第29回 国際架橋書会選抜展名誉顧問 加藤泰玄先生 その他のお名前は伏せさせていただきますまだ観に行ったことがないので観に行きたいなぁと思います5月12日書道…
初めまして。硬筆書写検定1級を取得したのを機に講座を開きたいと思います。 小学生から大人まで楽しく字を学べたらと思っています。 よろしくお願いします。
1件〜100件
小学3年生の女の子の生徒さん習ってすぐの字ですが字形がとても安定しています許可を得て掲載しています書くときとても集中しています*************随時募…
高野切第一種*************随時募集中お申し込みはよみうりカルチャー荻窪にて荻窪駅直結ルミネ6階になります。TEL03―3392―8891ご相談があ…
4月から高校に通う息子のためお弁当作りなどで私自身も新しい生活リズムになりました!久々の更新です 書写技能検定の締め切りが迫ってきました履歴書に掲載できる資格…
春休み帰省中に友達の作品を観てきました懐かしい陸上競技場がある阪急王子駅で降り原田の森ギャラリーへ行ってきました3/30~4/3㊗️50周年おめでとうございま…
掲載して頂きありがとうございます*****加藤泰玄先生の講座玉川大学継続学習センター許可を得て掲載しています!募集中初心者から経験者まで個人のレベルに応じて対…
再投稿加藤泰玄先生の講座玉川大学継続学習センター許可を得て掲載しています!募集中初心者から経験者まで個人のレベルに応じて対応して頂けます***********…
中学3年生の息子が今日学校から頂いてきました!幼稚園・小学生の頃に親子でランニングをしてその結果が今日に表れたのか?!頂いた内容は全く分かりませんが運動大好き…
美術苦手な中学3年生息子が捨てておいてというので記念に...絵画?!を勝手に掲載...*****毛筆書写技能検定を受験する際に自己流でこの方法をよく使っていま…
サントリー美術館 正倉院宝物・東京五美術大学連合卒業終了制作展・現日
正倉院宝物 復元模造を観てきました過去に奈良で実物を一度拝見したことがあります天平時代の技と復元の技が重なって感動するばかり天平時代の漫画を読んでいたので天平…
注文の手違いもあって墨汁を同時購入しました【紫紺系黒】【純黒】【青系黒】【濃黒】【超濃黒】5種類のうち【紫紺系黒】を使用していました今回【濃黒】を使い半切を書…
随時募集中お申し込みはよみうりカルチャー荻窪にて荻窪駅直結ルミネ6階になります。TEL03―3392―8891ご相談がある方は授業内でお聞きしたいと思いますの…
高野切第一種 *****受付中ですお申し込みはよみうりカルチャー荻窪荻窪駅直結ルミネ6階になります。TEL03―3392―8891只今生徒さん募集中!1月開…
硬筆書写技能検定3級1級から6級まで掲載されているので上級を狙いたい方にはこちらのテキストも3級だけを目標なので過去問も掲載豊富な【3級合格のポイント】基礎か…
硬筆書写技能検定3級今回はこの2冊を軸に生徒さんに3級を教えたいと思います6月合格を目標としています出来たら短期間で集中して取得したいという事なので参考書をな…
体験を行いました明るい場所で広々としていている感じの教室です今回は書道・筆ペン・ペン字開講では検定対策も行います随時募集していますのでよろしくお願いいたします…
6日雪の日に友達の作品を観てきました今年最初の展覧会素敵な作品を観て刺激を受けています息子の高校受験のため祈願してきました湯島天満宮***受付中ですお申し込み…
【書き初め】立って書きたいタイプ↓兄は楷書を選び中学3年生の兄は8枚あって1枚で終了やる気のなさを感じる座って書きたいタイプ↓弟は行書を選び中学1年生5枚あっ…
