chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
首都圏5球場巨人戦観戦記 https://hidemet.hatenablog.com/

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

東京ドームと神宮球場の中間辺りに住んでいるため、土日の観戦時は球場まで自転車で通っています。野球を通じて人と社会について考えていきたいです。

hidemet
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/26

arrow_drop_down
  • 2試合連続0-1負けに天の声が聴こえてきた感のあった試合。

    普通にやっていればどちらも巨人の勝利の試合でした。であるにもかかわらず2試合連続で0-1で負けたというのは、通常ではない力が作用したからだと解する他はありません。 ベイの得点は昨夜は8番打者のポテン打球のタイムリー今夜は普通にはファール打球の2ベースです。 巨人側は再三の得点機を形成しながらも無得点。ベイ側は、ほぼノーチャンスなのに勝利です。 人智を越えた天の采配が作用したとしか考えられません。 凡そ1週間後に向けた本拠地最終戦に向けて、1200勝監督のこれまでの実績を綴ったムービーの編集期間の確保のためと理解すれば合点がゆきます。 次期監督のスピーチ、現監督の退任挨拶等、1週間あれば準備が進…

  • ハマスタ・ブリンソンを起用せずに負けた試合。

    問題児B選手を1軍昇格させたのは、中田負傷もありますが、相性の良いハマスタ3連戦を見据えてのことだったのではないでしょうか。 右の大貫投手相手だったのでスタメン起用は無かったにしても代打起用場面は少なくとも2回はあったかと思います。 7回裏、代打の代打で梶谷に代えてウォーカーを起用するのでなくブリンソンにする。 8回裏、岡本申告敬遠で5番の重信ではなくてブリンソンにする。 B選手はいい選手とは思いませんが、ハマスタとの相性を考えて昇格させたのであれば、使わず仕舞いで負けたのは最善を尽くしたようには思えませんでした。 明日は左の東投手なのでスタメン起用で相性の良さを発揮してもらいたいものです。 …

  • 真のエース・戸郷がエース対決を制して完封勝利を挙げた試合。

    満足度130%の素晴らしい試合でした。MAZDA並みのカルト球場と化しているハマスタは3塁側でもDeNAユニ着用ファンが多いです。そのような環境でもものともせず真のエース・戸郷は完封勝利を成し遂げました。 加えて2ラン&3ランで一人で5打点のミスター・ジャイアンツ坂本選手の活躍も特筆に値します。 9回表の3ランで6点差になったことで事実上試合終了でした。 唯一のピンチと言えば、8回裏の2死1,3塁での代打・大田でしたが、期待通りに三振してくれましたので、元・巨人の魂は生きていたかと思いました。 左の今永先発でスタメン起用されたK選手は、三打席ノーヒットの後、吉川尚と途中交代。守備のリスクを考え…

  • 中日様のおかげで一命を取り留めた試合。

    一球速報でハマスタの様子を時折チェックしていましたが、中日様が勝利してくれたおかげで、ドーム敗戦はキャンセルできました。 元エースは肝心な試合で期待を裏切る伝統がありますが、本日についても同様でした。 偽エース、偽正捕手、偽監督と奇しくも3人とも同じ大学出身なのは偶然なのでしょうか。 真のエース、真の正捕手、真の監督による栄光の巨人軍が再び見られる日が来ることを、首を長くして待つばかりです。 では、また。

  • 対阪神最終戦は勝利した試合。

    先発・赤星投手による8回無失点の好投が光りました。5点リードで9回裏ワンサイドゲームで楽勝かと思いきや、抑えのはずの大勢が1死も取れずに、ソロ、2ラン被弾で3失点。2点リードに変わった時点で現在の暫定クローザー中川が無失点で仕留めてことなきを得ました。 ポストシーズンの大勢の起用法に疑問を生じかねない展開でした。(あくまでもポストシーズンがあることが前提ですが) ベイと3ゲーム差で辛うじて踏みとどまりました。今週末からの対広島含む4連戦が残り試合が消化試合となるか否かの分水嶺かと思います。 最後まで真剣勝負の試合を見せてもらいたいものです。 では、また。

