ブックハウスカフェでロシア人芸術家レオニート・チシコフさんのワークショップに参加してきました。徳間書店から出版されている「かぜをひいたおつきさま」(レオニート…
小学5年生の男の子のお母さん。本はもうひとりで読めるからと読み聞かせはやめていたそうですが体験講座の後やっぱりまだまだした方がいいと読み聞かせを再開することに…
月に一度のロシア語絵本を訳す集まりで。まだ若い松ぼっくりらしく柔らかい!漢方のような風味もありなかなか深い味わいでした。大人の味かなと思いましたが3才の息子も…
カリスマ数学講師井本陽久先生とレアな発達特性を持つ子どものスペシャリスト星山麻木教授のコラボ講演会「ダメでいい!ダメがいい!」「虹色自分発見面白セミナー」に行…
今日、自宅で「心が育つIQ絵本2級講座」~1聴いて10わかる子に育つ~を開催しました!ご参加下さったのはもうすぐ6ヶ月の女の子のママで小学校の先生のトモコさん…
絵本メンタリング協会のLINE@診断第2段!「絵本読み聞かせ診断」が今できます7問の質問に答えるだけ!手軽に楽しくできて絵本の読み聞かせの知識がつきますよ!オ…
先週日曜日この夏1ヶ月のホームステイに旅立つラボっ子たちの壮行会でした。京王多摩地区からは20名の中1~高2の子が北米、ニュージーランドへ!一人一人決意表明と…
車に乗って、トンネルに入ったとき。「車がみんな飲み込まれて行くよ。」と息子。出るときは「💩になってでてきた」とのこと。トンネル通るだけで面白いね
母が6月で15年勤めた会社を定年退職しました。スケートの羽生選手のファンを公言している母のために送別会の時に会社の人たちがプーさんシャワーをしてくれたとのこと…
「ブログリーダー」を活用して、lumiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。