chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハレくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/29

arrow_drop_down
  • 【小規模化】零細の生き残り戦略について考える【フリーランス】

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 介護事業所の大規模化を国が促進している事は皆さんもう知ってると思うんですけど、なぜ大規模化するのかって、スケールメリットが活かせるからですよね。 生産性向上・効率化に関しては大規模組織の方が有利です。人もいないし介護給付費も莫大にかかるこの現代において、大規模化が促進されるのは仕方ないのかもしれません。(やめろや) 全てにおいて大規模化 大規模化の流れというのは介護業界に限った話ではなく、全てにおいてです。人口減少してますから。先日ジャムおじさんも言ってました。「近所にイオンが来る。うちのパン工場は終わりだ…」って。 スシローがあんなに美味…

  • 【介護業界人必見】来月から年収103万円の壁が123万円の壁になるよ【扶養・手取り】

    メリークリスマス。情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 来月(2025年1月)から、年収103万円の壁が123万円の壁になるとの事でザワザワしとりますが、何がどう変わるのか、手取りはどうなるのか、仕事量どうすれば良いのかなどなど、疑問な事も多いと思うので、その辺を分かりやすくザックリ解説していきます。 この記事のソースは、自民党の税制改正大綱という資料なんですけど、全111ページに堅苦しい文章がビッシリでした。最後まで読むと7年はかかると思いますが一応リンク貼っておきます↓ https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/zeisi_2025.pdf…

  • 【最短最速】介護士が年収を50万円UPさせる最も手取り早い方法【広告】

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 物価が高い! どうなっとるんですか最近の物価高は。今日もSNSでは『ステルス値上げ』がトレンド入りしてました。 スーパーへ買い物に行くと実感します。体感的に3000円くらいの買い物が、いざ会計すると5000円みたいな感じですよ。 一度上がった商品の値段がまた下がるとは考えにくく、今の世の中の流れを考えると、もう節約とかじゃないんですよね。皆薄々気づいていると思いますが、節約よりも稼ぐ方向に考え方をシフトすべき時代です。節約では物価の高騰に追いつきません。 三万円の節約と三万円稼ぐのだと、今の時代三万円節約する方が圧倒的に難しいですからね。稼…

  • 【介護士】生きる苦労が10倍になる人の思考回路について

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 介護の仕事って、人の人生の結果が見える仕事ですよね。 全ての事に因果がある訳ではないと思うんですけど、『こう生きたらこうなる』というのはある程度あると思います。 『若い頃から周りの人を大切にしてきた結果、高齢になった後、周りの皆が大切にしてくれている』みたいな。 僕は介護の仕事を始めた頃から、利用者さんの生き方に着目するようにしていて色々と参考にしまくってるんですが、良くないと思う事もある訳ですよ。 『その考え方を辞めると楽になるかもしれない…』と客観的に見て思うだって正直あります。 という事で今日は、生きる苦労が10倍になる人の思考回路に…

  • 【介護士】高度な自己分析ができるアプリが超有益なので紹介します【広告】

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 今日は久しぶりに有益アプリを紹介していくんですが、紹介するアプリの名はミイダスです。既に有名なアプリではありますが、これが面白い。介護士さんにもオススメできる。 一見、プロフィールを入力しておくと企業からスカウトメールが届いたりする、よく見るアプリに見えるんですが、それ以外のコンテンツも有益で面白いんです。僕はそれ目的でダウンロードしました。 その面白有益コンテンツが3つあるんですが、それがどういうものかというと、①自分の市場価値が分かる診断と、②適性が高い職種と適性が低い職種の診断(コンピテンシー診断)と、③バイアス診断(自分のバイアスを…

  • 【調査した】介護士の彼女が喜ぶプレゼント3選

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 ラッコキーワードというツールを使うと、皆さんがどんなキーワードを入力してググっているかが分かるんですが、【介護士 彼女 プレゼント】というキーワードで検索してる人が多いんですよね〜。怖いな〜怖いな〜。 実際にそのキーワードで検索してみると色んな記事が出てくるんですが、この記事の信頼度が一番高いです!なぜなら、約50名の女性介護士さんたちにリアルな回答をお聞きしたからです。(ご回答ありがとうございましたー!)面倒なので広告も貼りません。 コチラのポストのリプ欄を見て頂けると、答えがあります↓ 女性介護士の方、教えて下さい。『介護士の彼女にプレ…

  • 【虐待】介護士が仕事中に使ってはいけない言葉とは

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 とあるツールを使って、介護士の皆さんが仕事に関する事で、『どんな事をネット検索しているのか』について調べてみたところ、『利用者さんに対して使ってはいけない言葉はなんなのか』を調べている方が沢山いました↓ という事でこの記事でも、『介護士が仕事中に使うべきではない言葉』『利用者さんに対して言ってはいけない事』について書いていきたいと思います。 早速行こう。(今日は短い) 介護職員が仕事中に使ってはいけない言葉 これについて、chat GPTが完璧な回答をしてくれたので共有します↓ ハイ。悲しいほどに完璧です。この通りなので、Chat GPTの…

  • 【サヨナラ】「辞めた方が良いよ」って言いたくなる介護事業所の労働環境5選

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 どんな職場でも人によって合う合わないがあるので、一概に言える事ではないんですが、「絶対辞めた方が良いだろ」って言いたくなる職場もあります。 現実的な話、超大企業と介護業界を比べて、賃金や休日数が劣っているのは、まぁ仕方ないと思えますよね。 でも同じ介護業界で働いている人と比べて、あまりにも自分が不利な条件で働いているのって、しんどくないですか。 「なぜ自分はこんな条件で働いているのか」 という疑問が、頭の中で哲学すると思います。 という事でこの記事では、辞めた方が良い介護事業所の労働環境・労働条件について、独断と偏見で5つ書いていきます。 …

  • 【質問回答】Q介護の仕事と家庭を両立させる事はできる?

    どうも、情報発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 今日は介護士さんからの質問に回答していきます。先日、公式LINEからこのようなメッセージを配信しました↓ いつもと違う感じにしたかったので、『頂いた質問に毒舌で返答する』というのをやろうとしたんですが無理でした。 いつもブログを見てくれて、公式LINEまで登録してくれている人に対して、範馬勇次郎モードで接するなんて僕にはできない。 僕はなんて愚かな事をしようとしていたんだと、一瞬切腹を考えましたが、それは流石に怖かったので、代わりに逆剥けを引きちぎりました。人にも自分にも優しさ全開で生きております。 いつも質問募集すると数十件の質問が来るん…

  • 【介護職】人間関係の悪い職場に勤めている人が意識すべき事【人間味の封印】

    どうも、発信歴8年目の介護福祉士、ハレくんです。 今日こんな生意気なポストをしました↓ 強い者が生き残るのではなく、変化できる者が生き残る。みたいな誰かの名言があるように、変化する事って大事ですよね。環境に合わせて自分の性格を変えられる人はかなり楽だと思います。という事で今日のブログでは、『人間関係の悪い環境に合わせた正しい変化の仕方』について書きます🎍超簡単。— ハレくん 介護メン (@harekunoku) 2024年12月2日 強い者が生き残るなら恐竜がこの世の覇者になっていたはずですが、食物連鎖の頂点に君臨しているのは人間です。そうなれたのは、人間が変化してきたからです。(Eテレか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハレくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハレくんさん
ブログタイトル
介護士ハレくんの脳内日記
フォロー
介護士ハレくんの脳内日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用