  • 抑え捕手を起用せずに8回裏2死無走者から逆転負けを喫した試合。

    3年連続V逸の主要因の一つは正捕手がO捕手になったからです。監督と同大学というだけで優遇され、捕手としての能力も適性も欠けるにも関わらず、打撃優先で起用され、今季に限らず最近数シーズンでのお馴染みとなった終盤での逆転負けを演出してきました。 昨シーズン位までは抑え捕手起用があったものの今季はWBC戦士の肩書で優遇の度合いが高まり終盤まで起用されることも増えましたが、捕手として求められる思考力の欠如は補いようもなく、勝てる試合を何度も落としてきました。 相手打者や投手の状態を度外視してるかのような、型にはまったリードなので相手から読まれやすく、柔軟性に欠けています。 そういう選手を起用する方にも…

  • 無駄に延長12回裏でサヨナラ勝利した試合。

    負けるよりはマシですが、普通にやれば9回表で試合終了の試合でした。先発・グリフィンを5回で降板させ、6回から二流投手の松井を起用したのが運の尽きでした。最初から菊地を起用すれば済む話であって、無駄に試合をややこしくさせました。 1点リードで9回表で中川起用は昨日のこともあるので、理解できないこともありませんでしたが、延長12回表に平内には唖然としました。ゼロで抑えれば負けはないのだから普通には大勢かと思います。明日は試合がないのに何を考えているのか不明です。 船迫起用でことなきを得ましたが、選手の出来不出来以前に不可解な起用が多すぎます。 サヨナラ勝利の喜びよりも、不可解な投手起用に対する疑念…

  • 岡本、坂本、中田の1イニング3発で勝利を呼び込んだ試合。

    先発・戸郷は8回無失点の好投。打線はトータル7得点と投打の噛み合った素晴らしいワンサイドゲームでした。 9回表1死満塁の絶好のダメ押し追加点のチャンスに3ゴロ併殺打を放つK選手はチームの足を引っ張ることにかけては天賦の才があるかと思いました。 N選手の出場がなくて良かったですが、たまにしか出場しない割には、その度に悪印象を残し悪目立ちをする。 大勝や大敗の試合でないと起用できないタイプの選手かと思います。 来週末のDeNAとの直接対決3連戦まで、少しでも差を縮めておきたいものです。 では、また。

  • AREをアシストしたN選手とK選手

    決勝点は、N選手の捕球ミス。最後の打者はK選手でした。 Gファンのヘイトを集める2選手が、阪神のAREをアシストしたわけですので、2人とも来季はチームには残っていないでしょう。 起用した側に問題あるかと思いますが、起用した側も来季はいないでしょうから、心機一転出直しですね。 では、また。

  • 連夜の完封負けでも再び実害ゼロとなった試合。

    巨人戦は早々に終了しましたので、ベイ-中日戦、ヤクルト-広島戦を交互に見ていました。ビシエド選手が昨夜は9回にダメ押しソロHR、今夜は延長11回に決勝タイムリーと連日活躍しております。今季は1軍に居ない時期もあったかと思いますが、終盤に来ての存在感です。金曜日からの中日戦では要注意かと思います。 DeNAは9回裏無死満塁でサヨナラを決められなかったのが致命的でした。知野選手という巨人でいうところのN選手のような試合状況がわかってない選手の空振り三振が致命的だったかと思います。サヨナラヒーローのイメージが先行して実態が伴わない実例のように感じました。 ベイも巨人もキメの粗い野球で似た水準にあるか…

  • 下位球団の踏ん張りにより2安打完封負けでも実害ゼロだった試合。

    山崎伊投手が8回被安打3、1失点の好投を見せても、それを上回る9回被安打2,完封勝利を西投手に許してしまいました。序盤に2イニング連続で先頭打者出塁してもいずれも次打者が併殺打という相変わらずの拙攻振り。不要な時に犠打をして、必要な時にしないという勝負勘のない首脳陣のトンチンカン振りが遺憾なく発揮された試合でした。 幸いにして中日様がベイを下して、ヤクルト様が広島を下してくれましたので、CS争いという点では実害ゼロでした。 中日様とヤクルト様には明日以降も頑張ってもらいたいものです。 では、また。

  • 再三のサヨナラ機を逸し続けてスコアレスドローとなった試合。

    延長11回裏2死2,3塁。HRや長打は不要で内野安打でもサヨナラ勝利なのに、初球のボール球をHRを狙うかのようなマン振りを見て、空振り三振を予感しました。頭の悪いN選手は追い込まれて変化球で空振り三振。ヤクルト戦から引き続いて5打席連続空振り三振となりました。 試合状況を全く考えていない/考えることができない。有色人種系のB選手並みに自己中心的で周りが見えないチームの足を引っ張り続ける弊害選手です。 代打を出さずに増田大選手をそのまま打席に立たせていれば、内野安打も期待できただけに残念です。 左右病で代打起用や投手起用をする首脳陣の単細胞ぶりには呆れるばかりです。 では、また。

