chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心強い子を育てる塾 塾屋公式ブログ https://jyukuya.jp/blog/

新聞チラシなし、宿題なし、友人紹介禁止を貫きながら、満席多数、成績UP9割、受験にも強い塾の秘訣

豊田市で「満席で入れない」と評判の塾、塾屋のブログです。大手の進学塾、個別指導塾にはない指導で「こんな塾を探していた!」との声も多数頂いております。個別指導の授業ではなく、1人1人の自己管理能力、勉強能力に合わせた指導を行うため、成績アップはもちろん、受験にも強いです。ニュースの時事問題も定期掲載。「テストに出る」と大人気です。

jyukuya
フォロー
住所
豊田市
出身
稲沢市
ブログ村参加

2017/12/30

arrow_drop_down
  • [春休み限定]小学生に効果抜群!?一石二鳥の総復習法

    宿題もないし、ヒマな小学生 小学生の春休みは宿題がない学校も多く、期間のわりに「やることがない」ので、ヒマを持て余している子も多いと思います そこで、1日~3日間くらいでできる一石二鳥の総復習法を紹介します♪ 1年間の「できなかったところだけ」総復習andプリント類の総整理が!! 春休み、おそらく現学年の教科書やテスト、プリント類が山のように引き出しや机の周りにあると思います それらを春休み中に処分しますよね? (教科書、テスト、プリント類は基本、処分して構いません) その処分の時に「ついでに総復習」をする方法です 用意するのは、ノートとゴミ箱だけ! この方法で使うのは、ノート(なんでもいい)

  • [2021年度]塾屋の授業時間/時間割

    時間割and昨年度との変更点 まずは、こちらが2021年4月からの時間割です この時間割データを見ながら昨年度までとの変更点を紹介していきます 授業時間が変わった学年 塾屋の場合、例えば、中1は木曜日ですが、その学年がそのままスライドするので 2021年度の中1は、中2になっても中3になっても木曜日が授業日になります それは小学生も基本的には一緒ですが、学校の時間割の都合で移動する学年があったりします 今回だと 小2、小4が昨年度までから変更になりました 帰宅最終時間の変更 今までは、小学生は21時、中学生は23時にしていましたが 小学生は21時、中学生は22時半(授業自体は22時まで)に変更

  • 【NRTテスト】例のピンクの紙、返ってきたけど、どう見ればいい?評価のナゾ

    多くの小中学校で年に1回、2月とか4月くらいに行われるテストがあります。それが1カ月くらいするとピンクの紙で返ってくるんです。今回は、あの「ピンクの紙」について解説したいと思います いつもと違う「あのテスト」いったい何?? 2021年から書式も変わり英語も加わりました 学力テスト?実力テスト?範囲は?難しさは?? 多くの謎が募ったままテストが行われ、結果のピンクの紙が返ってきます。そして、毎年当たり前のようにやっているからなのか、このピンクの紙について【説明を受けた】【説明の用紙をもらった】保護者の方に出会ったことがありません(´;ω;`) 毎年やらされてはいるけど、悪かったときに子どもに問題

  • 【お知らせ】人によっては重要なお知らせたち

    今回、塾生、保護者の方を含め、全員に連絡するまでのことではないけど、関係ある(該当する)人には大事なお知らせをいくつかに分けて書いてみます。ちょうど、学年懇談会もあるので、ちょっとした調査目的でもあります 見出しで分かるようにしておくので、見出しをタップ(クリック)してお読みください(^^)/ 【学年懇談会調査用】ご協力ください 日ごろ、多くの方がブログ記事(Lineタイムラインで配信)をご覧になっているのですが、塾生の保護者の方の中で「どれくらいの方が」見ていて「見ている人と見ていない人の違い」をデータにしてみたいなと思いました 現在、塾生の保護者の方は100%全員がLineを利用されており

  • 【特別号】じゅくちょーのスマホに何が入ってる??

    今回は「じゅくちょー」の完全プライベート編です。そのため、パスワード保護してありますので、95%は塾生と保護者の方しか見ることができません(パスワードも公開日にLineでお伝えした1回のみ) もし、入塾後に「この記事読みたい」と思った方はLineで連絡してくださいね♪ じゅくちょーのスマホ:画像編 ここ最近で保存してある「仕事以外の画像・動画」の保存フォルダを見てみました ドンキに行ったときに衝動買いした「アイスペンギンのすみっこバージョン」を娘が最近よくやっている「Youtuberごっこ」で撮りました。これは塾には置かないタイプのボードゲームですが、家で楽しむだけなら5歳から大人まで楽しめま

  • もしも、演習日が「普通の個別授業」だったら?

    演習日がいかに「普通の授業」と違うのかを、こんな感じで比較してみました(^^♪集団授業や個別授業だけで成果を上げている塾に怒られる内容かもしれませんね・・・「うちはそんな普通の個別授業ちゃうわ!」と思いながら読んでいただきたい あえてイメージ画像を入れませんでした。小説のように文章だけでイメージさせて読んでほしいです!あ、一度読み切ってまた上に戻って読んだ方がいいかもしれません(二度読み推奨) 塾屋の「演習日」を1枚ずつ、剥いでいきます 変な表現ですが、塾屋の演習日の仕組みを1つずつ普通の個別授業の仕組みと変換していきます 読んでいる塾生、保護者の方は「どこが変化したら耐えられないのか」楽しん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jyukuyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jyukuyaさん
ブログタイトル
心強い子を育てる塾 塾屋公式ブログ
フォロー
心強い子を育てる塾 塾屋公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用