ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSD、周辺機器などがお得に買える。4月28日まで。
PC自作歴○年のIrvineがPC、スマホ、タブ、AV機器、デジモノのレビューを書いています。
最近は機器の故障を修理することが多く、テレビ、レコーダ、スマホ、タブレットの修理、リカバリ記事を書いています。
【セール】ツクモが週末セールを開催中 4月28日まで ミニPC、HDD、SSD、メモリ、マザボ、グラボがセール価格で販売中
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSD、周辺機器などがお得に買える。4月28日まで。
PC大手のデルがゴールデンウィークセールを開催中。お得にPCを買えるチャンス。終了日は未定だが5月中旬かな。
【周年レビュー】OPPO RenoA 5年使い心地レビュー そろそろリタイアか
楽天モバイルがMNOサービスを正式に開始した2020年4月に同時に購入したOPPO RenoAが、購入から5年経った。恒例の周年レビュー。 この機種はバッテリはまだ使えるが、ストレージ残量が少なくなってきた。セキュリティパッチも出ないので不安もある。
【ソフマップ】Nintendo Switch2 プレミアムクラブ会員限定抽選販売 2025年4月27日まで
ソフマップでプレミアムクラブ会員限定で任天堂スイッチ2の抽選販売を開催中。抽選申し込みは4月27日まで。
【楽天モバイル】最強プランへのMNPで14000ポイントプレゼント 終了日未定
850万回線になりMNOとしての存在感を高めている楽天モバイル。この4月で5周年を迎えた。 今回はMNPで契約すると14,000ポイントが付与されるキャンペーンの紹介。終了日は未定。
【情報漏洩】IIJのメールサービスで顧客情報が漏洩 影響範囲は?
情報漏洩は意図的ではないにしても定期的に発生する。情報にアクセスできる社員が持ち出したり、海外から情報が丸見えだったり。 いろんな状況や影響はいろいろ差があるのだが、今回は日本のインターネット界の先駆者であるIIJのメールサービスで起きている。 どういう問題なのか見ていこう。
【楽天】楽天お買い物マラソン開催 ポイント最大48倍 2025年4月24日~27日
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。しかも今月は特別らしい。ポイントは最大47倍。4月27日まで。
【周年レビュー】地デジ番組の保管向け国産HDDレスNAS HDL2-AAX 購入4年レビュー
HDL2-AA0/Eが入手困難になり、その後継であるHDL2-AAXシリーズを買ってもう4年。 近頃のHDL2-AAXの使い心地をレビューする。いまだにライバル機種はバッファローのみ。
【Windows11】24H2に4月のパッチ適用でBSoD発生 いつまでも不安定が続く
Windows 24H2にて4月のパッチ適用でBSoD(Blue Screen of Death)、ブルースクリーンが発生しているという話を聞いた。 昨秋リリースされた時もBSoDの話があって適用を見合わせているのだが、どうしたものか。
【セール】ツクモがバーチャルキャストショッピング協賛セールを開催中 4月21日まで
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモがバーチャルキャストショッピング協賛セールを開催中。併せてツクモの日セールを開催。 PC、ゲーミンググッズ、ミニPC、HDD、SSDなどがお得に買える。4月21日まで。
【周年レビュー】前サブスマホ シャオミRedmi Note 10 Pro 購入4年レビュー
Redmi Note 10 Proを買ってから4年が経った。この1年の使い心地を振り返る。この1年は寝る前にちょっと使うスマホの位置づけ。
【在宅勤務】リモートワークの過去と現在 今後在宅勤務は絶滅するのか?
