chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳すぎても進化中 ほいみんの日記 https://hoymin.hatenablog.com/

断捨離から始まって、インド哲学に触れヨガの練習。インド哲学から仏教・禅へと関心が移ってきました。日々の学び、考えたこと、感じたことを自分のメモとして書いていきます。60歳過ぎても進化中。シンプルで心穏やか健康を目指しています。

心の平安を求めヨガに出会い、インド哲学と仏教も好きに。本当に大切なものに時間とお金を使いたいと、生活はシンプル、家事の合理化を目指します。簡単レシピや役に立った本の紹介も。 ブログは自分の記録と同世代の方との励まし合いの場所にしたいです。

ほいみん
フォロー
住所
清瀬市
出身
豊橋市
ブログ村参加

2018/01/02

arrow_drop_down
  • 年末の過ごし方 日常の小さなことを見逃さない

    甘やかして体調回復 中耳炎のため耳がいつも塞がったようで気分が良くないです。 元気に動き出すとまたぶり返すのが怖い。 年末を外出や買いものをしないで過ごしました。 最低限の家事で暖かい家の中にいて、 Youtubeでドラマをたくさん見ています 初めの頃夜布団の中で仏教の法話をたくさん聞きました。 今は少し飽きてしまって、名探偵ポアロシリーズ。 吹き替えなので目を閉じて場面を想像しながら、 聞き入りながら眠りにつきます。 昼間も筋書きを確認するために再度見てたりします。 おせち料理も少し作りましたが、 普段とあまり変わらない年越しで 自分をすっかり甘やかしています。 服装計画を考えた 時間はたっ…

  • チョコザップを退会 ついでにアプリの整理整頓

    風邪ひき 先週の月曜日から風邪をひいています。 1週間の内、一日は発熱しましたがあとは喉の痛みと咳。 コロナかどうかの検査はせず自宅療養。 良くなって簡単な掃除や洋裁をしたりすると、 またちょっとぶり返してすっきりしません。 片付け 家にいるので片付けをしたくなります。 出窓の下にカーテンをつけてみました。 目隠しの中も片付けなくっちゃ 今まで買った洋裁本を片端から読み直し、 端布を眺めているうちに洋裁熱が出てきました。 ニットカットソー1着出来上がり。 ニットベストももうすぐできます。 少し布山が小さくなりました。 チョコザップ 7月からコンビニジムのチョコザップに通っていました。 9月から…

  • 【イス坐禅】体幹を鍛える 電車に中でも立っていたくなります

    紙風船 イス坐禅会では毎回紙風船を使ったワークを最初にします。 直径20cmくらいの紙風船を、息を吹き込まずに膨らまします。 ある程度広げてからポンポンと上に突くとだんだん丸くなります。 全員で紙風船を突く様子は大人が身体と心を緩めるためのワーク。 www.youtube.com 効果はそれだけではありません。 体幹を意識することもできるのです。 紙風船をつぶさないように押す 立って:胸の前に両手ではさみ、力一杯押す 坐って:膝の間にはさみ、両腿に力を入れてつぶさないよう押す これで体幹を訓練することができます。 実験 両手を前に出して立っているとき、 横から押されるとたわいなく揺れてしまいま…

  • 【イス坐禅]柔軟体操 各所の首をまわす

    足首だけでなく イス坐禅の最初は柔軟体操からです。 毎回同じではないのです。 南嶺管長の工夫と学びを直々に教えていただけるので感激。 今回は首にフォーカスしていました。 足首回しをいつものように手指差し込んで大きく回します。 その後指を一本ずつ少し引っ張ってから回しました。 親指2本で足裏全体を揉んだり、 足と手両方でつかみ合ってパッと離すことも10回。 とにかく身体の首の部分を柔らかくしましょうと言うことで、 首と名が付いていなくても、腰や膝、股関節、なども柔らかく。 指先をつぼめて肩先に当てての肩回しも、 前回り後ろ回しと30回ずつ 手首を甲の側に曲げる体操は、 菊池体操にもあって呼吸を楽…