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします受付中ですお申し込みはよみうりカルチャー荻窪荻窪駅直結ルミネ6階になります。TEL03―3392―…
コロナになってから会えなかったので残りの半紙などをずっと置いてもらってました上野で待ち合わせて従兄弟のお嫁さんから貴重な紙を頂きました半紙が全くなかったのでと…
国際架橋書展加藤泰玄先生の作品許可を得て二作品掲載しています*****私の作品たくさんの素敵な作品を拝見させて頂き勉強になりました*****受付中ですお申し込…
国際架橋書展ただいま開催中本日終了ですブログを見ていただいてる方に数名お会いできました今後も交流が広がればと思っていますまたお会いできたら嬉しいですお越し頂き…
国際架橋書展ただいま開催中です*****受付中ですお申し込みはよみうりカルチャー荻窪荻窪駅直結ルミネ6階になります。TEL03―3392―8891只今生徒さん…
受付中ですお申し込みはよみうりカルチャー荻窪荻窪駅直結ルミネ6階になります。TEL03―3392―8891ご相談がある方は授業内でお聞きしたいと思いますので気…
受付中ですお申し込みはよみうりカルチャー荻窪荻窪駅直結ルミネ6階になります。TEL03―3392―8891楽しく和やかな雰囲気の教室を作りたいと思っています只…
受付中ですお申し込みはよみうりカルチャー荻窪荻窪駅直結ルミネ6階になります。TEL03―3392―8891只今生徒さん募集中!1月開講予定読売・日本テレビ文化…
国際架橋書展覧に出展する作品を半紙で練習していたら気に入らない字が多く...半紙を何枚も使うようになっていました大量にあったはずの半紙がいつの間にか凄くなくな…
お手紙を頂きました第34回の国際架橋書展許可を得て掲載しています!初めて出展し特選を頂きありがとうございます周りの方々のお陰です展覧会に出展したことによりお手…
水彩画の参考書をみて書いた記憶があります遠い昔に描きました...運動系・絵画・書道どれも大好きですが最終的に書道を選びました選んだのは資格取得が大きかったかも…
展覧会に出展してからいろんな筆を使ってみたいと思い親戚の方から頂いていた筆を使うことにしました筆に墨を付けたらすごく重い明日は書写技能検定の試験ですね受験され…
義父のお友達が絵画を出展されるようですとても観に行きたかったんですがずっと仕事のため残念です受付中ですお申し込みはよみうりカルチャー荻窪荻窪駅直結ルミネ6階に…
先生から教えて頂いて臨書している千字文国際架橋書展の作品を提出してからお手本の見方&用筆の使い方&筆圧が変わった気がします受付中ですお申し込みはよみうりカルチ…
息子の野球中学部お手伝いで自分のクラブチームの目録&賞状など書いていますクラブチームの名前・個人賞の名前が時々賞状に書かれていないので数枚書きました受付中です…
国際架橋書展覧会の作品作りが10月中頃に終わりまた少しずつブログ掲載したいと思います先生から教えて頂いて臨書している千字文受付中ですお申し込みはよみうりカルチ…
おくのほそ道を書く 現代文と共に/加藤泰玄【1000円以上送料無料】楽天市場2,420円 おくのほそ道を書く: 現代文と共にAmazon(アマゾン)2,42…
横尾忠則さんの作品初めて鑑賞しました色が明るくてとても面白い作品ばかり同じような作品がなくどれも個性があって楽しい絵画鑑賞になりましたカルティエ現代美術財団主…
書道教室千字文孔子廟堂碑臨書で学ぶ古典の美/加藤泰玄【1000円以上送料無料】楽天市場2,200円 おくのほそ道を書く 現代文と共に/加藤泰玄【1000円以上…
只今生徒さん募集中!10/8開講予定読売・日本テレビ文化センターよみうりカルチャー荻窪 荻窪駅直結ルミネ6階(2021年10月期掲載の一部)加藤泰玄先生のご配…
