chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
熊谷の弁護士小林誠のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/26

arrow_drop_down
  • 離婚できる別居期間

    ご相談者から、「別居から3年」「別居から5年」経過すると離婚できるときいたのですが?と質問されることがあります。しかし、必ずしもそうとは限りません。別居期間が夫婦関係修復が困難(婚姻関係の破綻)と思われる期間の経過が必要です。別居開始時期が争いとなることもありますし、別居した理由も関係します。また、夫婦の別居中の連絡の取りあい方も問題となります。いずれにせよ、単に離婚の期間だけで離婚ができるか否かを判断することはできないと考える必要があります。埼玉県熊谷市こばと法律事務所弁護士小林誠電話:050-5288-2347https://www.kobato-law-office.com/離婚できる別居期間

  • 不貞慰謝料請求のタイミング

    昨日、不貞相手に対する離婚慰謝料請求権の時効についての最高裁の判断がでました。慰謝料請求をするかどうか、請求する場合にいつのタイミングにするか判断に悩まれる方も多くおられます。ただ、時効期間内の請求でも不貞を知ってから長期間経過していると、ある程度許していたのではないかと思われ、慰謝料減額の要因とされることもあります。また、時の経過によって証拠(証言など)も不明確になることがあります。それらを踏まえて慰謝料請求をするか、いつするのかを判断する必要があります。埼玉県熊谷市こばと法律事務所弁護士小林誠電話:050-5288-2347https://www.kobato-law-office.com/不貞慰謝料請求のタイミング

  • 孫と面会したい

    夫婦が離婚した場合,親権者とならなかった親の父母が(子にとっては祖父母)が孫と面会したいとの相談を受けることがあります。親権者となった親の了承が得られれば問題はありませんが,拒否された場合,孫との面会を求める権利があるか問題となります。結論からいえば,原則として困難といわざるをえません。法は親の子に対する面会の権利しか定めていないからです。しかし,孫にとって祖父母と会うことは大事なことでしょうから,認めてあげることも必要だと思います。埼玉県熊谷市こばと法律事務所弁護士小林誠電話:050-5288-2347https://www.kobato-law-office.com/孫と面会したい

  • 遠方の裁判所での調停(電話調停)

    離婚・遺産分割調停において、その管轄裁判所が自分の住所から遠方になってしまうことがあります。もちろん、その裁判所に出向いて直接、裁判所にお話を聞いてもらう事も大事です。しかし、毎回裁判所に出向くとなると、交通費の支出や時間がとられて負担になることもあります。その場合には裁判所に、電話での調停を申し込むのが良いと思います。認められると、相手方は裁判所に出廷することになりますが、ご自身は最寄りの裁判所に出向き、そこのスピーカーフォンを使用し、電話での調停をすることができます。埼玉県熊谷市こばと法律事務所弁護士小林誠電話:050-5288-2347https://www.kobato-law-office.com/遠方の裁判所での調停(電話調停)

  • 不貞の慰謝料支払金額

    不貞(不倫)行為の慰謝料は少しずつ、高額化しています。少し前までは100万円程度でしたが、最近は平均150万円程度になることが多いと感じます。もちろん、事案によって慰謝料の金額は変わります。夫婦の婚姻期間の長さ(長いほど高額となります)、夫婦に子がいるか(子がいるほうが高額になります)、夫婦関係の破綻の程度(不貞行為によって別居・離婚などになったか)、不貞期間・頻度にもよって金額は変わります。詳細については、弁護士に相談して判断するのがよいでしょう。埼玉県熊谷市こばと法律事務所弁護士小林誠電話:050-5288-2347https://www.kobato-law-office.com/不貞の慰謝料支払金額

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熊谷の弁護士小林誠のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
熊谷の弁護士小林誠のブログさん
ブログタイトル
熊谷の弁護士小林誠のブログ
フォロー
熊谷の弁護士小林誠のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用