2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。
長女の時に迷惑なことに中学受験指導に目覚めてしまい,現在は通塾する長男と一緒にお勉強しています。まだまだ試行錯誤の日々です。偏差値50程度から届くか,御三家!
いや、とてもうれしいです。 親塾なんかやってて、よかったです。 煩瑣を知りつつ慣れるが肝心とか言って書き出し系場合の数を毎日出していたので、蛇蝎のごとく嫌われてはいやしないかと心配していました。 さて、今日はNNオープンに出かけていきよりましたぽーやん。 お友達とも待ち合わせしているし、久しぶりの模擬試験だから、張り切っていると思いきや、なかなか起きてこない。 ママちゃんが、もう10分も過ぎてるよと言ったのがむかついたから寝る、ママのせいだ、などと難癖も甚だしい。 そろそろ最後の科目かな。 さて、過去問演習は、ツクコマ、神奈川系、渋谷系を残している状態でしたが、 まず25日に聖光を、翌日渋幕を…
ご無沙汰しております。 ぽーやん鉄人化計画、進んでおります。 もちろん、当初予定の5分の1程度も進んではおりませんが、そりゃ、進んでいれば鉄人になっているはずですので、進んでいなくて当たり前、というものでもあります。 当初は毎日のようにけんかをしており、これはやっぱり通塾させるべきだったか、男親と男の子では無理があるか、と思わない日がない状況でしたが、何とかうまく切り抜けて、そりゃ、けんかはしますが、「仲直りするなら今のうちだぜ」とお互い、歩み寄るようになり、でれでれと仲良くやることができるようになっています。 今日は何食う?今日はどこ(過去問)やる?みたいな。 もう、二人暮らしみたいです。仲…
「ブログリーダー」を活用して、山ちゃん塾長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。