本日のレッスンでは半分以上が基礎の練習でした。 1、G durの音階2、ベートーベンのメヌエット3、拡張型の時の各弦・各指の音はなにか?というなぞなぞ(理論)3、C moll(また)音階バリエーション4、バッハのガボット メヌエットはあまり指摘されることもなくダーっと弾いて最後まで。締めの合奏こそしなかったけど、先生の心はすでにどこか離れて…
恒例のアンサンブルをして、やっと Webster のスケルツォが終了しました。魂が抜け出るかと思った...。 3ヶ月はやっただろうか??もしかして先生も「もうこれ以上は今は伸び無し」と思って諦めたのかもしれません。 これで今抱えてる曲は、Beethovenのメヌエット、ト長調とバッハのガボット、ハ短調の2曲となりました。 …
「ブログリーダー」を活用して、そらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。