NIRA総合研究開発機構が在宅勤務、リモートワークについての調査を発表している。2020年のコロナ禍の発生とともに急速に広まった在宅勤務だが、近年は職場回帰、あるいは出社しない従業員は解雇と強制されて、在宅勤務は絶滅寸前だ。 今後どうなっていくのだろうか。資料を見て考えよう。
【Alma Linux】CentOS後継のAlma Linuxが9.6Betaを提供開始
CentOS8の後継の一つ、Alma Linuxから次のバージョンである9.6のBetaが提供開始になった。
【周年レビュー】povo4年レビュー 使い心地はずっといいよ
ドコモがahamoを発表したのが2020年末。2021年3月から低価格20GBデータ量プランの競争が始まった。 昨年になって主戦場が20GBから30GBに移り、しかし各社料金そのままとまだまだ熾烈な戦いが続いている。povoを契約して使ってきた4年目を振り返る。
【楽天】楽天お買い物マラソン開催 ポイント最大47倍 2025年4月14日~17日
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。しかも今月は特別らしい。ポイントは最大47倍。4月17日まで。
【Pixel】Google製スマホ Pixel9aが日本でも発売開始 MNO各社の価格を比較
グローバル発表されていたGoogle製Pixel9aが早くも日本市場で発売されるようになった。グローバルでの発売とほぼ同時なのかな。 今後はUSの関税騒ぎの影響で価格が変わるかもしれない。欲しい人は早めに購入がよさそうだ。
【e-Sports大会セール】第14回ヤマダカップ e-Sports大会開催記念セール 開催中
ヤマダデンキのECサイトであるヤマダウェブコムで、第14回ヤマダカップ e-Sports大会開催を記念したセールが開催中。終了日は不明。ツクモでも開催
【在庫限り】ヤマダウェブコムで 第6世代iPad Air 在庫一掃特別セール
ヤマダデンキのECサイトであるヤマダウェブコムで、第6世代iPad Airの在庫一掃セールが開始。 在庫限りなのでほしい人は急ごう。
【在庫限り】ヤマダウェブコムで 第6世代iPad Air 在庫一掃特別セール
ヤマダデンキのECサイトであるヤマダウェブコムで、第6世代iPad Airの在庫一掃セールが開始。 在庫限りなのでほしい人は急ごう。
【amazon】ゴールデンウィーク スマイルSALE開催 2025年4月18日~4月21日
毎月月末にやってくるamazonのセール。今回は連休を避けているのか、中旬に開催だ。 4月18日から4月21日まで。ポイントアップエントリで最大7.5%。
【セール】ツクモが週末セールを開催中 4月14日まで ミニPC、HDD、SSD、メモリ、マザボ、グラボがセール価格で販売中
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSD、周辺機器などがお得に買える。4月14日まで。
【LLM】Google製テキスト生成AI Gemma3を試してみた(1)
Googleが提供するPCで動くLLM、Gemmaが出た時に試してさらにGemma2のときも試した。今回Gemma3が出たので、再度試してみた。 応答性能は大差ないように思えるが、回答の質はばらつきがあるかなぁ。
【セール】ツクモがツクモの日セールを開催中 4月10日まで ディスプレイ、SSD、ミニPCが特価販売中
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモがツクモの日セールを開催中。 ディスプレイ、SSD、ミニPCなどがお得に買える。いつものように1日限りのセール。4月10日まで。
【HP】新生活大祭り第3弾開催中 ノートPC,ゲーミングPC,ディスプレイが最大43%オフ 4月14日まで
PCの世界的な生産、販売台数でトップクラスのHPがオンラインストアで新生活大祭り第3弾を開催中。 ノートPC、ゲーミングデスクトップPC、ディスプレイを最大43%引きでお得に購入できるチャンス。2025年4月14日まで。
【フレッツプラン変更】値上げしたのでギガプランに変更した とても簡単
以前記事にしたNTTのフレッツ光の1Gbps未満の月額基本料値上げ&1Gbpsプランへの工事費無償キャンペーンが始まっており、4月からとうとう値上げが始まった。 このため、200Mbpsのファミリーハイスピードタイプを1Gbpsのファミリーギガラインに変更した操作を記す。
【JAVA】JAVA24がリリース 30周年のJAVAはどう進化しているか?
3月の話なので1か月弱前だが、オラクルがJAVA24をリリースしている。今年30周年のJAVAはどう変わっているか見ていこう。
【LLM】楽天製AI rakutenAI-2.0 miniを試してみた
楽天が提供するPCで動くLLM、rakutenAI-7Bを以前試してみたが、2月にRakutenAI 2.0が」リリースされている。 途中でDeep Seekの動作確認をしたりして遅くなったが、使ってみた感想を記しておく。
【カラオケ】春うた大集合 スイッチで指定曲30曲限定無料開放 2025年4月14日まで
わが家でも定期的に使っている任天堂スイッチのカラオケソフト JOYSOUND for Nintendo Switch。 定期的に全曲無料開放があるが、今回は指定の歌限定の無料開放。今回のテーマは春うた大集合。そろそろ入学式の季節。花見はすでに終盤に近いけど、あちこちでこの歌が歌われているのかな。
【セール】ツクモが週末セールを開催中 4月7日まで ミニPC、HDD、SSD、メモリ、マザボ、グラボがセール価格で販売中
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSD、周辺機器などがお得に買える。4月7日まで。
【楽天】楽天お買い物マラソン開催 ポイント最大47倍 2025年4月4日~10日
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。しかも今月は特別らしい。ポイントは最大47倍。4月10日まで。