  • 【イス坐禅】自分の身体の中に自然があることを感じる

    日常の禅 開口1番の南嶺の言葉、どうしてイス坐禅を東京駅の近くで行っているか。 人工物ばかりの中だけど、 その中で自分の体中に自然があることを感じてもらいたから。 鎌倉のお寺は自然に恵まれていて、そこまでくれば坐禅の環境として最高。 でもそれは非日常。 南嶺管長が目指しているのは 日常生活に坐禅を取り込むにはどうしたらいいか。 もっともっと坐禅の心地よさをたくさんの人に感じてもらいたい。 その熱い思いで進めているイス座禅のプロジェクトなんですね。 座禅会を終えて 質疑応答の時間があり、管長様から 「自分の身体の中に大いなる自然を感じていただけたでしょうか」 という問いかけがありました。 この会…

  • 久しぶりの酵素玄米ランチ 副菜はこんな少しでもいいのかも

    カ笑ル食堂 井の頭公園の近くで酵素玄米のランチを見つけました。 カ笑ル食堂 カエル食堂と読みます。 酵素玄米のご飯にお味噌汁、主菜一つと副菜2つを大皿から選びます。 主菜を魚の南蛮漬けにして1300円でした。 カウンター席のみ 蛙の置物がたくさん 久しぶりに酵素玄米を食べて、 おいしさを再確認。 酵素玄米とは、ねかせ玄米とも言われるおいしい玄米。 小豆入りの玄米を軽く塩味をつけ 炊いた後3、4日間保温して作ります。 厳密な作り方もあるのですが、 簡単なそれらしい作り方でもできます。 以前は自宅でも酵素玄米を作っていたのですが、 手間がかかり家族に不評でやめてしまいました。 続けられなかった理由…

  • 布団カバーでカーテンを作る 障子は不便

    和室から洋室 和室をリフォームしましたが、障子はそのままでした。 庭に面して月見障子というのでしょうか、 下半分はガラスも入っていて明かり取りになります。 でも、障子の張り替えが必要ですし、 全開にならないので部屋がいつも暗い。 せっかくの日光が入らないのでカーテンに変えました。 無印良品の寝具カバー 無印良品では綿やリネンのカバーが揃っています。 季節外れや売れ残りサイズが安く売っているので、 布として購入することがあります。 カーテンや洋服を作るのです。 今回もクィーンサイズの掛け布団カバーが30%引き。 品質はホテル仕様の綿100%。 ファスナーを取り切り開いてカーテンにしました。 上部…

  • 白隠禅師と盤珪禅師 どちらも大切にする考え方

    盤珪禅師(ばんけいぜんじ) 江戸時代中期の禅僧です。 白隠禅師(はくいんぜんじ)より少し前に禅宗で大きな影響力を持っていた高僧。 開山となったお寺の数も育てた弟子の数も白隠に負けないくらい。 それが、今では白隠の陰に隠れてあまり評価されていないそうです。 それは、 「特別な修行はしなくても、生まれながらに仏性は備わっている」 「苦労して修行する必要はない」 という教えが、 「なにも苦しい修行をしなくてもいい」と捉えられ、 怠惰なほうに流れてしまったからのようです。 盤珪そのものは命がけの修行をして、その後に至った心境なのだけど、 到達するまでのプロセスを抜きに、もう自分の中に仏性はあると思った…

  • 掃除ボランティア 利他的に生きることの第一歩にもなると思う

    掃除ボランティア 実は掃除が苦手でつい後回しにしてしまう私が、 ほかの所の掃除をし始めました。 運動のために通い始めたチョコザップで、 週に1回くらい掃除をして会費を安くしてもらっています。 15分くらいですが、それでもかなりきれいになるんです。 止めたいことも 時にはフロアに泥がたくさんついていたり、 エアコンが壊れて水浸しなんてこともあります。 見たからには私が掃除するしかありません。 たくさん人がいるときはできなかったり、 洋服も掃除用だと汚れてもいいものに限られてしまう。 エステルームなど靴を脱ぐところもあるので、 紐靴のスニーカーは履いていかないなどの気もつかいます。 なによりお客さ…

