chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハレくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/29

arrow_drop_down
  • 【5.4万円】介護職員に政府が一時金を支給する方針【支給されない人も】

    どうも、発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 昨日こんなポストをしました↓ 【速報】政府が介護職員に一時金支給の方針。財源806億円。全額職員に還元した場合、1人あたり平均5万4千円の支給額になる。この一時金は、事業所によっては支給0の可能性もある。最近重要ニュースが多い。このニュースは明日更新の介護職員の戦闘力が上がるブログにて分かりやすくまとめます。— ハレくん 介護メン (@harekunoku) 2024年11月29日 という事で、一時金について現状分かっている事をまとめていきます。 先にソース貼っておきます↓ 政府、補正予算で介護職員に一時金支給 1人5.4万円規模 生産性向…

  • 【悲報】介護士の冬のボーナスが大幅に減少する見込み【4割超】

    どうも、発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 今日はちょっと残念なお知らせがあります。コチラのポストをご覧下さい↓ 日本医労連の調査で、介護職の冬のボーナスが全体の4割超で減額される事が分かったそうです。(加盟200組合中83組合)去年と比べて平均約10万円の減額。原因の多くは物価高騰による経営悪化との事。逆に増額になった事業所とかあれば教えてほしいな。経営手腕が凄い。— ハレくん 介護メン (@harekunoku) 2024年11月27日 多くの事業所でボーナス減少 介護・医療の業界で働いている人の今年の冬のボーナスが高い確率で下がるようです。 ポストに書いてある通り、 日本医労連…

  • 【介護業界では再現不可能】日本一のホワイト企業の労働環境がヤバ過ぎた

    どうも、情報発信8年目の介護福祉士、ハレくんです。 話題になるのはいつもブラック企業ですが、世の中にはホワイト企業も沢山あります。介護業界にだってホワイト企業は沢山あります。 今回、参考にできる会社の取り組みを探すために、他業界のホワイト企業について調べてきたんですが、とんでもないホワイト企業を見つけました。パールホワイト企業です。 「日本一のホワイト企業」と呼ばれているそうなので知っている人もいると思います。 介護では報酬的にも物理的にも真似できませんが、経営者の方の考え方など参考にできる事は相当にあります。 という事で、そのパールホワイト企業の労働条件や経営者の方の考え方について簡単に共有…

  • 【注意喚起】介護士がSNSをプラスに活用するために必ず意識すべき6つの事

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 SNSって本当に有益なツールですが、使い方をミスると人生が終わります。これは大袈裟でもなんでもありません。ハイリターンなものは当然ハイリスクです。 人生が終わるって、炎上して社会的制裁を受けるとか、そういう意味ではなく、時間をSNSに無駄に食われ続け、SNSの養分として生きる人生になってしまうという意味です。 そんな悲しい人生ってないので、このブログの読者さんや僕のSNSのフォロワーさんには、SNSをプラスに活用するために必ず意識しておかなくてはいけない6つの事について共有しておきたい。 SNSを無駄に使うくらいなら反復横跳びしてた方がマシ…

  • 【介護転職】介護士キャリアの可能性を狭める考え方について

    どうも。情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 介護士の転職に対する考え方を全世界2億通り聞いて、「皆分かってないな」と思っている事があります。(ボコられる言い方) 介護士としてのキャリアを考えた時に、物凄く勿体ない考え方の人が多いので、今日はそれについて書いていきます。 人によっては目から鱗がドバドバ落ちてドバイまでフライアウェイしてしまうような内容です。 つまりキャリアの可能性が広がる話なので、是非最後まで読んでって下さい。 では行くぞ。 人は慣れる事と慣れない事がある 転職をする時には色々と考えると思いますが、「慣れる事と慣れない事がある」という事を理解しておく必要があります。 例…

