chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リーガルコネクト行政書士事務所のブログ https://legalconnect-g.com/weblog/

台東区の行政書士事務所、リーガルコネクトのブログです。 専門サイトもよろしくお願いします。

東京は台東区の上野にあるリーガルコネクト行政書士事務所です。 行政書士業務のみならず事務所周辺やその他の情報も発信していきます。

リーガルコネクトの中の人
フォロー
住所
台東区
出身
鶴見区
ブログ村参加

2017/12/22

arrow_drop_down
  • やっぱコスパ悪い

    原子力発電所による発電について、東北大学大学院環境科学研究科の明日香寿川(あすかじゅせん)教授が、参議院経済産業委員会の参考人として、意見を述べました。 「米国では原発の建設費が高く、運転コストも再生可能エネルギーより高 …

  • 明らかにしていない理由が明らかになった裁判

    最近、犯罪が行われたという報道があっても、その後、不起訴処分になったという報道がなされることがあります。 不起訴処分には、起訴できるだけの証拠がなく事実上無罪といえる場合もありますし、やっていることは確実だけれども被疑者 …

  • 「紅麹コレステヘルプ」続報

    健康被害が出ていた小林製薬の「紅麹コレステヘルプ」についての続報が入ってきました。 まず、腎機能障害を生じさせる可能性があるプベルル酸についてですが、プベルル酸を産生すると思われる青カビが原料を製造する工場から検出されま …

  • リン廻転生

    段々と暖かくなってきました。 これから怪談の季節がやって来ます。 怪談といえば、日本では火の玉(人魂)が登場することもあります。 迷信や都市伝説の類ではなく、科学的にも存在すると言われています。 正体は、人体に含まれるリ …

  • 買いたたきの運用基準

    日産自動車は、下請け企業に不当な減額要求をしていたことを認め、社長が謝罪していました。 日産自動車の下請け企業が多い島根県の丸山知事も激怒し、問題が大きくなっていました。 しかし、その後も不当な買いたたきが続いていると下 …

  • 恐竜だけが化石じゃない

    270万年前のクジラの化石が、白神山地の麓、秋田県能代市で発見されました。 地質調査をしていた信州大学理学部の山田桂教授らが発見しました。 発掘にお金がかかるので、現在、大手クラウドファンディングサイトREADYFOR( …

  • 税の負担減で事務の負担増

    岸田政権が、定額減税を実施します。 しないより、したほうがマシなのですが、反発の声も出ています。 給与明細に減税額を明記することを義務付けているからです。 明記することの利点としては、減税額が明確になるため、その分可処分 …

  • 地球技

    日本列島は南北に長いです。 今日は、地政学ならぬ、地理とスポーツの関係について考えてみたいと思います。 といっても取り上げるのは沖縄県です。 沖縄県は、日本でも暑い地域に属します。 暑いとじっとしていたくなる感じがします …

  • 飛びます、飛びます

    今日、羽田空港の第1ターミナルの駐機場でJAL(日本航空)の旅客機同士の翼が接触する事故がありました。 滑走路利用上のルールとしては一方が停止した後に、もう一方が動き始めるという事になっているようです。 そのため、今回の …

  • 恣意の元凶

    4月に行われた東京15区の衆議院議員の補欠選挙で他の陣営の選挙活動を妨害したとしてつばさの党の代表者や候補者、スタッフなどが逮捕されました。 個人的には逮捕されても不思議ではない事案であったとは思っています。 警察庁の長 …

  • ゲームの達人

    最近読んだ記事で、麻雀と将棋の両方のプロがいるのだということを知りました。 別々の人間なら当たり前の話なので、同じ人でということです。 鈴木大介さんという方なのですが、麻雀はMリーグで活躍し、将棋は九段で両方のプロなので …

  • 糸を引く者

    インターネットは回線さえ繋がっていれば、情報を通信できるネットワークです。 部分的に電波を使うこともありますが、基本的には回線(有線)でつながっています。 海を隔てた国と国同士はどうしているかといえば、海底ケーブルでつな …

  • 物とお金の流れ

    日本には、非核三原則だけでなく、防衛装備移転三原則というものがあります。 これにより、自衛隊の装備を海外に移転することが簡単にはできなくなってます。 ウクライナへの弾薬の供給が非公式に打診されても、簡単には輸出できないの …

  • 銭足りて勘定も合うように

    回転寿司のスシローを運営するあきんどスシローが、アルバイトの5分未満の賃金を支払っていなかった問題で、退職者を含めたアルバイト・パートに、未払分を支払うことを決めました。 法で定められたとおりの取り扱いをすべきなので、偉 …

  • 先発薬の負担の見直し

    国は、一部の先発薬の窓口負担を、この秋にも引き上げることを決めました。 効果は同じだとされるが価格が安いジェネリック薬(後発薬)が出てから5年以上経っているものや、ジェネリック薬に50%以上置き換わっているものが対象です …