孔子先生よりお手本を書いて頂きました書いていくうちに苦手な孔子廟堂碑が最近好きになりずーっと臨書ばっかり書いています↓自分の字最後の払いが凄く難しくて論語が好…
7月14日・8月11日書道教室ぺんてる中筆孔子廟堂碑参考書 臨書で学ぶ古典の美 朱墨汁で練習中です赤ペンを持った時と同様朱墨ぺんてる筆もドキドキですこの時の気…
中学1年生・2年生毛筆書写技能検定のためにほとんど観に行かなかった野球の試合今は資格も取れたので今年最後の3年生の試合は出来るだけ応援に行こうと思い春から行き…
初めて毎日書道展を鑑賞受賞された方の作品を観に行ってきました【毎日書道展覧】作品の多さに驚きです受付で番号をお聞きしたら3階でしたので検討を付けて探そうと思っ…
日程がはやいものから先生からの紹介葛飾書写@katushikashosha 産経国際書展#産経国際書展#東京都美術館 https://t.co/u1TntQU…
6月23日・7月7日書道教室孔子廟堂碑参考書 臨書で学ぶ古典の美 臨書で学ぶ古典の美/加藤泰玄【1000円以上送料無料】楽天市場2,200円 おくのほそ道…
生涯学習講師依頼7月13日 4回目の授業↕️許可を得て添削前の字を掲載しています❗教えて数日の中生徒さんの字に驚きですなぞる勉強法内容・お名前のお手本と書きた…
生涯学習講師依頼7月8日 3回目の授業↕️許可を得て添削前の字を掲載しています❗一部掲載よく練習されています横書き(漢字)のお名前をお渡ししました内容・お名前…
生涯学習講師依頼7月5日 16回目の授業↕️許可を得て掲載しています❗全て生徒さんの字とても上手ですコメント一行でm(_ _)m 参考書正しい筆順が身につ…
お友達からの書道の依頼もありブログ更新があまりできずにいます...少しずつやりたい仕事ができ書写技能検定硬筆・毛筆1級を取得して良かったと思っています最近お知…
サントリー美術館お友達が年間パスポート登録今週一緒に行きました【日本絵画の名品】とても綺麗な美術館です1つ1つの作品に感動写真を撮るのは可能でしたが掲載は分か…
先週 友達と明治神宮&靖国神社に行ってきました友達が撮ってくれました葛飾書写@katushikashosha 先週友達と御朱印巡り#御朱印#靖国神社#明治神宮…
おととい購入手続きをして今日届きました【毛筆書写技能検定・硬筆書写技能検定】・書写と書道のこと・審査基準と解説・調和する字形(ひらがな・カタカナ)・合格の答案…
文部科学省後援 毛筆書写技能検定 公式テキストAmazon(アマゾン)1,980〜6,481円 文部科学省後援 硬筆書写技能検定 公式テキストAmazon…
生涯学習講師依頼5月31日 15回目の授業↕️許可を得て掲載しています❗全て生徒さんの字上 背臨 中 臨書 下 臨書 葛飾書写@katushikashos…
堀切菖蒲園綾瀬初めて菖蒲園を観に行きました 参考書正しい筆順が身につく漢字の上手な書き方練習帳 硬筆書写検定3級対応 [ 加藤泰玄 ]楽天市場1,430円 …
友達から布に書く仕事の依頼がきましたPick Item 布・リボン書用墨液 帛書墨(はくしょぼく) 100m 【開明】 液墨楽天市場792円 普段使っている墨…
5月26日書道教室牛橛造像記 楷書 北魏臨書で学ぶ古典の美義母から頂いた薔薇🌹教室近くの紫陽花 おくのほそ道を書く 現代文と共に/加藤泰玄【1000円…
第29回 国際架橋書会選抜展名誉顧問 加藤泰玄先生 その他のお名前は伏せさせていただきますまだ観に行ったことがないので観に行きたいなぁと思います5月12日書道…
新刊書籍 現代文と共に『おくのほそ道を書く』加藤泰玄先生の本お気に入りのおくのほそ道シリーズ行書と草書バージョンがあり漢字仮名交じり文にはとても活用出来そうな…