  • 【給料爆発】国民民主党「介護職員・看護師・保育士の給料を10年で2倍にする」

    どうも、情報発信8年目の介護福祉士ハレくんです。 スキャンダルでお馴染みの玉木雄一郎さん率いる国民民主党がゴッツイ事を言い出し、話題になっています。 介護職員の給料を10年で2倍に 「介護職員の給料を10年で2倍にする」と言い出しました。 ソース↓ 「介護職員の給料を10年で2倍に」玉木雄一郎代表のもと躍進した国民民主党の公約に注目(介護ポストセブン) - Yahoo!ニュース 介護業界のニュースは毎日流し見するんですが、この見出しは18度見しました。良い首の体操です。 介護労働実態調査によると、介護職員の給料の平均月給は約24万円なんですが、この数字をこれから先10年で48万円にするんだそう…

  • 【政府支援】また介護士の給与が上がるかもしれない

    どうも、情報発信8年目、介護福祉士のハレくんです。 またまた、介護士の給与が上がるかもしれません。 臨時閣議 政府が昨日22日の臨時閣議で新たな総合経済対策を決定したそうなんですが、その中に、介護職員の賃上げ・訪問介護事業所への支援・高物価支援なども打ち出されたようです。 ソース↓ https://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/2024/1122_taisaku.pdf これまでの傾向から考えると、こういう話が出るとほぼ確で賃上げされます。(時期は不明) ここ数年、賃上げの話が出て決行されなかった記憶ありませんよね。財務省のおかげで賃上げ幅は小さくな…

  • 【身につけると楽】介護士に必要な5つのスキルについて

    どうも介護福祉士のハレくんです。 最近は鶏肉ばかり食べてます。ビールを飲みながら網の上で鶏肉を焼き、塩胡椒を振って食べるという雰囲気にハマってます。味はどうでも良い。大切なのは雰囲気です。焼けたらなんでも良い。 という事で今日は、介護士が身につけると仕事が楽になるスキルを独断と偏見で5つ紹介していきます。 5つ全て身につけている人は居ないと思いますが、身につけるほど仕事による心身の疲労が軽減するはずです。 順番に紹介していきますね。 ①スルースキル 自分にとってストレスとなる言動や情報を受け流す能力のこと。 ぶっちゃけコレが一番重要です。世の中には色んな人がおりますが、介護の仕事は色んな人と関…

  • 【ならない】菓子鉢にお菓子を入れると賞味期限は∞になる

    こんばんは。介護福祉士のハレくんです。 数ヶ月前にこんなポストをしました↓ https://x.com/harekunoku/status/1815351558793773477?s=46&t=xgnnNAstiS4a_lnfP9B63w X(旧Twitter)の運用歴は7年以上と長いんですが、この投稿がこの7年間で最もバズった投稿です。一つも嬉しくありませんでした。本当にありがとうございます(介護の事でバズらせて)。 この菓子鉢にお菓子などを入れると、賞味期限が∞になると思っている後期高齢者が冗談抜きで大勢います。体感的には6割がそうで、僕の親戚になると100%です。 今日はこの謎に迫ってい…

  • 【鬼ですか】介護業界に対する財務省の要請がエグい

    どうもハレくんです。 相変わらず財務省はエグいですね。介護業界に親でも殺されたんかと思えるほど、介護業界を畳み掛けにきているような要請がここ最近続いています。 財務省が介護業界に対して何を言っているのか、この記事で簡単にまとめていくので、介護士さんは読んでおいて下さい。働き方に直結する内容です。 では行こう。 財務省からの7つの言及 財務省が介護業界に対して最近言及してきた事が7つあります。 いきなり家の大掃除を始め出したお父さんの如く止まりません。超簡単に並べるとこんな感じです↓ ①軽度者(要介護1・2)の訪問と通所の給付を対象外にすべき ②事業所の大規模化を急げ ③介護施設の人員配置基準緩…

