chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどり
フォロー
住所
中国
出身
東京都
ブログ村参加

2017/11/06

arrow_drop_down
  • 首都図書館で水墨画の展覧会(複製だけど)

    9月の北京関係をアップしてしまおう。中国人に呼び出されたのが、首都図書館の近く。このあたりは潘家园(骨董市場)に近いので、骨董、美術品のビルがたくさんある。 …

  • 2024年8月9月編:初めて行く人を琉璃廠に案内(案内は百万回やってる)

    一時帰国から北京に戻った。ダンナと一緒に行って帰って来たから、ネタ満載。私が毎日怒り爆発。ブログも10日分予約投稿してあったので、死人が書いたみたな記事が続い…

  • 月の異名をインスタグラムに筆で書いている

    インスタにはとっくに挙げているのだが。9月に入って涼しくなって、秋の語句を書き始めた。 一葉知秋 葉が一枚落ちて、秋が来たことに気づく。 「葉一枚で秋を知る」…

  • 【短劇】【クイズの答え】ぶっち切れたバッドの状況

    9月18日のクイズ。 問:ショートドラマのワンシーン。野球のバットがぶっちぎれています。これはどういう状況でしょうか? <微博で流れて来た5分くらいを見ただけ…

  • ダンナ:頑固は一生治らない+【クイズ】外で何してる?

    アトリエに行くとき、送迎をしてくれるようになったダンナ。と言っても、長距離バスで行くこともある。まあ便利になったよ。円明園の画家村から、通州区に引越した199…

  • 中国のホテル予約で外国人が泊まれるところを選ぶ

    今年二人、知らないと言った人がいたので、書いておく。 中国には外国人が泊まれないホテルがある。それはホテルが外国人が泊まっていいという許可を旅遊局(かな)にと…

  • 【短劇】服としぐさ

    短剧 (ショートドラマ)、9月から見ていない私。これも8月に書いてあった。今日はまずは服装。  私が結婚したとき、ダンナが「日本人は結婚したことを何で証明する…

  • 【短劇】日本語訳が面白すぎる

    短剧見ない。中毒から脱した私だから。以下、8月にほとんど完成していた記事。 インスタにオススメで出てくる、その一部からの截图を今日は紹介したい。字幕は中国語、…

  • 車の名義変更は配偶者か子どもにだけ(北京)

    先々月、承徳へ車で行った時、ダンナと友人がしゃべっていた。 昔チベットのような山道が多いところへ行くなら、三菱パジェロがいいと言われていたが、今はトヨタのラン…

  • 今年初めて行った「京深海鮮市場」

    9月初めに行った京深海鲜市场。まずは西門から近い店「望江楼」で昼食。  この日、お子さんの帰宅時間が早い人がいて急いでしまったが、5人でこれだとちょっと足りな…

  • 消す消す消す、どんどん消す

    私は今のiPhoneを買うときに、128GBにした。常に整理して、どんどん削除するから、足りると見込んだ。しかも私の目標は使用が半分の64GB。たまに80超え…

  • 地方:奥さんを連れて行きたいスポット15だって。うち絶対行かないわい

      https://m.dianping.com/smallvideo/poison/share1724625413006?videoId=192849622…

  • 【短劇】年寄り向けもある+【クイズ】どんな状況?

