chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワンコとマジョのくらし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/02

arrow_drop_down
  • 2022・桜旅3 利根川土手の桜

    今日は午後から曇り、そして雨という予報だったので、お友達を誘って利根川土手の桜を見に行ってきました。ここは20年ほど前、各桜のオーナーがそれぞれ人生の記念日にちなんで植えたものです。立派な大きな桜になり、桜のトンネルができました。薄曇りですが日差しもあり、歩くとちょっと汗ばむ、うららかな陽気です。この利根川をはさんで茨城県と千葉県の県境になっています。この土手は秋には彼岸花が咲き誇り、憩いの場所です。今日の夜は、また冷え込んで花冷えです。まだまだ寒さが戻ってきますね。2022・桜旅3利根川土手の桜

  • 2022・桜旅2 東伊豆稲取高原の桜

    前は伊豆の旅というと、東海岸を走ることが多かったのですが、最近は西海岸を走ることが多くなってきました。今回も土肥から東海岸を走りました。恋人岬の絶景を眺めて、・・・しかし・・・今回も富士山はかすんで全く見えません。松崎町の桜並木を堪能して、伊豆高原のお宿で一泊しました。翌日は東伊豆の稲取高原にあるクロスカントリーゴルフ場の桜を見に行きました。ここも満開で、青空と桜のコラボレーションは抜群でした。ここはゴルフ場ですがハイキングコースもあり、一般の方に解放されています。120本の桜が満開でした。暖かく春爛漫ですキブシ~それぞれ顔のようで面白い山桜でしょうか子供たちも楽しそう~山の新緑も美しい桜が可愛らしく撮れました。2022・桜旅2東伊豆稲取高原の桜

  • 2022・桜旅1 西伊豆松崎町の桜

    いよいよ!桜が咲きだしました!咲きだしたと思ったら~一気に満開!今年は満開まで待ったなしです!ホントに、いつ咲くのか、やきもきさせて、そして気忙しいお花ですね。今回は西伊豆の南、松崎町の桜を見に行ってきました。昨年も、この松崎町を訪れて、洋上からの富士山を撮ろうと思っていましたが、全然見えませんでした。松崎町の中心を流れる那賀川の河口から大沢温泉まで約6キロには、約1200本のソメイヨシノが咲き誇っていました。凄い!長い、圧巻です。立派なソメイヨシノがよく手入れをされて、町のシンボルのように大切にされているようです。なかなか全長を歩くのは難しい~どこかの丘から全体を眺められるといいかもね大勢の花見客がいるので人が入らない写真を撮るのは難しい田んぼを歩きながら桜並木を見るのもいいなぁ~本来、田んぼに植えられ、祖先...2022・桜旅1西伊豆松崎町の桜

  • 菜の花リゾット

    春が来た!ソメイヨシノも咲き始めました。咲き始めると~あっという間に散ってしまうので・・・早く!見に行こう!早く撮りに行こう~と気忙しいです。わが庭の菜の花も黄色一色になってきました。あまりお花が咲き切らないうちに、いろいろ料理に使いたいと思っています。昨日はリゾットを作ってみました。あまり・・・お米のアルデンテが出ないように~べとべとしないように~お米も洗わずに使いました。やっぱ~パルミジャンチーズが欲しいところですが・・・ペコリーノ・ロマーノチーズしか冷蔵庫になかったので、これを使いました。ブイヨンスープ500ccバター20gチーズ大4白ワイン大1オリーブオイル大2塩はチーズの塩気で充分と思いましたが・・・ちょっと入れたほうがいいかも今日は和風に菜の花の胡麻和えにしようかしら~菜の花リゾット

  • スクエアダンス体験講習会

    先週の土曜日と昨日の19日の土曜日は、わが我孫子スクエアダンスクラブの新人募集の無料体験講習会でした。1年半ごとに新人さんを募集するのですが、ここ3年は活動が思うように行えず、また会員も大幅に減少してしまいました。コロナ禍も3年目に入り、そろそろ収束の兆しも見えてきました。我々広報係も昨年よりチラシの準備、ネットでのインフォメーションなど力を入れてまいりました。第6波によるまん延防止措置の延長など、実地ができるのか心配しましたが・・・先週の12日には見学だけの方も含めて19名の方が参加してくださった。本来なら手に手を取って踊っていただくはずですが・・・この状態の中ではままならず~マスクにバトンのスタイルで参加していただいた。2回目の19日には17名の体験者が見えて、会長、兼コーラーのジョークも受けて~和気あいあ...スクエアダンス体験講習会

  • マリアという名のピザ

    コロナの自粛生活の中で、なかなか会えなかったスイス、フランスの旅で一緒だった友達4人~やっと~久しぶりに会って、楽しいおしゃべり~2019年のフランスの旅は~”いい時行けてよかったねぇ”と思い出話。そして2016年のスイスの旅はマリアの故郷チューリッヒで楽しい合宿旅だった。お店の方がマリアのイタリア語教室に通うことから”マリア”という名の付くピザがある柏イタリアンピザの店”ピッツエリアティンタレッタ”にランチに行ってきました。ここのマスターはナポリで修行してきて、ナポリピッツア協会認定店として協会に正式に認定されてるそうです。ピッツアの生地がほんとに美味しい!4人で小型のピッツアを4種類オーダーマルゲリータ、ソーゼージ、アンチョビ、生ハムスパークリングワイン、ジンジャエールで乾杯ドルチェはテラミスティーカップの...マリアという名のピザ