【IIJmio】MNPでスマホが110円から トクトクキャンペーン+スマホ大特価セール開催中 6月2日まで
MVNOのIIJmioが他社からの乗り換えでスマホが安くなるキャンペーンを今月も継続している。最安で110円でスマホを購入できる。2025年6月2日まで。
【行政指導】総務省がLINEヤフーに行政指導 アルバムが他のユーザに表示される問題で
皆が使っているコミュニケーションソフト、LINEで2024年11月に個人情報に関する問題があった。 この件について総務省が行政指導をしている。
【FBIが警告】無料のドキュメント変換ソフトに詐欺ソフトあり 該当ソフトの利用は中止を
USのFBIが無料のオンラインドキュメント返還ツールを悪用した詐欺を警告している。利用によってマルウェアを仕込まれるのだ。 該当するソフトを使っている場合は即刻利用中止をしたほうが良い。
【POCO】シャオミからゲーミングブランドPOCOの新端末が登場 F7 Ultra/ F7 Pro
シャオミがまた新製品発表会を開催し、ゲーミングブランドのPOCOから新端末、POCO F7 UltraとPOCO F7 Proを発表、発売開始した。 おサイフケータイに対応しないが、大容量バッテリ、高解像度ディスプレイ、Dolby Vision/Atmosに対応と、ゲームをする人には十分な機能を提供する。
【HP】OMEN 10周年祭 HPのゲーミングPCがお得 4月14日まで
PCの世界的な生産、販売台数でトップクラスのHPがオンラインストアで新生活大祭り第2弾を開催しているが、並行してゲーミングPCブランドのOMENの10周年祭を開催。 ゲーミングPCをお得に買えるチャンス。2025年4月14日まで。
【セール】ツクモが週末セールを開催中 3月31日まで ミニPC、HDD、SSD、メモリ、マザボ、グラボがセール価格で販売中
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。月に1回はamazonのセールと被るから、欲しいものの価格を見比べるといいだろう。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSDなどがお得に買える。3月31日まで。
【CITIES SKYLINES】街づくり&コロニー シミュレーションフェスがSteamで開催中
以前はまってよく遊んだCITIES SLYLUNES。昔のシムシティのような街づくりシミュレーションだが、自分が作る町が大きくなっていくのを見ているのは心安らぐ。 Steamが街づくり&コロニー シミュレーションフェスを開催中で、CITIES SKYLINESは10周年記念で399円で販売中。4月1日16時まで
携帯電話会社のNTTドコモがコルトテクノロジーサービスを提訴したそうだ。 何があったか見ていこう。
【SoC】クアルコムからハンドヘルドゲーム機用のSoCが発表 Snapdragon G
ハンドヘルドゲーム機用のSnapdragon Gにシリーズ新たなSoCが登場。Snapdragon G3 Gen 3、Snapdragon G2 Gen 2、Snapdragon G1 Gen 2 だ。
HDD製造メーカの一つ、シーゲートが次世代HDDのインタフェースとして、なんとNVMe接続を提唱している。 どういう背景があるのか見ていこう。
【Pixel】Google製スマホ Pixel9aがグローバル発表 日本はいつ?
事前にリークがあったりしたが、Google製Pixel9aが予想以上に早くグローバル発表された。Pixel9の機能を受け継ぐ廉価版だ。 グローバルでは4月発売らしいが日本はいつになるのだろう。
【気になるストレージ】キオクシアがデータセンタ向け123TB SSDを参考展示
気になるストレージ新製品を紹介しつつ勝手にレビューするシリーズ。今回は国内企業で唯一NANDメモリを製造するキオクシアからSSD LC9シリーズ。 このLC9シリーズはデータセンタ向けに高まるAI関連のトラフィックを処理するため、123TBの大容量となっている。
【amazon】スマイルSALE新生活FINAL開催 2025年3月28日~4月1日
毎月月末にやってくるamazonのセール。今回も通常モードのセールが開催される。今年はずっと「スマイルSALE」だな。 3月28日から4月1日まで。ポイントアップエントリで最大9.5%。
【モニタアーム】17インチまでのモバイルディスプレイやタブレットに最適 卓上利用できる GOPPA GP-DAPA17Lレビュー
ちょっと前から買おうかどうしようか迷っていた、卓上におけるモニタアームを購入した。 それまではタブレットスタンドに13インチディスプレイを置いていたが、画面の低さが不満だったので満足している。
【セール】ツクモがバーチャルキャストショッピング協賛セールを開催中 3月24日まで
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモがバーチャルキャストショッピング協賛セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、ミニPC、HDD、SSDなどがお得に買える。3月24日まで。
【Amazon】Amazonにおすすめされた商品10選 2025年3月
何気にAmazonをさまよっていたらPC関連でお勧めされた商品があるので紹介しておく。
【楽天】楽天お買い物マラソン開催 ポイント最大46.5倍 2025年3月21日~27日
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。ポイントは最大46.5倍。3月27日まで。 税込み1,000円以上の買い物を異なる店舗ですると、店舗数分のポイントが増加。最大46.5倍まであがる。
USでは現地3月12日に現時点のゲーミングPCで使える最高峰のCPU、Ryzen 9950X3D/9900X3Dが発売された。 日本は早くも3月14日から発売開始。価格はいくら?