可愛い達磨3個目頂きました葛飾書写@katushikashosha 1つ目の達磨さんの願い事は叶いました☆2つ目の達磨さんを頂きましたのでまた願い事をしました…
毛筆1級受験前の字なので現在の字ではありません...【草書】参考程度で...受験直前の1月の草書の字がある程度安定してきた草書だと思いますそれ以前の字は(草書…
生涯学習講師依頼4月26日 14回目の授業↕️許可を得て掲載しています❗全て生徒さんの字明るさの調整はしていますが字の加工はしていません↓こちらで勉強され…
先々週 数年ぶりお会いしたお友達のおばあちゃん幼稚園からの付き合いで送迎でよくお話をしていました書道をされているのは知っていて過去に半紙などを頂いていましたが…
生涯学習講師依頼4月15日 1回目の授業新たな生徒さん 親子集会所をお借りして頂いての授業親切にお茶もご用意していただき机など色々と準備をしていただきました…
4/14書道教室【仮名】【草書】下敷きを使用していないのでバランスがとても難しいです参考書正しい筆順が身につく漢字の上手な書き方練習帳 硬筆書写検定3級対応A…
高野切第一種の仮名に出てくる『の』 『穂先がねじれる....』改訂版 書道技法講座⑰高野切第一種 二玄社よりで勉強しています先生のお手本も頂き書いています『の…
このような書道専用の鞄があるとは知りませんでした...珍しく旦那がくれました...筆・墨汁・硯などのポケットがついて防水あり あまりみたことがないのでブログに…
1月合格祈願(書写検定毛筆1級)に行く予定だった上野東照宮&上野大仏お友達と行ってきました『上野大仏』『合格大仏』受検合格にご利益があるそうです↑全て画像はお…
2月書道教室【臨書】満遍なく書いておこうと色々臨書していました2月添削張猛龍碑風信帖 空海風信帖 空海顔氏家廟碑 顔真卿始平公造像記 朱義章全2021.1.2…
【仮名】高野切第一種資格取得のために時間を節約し仮名用の墨をよく使っていましたが最近は墨を磨って濃さを調節してから書くのも楽しい2021.3.25資格を取る間…
3月中旬に文部科学大臣賞の賞状を送って頂きました送付の際 丁寧に梱包頂きありがとうございました!やっと額が購入出来ました1級合格の賞状より少し大きく迫力があり…
3/24書道教室親戚から頂いた物で少しずつ書くようになりました【仮名】高野切第一種2021.3.232021.3.23仮名用半紙 書きやすかったですTwitt…
息子が無事小学校を卒業しました息子の同級生の従兄弟卒業した甥っ子からお祝いコメントを頂きました自身も卒業したのにお祝いコメントありがとう甥っ子 小学生ご卒業お…
毛筆1級の資格を取得して...私の中では線に『芯』があるかないか...毛筆1級を取得してみえたこと硬筆書写技能検定1級の世界毛筆書写技能検定1級はどんな世界だ…
生徒さんの字お仕事がお忙しいのでなかなかお会いすることができませんが練習中の字を送って頂きました『な』とてもバランスが綺麗です※3級項目でブログを書いています…
【仮名】高野切2021.2.172021.3.1 濃さが単調△2021.2.17濃さが単調△2021.2.17○2021.3.12021.3.8
再投稿毛筆1級のことばかり書いていたので毛筆1級に関係した字を掲載していました漢字仮名交じり対策の大人の行書についての字形です【大人・行書ひらがな『ら』『り』…
生涯学習講師依頼3月8日 13回目の授業↕️許可を得て載せています❗全て生徒さんの字明るさの調整はしていますが字の加工はしていません全体を掲載しようと思い…
毛筆の指導者証が届きました左が硬筆1級で右が毛筆1級です右側が今回届いた毛筆1級指導者証です念願の指導者証目標が達成したことを改めて実感しています小筆で巡るお…
【毛筆1級】令和2年度第3回 文部科学大臣賞を受賞しました!
