chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
flowerdrops -handmade- https://flowerdrops85.blog.fc2.com/

紙のお花(ペーパークラフト)を創作し、フラワーアレンジメントを作っています。また、折り紙、編み物など様々なハンドメイドにも興味があります。

紙ものの他にジャンル色々なハンドメイドもします。何か作ること全般が好きです。

りわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/01/03

arrow_drop_down
  • 【折り紙】季節のお花に衣替え 1/30

    折り紙のお花です。季節ごとに今まで折って作ってきた作品を飾って楽しんでいます。もうすぐ2月。春に向けてのお花の衣替えをしましたのでその記録を。今回新しく作ったお花はありません。▼球根植物とビオラの寄せ植えヒヤシンス、ムスカリ、パンジー、ビオラの寄せ植えです。ヒヤシンスの1つは球根も折り紙で折った作品です。球根が見えるような形でアレンジメント。開花時期も、同じ環境で育てるのも大変そうなお花の組み合わせ...

  • コラージュまとめ 1/29

    コラージュを始めて1ヵ月が過ぎました。新しいことにわくわく進めて突っ走ってきました。楽しすぎて。でも、突っ走り過ぎて体にちょこちょこと不調が。。思考が張り切りすぎ、突っ張り過ぎの警告が来てるなと受け取りました…。無理はいけない。止められます。ということですが、そんな中でもほぼ毎日続けてきたコラージュ作品がまた溜まりましたので、ブログにまとめとして投稿します。ほぼ100均素材で、あとはネットからの画像を...

  • コラージュまとめ2とシーリングスタンプの描き方

    今回もコラージュ記事です。また作品が溜まったのでブログにまとめとして掲載します。12月からコラージュをやりはじめ約1ヵ月、すっかりハマってしまいました。今回はコラージュ作品の掲載とおまけとして手書きシーリングスタンプの描き方を公開します。とはいってもなんちゃってですけどね。私としてはこれ素材として使える!こんな風に手描きできる!と画期的な思いでしたので私自身の覚書としても。ではコラージュ作品からどう...

  • コラージュまとめ 1/14

    年末から毎日コラージュの制作をしています。だんだん作品が溜まってきたので、まとめてブログに投稿します。X(ツイッター。Xって呼ぶのになんか抵抗があるけど)にはほぼ毎日投稿していました。ささっと制作出来て投稿するのに丁度いいです。とはいっても1作品毎回1時間弱かかります。早く作ってみる方法も試しています。1日2ページ作る日もあり、Xに投稿していない作品もあります。 素材は主に、溜めまくっていた10...

  • 【作り方】折り紙シクラメン

    折り紙シクラメンは様々な本に折り方が掲載されていますが、こちらは私が創作した折り紙のシクラメンです。久しぶりとなりますが、気まぐれに作り方の公開をいたします。アレンジの仕方によって異なりますが、今回制作したものは高さ11cmほどです。卓上にちょこんと飾って頂けるサイズです。折り方は単純ですが、少々折り込みが細かい部分もあります。(ピンセットがあると折りやすいです。)さらに折り方の特徴としてハサミを使...

  • 新しい趣味 コラージュ

    実は昨年末からですが、新しく興味を持った趣味を始めていました。コラージュです。ユーチューブで見かけて動画を見る様になって、やってみたい欲がふつふつと。私の得意な(?)紙ものハンドメイドですし、やってみることにしました。新しいことにわくわくが止まりません。新しい試みですのでブログでのご紹介は新年を過ぎてからにしました。コラージュは主に、溜めまくっていた100均折り紙を活用しています。溜めているだけで活...

  • 二〇二四年 謹賀新年 折り紙でお正月飾り

    🎍あけましておめでとうございます🎍2024年最初の記事は折り紙作品です。お正月用に華やかなお花を組み合わせた作品を作ってみました。シクラメンは少し前に記事に載せた作品です。もともとお正月作品用に作っていました。デンファレも新しく折った作品です。宮本眞理子さんの著書『花の立体折り紙』を参考に制作しました。お正月の雰囲気を出すために、3本竹、蕾付きの枝、水引に見立てた折り紙の輪も添えて完成です。▼デンファレの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りわさん
ブログタイトル
flowerdrops -handmade-
フォロー
flowerdrops -handmade-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用