chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ドキドキの「フィンランド風シナモンロール」レッスンの初日でした

    今日は、新メニュー、 「フィンランド風シナモンロール」レッスンの 初日でした。 新メニュー作りは、毎回挑戦 レッスンに参加してくださった皆さんには 心から喜んでいただきたい!って思うから 毎回新メニュー作りは真剣です。 わたし自身が 「本当においしい!」と思うレシピだけをお伝えする、 と決めているし、 そこはこだわっているけれど、 味の好みは人それぞれ。 わたしが美味しいと思うものを 他の人がみんな美味しいと思ってくださるかどうかは わかりません。 どんなに頑張っても、 百人中百人に気に入っていただくのは無理! だということはわかっているけど、 なんとか十人中八人くらいの方には 心からハッピーになっていただきたい。笑 そんなふうに思うから、 毎回とっても緊張します。 試作中は、周りの友人にお裾分けしたりして 感想を聞きつつ、微調整。 そんなプロセスを踏んで、 出来上がるレシピたち。 美味しい〜!の声が聞けました♪ そして今日は、フィンランド風シナモンロールの初レッスンでした。 無事皆さんとっても上手に焼いてくださって (これ、まず大事!) 味見をしてくださった生徒さんたちから、 「わぁー、おいしい!」の声が聞けて 嬉しかった〜。😊 そして、ほっ。 実は今日は、かなりドキドキしていました。💦 なんとかこの先のレッスンも ある程度の自信を持って、迎えられそうです。 日本人の口に合うようにアレンジしたものではなく、 なるべく本場のレシピにこだわりました。 そしてもちろん、作りやすさも考えて。 ほんのり香るカルダモンの上品な香りと、 トッピングのサクサクとしたパールシュガーが 特徴的なフィンランド風シナモンロールです。 焼いている時の香りの良さは格別! 個人的にはかなりお気に入りです。😊 5月までのレッスンは満席となっていますが、 また6月にも開催予定です。 近々6月のレッスンのお申し込みを開始します。 興味を持ってくださっている方は、 わたしのインスタグラムをフォローして、 たまにストーリーをチェックしてくださいね。 こちら→☆

  • 映画「ジュリー&ジュリア」を10年ぶりに観てみたら。

    「ジュリーとジュリア」 なぜかふと、この映画をまた観たくなりました。 ふと思い立ったことは、行動に移してみる! 公開直後(2009年)に一度見たのだけど、 その時の感想はさらりとしたものでした。 すごく期待して観たのだけれど、 それほど面白かった!というわけでもなく、 特に感動もなく。 だけどなんだか、今見たらまた全然違った気持ちになるような気がして、 今見るべき!という、直感のようなものが降りてきていたのでした。 数日前から「絶対見るぞ!」って思っていたのに、 毎日結局気がついたらもう夜遅くなっていて 「明日にしよう...」の繰り返し。 今日こそは!と、 他のやるべきことは後回しにして、 午後明るいうちからテレビの前に座りました。 「やりたいこと」は後回しにせず、 やるべきことを後回しにしてでも先にやる! たまにはこう決めるのも、大事です。😊 ちなみに今現在、アメリカのNetflixで 見ることができますよ。 時を経て観てみると、こうも感想が違うもの 思っていた通り、 久々に見るこの映画は 前とは全然印象が違って、 今回はがっつり、心を揺さぶられました。 昔のパリの雰囲気や、 一昔前のNYの風景を見るだけでも なんだかジーン... ジュリアチャイルドは自分探しの過程で 色々なことに挑戦したのちに、 「料理」という天職に辿り着きます。 そして、当時は男性しかいなかったコルドンブルーに 大金を叩いて勇敢に乗り込んで行き、 いじめのようなものにあいながらも 明るく前向きに、料理に没頭し、精進する。 本を出版するまでには 何度も壁にぶつかり、 それでも自分のポリシーを貫き 諦めない。 最終的には 結果的にはベストだっただろう出版社から オファーをもらいます。 その後の活躍は 誰もが知るところ。 そして、この映画の主役であるジュリーもまた、 悩みつつ自分探しをする過程で、 「1年でジュリアチャイルドのレシピ本にある、 524のレシピを全て作り、 それをブログに書く」という挑戦を思いつきます。 そのプロジェクトに没頭するあまり、 周りが見えなくなって、 ご主人に当たり散らして夫婦仲に危機が訪れたり、

  • 『生ハムとルッコラ(アルグラ)のピザ』&息子たちのガールフレンド

    今日、インスタグラムに 「生ハムとルッコラ(アルグラ)のピザ」レシピを載せました。 こちら→ ☆ それで、 「そうだ!ブログにも載せよう!」って 思ったのです。 が... 過去にさらに凝ったレシピを乗せていたことに気づく。笑 https://slowlifefantasy.com/2020/11/arugula_pizza/ こちらは、チーズはリコッタが混ざっていたり、 フレッシュローズマリーや、 トッピングには薄く削ったパルメザンチーズも! 過去にブログに載せたけれど、 自分でももう忘れていることがたくさんあります。💦 そして、自分で見返してもすごく面白いので、 やっぱりブログは続けていきたいなぁと 改めて思うのでした。 大学生の息子のガールフレンドたちが、来てくれた♪ ただいま2023年3月時点で 我が家の息子たちは2人とも大学生。 フレッシュマン&シニアです。 今は2人とも、とっても素敵なガールフレンドがいて、 わたしはすっごく嬉しい。 よく、「息子のガールフレンドにやきもちを焼く母」 みたいな話を聞くけど、 わたしはほんとに一切そんな気持ちはなく、 ただただ嬉しいです。 息子たちを選んでくれてありがとう。 ハッピーにしてくれてありがとう。 という、感謝の気持ちのみ。😊 その彼女たちの詳しい話は またゆっくりさせていただくとして、 今回は先日2人がうちに来てくれたというお話しを。 長男はうちから車で3時間ほど離れた ヒューストンに住んでいますが、 彼女はオースティンにいるので 長男はなかなか頻繁にこちらに帰ってくるようになりました。 (前は全然帰ってこなかった!) とは言っても ほとんど彼女の家に行ってしまうので うちにはちらっと立ち寄る程度なんですけどね。😁 先週末に突然、 「彼女と一緒にご飯を食べに行ってもいい?」 と連絡がありました。 ちょうど夕方にピザクラスがある日だったので、 じゃあ夕飯はピザにしよう、 そして、どうせなら次男カップルも呼んでみよう、 ということに。 (次男とガールフレンドはオースティンにいます) そんなわけで、久々に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、popoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
popoさん
ブログタイトル
365日*おいしいものだけ
フォロー
365日*おいしいものだけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用