chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
首都圏5球場巨人戦観戦記 https://hidemet.hatenablog.com/

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

東京ドームと神宮球場の中間辺りに住んでいるため、土日の観戦時は球場まで自転車で通っています。野球を通じて人と社会について考えていきたいです。

hidemet
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/26

arrow_drop_down
  • 9回裏試合終了前に球場を後にした試合。

    1点リードで迎えた9回裏。西舘続投かと思いましたが、まさかの平内。今はなき桜井を継承する破壊神の系譜。 主力不在の優勝決定後の消化試合で勝利できればもうけものと思っていましたが、嫌な予感の第六感が働きましたので、その後の予定との関係上、惨劇を免れるために、球場を後にしました。敷地を出て向かいの道路に出たところで背後から歓声と球場DJのアナウンスが響きましたので、事態を察しました。 水曜日の本拠地最終戦では、主力を起用して勝利を目指す試合を見せてもらいたいものです。 では、また。

  • スガコバ15勝目&4年ぶりの優勝を決めた試合。

    巨人ファンの皆様、優勝おめでとうございます。M1になった勢いで最短24時間以内で優勝決定することができました。 9回のベンチにはヘルナンデス選手も映っていたようですし、先発投手陣も全員揃っていたのではないでしょうか。 ヤクルト-阪神戦も同時視聴していましたがサンタナ3ランで序盤で4点リードになったので、仮に巨人が敗れても今夜決まるなと思いましたが、自力で勝利できましたのでよかったです。 中盤までは均衡した試合でしたが、岡本の勝ち越し打、小林の3点目タイムリーが決定的な点になったかと思います。終盤は相手が戦意喪失したのか大量失点で7点差勝利となりました。 阿部監督の優勝インタビューの後、マツダで…

  • 遂にM1にまで至った試合。

    たらればですが水曜日の戸郷で勝利していれば今夜のドームで胴上げでしたね。このペースでいくとかつての(?)鬼門のマツダで明日胴上げとなりそうです。鬼門イメージを払拭するためにはマツダでの胴上げも今後を考えるといいかもしれません。 巨人が負けて、阪神も負けても胴上げですので、確率的には75%で明日決まりそうです。 今夜の試合は先発の時点で勝利確定でしたが思いのほかてこづった試合でした。中盤までヒットは先発の井上しか放っていなかったので、どうなることかと思いましたが、想定通りに勝利できてよかったです。 今後は、相手右投手の時は、今夜同様に先発サード中山、坂本途中交代になるのでしょうか。 個人的には承…

  • 12得点トリプルスコアでM3に至った試合。

    序盤で6点リードしたので楽勝間違いナシと思いましたが、先発・山崎伊は背信投球で3回持たずに4失点。2桁勝利を達成させたいという親心も無視して、3回2死から3者連続タイムリーを浴びて降板。その後を受けた横川が無失点投球で勝利投手&ヒロインにも選ばれました。 個人的には、2点差に迫られた直後の4回表に、岡本ソロHR、長野ヒットを挟んでの坂本2ランが最高でした。3失点した直後に3点を返したことでベイの反撃ムードを萎縮させた効果があったと思います。5回表にも3点を追加してダメ押し。8点差トリプルスコアとすることで戦意喪失効果があったかと思います。 5回裏終了時点で20時半と1イニング30分ペースで進む…

  • 試合前から降り続く霧雨という不可抗力によりM4での足踏みを余儀なくされた試合。

    雨の予報はあったのでレインコート等は準備して球場に向かいましたが、中止になるようなレベルではなく影響は軽微そうな霧雨レベルでしたが、試合前から6回裏終了時点程度まで止むことなく続いた関係で、長時間湯舟に浸かっていたのと同様の指先がふやける状態にまで至りました。こまめにタオルで拭っても蓄積された雨の影響は身体に及びます。 オースティンのライトフライを3ベースにした浅野の足滑りも、何度もマウンドの土の入れ替えを要求した戸郷の制球困難も、蓄積された霧雨の影響が及んだものと推察します。 そのような訳で試合への集中が不可抗力により妨げられました。 中継ぎ陣が盤石とは言い難いベイスターズなので、先発のジャ…

  • 代打・坂本 決勝タイムリーでM4にできた試合。

    7回表の無死1,3塁で、2打席連続3球三振の大城に代えて、代打・坂本。前夜の3打席連続好機でのポップフライでの反省を活かして(?)ライト前に軽打して先制タイムリーかつ決勝点となる一打を放ちました。 その後の1死2、3塁。2死満塁で追加点が取れなかったのは残念でしたが、何点差でも勝利は同じなので結果オーライです。 9回裏2死無走者から糸原の打球を大勢が右手で捕球を試みたのは危険でした。当たり具合によっては今季絶望にもなりかないところです。今後は控えてもらいたいものです。 では、また。

  • 菅野8回完投1失点でも負けた試合。

    久々に試合を見ました。初回の浅野の犠打失敗併殺が消極的だったかなとは思いました。初回なのでそのまま強攻でもよかったかと思いました。 とはいえ得点機での3打席連続ポップフライの坂本がこの試合の最大のブレーキだったかと思います。 起用するのは構いませんが、打順は下位もしくは2番にして送りバントを指示すればよいかと思います。浅野よりは送りバントが上手だと思いますので。 明日は勝利してM4にしてもらいたいものです。 では、また。

