chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とびきり!中小企業診断士☆受験ブログ https://trk.hatenablog.jp/

中小企業診断士を目指す男の日々を記します。 勉強法や、日々の所感など。

2017年3月 勉強開始 2017年8月 一次試験合格 2017年10月 二次試験受験

とびお
フォロー
住所
港区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2017/10/26

とびおさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,521サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,982サイト
公認会計士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 208サイト
士業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,024サイト
中小企業診断士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 396サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,521サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,982サイト
公認会計士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 208サイト
士業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,024サイト
中小企業診断士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 396サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/01 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,521サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,982サイト
公認会計士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 208サイト
士業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,024サイト
中小企業診断士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 396サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【備忘録】MinecraftをChatGPTとPythonで動かして子供にプログラミンに関心を持ってもらおうとして失敗した

    【備忘録】MinecraftをChatGPTとPythonで動かして子供にプログラミンに関心を持ってもらおうとして失敗した

    小学生の子供にプログラミングの凄さを知ってもらい、関心を持ってもらいたい。 そのため、ちょうど子供がハマり始めたMinecraftを、Pythonで動かしてみることにした。特に家づくりなんかに夢中になっているようなので、私がプログラミングでパパッとデカく洗練された建造物とか村とか作ったら、一発で夢中になるのではないか。そう期待した。 結論から言うと失敗しているのだが、環境設定など備忘録も兼ねて以下に記す。 使ったのはMac。 ▼特に参考にしたサイト マインクラフトでPythonプログラミングを始める全手順 Prosense テキストブック Prosense テキストブック ▼ダウンロードし…

  • ルービックキューブを子供にやらせて頭に良い効果を与えようとしたが難しかった話

    ルービックキューブを子供にやらせて頭に良い効果を与えようとしたが難しかった話

    ちょっと前からルービックキューブが人気になっているようです。 私もちょっと気になっていたので、 子供のためにと実際にルービックキューブを買ってみました。 付属の説明書を見つつ、実際に動かしてみたらちゃんと全面揃えられました。基本的には指定された指示に沿って勧めていくことができるかどうか、ある程度慣れたら論理的思考能力がついていくのだろうなと思いました。あとは集中力でしょうか。 で、実際に子供にやらせてみたのですが、なかなかハマりません。 まずは一面揃えられるように教えるのですが、なかなかうまくいかず。 大体「パパやってー」と任せてくる感じです。 そんな娘でしたが、かろうじてルービックキューブに…

  • テトリス・ぷよぷよは何歳から?ハマらなかった子どもが夢中になったパズル

    テトリス・ぷよぷよは何歳から?ハマらなかった子どもが夢中になったパズル

    我が家にはNintendo Switchがあります。 ゲームに夢中になりすぎるのは教育上不安ではありますが、パズルゲームであれば何かしら知育にも良いかなと期待しており。子供と一緒にやれるようにテトリス・ぷよぷよがセットになっているソフトを買いました。 ・・・が、このゲーム、なかなか子供がハマらない。 もともと、ぷよぷよのキャラクターは好きだったようなのですが、上から落ちているものを単にくっつけて終わりであったり、テトリスも上から落ちてくるものを適当に積んで終わり、という状況でした。しまいには飽きてしまったのか、やるならパパ1人でやって、と言われる始末。ガーン。 子供は6歳なのですが、まだ早かっ…

  • 採用学と山本五十六にみる、幼少期に育てる「変わりにくい能力」

    採用学と山本五十六にみる、幼少期に育てる「変わりにくい能力」

    子どもにSTEAM教育をしていくにあたり、何の能力を伸ばすべきか考えました。 まず思いついたのは、コミュニケーション能力(傾聴力や交渉力も)、問題解決能力、判断能力ぐらいかなと思ったのですが、「採用学」という本によるとこれら能力は「変わりにくい能力」ではないようです。つまり後からでも挽回がきく。 では「非常に変わりにくい能力」が何かというと、以下のものとなるそうです。 ・知能・創造性・概念的能力・部下の鼓舞・エネルギー・情熱・野心・粘り強さ 採用学(新潮選書) 作者:服部 泰宏 新潮社 Amazon ということで、まずは上述の能力を念頭に以下の教育方針をとることにしました。 1.カタにハマらず…

