chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 『グランパス』積み重ねとは何か?

    昔、浦和が3年計画を掲げたことがありました。何かを成し遂げるために、中長期の目標を掲げることはあります。チームを強化するために計画を練り、”積み重ね”ることは必要です。特にグランパスは結果が出ないと、土台から解体して更地にする悪癖があります。”積み重ね”

  • 『グランパス』新助っ人ホセ・カラバリ加入!

    メディアで、ボランチかサイドアタックの獲得に動いていると情報が出ていた中、元エクアドル代表のホセ・カラバリ(27歳)の獲得が発表されました。ポジション遍歴的に、ボランチ、サイドハーフ、SBを経験しているようです。メディアが同じ選手を報道する中で、異なるポジ

  • 『グランパス』VS 広島戦 2024.8.17

    グランパスが目指しているサッカーを広島からレクチャーされた試合。攻撃→守備の切り替え、選手個人が持つ推進力で圧倒され、1-2での敗戦。内容的にいい部分はありましたが、完全に力負けな試合でした。比較すると、攻撃時のポジショニングには差がありました。広島はDF

  • 『グランパス』徳元悠平を期限付き移籍で獲得。

    以前から噂があった、FC東京のSB徳元悠平(28歳)の期限付き移籍が正式に発表されました。バングーナガンデが負傷離脱中、小川の完全移籍が決まり左SBの層が薄くなったことで、一時はFC東京側が移籍に難色を示したようですが、本人の希望でグランパス加入が決まったようで

  • 『グランパス』久保藤次郎、鳥栖へ期限付き移籍。

    久保藤次郎の鳥栖への期限付き移籍が急遽発表され、非常に驚きました。鳥栖は長沼、横山、樺山とサイドハーフが移籍したことで、補強が必要ではありました。そこで久保に白羽の矢を立てたことは理にかなっています。グランパスとしても、菊地の移籍金とクラブの人件費軽減を

  • 『グランパス』VS 東京V戦 2024.8.11

    鯱の大祭典、夏休み、盆休みが重なり、4万人以上の観客で埋まった東京V戦。新戦力の菊地泰智の活躍もあり、1-0で無事に勝利を収めることができました。やや東京Vペースで試合が始まりましたが、菊地を中心に右サイドから盛り返すグランパス。5分に稲垣が中盤でヘディン

  • 『グランパス』育成の話。

    たまにSNSで、山口GMは育成を重視している(逆説的に補強を軽視している)的な発言を見ます。これは一部間違っていて、山口GMは今まで軽視されていた育成にも注力して、他クラブからの補強だけに頼らない戦略を取ろうとしているだけです。細かく言うと、強化部のトップが変わ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hototogisuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hototogisuさん
ブログタイトル
ほととぎすのスポーツblog〜赤の血潮と青の魂〜
フォロー
ほととぎすのスポーツblog〜赤の血潮と青の魂〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用