3/3書道教室令和2年度 第3回 文部科学省後援 毛筆 書写技能検定文部科学大臣賞を受賞しました夢のまた夢の賞名誉ある賞を頂きました私にとって人生で1番嬉しい…
1級の資格を目指し記録の為 載せています令和二年度第三回毛筆書写技能検定1級合格しましたブログの皆様のお陰で楽しく書き続けることができ毛筆1級の資格を取得する…
【みじん切りチョッパー】料理に時間を取られず毛筆1級の資格に時間を取りたかったのでずっと悩んでいたみじん切りチョッパーを購入してみました悩む金額ではないですが…
【たばこと塩の博物館】2/19ペン字の生徒さんと一緒に行きました大人・大学生は100円たばこは吸いませんが楽しく鑑賞綺麗に飾られて種類も多く展示の仕方も工夫さ…
1級の資格を目指し記録の為 載せています東武百貨店池袋店催事場8階2月18日(木)から23日(火)『一休園』先生から教えて頂き身内と一緒に行ってみました一番左…
1級の資格を目指し記録の為 載せています【草書】楷書も少し苦手なのでこちらは楷書・草書を書きました楷書・草書🆚草書(前回記事)所要時間が全然違い楷書を入れる…
1級の資格を目指し記録の為 載せています【草書】草書が苦手なので草書ばかり書いてみました2021.1.24たまに私の書き慣れた字が入っています『菊』など参考書…
1級の資格を目指し記録の為 載せています毛筆1級の資格が取れるようにとお友達から頂きました1月の毛筆1級受験で5回目になりました心配してくれてマグネットタイプ…
1級の資格を目指し記録の為 載せています【仮名・かな】2/3 線の太い細いを主に練習しようと練習していたら書けなくなりました線を細く書こうとすると線が途切れま…
1級の資格を目指し記録の為 載せています過去との比較毛筆1級の資格を取得しようと2月で2年が経ちましたH30.22021.1.242020.10.5 2020…
生涯学習講師依頼2月1日 12回目の授業↕️許可を得て載せています❗全て生徒さんの字明るさの調整はしていますが字の加工はしていません加藤泰玄先生の資料より…
【書き初め】書き初め冬休み宿題書き初めの発表があり小学校で飾られたようです小学6年生のいとこの女の子の作品です画像を送って頂きました 金賞🥇おめでとう🎊素…
1級の資格を目指し記録の為 載せています【自由作品・創作】1つ1つの字形は気に入ってますが春を縦長に書きたかったので途中で書くのをやめました...5文字...…
1級の資格を目指し記録の為 載せています【三体】楷書・草書が苦手なので練習中です(特に楷書の横線・草書)以前に漢字仮名交じり文で行書の字を『漢字の上手な書き方…
【書写検定1級合格の会】表紙 先生の許可を得て掲載させて頂きましたお友達は登録し登録料をお支払いしたので前回お仕事に行ってました理論の採点のお仕事に行かれたよ…
書き初め今回は私がお手本を書かなかったので学校のお手本だけで仕上げてました兄は課題をもらって終業式の日に書いたため少しだけアドバイスをしましたが弟は始業式前日…
生涯学習講師依頼12月28日 11回目の授業↕️許可を得て載せています❗全て生徒さんの字先生の資料より拝借ペンにも慣れてきたようで安定した線質で字形も綺麗…
1級の資格を目指し記録の為 載せています明けましておめでとうございます1/6書道教室2021.1.1書道教室で勉強しているので一部だけ掲載前回の受験で漢字仮名…
新国立新美術館国際架橋書展加藤泰玄先生許可を頂き二作品掲載させて頂きました先生ありがとうございます(掲載して良いのか迷っていたためブログ更新が出来ずにいました…
新国立新美術館の前に神社に寄りましたまたペン字の生徒の方と一緒に散歩しながら紅葉を満喫🍁ランチも美味しくオシャレなお店でしたもう仲の良いお友達で絵画や書道…
【毛筆1級】書写検定結果...令和2年第2回書写検定結果不合格!
1級の資格を目指し記録の為 載せています12/9書道教室受験結果がきました!ひどい結果で...理論も落ちてるという敗因は没頭するハズが気になるカブをみていたか…
1級の資格を目指し記録の為 載せていますりんしょ【臨書】臨書とは①古人の手の中で自分の手を矯正することである。②古人の目の中で自分の目を矯正することである。③…
1級の資格を目指し記録の為 載せています12/2書道教室過去問 11月受験直前に書いていた字間の字が右上がり...【開】ずっと右上がりのイメージでしたが同じ高…
「ブログリーダー」を活用して、さくらさくらさんをフォローしませんか?