  • トランプ遊びで6歳の子どもの算数力と知育を高めたい

    トランプ遊びで6歳の子どもの算数力と知育を高めたい

    子供の算数力を高めるためには、日々の遊びの中で算数を入れ込むことが大事。 ドリルや演習をさせるのも良いかもしれないが、やらされるという意識の中でやるより、日々のゲームや遊びの中で上手にいれていくことで、自然と得意になっていくのだと。 特に娘は人形遊びが好きで、そしてリカちゃんにも最近はハマっています。 そこからリカちゃんトランプを買ったところ、トランプゲームにもすっかり夢中になっています。 リカちゃん トランプカード ゲーム とらんぷ トキワ商事 Amazon それはさておき、トランプを使って算数力や暗算力を高めるゲームや工夫は色々あるようで、ここでいくつか紹介していきます。 1 まずはトラン…

  • 「おしりたんてい」はプレゼン能力、メタ認知能力、読解能力の向上に良い

    「おしりたんてい」はプレゼン能力、メタ認知能力、読解能力の向上に良い

    ちょっと前から6歳の娘が「おしりたんてい」にハマっています。 私も何度か読んでいますが、なかなかよくできているなと感じているのでシリーズの何冊も買ってあげました。実際に読んでいるうちに良いなと感じるのは以下の点です。 1 プレゼン能力の向上 「おしりたんてい」は、おしりが顔の探偵が問題を解決していく話です。 まず「おしり」という子供たちが食いつくキャッチーなテーマで関心をひき、「読みたくなる」気持ちにさせています。これは実際にプレゼンをする際には大事で、相手が「聴きたくなる」ようにアイスブレイクなどしてから始めないと、聴衆は聞いてくれません。 また話も長いようで、節目節目で「迷路」「おしり探し…

  • 午前3時とか夜中に何度も目が覚める40代の私が、また寝るためにやっている対処法

    午前3時とか夜中に何度も目が覚める40代の私が、また寝るためにやっている対処法

    いやー、夜中に目が覚めることが多いです。朝の2時とか3時とか。 皆さんはそんなことないでしょうか。 で、目が覚めた時の感覚も若い頃と異なり、なんか目が冴えています。20代とか30代の時は夜中に目が覚めても、体が睡眠を欲しているからからすぐに寝れました。ですが、40代になってからはなんか冴えていて、しょうがないからスマホとかでネットなんぞして、明け方5時ぐらいにまた寝て睡眠不足になる、と。本当は6時ぐらいに起きたい…。 ちなみに日中に日光を浴びたら良い、とか寝る前にお酒をやめた方がいい、とか日中にやるべきことは扱いません。目が覚めた時に後悔させないでくれ。その瞬間に何をすればいいか知りたいんだ。…

  • 子連れでビュッフェに行き、コツを伝授してメタ認知を育成したい

    子連れでビュッフェに行き、コツを伝授してメタ認知を育成したい

    子どもと一緒にビュッフェに行ってきました。 ビュッフェといえども、色々と考えることや学びにつなげられることは多いです。 今回、娘とビュッフェに行って次のようなことを一緒に学ぼうとしてきました。 1. 欲望を抑えて、まずは俯瞰的に見ること 特にビュッフェに行って最初に意識しなければならないのは、衝動。 甘いものや美味しそうなもの(カレーとかポテトフライとか)に飛びついてしまいそうな気持ちを抑え、まずは全体の料理を見ることを勧めました。いきなり目に飛び込んできたものをとって食べるのではなく、まずはお皿を持たずに歩いて全体を見た方が良。ひょっとすると、他にも美味しい食べ物があるかもしれないしね、と言…

