chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バセ丼 https://ntberling.hatenablog.com/

甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の闘病記。アイソトープ後、甲状腺機能低下症。ステロイドパルスなど。

バセ丼
フォロー
住所
ドイツ
出身
杉並区
ブログ村参加

2017/11/17

arrow_drop_down
  • バセドウ病、ステロイド治療中に読んだ面白い本BEST3

    こんにちは(^^) バセドウ病のバセ丼です。 ドイツは昨日の夜でサマータイムが終了しました。1時間時間を戻したので日本との時差は8時間になりました最近は夜の6時くらいから暗くなりはじめていたのでこれで少しは明るい時間が増えるけどそれもあっという間、3、4時にはもう真っ暗な時期がまたやってきます。。😫 雪国出身の私は寒いのには慣れているので冬は嫌いじゃないしバセドウ病になってからは冬の方が断然過ごしやすいから良かったんだけどどんよ〜り雨の日が続くとなんだか気が滅入りますね。でもドイツの冬は東京のように冬晴れの日が結構あって太陽が出ている日中は気温がマイナスでも気持ちの良い青空だったりします。 さ…

  • 秋の味覚サツマイモのマフィン

    こんにちは😃 ドイツは紅葉が見頃です🍁 今日は少し体調も良いしサツマイモマフィンを焼いてみました! 急に大学いもが食べたくなって作り方を検索してみたら ドイツのサツマイモは水分が多くて甘味もない😢😵😢 と。。。いろいろ検索したけどすればするほどドイツのサツマイモの悪口が。。。 ガーーーーーン💧 大学いもは水分が多いサツマイモだと上手に出来ないそうなのでマフィンを作ってみる事にしました。 材料は *サツマイモ 千葉県から無農薬の野菜を産地直送 *グルテンフリー粉100g *バター80g *卵2つ *黒砂糖 少々 *ハチミツ 少々 *ベーキングパウダー小さじ1 オーブンを180度に予熱しておいて材…

  • バセドウ病眼症、ステロイド点滴12回目(12/12)ラストDay

    いよいよこの日がやってきましたー✨✨✨ 約3ヶ月前に始めたバセドウ病眼症の治療の免疫抑制点滴、最終日となりました。 今日も朝7時前に家を出て病院に向かいましたが体調はまぁまぁで、だいぶ体が動くようになってきました。駅まで歩いても動悸しなかった! 数値が安定するまではサプリなどを併用するのも私は良いと思っています。私はそれで実際に助けられている部分もあると感じています(^-^) 「女子のおまもりサプリ 鉄分サプリメントはこちらから」 「毎日朝からしんどい方はこちらから」 <ドイツでのバセドウ眼症の治療はステロイド(メチルプレドニゾロン)の点滴500mx6回、250mgx6回行います。週に1回12…

  • アイソトープからもうすぐ3ヶ月

    サムーーーイ😢 今日は最高気温が10度しかなかったです。今日はまた採血に行ってきました。 外が暗くなる時間がどんどん早くなってて冬がきたーって感じがプンプン!! サマータイム早く終わらないかなぁー。アイソトープからもうすぐ3ヶ月が経ちます。 いやー、しんどかった。私はアイソトープから2週間位はすごい普通に生活できていたけどそれから徐々に体調が悪化して激体調不良までいって、外出もできない、家の中でも動くのはトイレに行く時だけ、、食欲も無くなって何も食べれなくなったり体重も減りました😥 とにかく得体の知れない体調の悪さに見舞われてどん底をみた気がします。。先の見えない不安も続いていたし、自分の体で…

  • バセドウ病眼症、ステロイド点滴11回目(11/12)

    点滴の日がやって参りました。また前日は一睡もできませんでした。。早く寝ないと、寝ないとーって思うとますます目が冴えてきて色々考えてしまって結局朝になりました。眠れなかったしいつもより更に早く家を出て気分転換も込めていつもと違うルートで病院へ行きました。しかし寒いし暗い!でもドイツ人は朝が早い!!!!まだ7時前なのにホームや電車にたくさん人がいます。 点滴もやっと終わりがみえてきたーーー😃 <ドイツでのバセドウ眼症の治療はステロイド(メチルプレドニゾロン)の点滴500mx6回、250mgx6回行います。週に1回12週間連続で行います。> 今日は11回目でした。 8:10 血糖値(104)、血圧測…

  • アイソトープ後、低下症になったら

    バセドウ病の治療でアイソトープを受けてから絶不調が続いて心身共に弱ってしまっています。今まで亢進症の事は色々と調べたり自分が経験して付き合い方が分かっていたけれど、低下症は初めての事なので知らない事だらけです。 あまりネットの情報に振り回されるのは良くないのは知っているけど、基本的にどんな症状なのかとか調べてみましたら今の自分の体調と重なる症状が多々ありました。 アイソトープ後に短期間で数値が上がったり下がったりで体もついてこれていないはず😥 私の甲状腺は一体どうなっているんだ!! 何処かの鍼師さんが 「西洋医学では病気の原因に着目し、その原因を除去することで病気を治療するというアプローチ方法…

  • アイソトープから2ヶ月後の採血結果と体調

    7月の27日から3日間入院してアイソトープをやりました。あれから2ヶ月ちょっと経過ということで先週の採血結果を聞きに行ってきました。今の体調は絶不調です。この日はすごく天気が良かったから早く着いたし病院の隣の公園で日光浴を楽しみながら時間を潰しました🌞 でも1番良い場所のベンチでホームレスのおじさんが寝ていて、臭くて臭くて。。 人生いろいろだなーって!!結構若そうなおじさんだけど何があってこういう生活になったのかなって。 読書どころじゃない臭みでした😵 採血結果は全て正常値に入っていました🤗良かったーーーーー👏 前回(2週間前)の採血結果でtshがプラスだったのでメルカゾールストップになり、そ…

  • バセドウ病眼症、ステロイド点滴10回(10/12)

    ステロイドパルス点滴を始めたのが7月末だったからなんだか時間の流れをかんじます。起きる時間はずっと同じ6時だけど季節が変わって今は真っ暗です🙁先週は体調が悪すぎて1回点滴を休みました。この1週間は点滴していないのに体調は良くもなっていないし具合いの悪さは強めでした。。しんどかったなぁ😢生理前も関係してたのかも?!というわけで通院も体が重くて大変でしたが無事に病院まで着きました! <ドイツでのバセドウ眼症の治療はステロイド(メチルプレドニゾロン)の点滴500mx6回、250mgx6回行います。週に1回12週間連続で行います。> 今日は10回目でした。 7:35 血糖値(93)、血圧測定106/9…

  • ステロイドの副作用。。

    今日は今苦しんでいるステロイド点滴の副作用について書き残しておこうと思います。 甲状腺眼症の治療の為にステロイド(メチルプレドニゾロン)点滴治療をしています。 眼の症状は ・瞼の腫れ ・瞼がつりあがる ・眼球の奥の痛み ・複視 ・突眼(少し) ・光が眩しい ・目の周りの浮腫み などがあり私は見た目がすっかり変わってしまいました。。。目がギラギラしている感じになってしまったり瞼や目の下の浮腫みもひどくて別人のような感じで自分ではすごく気になる位の症状でした。バセドウ病を発症したのが2016年の3月で1年位してから目の症状が気になり始めました。東京のオリンピア眼科さんでMRIをやり瞼に炎症があると…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バセ丼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
バセ丼さん
ブログタイトル
バセ丼
フォロー
バセ丼

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用