  • 増やしたもの 便利なものをあれこれ用意して掃除のやる気を持続させる

    トイレブラシ トイレ掃除を楽にするために、 ものが少ない方がいいと思っていました。 トイレマットをなくし、できたらスリッパもなくしたいくらい。 でも方針転換。 今までトイレ用の雑巾で便器の中を掃除していましたが、 ブラシを買いました。 冷たくて掃除をしたくなくなるからです。 トイレ用の雑巾の管理も面倒。 トイレブラシでゴシゴシ磨き、 ブラシは外で洗って日光消毒することにしました。 道路から丸見えは良くないですね スケジュール掃除 山埼美津江さんの本を参考にした掃除スケジュールで、 毎日する掃除と曜日ごとに決めた場所の掃除をしています。 帰りたくなる家―家の整理は心の整理 作者:山崎美津江 婦人…

  • 自家製たくわん ちょっと手間がかかるけど育てるように漬けます

    自家製たくわん 以前にも作ったような気がするのですが、 ブログ内を探しても出てこなかったので、 もう一度記録。 今年は秋口に暖かかったせいか、大根が大きくてお値打ちです。 散歩の途中の直売所で見かけるのですが、 重くて持ち帰りに躊躇します。 www.youtube.com コメント欄に、 「おいしい」「市販品を買わなくて済む」 と高評価が並んでいます。 工程を書いて下さった方もいました。 0:53 大根1本を半分に、そのまた半分にする。1:07 大きめのフリーズパックに塩30g (大さじ2)、水100ml (約 大さじ7) を入れる。1:18 混ぜ合わせる。1:32 しっかり密封する。1:39…

  • 薬を飲むより生活習慣を変えて脱薬 根本の原因にアプローチする

    薬の全否定ではない 今ある症状を抑えることで、 ストレスを低減できるから薬が必要な場合はある。 それを前提にして、 長期間飲むのは止めよう。 健康診断でひっかかって、「お薬出しておきましょう」 と言われて漫然と飲み続けている人へ の提案です。 私は今高血圧の薬と掌蹠膿疱症でビタミン剤と整腸剤を飲んでいます。 そんなこともあり、興味深く動画を見ました。 高血圧の薬、飲み始めるとやめられないとかいいますし。 youtu.be 生活習慣を変える 大切なことは症状が出るに至った生活習慣を変えることです。 薬はどうしても対症療法で、 根本的な問題を解決するものでないことはわかります。 薬の長期服用でデメ…

  • 手作り洋服は趣味で作っているのが楽しい 着るかどうかは別物

    フーデットコート 今年の福袋で鎌倉スワニーで購入した圧縮ニット。 1年寝かしていたけど、フーデットコートを作りました。 ロングコートの型紙が付いていたのですが、 私の生活では短いコートの方がよく使うと思ったからです。 かわいい! 用尺も足りそうです。 福袋にはグレーの圧縮ニットが入っていました パターンを写して裁断で1日。 縫うのは1日半くらいでできました。 フードは二枚重ねだったりで職業用ミシンでやっと縫える大物でした。 ミシン縫いは終えて、 あと裾上げと袖口や見返しをまつるだけ。 形が裾広がりが想定以上 ちょっと着てみたら、何だか似合わない。 ブラウス 今年は秋が短くてブラウスを着ることが…

  • 【管長日記】人間にとって一番大切なこと 心を波立たせず微笑んでいること

    『天台小止観』を読む 岩波文庫にあるそうですが、 調べたら絶版のようで中古で高価で取引されています。 坐禅を学びたいと思う初心者にとって、最上のテキストであると言われ、また坐禅のやり方を教えた書物のなかでは、一番古い時代にできたものであり、一番詳しく書かれたものである という本で、南嶺管長は14歳の時にラジオの講座を1年間聴いて感銘を受けたそうです。 私がまだ十四歳の頃であります。 NHKラジオ宗教の時間で、松居桃楼(とうる)先生が講義されたのでした。 人はなぜ死ぬのか、というのが南嶺管長の子供の頃からの疑問でした。 そして松井先生も同様に「死」について悩んだ末に『天台小止観』にたどり着き、 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほいみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほいみんさん
ブログタイトル
60歳すぎても進化中 ほいみんの日記
フォロー
60歳すぎても進化中 ほいみんの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用