  • 今季神宮最終戦を勝利で終えた試合。

    過去2年は神宮球場はポストシーズンの舞台でしたが、今季は対巨人という観点では今夜で終了。栄華の時代は過ぎ去って少々寂しい幕切れとなりました。 コロナの影響もあって11月中の開催となった2年前のCSファイナルの想い出は、今でも鮮明に記憶に残っています。 この試合のハイライトは、7回裏2死満塁での長岡選手の打球だったかと思います。満塁でボール先行して押し出し同点を避けるためにはストライクを投げざるを得ない場面で菊地投手の投球を狙いすましたかのように放った打球はライトフライチェンジ。現地観客の立場からは満塁被弾かと思いましたので、見えない火花が目から相当に飛び出しましたが、一命を取り留めました。 9…

  • ベイが負けたのでスワローズさんに忖度した(?)試合。

    マツダでの試合が先に終わってカープが延長サヨナラ勝利でしたので、神宮で負けても影響ナシと判断したのか、打撃好調の上位打線に左右病発動で門脇にK選手、丸に対して長野を代打起用しました。長野はヒット出塁したものの肝心の4番・岡本が三球三振であっさり終わってしまいました。 明日の相手先発は左の高橋投手ですので、4打席連続空振り三振だったN選手はスタメン起用はないでしょう。K選手がスタメン起用されそうですが、秋広1塁、岡本3塁にすれば、N選手やK選手は起用せずに済むように思われます。 中田や坂本の復帰が近いのかわかりませんが、バットに当たる気配のない選手の打席は見ていてツライものがあります。 早くまと…

  • 相手のミス連発に乗じて勝利をつかんだ試合。

    相手先発投手に2ランを被弾した時点では相当に怒り心頭に達しましたが、2連覇しても現状は下位に甘んじる相手チームのミスに乗じて、逆転勝利することができました。 試合のポイントは、N選手が送りバントができなくて相変わらず役立たずであることが判明したことと、梶谷選手や丸選手は実績がある上に本当に役に立つということが判明したことです。 N選手には本当に腸に据えかねるほど腹が立ちますが、結果オーライで勝利できましたので、当面は不問に付したいかと思います。 頭の悪いN選手はK選手並みにチームの弊害かと思います。投手転向して少しでもチームの勝利に貢献してもらいたいものです。 では、また。

  • 3カード連続3戦目のみ勝利で、またも一矢報いた試合。

    先発する度にリードを吐き出す「ぬるま湯」井上温水の先発試合でしたが、3点リードの2回に1死も取れずに満塁被弾含む6失点。序盤で早々に試合を壊しかけましたが、丸選手の4安打、決勝タイムリー含む3安打の門脇選手等の活躍および無失点継投を貫いた中継ぎ陣の踏ん張りにより土壇場9回表2死からリードを奪い、最後は守護神・中川が三者凡退に仕留めて辛うじて一矢報いることができました。 2試合連続で大敗してハマスタが鬼門になりかかるところでしたが、ルーズベルトゲームを制することで今季残り3試合のハマスタ試合も苦手意識なく迎えることができそうです。 残り23試合で3ゲーム差なので可能性は十二分に残されているかと思…

  • 続・再生不能な廃品投手により終盤で破壊された試合。

    連夜の終盤での大量失点。8回裏には内野手のK選手が登板する醜態振り。3タテを喰らうと自力CSも消滅するとのことです。 では、また。

  • 再生不能な廃品投手により終盤で破壊された試合。

    3連覇しそうなチームは選手の見極めが確かです。一方で賞味期限切れ監督に率いられるチームは、他球団で見切られた選手を有り難く頂戴して重用し、本来活用すべき選手を他球団に放出してしまいます。 高齢者の家屋はゴミ屋敷と称されることも多いですが、価値判断がズレているので、一般的には廃品であっても、当事者にとっては貴重品なのでしょう。 賞味期限切れ監督を延命させると、巨人という球団自体がゴミ屋敷になってしまいます。(既にその気配がありますが…) 明日はまともな試合をしてもらいたいものです。 では、また。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidemetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidemetさん
ブログタイトル
首都圏5球場巨人戦観戦記
フォロー
首都圏5球場巨人戦観戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用