そーか、私の普段のお疲れの原因は、長時間の運転や実家に帰ることとかではなく、職場にあったのか!( ̄▽ ̄;)ーーーーーーーーー...10/8(日)我が家の一大イベント(その2)岡山後楽園

  • 10/7(土)我が家の一大イベント(その1)丸亀〜倉敷

    旅(ほんのちょっとのドライブが我が家の一大イベント^^;)の話に戻ります。長いのでお暇な方だけどうぞヽ(´ー`)————————————————10/7(土)。娘と合流するため、母と実家を6時半頃に出て、香川県は「宇多津(宇多津)」へ。宇多津は、松山方面に向かう「予讃線(よさんせん)」と、高知方面に向かう「土讃線(どさんせん)」の分岐点ですが、瀬戸大橋ができて(と言っても数十年前。私の大学最終学年時でしたw)、「瀬戸大橋線」マリンライナーに乗ってしまうとそのまま高松まで行ってしまうから(その場合、手前の坂出で乗り換える)、注意が必要。「宇多津」と、その2駅先の「多度津(たどつ)」もよく間違えるf^_^;その辺りは十分娘に伝えたので、まあ大丈夫でしょうf^_^;娘が予定より1時間ほど遅れたものの、無事11時...10/7(土)我が家の一大イベント(その1)丸亀〜倉敷

  • 10/7(土)&10/8(日) ぷち旅行に行って来た

    10/7(土)&10/8(日)。3連休のうちのこの2日、娘と会うために実家の母を連れて本州方面まで行って来ました。なぜわざわざこの日だったかというと、半分くらいは「たまたま」ですf^_^;都会で社畜のように働くことで煮詰まってる?娘。「いつでも帰っておいで」と言いたいところなのですが、結局気兼ねなく休めるのは通常の世間の休日のみ。(しかもそこに急に仕事が入ったりしなければ、の話。)また、陸の孤島?の実家の町までは、2、3日の休みではとてもじゃないけど日程的にきついので、私が母を連れて、私の自宅or(うどんツアーの体で)香川のあたりまで行って落ち合うというパターンがこれまでにも何度か。私の方は今回は、前の日記にも書いたように、行事関連の休み+αで、ちょうど日程を合わせやすい時期でした。世間一般の、コロナも落...10/7(土)&10/8(日)ぷち旅行に行って来た

  • 10/4(水)&10/5(木) 一大イベント?前夜、イチジクを煮る

    一大イベント(と言っても大したものではなく、私が「また運転で」大変、というだけ^^;)でまた実家です^_^————————————————10/4(水)。この日は一日家でおとなしくテスト作り。これまでにほぼできていた二つに加え、別の0.7くらいができた^^;イベント後、テストまでの1週間で、あと1.3を作れば完了です(;´Д`Aよって、この日の「まとも画像」はありません^^;————————————————10/5(木)。母を迎えるために実家に帰る日。そう、母を巻き込んでの家族のイベントがある場合、それが実家周辺でのことでない場合、まず私が母を迎えに帰る、というワンステップが必要。そしてその後には、「送って帰る」というもうワンステップも必要f^_^;90歳に「電車に乗って来い」とは、特にコロナになってから...10/4(水)&10/5(木)一大イベント?前夜、イチジクを煮る

  • 9/30(土)〜10/3(火) 油断と怒涛の平日と

    往復2時間の車通勤が体に堪えている気がするこの頃です。職場に着いたは良いが、2階にある職員室までの十数段の階段を、荷物を持って上がるのがひじょーにキツい。出勤時既に疲れているとか(⌒-⌒;)帰宅後は、その日にあったことを(良いことも悪いことも)ぼんやりと反芻しながら夕飯(のようなもの)を済ませ、そこそこ母などとLINE連絡をとったり、持ち帰ったテストの採点などしているうち慌ててお風呂に入る時間になり、そして夜は布団に雪崩れ込んで「寝落ち」。枕元のスタンドが朝まで点いていることが多くなりました_  ̄ ○————————————————9/30(土)。近づいた中間テストと、次週(もう今週)末の予定から逆算して、この日は「テスト作り一色」の日。4つのノルマのうちの2つをほぼ仕上げたのは快挙だ。(まぁその2つは同...9/30(土)〜10/3(火)油断と怒涛の平日と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、michigan(みしがん)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
michigan(みしがん)さん
ブログタイトル
michigan's
フォロー
michigan's

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用