chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
血笑鴉
フォロー
住所
スリナム
出身
北区
ブログ村参加

2017/12/22

arrow_drop_down
  • 桂太郎――日本政治史上、最高の総理大臣 (祥伝社新書)

    桂太郎――日本政治史上、最高の総理大臣 (祥伝社新書)   (日本語) 新書 – 2020/6/1  ニコポン『代理画像』倉山 満   (著)   ニコポン…

  • 宗教改革者 佐藤優 角川新書

    宗教改革者  佐藤優   角川新書帯に何故彼らは影響力を持ち続けるのか。といったコピーが書かれており、仏教改革をおこなった『日蓮』の立正安国論及びマルティンル…

  • 知の教室 佐藤優

       知の教室 佐藤優 読んでも文字道理、知識量が無限とも言える佐藤優氏の著書のアンソロジーである。  本書で重要な箇所は 現代に於いて 問題となっている戦前…

  • 勤王思想の発達 本田辰次郞

    勤王思想の発達 本田辰次郞 勤王運動の思想的基盤の発達史。これら[国軆]の存在が、我が国家が植民地化の危機を回避し、ウエストファリア体制におけるヨーロッパ列…

  • ネットで「つながる」ことの耐えられない軽さ

    藤原 智美 2014/1/29現代の問題と言える書籍。ネットだけでのつきあいで自分が幸せになれるのか?  言うまでも無いが、援助交際にせよ、相対貧困のもん…

  • 知の巨匠 加藤周一

    戦後の知の巨人と言われた加藤周一の著書の入門編。池澤夏樹や大江健三郎といった人物が評価されており、オイラとしては、知識人諸氏がどういった立場から加藤周一といっ…

  • 社会科学と弁証法 宇野弘蔵 梅本克己

     社会科学と弁証法 (こぶし文庫―戦後日本思想の原点)/¥4,180Amazon.co.jpこと宇野弘蔵氏が【マルクス】を超えてマルクス思想を切り離し、あくま…

  • 歴史をどう書くか―歴史認識論についての試論 (叢書・ウニベルシタス)

     歴史をどう書くか―歴史認識論についての試論 (叢書・ウニベルシタス)/¥1,650Amazon.co.jp歴史をどう書くか―歴史認識論についての試論 (叢書…

  • 空気の検閲 大日本帝国の表現規制 (光文社新書

     空気の検閲~大日本帝国の表現規制~ (光文社新書)/辻田 真佐憲¥968Amazon.co.jp辻【忖度】について、特に自主規制の問を説いている。初期は思想…

  • 安保条約の成立―吉田外交と天皇外交 (岩波新書)

    安保条約の成立―吉田外交と天皇外交 (岩波新書)/¥946Amazon.co.jp日米安保関連に関して吉田茂や宮沢喜一といった当時の官僚や、マッカーサーといっ…

  • 日本の近代シリーズ日本の近代 - 逆説の軍隊

     シリーズ日本の近代 - 逆説の軍隊 (中公文庫)/¥1,466Amazon.co.jp日本の近代に於いて【軍隊】の存在とはなんぞや?といった世界に於いて現在…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、血笑鴉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
血笑鴉さん
ブログタイトル
ネオ・尊皇筋肉戦線!
フォロー
ネオ・尊皇筋肉戦線!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用