  • 鬼門から仏門へ(?)9回1イニング9得点で土壇場逆転勝利できた試合。

    「何でこうなるの?」という展開で散々勝ち試合を何度もひっくり返されて、苦い思いを味わわされた鬼門マツダスタジアムにおいて、広島のクローザー栗林投手から1死も奪われることもなく3得点で逆転。続く相手投手陣からも計6得点を挙げて、打者13人9得点の大逆転勝利試合となりました。 2点リードで栗林投手ですので、多くのカープファンは勝利確実と思ったことでしょう。先頭の代打・中山が目立とう精神で無理に打ちに行かずに四球を選んだところに成長を感じました。つなぎの姿勢が大切です。丸も四球。坂本に送りバントを命じるかと思いきや強攻でヒット出塁で満塁。吉川尚押し出し死球で先ず1点。岡本は同点タイムリー。モンテスは…

  • スガコバ14勝目!首位攻防初戦を勝利できた試合。

    2番・坂本の初回の先制ソロが効果的でした。リードを奪って心理的に優位に運びつつ5回終了時点までは1-0でしたが、6回表に門脇2点タイムリー2ベース含む追加3得点でほぼ勝利が見えてきました。5回57球、被安打1の菅野に代えて代打・秋広でしたが、残り4イニングで3点差ではマツダでは危ないのではと思いましたが、秋広がフルカウントからタイムリーを放ち4点差としたことで不安も和らぎました。 7回表にも、浅野、再び門脇の連続タイムリーでさらに2点を追加。大勢を温存して、首位攻防初戦をモノにしました。 下位打線でも得点が取れたのがよかったです。 いいスタメンではないでしょうか。今後もこのようなスタメンで行け…

  • この週末について

    昨日、本日は日中に別件と重なったため全く試合を見ることができませんでした。残念だったような,見なくてよかったような複雑な気分ですが、結局、上位4チームは揃って1勝1敗だったため実質ノーカウントです。 週明けから本気モードで頑張ってもらいたいものです。 では、また。

  • エースと4番とベイさんのおかげで単独首位に復帰できた試合。

    巨人戦は早々に終了しましたが、DeNA-広島戦が4時間20分の長い試合でした。延長11回表に小園のタイムリー2ベースで勝ち越しを許しますが、その裏、牧の同点タイムリー、2死満塁からの押し出し四球でカープを3タテ。結果として巨人が再び単独首位に復帰できました。 ベイスターズはこれで6連勝だそうです。 週末にドームでベイと直接対決ですが、どうなるのでしょうか。 相手の勢いに飲まれないように、首位のプライドをかけて少なくとも1勝はしてもらいたいものです。 では、また。

  • ベイさんのおかげでノーカウントになった試合。

    2試合連続で序盤でDeNAが試合を決めてくれていたので、目の前の試合に勝てれば首位奪還だったはずですが、最下位ヤクルト相手にまさかの連敗。首位奪還はなりませんでした。 先週は序盤でKOした吉村投手相手にまさかの完封勝利を許してしまいました。 9安打放って無得点というのは非効率な打線かと思います。 昨日昇格の秋広選手がマルチヒットで活躍した点が目につきました。 明日は岐阜ですので、気分一新して勝利してもらいたいものです。 では、また。

  • 岡本がサトテルとなって広島と共に敗れた試合。

    3失点目となった岡本のエラー送球が痛かったです。3失点目がなければ、モンテスの土壇場での3ランが逆転サヨナラでしたので、非常に残念でした。 広島が大量ビハインドで敗れていただけに勝利しておきたいところでしたが、延長での大勢での失点は想定外の展開でした。 今季ノーヒットの並木選手に決勝タイムリーを許してしまいました。 ところで今夜のスタメン野手で一人だけノーヒットの打者がいましたが、坂本をベンチに置いてまで起用するほどなのでしょうか。 坂本がサードであれば、岡本のサトテル送球もなかったのですから、坂本サード、岡本ファーストの先週の4連勝状態を維持した方がよかったのではないでしょうか。 打線を分断…

  • スガコバ13勝目!7回降雨コールドで勝利できた試合。

    同点で迎えた5回裏2死1,2塁。雨が強まっていましたので、森下に打たれてリードを許して、直後コールドは最悪のシナリオでしたが、なんとかライトフライに打ち取ってチェンジ。ピンチを切り抜けます。 7回表、先頭の大城がヒット出塁。代走が増田大。吉川尚は送りバントを試みますが、サトテルが1塁悪送球。無死1,3塁の絶好の勝ち越しチャンスが訪れます。先制失点につながるエラーを初回に犯した門脇がバント連続失敗で、2ストライクまで追い込まれますが、強攻に切り替えて勝ち越しタイムリー。続く小林はセーフティスクイズとなりリードは2点に。その後の追加点は取れませんでしたが、雨が止む傾向はありませんでしたので、勝ち試…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidemetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidemetさん
ブログタイトル
首都圏5球場巨人戦観戦記
フォロー
首都圏5球場巨人戦観戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用