chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わしが教えたる!父と子の中学受験 https://www.yamachanjj.com

2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。

長女の時に迷惑なことに中学受験指導に目覚めてしまい,現在は通塾する長男と一緒にお勉強しています。まだまだ試行錯誤の日々です。偏差値50程度から届くか,御三家!

山ちゃん塾長
フォロー
住所
新宿区
出身
京都府
ブログ村参加

2017/12/05

arrow_drop_down
  • ぽーやん鉄人化計画(具体的計画)

    22年夏。ぽーやん鉄人化計画。 おとん、張り切りすぎています。 国語 前期(7月) 漢字と言葉は速やかに完成させるべき。 読解は慣れと勘所と丁寧さと正確さ。 過去問本のうち、ふくしま式に時間を割いてみる。必要なのは統一的な取り組みの姿勢であるが、言っていることは大体どの本も同じ。その中で、冗長な記載があるきらいがないではないが、揺るがない視点を提供してくれて類題が豊富である過去問集として、ふくしま式過去問本を選択。 その他さまざまな過去問を集中的にやることによって読解・記述の深化を。 さっぱり分からなかった文章は再度読み込んでいく。読めばわかるさ。読むのにそんなに時間はかからない。 算社日:漢…

  • ぽーやん鉄人化計画(抽象論)

    丸1日、朝から晩まで水泳の特訓をしたとする。当たり前だけど、泳げるようになってるわな。 それどころか、意外と上手に泳げるようになっているかも。ぷいぷいして砂浜でふてくされていなければ。 次の日、水泳の練習を軽くこなして、車の運転の特訓をする。多少ぶつかっても平気。 1日かけてみっちりやれば、問題なく運転できるようになります。 3日目、カーブが多い道とかを車で走って、ひとしきり泳ぎ、この日はよし、船の操縦をみっちりやる。 日が暮れるころには、船の操舵だってできるようになっている。 4日目、泳ぎ、車、船の操縦を勘が衰えないようにおさらいしつつ磨きをかけ、さて、どうしようか。 投網の練習でもするか。…

  • 成績急落を受けて

    合不合の詳細な結果は出ていませんが、前回から60点も落としているというのは厳然たる事実であり、成績急落状態にあると考えなければなりません。 ただ、そういう状態がずっと続いているわけでもないと思うので、成績低迷というのとは違うと思います。 なんとなく、何とかなるわという楽観的空気感が支配しているのは救いと言えば救いです。 ぽーやんやってきて、おい、やろうぜ、みたいなことを言ってきたときに、ごめん、うち、お前に合うコース取り扱ってないねん、とか意地悪を言ってみたり、 ママちゃんまで、週テスト過去問、どのコースコピーしたらいいの?とか底意地の悪いことを言ったり。 いや、わたくしだって意地悪なんか言い…

  • 第2回合不合判定テスト素点

    うすうす予想はしていました。 落ち着いて勉強できていなかったもん。 前回から素点、60点も落ちました。 実力全然出し切れていないと思うけど、これが実力なのかも。 わずか3か月。落ちるのはあっという間。 まじめにしっかり積み上げていかずに、ひゃらひゃらやってると、こういうことになりますね。 やだな、こういうので夏休み突入。 週末の最後の週テストとかNNオープンが元気づけてくれるといいけど。 しかし、うだうだゆうている場合ではない。 よかろうが悪かろうが、夏はそこまで来ている。 やることをやるのみ。 やることは決まっている。 しっかりやっていくぞ。

  • 過去問、どっさりきましたデ

    夏のメインイベントは、こいつらだ! 過去問だー! ちょっと早いかなと思うけど、志望校に絞るのではなく、個性的であり、仮想ライバルのいる演習問題集として使おうというものです。 もちろん、基礎固め、やります。やらんといけないのでそりゃやりますけど、飽きますよね、そればっかじゃ。 なので、過去問、徐々にやらせてください。 ということでどっさり届きました。 そろそろ絞っていかないといけない時期に何広げまくってんだというお叱りを受けることは承知しております。 先日、早稲アカの先生からお電話をいただいたそうで(18日のNNオープンがんばってください、みたいな電話だったそうです)、まだ迷っていると言ったら、…

  • できるようになるまでの過程

    ぽーやん、凡人につき、一を聞いて十を知ることはなく十回言って一を理解した感じになる。 いやいや、我々はみんなおおむね凡人であって、同じようなもんだと思いますけど。 算数や理科の難しい問題は、思考系よりはむしろ技術系の方が理解・習得に時間がかかるようです。 しかしこれ、やっぱ、その場で何とか理解してもらおうとしても無理な話で、何度も繰り返すほかないと(ようやく)気が付きました。 その日のうちに自力でできるところまで行こうと頑張っていた時もありましたが、もう、お互い疲れ果てる。しかも、理解は表面的なものにとどまる。効率、悪い悪い。 なので、繰り返すのが一番かな。問題によって繰り返しの頻度は変わりま…

  • できた問題をやっても仕方がない

    などと言われることがあります。 ま、そりゃ、できなかった問題をできるようになるのが大切であることは間違いないですよね。 しかしですね、人間、忘れますもんね。 なので、繰り返す。出来たものも。とりあえずこれ、大事だと思います。 あと、できた問題をもう一度やる必要はないのではないかという考えは、入試問題を与えられた時間との関係で見ればやっぱ違うんじゃないかと気が付くのではないかと思います。 算数と理科(の計算系)などを見ると、問題文を読みながら、あるいは読み終わるとすぐに手を動かし始めないととてもとても時間内に解くことなんてできないです。 もう、試行錯誤とか、そういうモンではなく、直線的に解答に向…

  • 週テスト6年上第17回

    単元学習の回としての最後の週テスト。 有終の美を飾ることはできませんでした。 今週はダメだ。 演習問題集とかでなんとなく予測はしていました。 だって、できないんですもん。。 なんというのかな、できていたはずのものが、なんかごっちゃごちゃになって訳が分からなくなっているような。 時間にばかり追い立てられて、1問1問を大事にできなかったというか。 それより、なんだろ・・・オヤコともども、気分も全然乗らなかった・・・ 算数の1問目から40分間鉛筆が1ミリも動かないままこっくりこっくりするのを、ここらが限界なんやろうかな、と妙に冷めた目で見ていました。 起きたら解説してあげるデーと、静かに言い、ホヘ?…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山ちゃん塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山ちゃん塾長さん
ブログタイトル
わしが教えたる!父と子の中学受験
フォロー
わしが教えたる!父と子の中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用