  • 菜の花スパゲティ

    be-我が家の菜の花が満開になってきた~もっともっと黄色一色になるまで待って~お花を楽しもうか~お花が顔出す前の若い茎を摘んで料理に使おうか~迷ったが・・・昨日は菜の花スパゲティを作ることに決めた!6本~黄色いお花も積んできた~冷凍エビを昼頃出しておいた。チーズはお気に入りのペコリーノ・ロマーノチーズ羊さんのお乳から作ったチーズでちょっと塩気が多い~菜の花はさっと~湯がいてカットニンニクとベーコンをグレープシードオイル炒め、エビを炒める。生ミルク150㏄、菜の花をいれ~タイミングよくゆであがったスパゲティからませる。ベーコンの塩味、スパの塩味、チーズの塩味で、塩は全く入れない最近はオリーブオイルの代わりに、イタリアン、又はドレッシングには~これ!グレープシードオイルを使っている。オメガ6が豊富でコレステロールを...菜の花スパゲティ

  • さくら(佐倉)で桜巡り

    寒い寒いと思っていたら~昨日、今日と~一気に初夏のような陽気になりました。今年のお花開花は、ちょっと遅いように思われますが・・・この暖かい陽気で一気に開花が進みそうです。ソメイヨシノはまだまだ早いようですが、佐倉城址公園の河津桜が見頃かなと思い行ってまいりました。満開でした~背後のある梅園も赤白の梅が綺麗でしたまるで~コデマリのような可愛い桜~ヒナギクサクラというそうです。ここ佐倉城址公園ではいろいろな種類の桜の木が管理されているようです。河津桜はソメイヨシノの淡いピンクと違って濃いですね。最近は一足早い、可愛いピンクのこの桜が人気があるように思いますね。車に乗って街を走ってると、遠くからでもピンクの木々が見えて楽しいです。城跡の広場に行ってみると、オオカンサクラの大きな木に3分咲きぐらいに咲いていました。こち...さくら(佐倉)で桜巡り

  • 大山詣り

    丹沢大山国定公園に位置する大山(写真はネットからもらってきました)美しいピラミッド型の山容は、いつも墓参りするときに見えました。いつか行ってみたいと思っていました。今回横浜のオトウト君宅に一泊して訪れる機会に恵まれました。雨降り山が転じて阿夫利山となったようです6分のケーブルを降り、商店街の階段を上り阿夫利神社に到着12の干支が刻まれてた登拝門ここから山頂まで90分、下りは60分だそうだ。帰りのケーブル途中下車、大山寺を訪れました。大山寺から女坂を下ると20分でケーブル駅に到着するそうですが、再びケーブルに乗り無地下山この日は春霞がかかり、あまり遠方まで見渡せなかった大山詣り

  • Bob Dylan - Masters of War (The Avener Rework) [Official Video] [Ultra Music]

    BobDylan-MastersofWar(TheAvenerRework)[OfficialVideo][UltraMusic]人々が心穏やかに家族と共に平和に暮らせるようにするのが!国のリーダーなのに!独裁者はどうして領土を欲しがるんだろうね・・・犠牲になるのはいつも一般市民毎日ニュースを見るとみると眉間にしわが深くなる・・・できることは祈りだけかな・・・BobDylan-MastersofWar(TheAvenerRework)[OfficialVideo][UltraMusic]

  • 春の房総花めぐり

    昨年もオトウト君夫婦と一緒に行った早春の房総を回ってきました。春の太平洋の海~いいですねぇ~、もう~日差しが春です。風が強く白い波が打ち寄せ、荒々しい海でしたが~いいですねぇ~やっぱり大きな海を見ると気持ちがいいです。鋸南町の鋸山、館山の崖観音、満徳寺の涅槃釈迦を回り、いつもの御宿に宿を取りましたお友達を誘い4人旅は賑やかで楽しい早春の旅でした。今日は旅先で出会ったお花たちを紹介しましょう~千倉のお花摘みも楽しかった~昨年も日本寺の大仏様は梅が見頃でした。山頂から見た頼朝桜は河津桜が見頃でした道端に咲いていた菫フキノトウ花びらがこんなに綺麗なんですね~昨年は切り花を買っただけでしたが~今回は花摘みを楽しみましたストック5本300円金仙花はおまけでたくさん包んでくれた。菜の花も満開色とりどりのストックが綺麗だった...春の房総花めぐり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワンコとマジョのくらしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワンコとマジョのくらしさん
ブログタイトル
ワンコとマジョのくらし
フォロー
ワンコとマジョのくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用