chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 占い師にみてもらった

    昨年の年末ある占い師に観ていただきました。 そのとき2年後に税理士試験合格するでしょうと告げられました。 そのときはなんで2年後なんだと反発しました。 結果官報には名前が載らず、1科目合格。 これはまた観てもらうしかないでしょう。 今年も占い師に会うために西武新宿線久米川まで行きました。 まず健康面 問題なし 次税理士試験 来年大丈夫でしょう。 うっかりミスが多いので気をつけてください。 独立 来年合格しないと5年間ダメです。 来年合格したら再来年までに独立しなさいとアドバイスされました。 職場 一人問題のある職員(税理士)がいるので今後どう対応したらよいか 相談しました。 その職員の名前を書…

  • 国税徴収法のススメ

    平成29年税理士試験において国税徴収法合格しました。 残念ながら消費税法は落ちて官報に合格者と記載されることはありませんでした。 現在簿記論、財務諸表論、法人税法、国税徴収法が合格済となっています。 結論からいうと国税徴収法選択してよかったです。 【理由】 1.本試験で考える時間があること。他の科目は試験中に時間切れをおこしますが 国税徴収法はそれが全然ありません。 じっくり考え解答することができます。 努力が報われやすいと思います。 2.計算があまりでない。 計算間違えでそのあと全滅ということは少ないです。 学校では計算は出ますが本試験では出なくなっています。 たとえば消費税法では原則簡易の…

  • 財務省の近現代史

    筆者は倉山満氏です。 倉山氏の財務省(旧大蔵省)に対する愛情を感じる本です。 倉山氏の主張は本来の大蔵省に戻れです。 名前を戻せということではありません。 戦前と戦後で分けたいと思います。 【戦前】 大蔵省は明治初期お金のない政府が税金を集める集団として作られた。 戦前は陸軍が暴走という刷り込まれた固定観念があるが決してそんなことはない。 史上最強の大蔵大臣井上準之助のまえに陸軍や海軍が戦々恐々としていた。 その後高橋是清と大蔵省は完全に陸軍を抑え込んでいた。 しかし馬場鍈一が恒久的増税を許し戦費が無制限に増えた。 それにより無謀な戦線拡大し日本が敗戦した。 【戦後】 占領期大蔵省は社会主義者…

  • 糖質制限のススメ

    私は健康法として糖質制限をお勧めしたいと思います。 糖質制限の良さはダイエットではありません。 ダイエットはあくまで副次的な効果です。 糖質制限を始めると明らかに体調が良くなります。 私の場合花粉症が出なくなったのが衝撃的でした。 27年前に花粉症発症して以来花粉の時期約2月間苦しい思いをしてきました。 春にマスク、薬なしでランニングできる喜びは言葉にできません。 注意点としてはタンパク質をしっかり摂る、良質の脂質を摂ることです。 タンパク質はホエイプロテインもおすすめですが肉卵が一番のおすすめです。 脂質はオメガ3、バターなどがいいと思います。 糖質制限始めた時のデメリットはすぐには脂質代謝…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポムちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポムちゃんさん
ブログタイトル
富と成功を目指す
フォロー
富と成功を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用