【Lenovo】春の2大応援フェア開催中 ノートPCをお得に買うチャンス 3月31日まで
PC大手のLenovoが春の新生活に向けてノートPCのセールをしている。たくさん並んでおり、選ぶのに悩みそうだ。3月31日まで。
【HP】新生活大祭り第2弾開催中 ノートPC,ゲーミングPC,ディスプレイが最大52%オフ 4月7日まで
PCの世界的な生産、販売台数でトップクラスのHPがオンラインストアで新生活大祭り第2弾を開催中。 ノートPC、ゲーミングデスクトップPC、ディスプレイをお得に購入できるチャンス。最大52%オフ。2025年4月7日まで。
【ソフマップ】ゲーミングデスクトップPC 期間限定特価販売中 2025年4月6日まで
ソフマップでゲーミングデスクトップPCの期間限定特価販売が開催中。ゲームをするためにPCを買おうと思っている人は覗いてみよう。2025年4月6日まで。
【Redmi】シャオミから新端末Redmi Note 14 Pro 5Gが登場 安価なミッドハイレンジスマホ
シャオミが13日に新製品発表会が開催され、スマホ、タブレットが大量に発表された。 Xiaomiブランドの2機種は10万円越えのハイエンドだが、こちらは安いときは4万円前後で売っていそうな端末だ。ただしおサイフケータイには非対応。
【Xiaomi 15】シャオミから新端末Xiaomi 15が登場 Ultraより安くてコンパクトなAI搭載、ライカレンズ搭載のカメラフォン
シャオミが13日に新製品発表会が開催され、スマホ、タブレットが大量に発表された。 Ultraは出るとわかっていたが、Xiaomiシリーズは日本未発売だったのでマークされてなかった。初めてXiaomi15が国内で発売される。
【セール】ツクモが週末セールを開催中 3月17日まで ミニPC、HDD、SSD、メモリ、マザボ、グラボがセール価格で販売中
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSDなどがお得に買える。3月17日まで。
【Xiaomi 15Ultra】シャオミから新端末Xiaomi 15Ultraが登場 AI搭載、ライカレンズ搭載のカメラフォン
シャオミが13日に新製品発表会が開催され、スマホタブレットが大量に発表された。 事前に公式が漏らす情報もあったので、カメラフォンのUltraの新製品が出るとわかっていた。予定通りXiaomi15 Ultraが登場した。18日から発売。
【iPad】Amazonで第10世代iPadを安く買えるセールが開催中
本日新しいiPadといPadAirが発売開始されるが、静かに旧世代のiPadが15%オフで発売されている。 iPadは1世代くらいなら大きな性能差はないので、欲しいと思っている人は覗いてみてはいかが。
【地デジ番組保管用NAS】HDL2-AAX 4台目構築レビュー
とうとうHDL2-AAXも4台目。昨年のamazon ブラックフライデーセールで購入し、3台目の容量がほぼなくなったので4台目を構築した。
【気になるディスプレイ】JAPANNEXTからUSB給電機能付きデスクワーク用ディスプレイ3種
気になるPC用ディスプレイが出てきたのでチェックする。今回はJAPANNEXTから4K解像度級のディスプレイ3種。 デスクワークをするときに便利な大型ディスプレイは在宅勤務だけでなく、会社の会議室や自分の席でも便利だろう。 ビジネス生産性を上げて残業を減らして早く自分の生活に戻ることができる。
【タブレット】シャオミが11インチ高性能タブレット Pad 7/7 Pro をグローバル発表
シャオミが新しいタブレット、Pad7とその上位機のPar7 ProをMWCにてグローバル発表した。 Pad6はSoCにSnapdragon 7+ Gen 3、8GB/128GB、3.2Kディスプレイ。 Pad7 ProはSoCにSnapdragon 8s Gen 3、8GB/128GB、3.2Kディスプレイ。 仕様は共通部分が多い。もちろんAIにも対応。
【特報】JAPANNEXTがリファビッシュ品をセール中 早い者勝ち 3月31日まで
ディスプレイのメーカで以前アンバサダーを務めさせていただいたJAPANNEXTが、12月に続いてリファビッシュ品をセール中。 普段から販売しているが、セールなので一段と安くなっている。春からの新生活に向けてディスプレイが欲しい人、あるいはディスプレイを変えたいと思っている人は覗いてみよう。 早い者勝ちなので早めに見るほうがお得だ。3月31日まで。
【気になるディスプレイ】JAPANNEXTから40インチ5Kディスプレイの後継機種が出た 5X40-N
気になるPC用ディスプレイが出てきたのでチェックする。今回はJAPANNEXTから5X40の後継ディスプレイ。 40インチなので一般的な机の幅に何とか収まり、そして大きな画面で5K解像度、作業がはかどる、はかどる。
【スマホ割引】ソフトバンクオンラインショップで moto razr 50s/ Xiaomi 14T Proが値下げ