  • 【ガチ考察】介護士専門の転職サイトの将来性について【広告】

    どうもハレくんです。 介護士専門の転職サイトの事について記事にしてほしいというメッセージが定期的に届きます。ブログを見る層の方には、転職サイトの話題って需要MAXなんですよね。 Google検索で[介護 転職サイト]というキーワードでの検索数も異次元の数字になってます。 という事で今日は、介護士専門の転職サイトに対する僕の考えと、転職サイトの将来性について考察していきたいと思います。 行こうぜ。 転職サイトは優良非公開求人を複数抱えている なんか最近、転職サイト(エージェント)がよく叩かれてます。「手数料が高すぎる!」と、よく叩かれてます。 まぁそれはそうなんですけど、転職サイト等の人材紹介会…

  • 【情報の価値に変化】世の中は本質の時代になりました

    どうもハレくんです。 『世の中変わったなぁ』って思うんですよね。(遠い目) どう変わったかというと、本質の時代になったなと。誤魔化しの効かない時代になったと思います。 今日はこの事について深掘って話していきます。情報発信や情報収集をする上で重要な知識になるので、よければ読んでって下さい。 誤魔化しが効かないとはどういう事か 『誰が言っているか』って、情報収集する上でとても大切な事です。 孫正義や大谷翔平の発言、僕ら一般人の発言、ホタテの発言、皆同じ事を言っていたとしても、説得力や聞く側の姿勢は全くもって違います。 つまり、『話を聞いてほしければ実績を残せ』というのがこれまでの時代だった訳なんで…

  • 【対人革命】パレートの法則を知れば人間関係で悩まなくなる

    どうもハレくんです。 「全ての悩みは対人関係の悩みである」 アルフレッド・アドラーはそう言いました。(プロレスラーみたいな名前) 「どんな悩みも元を辿れば対人関係に行き着く」という事なんですが、確かにそうかもしれません。皆、人間関係で疲弊しています。 これまでに何百人もの介護士さんの悩みを見たり聞いたりしてきましたが、ほぼ全部人間関係の悩みでした。(逆に凄い) この記事を見ているアナタも、人間関係に悩んでいると思います〜。なぜなら、この記事を読んでいるから。(古畑任三郎でした) という事でこの記事では、パレートの法則について共有していきたいと思います。この法則を知れば、少なくとも人間関係の悩み…

  • 【重要】ブラック介護施設を辞める時に絶対やってはいけないこと【退職届】

    どうもハレくんです。 最近体調悪くて色々と捗っていませんでした。ブログの更新数も少なくてすみません。財務省の呪いだと思います。 今日の内容は!知らなかったじゃ済まされない話です。知らなければ金銭的に大損こくので、最後まで読んでいって下さい。 ブラック企業を退職する時は退職届に『会社都合』と書くべし 意外と知らない人が多いんですが、残業が過度にあったとか、職場でパワハラやセクハラがあったとか、契約条件とかけ離れた勤務内容だったとか、給与が遅配していたとか、そういう理由で退職する場合は、会社都合による退職となります。 なので、そういうブラック企業を退職する時は、退職届に『一身上の都合により』と記載…

  • 【介護丼】介護士が絶対にやってはいけないことについて

    お久しぶりですハレくんです。 2週間ぶりですね〜。ちょっと遠くまで出かけていました。現実という言葉がどれだけ手を伸ばしても届かない所に。(現実逃避していただけ) 介護丼事件 先日、 ご飯におかずや汁物をすべて混ぜて提供するなど、日常的な不適切ケアがあり看護師2人が停職になったというニュースが出ていました。(定食になっとけ) ソースはこちら↓ 投げるようにベッドに ご飯やおかずを混ぜて提供 山形病院の看護師2人が不適切なケアで停職(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース 一時、「よっこいしょ」という声かけが虐待にあたるのではないかという、しょーもない議論がされていましたが、そういうのとは訳が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハレくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハレくんさん
ブログタイトル
介護士ハレくんの脳内日記
フォロー
介護士ハレくんの脳内日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用