私が幼少の頃によく遊んだ場所があります。それは、沼津市の千本松原公園。 数年前に急に懐かしくなって出かけてみました。 昔はあんなに広いと思っていた公園や海が、とても狭い空間に思えました。 私が幼
現在私が住んでいるこの地は、 バブルの頃に開発された長野県の荘地です。 標高は800メートルほどあり。どちらかというと山の中。 生まれ育った地は海のすぐ近くの沼津。 若い頃は東京に憧れて、大学時
先日の台風3号の九州での被害は酷かったですね。私の住んでいた沼津でも、 台風のシーズンになると大荒れになりました。 番被害が出たのは、昭和33年の台風22号です。 この台風第22号によって伊豆半島の狩
ドンドコドンドコ・・・お寺の境内に、太鼓が鳴り響きます。 すると、近所の子供達が群がってきました。その中に幼い頃の私が居ます。 紙芝居がもうじき始まります。その前にクジを引きます。一回5円。私の全
今日は、朝から雨。 今年は梅雨に入ってから雨の日が少ないですが、久々の本格的な雨です。 雨の日はどうしてもおっくうになるので、家にいることが多いのですが、 妻にせがまれて佐久市にあるイオンモール
私の父は、とても新しい物好きでしたので、 私が物心ついた頃には、我が家に白黒のテレビがありました。 テレビっ子の始まりです。しかしながら、当時は放送されている番組も少なく、 もちろん子供が優先し
私が物心つく前に、両親は「じゅりあん」という名前のお店をやっていました。 当時としてはとても珍しい、クラシックの聴けるスナックのようなお店です。 お店は自宅の地下にあり、とても大きなスピーカーが一
私が小学校1年か2年の頃だったか・・・同じクラスに外人の女の子がいました。 時代が時代だっただけに、彼女に近づく生徒は少なく、いつも一人ぽっちでした。 私はそんな彼女が可哀そうに思えて、ある時、声
今の若い人は知らないでしょうが、 私が幼少の頃に貸本屋というものがありました。 本当に少ないお小遣いでは、新品の本などはとても買えません。 一日5円のお小遣いで借りることの出来る貸本は、とても魅
「ブログリーダー」を活用して、森のフクロウ54さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。