スマホの安売りは問題視され、いろいろ規制ができては網の目をくぐる方法が開発されてきた。 モトローラの折り畳みスマホ、razr 50sとシャオミの14T Proは昨年発売された現行モデルだが、早くも値下げがされた。 新トクするサポート利用で2年間お得に使うことができる。
【iPad】新しいiPad/ iPad Air 2025 発表 もっと安いといいのだけどなぁ
2025年モデルのiPadとiPad Air発表された。両方とも昨年もリリースされたので、最近のアップデートは頻繁だ。
【セール】ツクモが週末セールを開催中 3月10日まで ミニPC、HDD、SSD、メモリ、マザボ、グラボがセール価格で販売中
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSDなどがお得に買える。3月10日まで。
【カラオケ】学校ソング大集合 スイッチで指定曲30曲限定無料開放 2025年3月17日まで
わが家でも定期的に使っている任天堂スイッチのカラオケソフト JOYSOUND for Nintendo Switch。 定期的に全曲無料開放があるが、今回は指定の歌限定の無料開放。今回のテーマは学校ソング大集合。そろそろ卒業式の季節。あちこちでこの歌が歌われているのかな。
【春のスマホ】もうすぐ進入学シーズン 初めての子供携帯電話 2025
そろそろ進入学の季節だ。都内では公立高校入試が終わり、携帯電話が一番売れるシーズンが真っ盛りだ。 大学生も入試が終わった人、これから本番の人、色々いるだろう。入試が終わったら欲しいスマホ選びが始まる。その参考になるかな。
【気になるディスプレイ】シャオミから安価な27インチWQHD解像度ディスプレイ A27Qi
気になるPC用ディスプレイが出てきたのでチェックする。今回はシャオミから27インチWQHD解像度の安いディスプレイだ。
【新製品発表】アップルが新製品発表会を予告 今週はiPad AirかMacBookAirが登場か
アップルが何らかの新製品を発表するそうだ。今週とあるが何日なのかは不明だ。
【マウス】RTX5070Tiモデル発売開始、また特別価格モデルを販売中
数少なくなった国内のPCメーカのマウスからRTX5070搭載モデルが発売されている。 一方で特別価格モデルが販売されているので見ていこう。
【動画サブスク】amazon prime videoに広告が表示される 外すには月390円が必要
動画配信サブスクリプションは若干淘汰されたものの、人気のあるNETFLIX、U-NEXTのほかにamazonのPrime Videoがある。 amazonのPrime会員になると自動的に映画や過去のテレビ番組を無制限に見ることができて重宝していたが、4月から広告が入るという。 動画配信サブスクの現状を見ておこう。
【スーパーSALE】四半期恒例 半額満載 楽天スーパーSALE開催 2025年3月4日~11日 先行セールは3日開始
四半期恒例の半額多数の楽天スーパーSALEが始まる。3月4日から11日まで。今回も楽天モバイルユーザは1日早く3月3日20時から先行セールを開催。税込み1,000円以上の買い物を異なる店舗ですると、店舗数分のポイントが増加。最大46.5倍まであがる。
PC大手のデルが新生活応援セールと年度末決算セールを同時開催中。お得にPCを買えるチャンス。終了日は未定だが4月初旬かな。
【HP】新生活大祭り第1弾開催中 最大52%オフ 3月14日まで
PCの世界的な生産、販売台数でトップクラスのHPがオンラインストアで新生活大祭りを開催中。 最大52%オフ。2025年3月14日まで。
【在庫限り】ヤマダウェブコムで 第9世代iPad 特別価格/M3搭載MacBook Pro 在庫一掃特別セール
ヤマダデンキのECサイトであるヤマダウェブコムで、第9世代iPadの決算特別価格が開始。、またM3搭載のMac Book Proが在庫一掃セール中。 在庫限りなのでほしい人は急ごう。
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSDなどがお得に買える。3月3日まで。
【ANIMAGINE XL 4.0】アニメ調の静止画生成AIのバージョンアップ版を試してみた
画画像生成AIの火付け役になったStable Diffusion の派生ソフトウェアの、アニメ調の静止画を作成するAimagine XLを以前レビューしたが、バージョンアップした4.0が出ている。 何が違うのかは結局わからなかったが、3.0と同じようなクオリティのアニメ調の画像の生成が可能だ。
【RTX5090】コンデンサが破裂し$2800のグラボが故障、マザボも損傷
海外のニュースにて、こんな記事があった。NVidiaの新GPUであるRTX5000シリーズを搭載したグラボのコンデンサが破裂して、故障したそうだ。 その際にマザボも損傷したという。どういう事象だろう。
HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例のBackBlaze社の記事の紹介。今回は2024年通年の統計情報に基づく考察。 なお、元記事の筆者は今回で引退すると宣言しているので次回からは別の人が書くのか、内容が変わるのか、あるいは記事自体がなくなるか。今のところ未定だ。
【Sakana.ai】CUDAを爆速にするAI CUDA Engineer発表 しかし。。。
AIに興味を持つ人なら、Sakana.aiという名前を聞いたことがあるだろう。 この会社が画期的な技術を作ったと発表したがすぐさま虚偽であるという指摘があった。どっちが正しいのだろうか。
【ソフマップ】PCパーツセール開催中 2025年2月28日まで
ソフマップでPCパーツセールが開催中。マザボ、グラボ、PCケースなどをお得に買える。2025年2月28日まで。
【SUICA】発行停止していた無記名式Suicaが3月1日から発売再開
長らく続いた部材不足がやっと解決したようだ。最後まで残っていた無記名式SUCAの発行が3月1日から再開される。
【SUICA】訪日外国人向けスマホアプリがリリース 新幹線にも容易に乗れるようになる
先日JR東日本からリリースされたSUICAのロードマップにあったが、訪日外国人向けのモバイルSUICAアプリがリリースされる。 最初はiPhone、Apple Watch用だ。Androidはいつ出るかな。
【iPhone16】毎年恒例 春のアップル新製品はiPhone 16e 2月28日発売
もう皆知っている話ではあるが、アップルから毎年恒例の春の新製品発表があり、iPhoneSE4ではなく、iPhone16eが発表された。 この機種、簡単に言えばiPhone16の機能削減廉価版。ただしApple Intelligenceは対応というもの。SEシリーズでは対応できないAI機能のためにできた下位ラインかな。2月28日から発売される。
【amazon】スマイルSALE新生活開催 2025年2月28日~3月4日
毎月月末にやってくるamazonのセール。今年も通常モードのセールが開催される。今年はずっと「スマイルSALE」だな。 2月28日から3月4日まで。ポイントアップエントリで最大7.5%。
【セール】ツクモがバーチャルキャストショッピング協賛セールを開催中 2月25日まで
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモがバーチャルキャストショッピング協賛セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、ミニPC、HDD、SSDなどがお得に買える。2月25日まで。
【シャオミ】新端末Poco X7 Proが登場 ゲーム用途にチューニングされたスマホ
シャオミの新たなゲーム用ミッドレンジスマホ、Poco X7 Proが発表され発売されている。 メインスマホには1点だけ注意が必要だが、それを除くとゲームだけでなくいい感じだ。 特にゲーム用途なら買う候補の1つにしてもいいだろう。
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモがツクモの日セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、ミニPCDなどがお得に買える。いつものように1日限りのセール。2月20日まで。
【ミニPCセール】0.5LのミニPC GEEKOM が春の新生活応援セールを開催中 3月15日まで
ミニPCの製造、販売メーカの1つのGEEKOMが春の新生活応援セールを開催中。3月15日まで。 数あるミニPCが割引価格でお得に買える。
【楽天】楽天お買い物マラソン開催 ポイント最大46.5倍 2025年2月19日~23日
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。ポイントは最大46.5倍。2月23日まで。 税込み1,000円以上の買い物を異なる店舗ですると、店舗数分のポイントが増加。最大46.5倍まであがる。
【楽天モバイル】5~18歳限定 学生応援キャンペーン開催中 実質1年無料
5~18歳限定で初めて申し込みなどン条件に当てはまると、実質1年間の月額基本料金が無料になるキャンペーンが開始。 今のところは終了日は不明だが、別キャンペーン同様に4月14日あたりかな。
【ベンチマーク】自作PCでMONSTER HUNTER WILDS ベンチマークをやってみた
定期的に出てくるゲームを使ったベンチマークで自作PCの実力を測っている。 自作PCでMONSTER HUNTER WILDS ベンチマークを実行し、PCの実力を見てみた。残念ながらDeskMini X600の方は今回はまだ動いていない。
【楽天モバイル】初めて申し込みで7000ポイント キャンペーン開催中
初めて申し込みで7,000ポイントいただけるキャンペーンが開始。過去の同様のキャンペーンは早く終わることが多かったので、興味がある方はお早めに。 今のところは終了日は未定だが、ポイント増量は4月14日まで。