  • イカロスのつばさ

    4月に行われた東京15区の衆議院議員の補欠選挙で他の陣営の選挙活動を妨害したとしてつばさの党の事務所が異例の家宅捜査を受けました。 更に、警視庁が選挙期間中の活動について立件を検討していることがわかりました。 つばさの党 …

  • 裁判してもらえるという裁判

    沖縄県にあるアメリカ(U.S.A)の普天間飛行場を名護市の辺野古に移設することをめぐり、沖縄県が海の埋め立ての承認を撤回したことに対して、国土交通大臣が、沖縄県の承認撤回処分を取り消したことは違法だとして名護市の住民が訴 …

  • 日本人に特有の何か

    がん研究が進んでいます。 日本人の腎細胞がんの約70%に、他の国ではあまり見られない発がん要因があるということを国立がん研究センターの研究チームが発表しました。 がん研究が進んでいるため、ある程度の原因はわかっています。 …

  • 美容室の倒産増

    美容室の倒産が増えているのだそうです。 円安になり、輸入品を多く取り扱う商売では、売上を圧迫するのはわかります。 例えば、殆どを輸入に頼っている小麦粉を使うパン業界などの経営が苦しくなるのはわかります。 しかし、美容室が …

  • やがて目線は環境へ

    行政書士は、仕事で動物に関する業務に関わる機会もあります。 ペット関連の手続きやペットショップ動物カフェの開業に関する手続きなどです。 ペットのトラブル防止に関する業務もあります。 本格的なトラブルに成ると紛争になります …

  • オーロラ(上)一丁

    オーロラが見えると話題になっています。 普段日本でも運が良ければ北海道などで見ることができる場合があります。 なかなか見られないため、北欧に、わざわざオーロラ観測ツアーに出かける人もいます。 ところが今回は、北海道の一部 …

  • 撮影はやめましょう

    日本の海上自衛隊の護衛艦いずもをドローンで空撮した動画がSNSで拡散していました。 木原稔防衛大臣は当初フェイク動画ではないかという見方を示していました。 その後、実際に撮影された映像である可能性が高まり、木原大臣は記者 …

  • 教員離れへの対策

    学校の先生になる人が減っています。 せっかく教員になっても、精神疾患になって休職しなければならなくなったり、退職に追い込まれる人が少なくないのです。 状況は大分深刻ですが、子供の数が減っている分、深刻さがやわらいでいるの …

  • 僕が〇〇を一番うまく使えるんだ

    グリコが大変なことになっています。 基幹システムを旧システムから新システムに切り替える際に、システム障害が生じて商品の受発注や出荷業務がストップしているのです。 すでに原因は特定できているようですが、改修のために来月ぐら …

  • 指示権限創設のための改正

    国が自治体に対応を指示できる権限を創設する規定を盛り込んだ地方自治法の改正案が、衆議院の本会議で審議されています。 これは、新型コロナウィルスの影響により、国が地方自治体に具体的な対応を要請することがありましたが法的な根 …

  • まずは停戦を

    アメリカ(U.S.A)がイスラエル(イスラエル国)への弾薬の供給を停止することを決めました。 紛争の絶えない中東にあって、イスラエルも一定の軍事力を備えていますが、一般の日本人が持つイメージほどの軍事大国ではありません。 …

  • One Diection

    ウクライナが弾薬不足に苦しんでいます。 アメリカ(U.S.A)では、普段弾薬を製造していないラインを使って、弾薬の製造を行い始めています。 非公式ではありますが、日本へも弾薬製造依頼の打診があったようです。 日本でも、自 …

  • 花は流れてどこ行くの

    廃棄される食品を減らすため、フードロスに対する対策が進んでいます。 賞味期限が近い商品を店舗で安く販売したり、こども食堂などに寄付する取り組みです。 同様の問題がありながら、あまり対策が進んでいないのが、花卉業界です。 …

  • 賢人にも程がある

    オラウータンが、自らの傷を薬草を使って治療したという事例が報告されました。 インドネシアのスマトラ島に棲むオラウータンで、別の個体との争いで顔に傷を負っていました。 ドイツ(ドイツ連邦共和国)のマックスプランク動物行動研 …

  • 経済制裁による援護射撃

    戦闘が続いているロシア(ロシア連邦)とウクライナですが、ウクライナの武器が不足気味になってきています。 ゼレンスキー大統領は各国から支援を取り付けるのに一生懸命です。 武器の有る無しによって、戦況が変化してしまうのです。 …

  • 福建行きまーす

    中国(中華人民共和国)の海軍が、新型空母「福建」を試験航海しています。 台湾との緊張関係や尖閣諸島を巡っての関係を考えると、日本にとっても脅威になる存在です。 中国の戦闘機が、日本の領空を侵犯することがあります。 しかし …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、リーガルコネクトの中の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
リーガルコネクトの中の人さん
ブログタイトル
リーガルコネクト行政書士事務所のブログ
フォロー
リーガルコネクト行政書士事務所のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用