第29回 国際架橋書会選抜展名誉顧問 加藤泰玄先生 その他のお名前は伏せさせていただきますまだ観に行ったことがないので観に行きたいなぁと思います5月12日書道…
新刊書籍 現代文と共に『おくのほそ道を書く』加藤泰玄先生の本お気に入りのおくのほそ道シリーズ行書と草書バージョンがあり漢字仮名交じり文にはとても活用出来そうな…
可愛い達磨3個目頂きました葛飾書写@katushikashosha 1つ目の達磨さんの願い事は叶いました☆2つ目の達磨さんを頂きましたのでまた願い事をしました…
毛筆1級受験前の字なので現在の字ではありません...【草書】参考程度で...受験直前の1月の草書の字がある程度安定してきた草書だと思いますそれ以前の字は(草書…
生涯学習講師依頼4月26日 14回目の授業↕️許可を得て掲載しています❗全て生徒さんの字明るさの調整はしていますが字の加工はしていません↓こちらで勉強され…
先々週 数年ぶりお会いしたお友達のおばあちゃん幼稚園からの付き合いで送迎でよくお話をしていました書道をされているのは知っていて過去に半紙などを頂いていましたが…
生涯学習講師依頼4月15日 1回目の授業新たな生徒さん 親子集会所をお借りして頂いての授業親切にお茶もご用意していただき机など色々と準備をしていただきました…
4/14書道教室【仮名】【草書】下敷きを使用していないのでバランスがとても難しいです参考書正しい筆順が身につく漢字の上手な書き方練習帳 硬筆書写検定3級対応A…
高野切第一種の仮名に出てくる『の』 『穂先がねじれる....』改訂版 書道技法講座⑰高野切第一種 二玄社よりで勉強しています先生のお手本も頂き書いています『の…
このような書道専用の鞄があるとは知りませんでした...珍しく旦那がくれました...筆・墨汁・硯などのポケットがついて防水あり あまりみたことがないのでブログに…
1月合格祈願(書写検定毛筆1級)に行く予定だった上野東照宮&上野大仏お友達と行ってきました『上野大仏』『合格大仏』受検合格にご利益があるそうです↑全て画像はお…
2月書道教室【臨書】満遍なく書いておこうと色々臨書していました2月添削張猛龍碑風信帖 空海風信帖 空海顔氏家廟碑 顔真卿始平公造像記 朱義章全2021.1.2…
【仮名】高野切第一種資格取得のために時間を節約し仮名用の墨をよく使っていましたが最近は墨を磨って濃さを調節してから書くのも楽しい2021.3.25資格を取る間…
3月中旬に文部科学大臣賞の賞状を送って頂きました送付の際 丁寧に梱包頂きありがとうございました!やっと額が購入出来ました1級合格の賞状より少し大きく迫力があり…
3/24書道教室親戚から頂いた物で少しずつ書くようになりました【仮名】高野切第一種2021.3.232021.3.23仮名用半紙 書きやすかったですTwitt…
息子が無事小学校を卒業しました息子の同級生の従兄弟卒業した甥っ子からお祝いコメントを頂きました自身も卒業したのにお祝いコメントありがとう甥っ子 小学生ご卒業お…
毛筆1級の資格を取得して...私の中では線に『芯』があるかないか...毛筆1級を取得してみえたこと硬筆書写技能検定1級の世界毛筆書写技能検定1級はどんな世界だ…
生徒さんの字お仕事がお忙しいのでなかなかお会いすることができませんが練習中の字を送って頂きました『な』とてもバランスが綺麗です※3級項目でブログを書いています…
【仮名】高野切2021.2.172021.3.1 濃さが単調△2021.2.17濃さが単調△2021.2.17○2021.3.12021.3.8
再投稿毛筆1級のことばかり書いていたので毛筆1級に関係した字を掲載していました漢字仮名交じり対策の大人の行書についての字形です【大人・行書ひらがな『ら』『り』…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。