【HP】冬の特別セール第2弾開催中 最大52%オフ 2月28日まで
PCの世界的な生産、販売台数でトップクラスのHPがオンラインストアで冬の特別セールを開催中。 最大52%オフ。2025年2月28日まで。
【新製品発表】アップルが新製品発表会を予告 2025年2月19日
アップルが何らかの新製品を発表するそうだ。現地2月19日に公開される。
毎月やってくるamazonのセールはいつも月末月初で、最近は月中のセールがご無沙汰だ。だからなのか、形を変えて、新生活ストアがオープンしている。 ストアなのでセールではないのだが、タイムセール商品も記載されているので紹介する。おそらく3月末まで開店かな。
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSDなどがお得に買える。2月17日まで。
【動画生成AI】商用利用可能なAIdeaLab-VideoJPをためしてみた
画像生成AIの最近の話題は動画に移っているのだが、リソースが大量に必要なものが多く自宅で手軽に試すことは不可能になってきた。 そんな中でPCの機能・容量程度で使える動画生成ソフトが商用利用可能な状態でリリースされている。AIdeaLabのAIdeaLab-VideoJPだ。経産省のプロジェクトの成果を使っているという。早速試してみた。
【Zenfone】ASUS Zenfone 12 Ultraがグローバル発表 日本発表はいつ?
昨年に続いて大画面のZenfone12 UltraがASUSから発表された。引き続き他社並みの大画面であり、仕様は昨年から大きな差はない。
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモがホリデーセールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、NAS、ディスプレイなどがお得に買える。2月12日まで。
「ブログリーダー」を活用して、irvinejpさんをフォローしませんか?
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、マザボ、SSD、周辺機器などがお得に買える。4月28日まで。
PC大手のデルがゴールデンウィークセールを開催中。お得にPCを買えるチャンス。終了日は未定だが5月中旬かな。
楽天モバイルがMNOサービスを正式に開始した2020年4月に同時に購入したOPPO RenoAが、購入から5年経った。恒例の周年レビュー。 この機種はバッテリはまだ使えるが、ストレージ残量が少なくなってきた。セキュリティパッチも出ないので不安もある。
ソフマップでプレミアムクラブ会員限定で任天堂スイッチ2の抽選販売を開催中。抽選申し込みは4月27日まで。
850万回線になりMNOとしての存在感を高めている楽天モバイル。この4月で5周年を迎えた。 今回はMNPで契約すると14,000ポイントが付与されるキャンペーンの紹介。終了日は未定。
情報漏洩は意図的ではないにしても定期的に発生する。情報にアクセスできる社員が持ち出したり、海外から情報が丸見えだったり。 いろんな状況や影響はいろいろ差があるのだが、今回は日本のインターネット界の先駆者であるIIJのメールサービスで起きている。 どういう問題なのか見ていこう。
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。しかも今月は特別らしい。ポイントは最大47倍。4月27日まで。
HDL2-AA0/Eが入手困難になり、その後継であるHDL2-AAXシリーズを買ってもう4年。 近頃のHDL2-AAXの使い心地をレビューする。いまだにライバル機種はバッファローのみ。
Windows 24H2にて4月のパッチ適用でBSoD(Blue Screen of Death)、ブルースクリーンが発生しているという話を聞いた。 昨秋リリースされた時もBSoDの話があって適用を見合わせているのだが、どうしたものか。
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモがバーチャルキャストショッピング協賛セールを開催中。併せてツクモの日セールを開催。 PC、ゲーミンググッズ、ミニPC、HDD、SSDなどがお得に買える。4月21日まで。
Redmi Note 10 Proを買ってから4年が経った。この1年の使い心地を振り返る。この1年は寝る前にちょっと使うスマホの位置づけ。
NIRA総合研究開発機構が在宅勤務、リモートワークについての調査を発表している。2020年のコロナ禍の発生とともに急速に広まった在宅勤務だが、近年は職場回帰、あるいは出社しない従業員は解雇と強制されて、在宅勤務は絶滅寸前だ。 今後どうなっていくのだろうか。資料を見て考えよう。
CentOS8の後継の一つ、Alma Linuxから次のバージョンである9.6のBetaが提供開始になった。
