chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いかれたパソコンの部品を集めて予備を組み立てていたら大晦日になっちゃった ww

    一台は完全にマザーボードがいかれていた。CPUはi5なのでなんとか使いたいのだが、i5のMBはもっていない。しかたないのでCPUは温存しておいて、ヤフオクでMBだけ買うことにしよう。3000円くらいであるかもしれないが、来年の楽しみにとっておこう。core2のMBは余っているのでこれで組み立てていた。なんとかなったが、寄せ集めの部品なのであぶなっかしいww最近は年賀状を出す人がすくなくなっているとか・・・・chimoさんは昔から年賀状を書くのが苦手wHPやこのブログ上のご挨拶で済ませてきた。今年もかかなくっちゃいけないなということでガンバッテつくってみた。午前0時にアップするようにして終了。今年は鳴神山に登って初日の出を撮ろうと思っていたのだが、腕の痛みが激しい。この寒さでは腕が取れてしまうかもしれないww結局...いかれたパソコンの部品を集めて予備を組み立てていたら大晦日になっちゃったww

  • パソコンのファイル整理・ゴミ清掃 ついでにゲーム ww

    PCの動きがだいぶ遅くなっている。ゴミ清掃をする時期かもしれない。むちゃくちゃ寒い。腕は瀕死の状態><とても山になんて行ける状態ではない。年の瀬だしPCファイルの整理に取りかかった。ほぼ3台の整理が完了。うまくいっているかどうかゲームで確認。いつものようにSUNで確認。動きはスムースだし実戦もできそうだ。欲張ってミッションを一つやってみた。こういう時はPC3台を同時操作。キツイが楽しい。2年以上は本格的にやっていなかったが、結構できるものだ。記念撮影がこれww美人3姉妹^^ゲームではLINちゃんがメインキャラ。chimoもいるんだが引退させた^^急にズババーーーン^^LINがレベルアップしたww何年ぶりだろうか。無課金では限界だと感じてやめていたが、レベルアップはウレシイものだww記念にアップの写真ww髪型とか...パソコンのファイル整理・ゴミ清掃ついでにゲームww

  • 外国で実際に使われているロープの結び方を確かめた ^^

    前回投稿の「CrevasseSelfRescueWithPrussiks」のなかで使われているロープの結び方を調べてみた。この動画を貼り付けた目的がそもそもそういうことだった。懸垂下降のバックアップとしては、「最近はPrussiks」はつかわれないとか「外国ではクレイムハイスト」だとか「最近はマッシャー」だとかいろいろな意見があり本当はどうなんだという気持ちが強かった。どの結び方も確かめてみたが、それなりによい^^他の部分も確かめてみたかったので暇に任せて作ったものwww簡単なところはoverhandknotで済ませているな。うしろの斜めのロープのコブはよろいむすびかな。バタフライノットとは違うようだ。画面中央のバックアップが気になった。これからは他の動画を見るときには、結び方に注意してみることにするかな^^お...外国で実際に使われているロープの結び方を確かめた^^

  • pcいじっているのにも飽きたし、風が冷たくて山にもいきたくない ww

    サブPCの修復もほぼ終わり。後は少しづつ設定していけばいい。運動不足なので近場の山でトレーニングしたいが寒い。ここ数年続いているのだが寒いと腕が痛いというか痺れる。かなりの痛さだ。何もすることがないのでyoutubeで懸垂下降の動画を見ていた。本格的な懸垂下降をしようとは思わないが、いろいろ勉強にはなる。クレバスに落ちたときの脱出方法の動画があった。プルージックの巻き付けとかバックアップの仕方の細かいところが勉強になった。むさ苦しい山オジサンではなく美人なのもいいwwこういう人は山ガールとは言わない。山オンナだね。今の山ガールさんたちの何パーセントがこういったヤマオンナになっていくのかな。せめて数パーセントはこうなってほしいのだがwwwこの人は有名なBCのガイドさんのようだけど・・・・CrevasseSelfR...pcいじっているのにも飽きたし、風が冷たくて山にもいきたくないww

  • 「EvernoteとGoogleドライブの連携」を試してみた ^^

    ブラウザを介して連携する。●chromeの場合①ブラウザchromeを開く②右上のGoogleChromeの設定でその他のツール>拡張機能>chromeウェブストアをクリック③EvernoteWEBCLIPPERをクリック>Chromeに追加④「EvernoteWebClipper」を追加しますか?といってくるので「拡張機能を追加」をクリック⑤確認していますとかいっているのでしばらく待つと「EvernoteWebClipper」が開くこれで連携は完了だと思う●Firefoxの場合①ブラウザFirefoxを開く②右上のメニューを開くでアドオン>アドオン入手>EvernoteWebClipperを見つける③Firefoxへ追加追加の許可を求めてくるので「追加」これで連携は完了●これ以外のブラウザは省略googled...「EvernoteとGoogleドライブの連携」を試してみた^^

  • 寒いのでPCいじってます w

    この間修復させたPCのファイルバックアップなどなど・・・・昼までには済みそうだ^^メモ完全に個人的メモです^^HDD0起動の時HDD0CDEF500GBHDD1H(SSD)120GBHDD1起動の時HDD0HDEF500GBHDD1C(SSD)120GBこれでSSDがおかしくなったときはバイオスでbootdriveをかえることによりhdd0から起動できる。通常はhdd1起動SSDで起動DEFは同じbootHDD1ついでにevernoteの修復をやっていたら懐かしい記事が出てきた^^作成日2011/04/25このなかに2014/04/21のファイルが入っているのはなぜだwww時々はいじらないとだめだなぁ~~~evernoteはほとんど使ってないからなぁ~~~2011/04/25の記事なつかしいなぁ~~~~wwwL...寒いのでPCいじってますw

  • ローカルガイド向け「Google One」特典 がまたやってきた ><

    今度は日本語でwwこの前のは6ヶ月無料だったのが1年になってwwバナナのたたき売りかwwwテレビショッピングの宣伝のようで気に入らない><まもなく有効期限:ローカルガイド向け「GoogleOne」特典メールの頭にまもなく有効期限なんていれてるし。wwwClicktheRedeemnowbuttonbelowとあるのでクリックしたら6ヶ月無料のぺージにとんだ。なんだこれ><12ヶ月じゃないのか><6+6で12のつもりかな。有料グーグルドライブの新プランらしいが・・・・・まだまだ入りませんwwwローカルガイド向け「GoogleOne」特典がまたやってきた><

  • 以前からご機嫌が悪かったサブPCがお亡くなりになった。 メモ

    というか態度が悪すぎるのでラクにさせてやったww元々ジャンクで購入したものを生きかえらせたもの、2年ぐらい生きていたのだから満足だろう。部品は再利用してあげるから成仏してね^^今、このPCの前に使っていたPCを復活させている。面倒ではあるが、久しぶりにクリーンインストールしようと思ったが・・・・。やはりヤメタ。SSDに変更したとき、HDをそっくり保存しておいたのを思い出した。なんとか探し出して載せた。マザーボードは代わっている。うまくいってくれるかどうかは微妙。HDとマザーボードがお友達であることを祈る^^取り付けて起動。おおおおーーーwindowsが立ち上がった。ここまでくれば後はどうにでもなる。よく調べてみたらMBとHDDはお友達どころか、昔のコンビだった。運がよかった。こんなことは滅多にないぞ。これ以上の...以前からご機嫌が悪かったサブPCがお亡くなりになった。メモ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chimo777さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chimo777さん
ブログタイトル
ちもぶろ
フォロー
ちもぶろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用