    夏、暑すぎて、すぐ疲れて、ダラダラ過ごした。晩ご飯終わったら眠くなるし、横になって数独と短剧で、私は廃人のようだった。スマホ見過ぎ。目や腰が悪くなる。一年の計…

  • 【クイズの答え】息子が頼んだ辛い料理+9月の私の食事

     <驻京办>(地方政府北京事務所) 陕西省「羊瑞堂」。地下鉄10号線「潘家园」と「十里河」の間。   油泼biangbiang面28元,关中烩三鲜58元,鲜核…

  • 王府井2:百貨大楼で土産物を買う

    昨日より続く。皆さんと別れて、一人で百货大楼へ。 北京、中国っぽい土産物があったら買っておきたい。以前いろいろ買ったことがある百货大楼地下二階の「和平菓局」へ…

  • 王府井1:王府中環の中で飲食+香水売ってる平屋

    集合がかかった。The Rug Cafe(王府中环店)に12時。遵命!王府井駅から北上。私、書道留学の大学がこのあたりだったから、いつ行っても「変わったな」と…

  • 書道:筆の洗い方、蘇らせ方など

    筆の洗い方について。 ①大筆は流しで根元まできれいに洗ってよい。小筆は大筆のようには洗わない。先の墨の付いている部分だけを拭き取る。私は半紙に水を少し落として…

  • 一人カラオケ不爽+百子湾あたり楽しい

    昨日より続く。「荣唐连环画博物馆」の近くでチェックしていた「豆各庄乡情博物馆」へ自転車で向かう。 1年工事と知る。 でも、中に入ってみた。ただの博物館じゃなく…

  • 【博物館】北京栄唐連環画博物館

    9月のある日、行ったことのないところへと探して、東五環路の外へ。ここまで東へ行くと、建物が密じゃないし、高層が少ない。  バスに一回乗り換えた。前方のマンショ…

  • 仙台情報を本気で募集(まだまだ追記する)

    仙台に行くことにした。去年の夏、まだどこへ旅行に行くかまよっていたときの記事、追加(いただいた情報。全部オレンジ色にするが、複数より)もここにコピーする。私は…

  • 息子、さようなら。そして加油!

    うちの息子、ロンドンで一年の大学院生活を終えて、最後はヴェネチア・ビエンナーレを見て、イタリアから帰って来た。直行便は高いので、どこかの国で乗り継いで(国、聞…

  • 【博物館通票2024】北京動物博物館と12階にあるカフェ兼図書館+【クイズ】息子の出前

    昨日より続く。中国考古博物馆参観後、まずは昼食。地下鉄「奥林匹克公园」駅の下がショッピングモールになっていて、飲食店はたくさんあるけど、違うところへ行きたい。…

  • 【博物館通票2024】2023年9月にオープンした中国考古博物館へやっと行った

    去年オープンしてしばらくは全然予約が取れないとネットで話題になっていた。いつか行こうと思って1年近く経ってしまった。 先週金曜日、中国考古博物馆から一番近い地…

  • これまでに紹介してきた「今日の歌」

    <私が大好き> 唐汉霄/钱正昊神仙合作《推开世界的门》https://www.youtube.com/watch?v=O84fU-xtHaE&list=RD3…

  • 西安碑林で開催中の「石墨鐫華:西安碑林博物館名碑拓本展」

    書道を学ぶ人が、中国で一箇所行くべきはどこかと言ったら、西安碑林。私達が本(印刷品)で学ぶお手本の元になる石碑が林立している。 しかし今年ずっーーと工事をして…

  • 第三回翠林子ども書道展開幕!!

    始まっているのに宣伝するのをすっかり忘れていた!  第三回翠林子ども書道展会期:2024年9月2日〜9月28日(定休日なし) 11:00〜13:30 17:0…

  • みんな大好き、ばあさん

    じゅりちゃん終わったよー。みどり再開だ。  8月のある日。アトリエにいて「外食しますよ」と私が言ったら、ばあさんがおめかしした!!頑張る80歳。靴は広州にいる…

  • by J 中国人相棒との出会い、最後に質問

    みどりさんのブログをお借りしているじゅりと申します。私の投稿もこれで最後です。【私と中国人相棒との出会い】私の相棒(コテコテの中国人)は、日本がまだまだ景気が…

  • by J 私と中国

     みどりさんのブログをお借りしているじゅりと申します。あと二回お付き合いください。 【私と中国】2006年:初中国であり、初北京。日中関係が最悪と言われるなか…

  • 【クイズ】その文房具とは?+百栄とその南の方をウロウロ

    じゅりちゃんのブログをお貸ししていますみどりと申します、って感じだよね。明日から二日、じゅりちゃん。   今日はみどり。主張しておかないと、忘れられるわい。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みどりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みどりさん
ブログタイトル
みどりの果敢な北京生活(Ameba)
フォロー
みどりの果敢な北京生活(Ameba)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用