ドコモがahamoを発表したのが2020年末。2021年3月から低価格20GBデータ量プランの競争が始まった。 昨年になって主戦場が20GBから30GBに移り、しかし各社料金そのままとまだまだ熾烈な戦いが続いている。povoを契約して使ってきた4年目を振り返る。
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。しかも今月は特別らしい。ポイントは最大47倍。4月17日まで。
グローバル発表されていたGoogle製Pixel9aが早くも日本市場で発売されるようになった。グローバルでの発売とほぼ同時なのかな。 今後はUSの関税騒ぎの影響で価格が変わるかもしれない。欲しい人は早めに購入がよさそうだ。
ヤマダデンキのECサイトであるヤマダウェブコムで、第14回ヤマダカップ e-Sports大会開催を記念したセールが開催中。終了日は不明。ツクモでも開催
ヤマダデンキのECサイトであるヤマダウェブコムで、第6世代iPad Airの在庫一掃セールが開始。 在庫限りなのでほしい人は急ごう。
ヤマダデンキのECサイトであるヤマダウェブコムで、第6世代iPad Airの在庫一掃セールが開始。 在庫限りなのでほしい人は急ごう。
わが家でも定期的に使っている任天堂スイッチのカラオケソフト JOYSOUND for Nintendo Switch。 定期的に全曲無料開放があり、GW連休は年に3回の無料開放デーの時期。外出予定がない方はどうぞ。
海外旅行に便利なポケトーク。日本語で話すと外国語に通訳してくれるし、その逆もできる。 またカメラで撮影したものを翻訳できる。 そんな便利なポケトークが10%オフで購入できる。連休中に外国語を使う予定がある人は検討してはいかが。
ASUSがゴールデンウィークセールを開催している。クーポンでPCが最大38.9%割引される。5月8日まで。
耳が痛い話だ。 大田区が使うシステムがSSDの障害発生により停止。システム障害により発生した損害をベンダに請求すると発表した。
2018年4月に買ったLG製の横長ディスプレイ、34UM59-P。当時はまだ珍しかったフルHDよりも横長のディスプレイをいち早く購入し、作業効率を高めようとしていた。 購入から6年たった使い心地を紹介。
2018年に一度やっていたが、再度範囲を広げて交換を呼びかけている。自宅に2012年12月までに製造された東芝製のPCがあれば確認を。
大人気のASRock製のRyzen用中型ベアボーンキットが発売開始された。ASRock DeskMeet X600は、AMD X600チップ搭載でRyzen8000/7000を使用できる。
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモがネットショップ28周年感謝セールを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、グラボ、SSDなどがお得に買える。4月22日まで。
CentOS8の後継の一つ、Alma Linuxから次のバージョンである9.4のBetaが提供開始になった。
CentOS8の後継の一つ、Alma Linuxから次のバージョンである8.10のBetaが提供開始になった。
気になるPC用ディスプレイが出てきたのでチェックする。今回はシャオミから34インチの安価なWQHD解像度のゲーミングディスプレイだ。
NUC。インテルが提唱したミニPCの規格だが、インテルは撤退し、規格だけが残った。 インテルだけでなくAMDのCPUを搭載したものもある。 NUCメーカの一つのGEEKOMからインテル第12世代CPUを搭載した高性能PCが発表された。
楽天モバイルの契約数が650万回線を突破したと公表された。
脆弱性のニュースだ。今回はNECの無線LANルータ製品に脆弱性が見つかったという発表があった。
Redmi Note 10 Proを買ってから3年が経った。この1年の使い心地を振り返る。この1年でバッテリ劣化が激しく、サブスマホの地位を譲り渡した。
桜が満開になったと思ったらゴールデンウィークが近づく。25度にも気温が上がるような日もあり、夏が近づいてくる。そんな中でamazonでセールが始まる。4月19日から4月22日まで。
毎月恒例の楽天のセールが始まる。今回はお買い物マラソン。ポイントは最大47倍。4月17日まで。税込み1,000円以上の買い物を異なる店舗ですると、店舗数分のポイントが増加。 たくさん買い物する予定があるなら高ポイントを狙える。
ヤマダ電機グループの一員にして老舗PCショップのツクモが週末恒例のWEEKEND SALEを開催中。 PC、ゲーミンググッズ、グラボ、SSDなどがお得に買える。4月15日まで。
楽天が提供するPCで動くLLM、rakutenAI-7Bを試してみた。すんなりと動かなかったので、今回は失敗したところまで。
楽天モバイルがMNOサービスを正式に開始した2020年4月に購入したOPPO RenoAが購入から3年経った。恒例の周年レビュー。