  • フィナンシェづくりでABテストをして、子どもの理系センスを育てたい

    フィナンシェづくりでABテストをして、子どもの理系センスを育てたい

    フィナンシェを作りました。 先日、プリン作りにハマっていると書きましたが、このレシピだと卵白が卵4個分ぐらい残ってしまいます。この使い道に何かないかと考え、ラングドシャやシフォンケーキなど検討した結果、フィナンシェづくりが良いかなと思いました。 trk.hatenablog.jp その理由としては、最近読んだ次の本が、配合や材料の違いによってどのように結果が違ってくるのが記載されているためです。実際に使ったレシピとともに、本に書いてある状態と比較することで、ABテストや比較実験の概念が身につく。さらには、砂糖や卵白や小麦粉の配合がどのような意味を持つか、科学的なセンスも身につく。 マドレーヌと…

  • 子どもに算数の「長さ」を教えるには、女の子向けの折り紙の本が良かった

    子どもに算数の「長さ」を教えるには、女の子向けの折り紙の本が良かった

    子どもに算数のセンスを身につけることを考えています。 これまで身につけた営業や組織論の感覚で言うならば、やはり相手を動かすにはトップダウンで何かやらせるのでは望ましくなく。本人の関心があるところから、徐々に広げていってあげるのが良いかと考えています。 算数で学ぶべきことの一つに、「長さ」があります。物差しを使って、身近なものを測るようになる。そのために何が良いかと考えていましたが、以下の「折り紙の本」が何気に効果的でした。 つくってあそべる! 女の子のかわいいおりがみ デラックス 作者:新宮文明 西東社 Amazon 特に5歳の娘は、人形遊びが大好きでリカちゃん人形などでよく遊んでいます。ここ…

  • 子どもとお菓子作りをしてプロマネ能力向上の教育効果を期待したい

    子どもとお菓子作りをしてプロマネ能力向上の教育効果を期待したい

    5歳の子どもとお菓子作りをしています。主に土日です。 お菓子作りをすることで美味しいスイーツが食べられるという効果はありますが、何より教育効果を考えてやっています。具体的にどういう効果があるかを調べると、集中力や探究心、創造力の向上、科学への関心強化、成功体験の増加、食育などに良いようです。 ですが中小企業診断士試験に合格した自分としては、子どものプロジェクトマネジメント能力を向上させることを期待して、以下のような形でお菓子作りを一緒にやっています。 お菓子作りの計画とフローチャートを一緒につくる お菓子作りは準備が寛容です。このため、まずプレミーティングを行っています。そこでお菓子を作るまで…

  • なめらかプリンのコツは弱火と生クリーム

    なめらかプリンのコツは弱火と生クリーム

    お菓子作りの基礎として、プリン作りを研究していました。 味はそこそこなのですが、どうしてもスが入ってしまい舌触りがイマイチ。また妻からも「家でよく食べるプリンの味だね」と言われておりました。 なんとか店の味を出したいと思い研究・実験した結果、学んだことを以下に記します。 プリン作りのコツ プリンの内部の温度を上げすぎない。95度を超えるとスがはいる。 ゆっくり温度を上げて固める。卵は60度で固まり始め、80度で完全に固まる。 弱火にするには、蒸し器のフタに菜箸を入れる。4つほど実験で作り、加熱の時間をそれぞれずらして取り出しベストの時間を確認。 生クリームを入れるとコクが出て、店の味に(個人の…

  • 副業企業診断士やら外国人創業者を支援する中小企業診断士やら

    副業企業診断士やら外国人創業者を支援する中小企業診断士やら

    「中小企業診断士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本」の第2版が昨年末に出版されていたので、改めて読みました。第一版から7年くらいたってますね。 中小企業診断士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本[第2版] 作者:由貴男, 西條 発売日: 2020/10/31 メディア: 単行本 興味深かった記述のところは、副業診断士です。 2018年に副業が解禁となって、企業内診断士も副業として診断士業務がやりやすくなったと。それにあたり、競業避止義務、秘密保持義務や職務専念義務など、留意すべき事項について説明されていたのが時代だなと感じました。 実際に副業として診断士取得を目指す人もいるのでしょう。志…

  • うますぎるUHA麻ピーと麻ゴボウ、セブンでも販売!でも高いので料理で自作できないか試す

    うますぎるUHA麻ピーと麻ゴボウ、セブンでも販売!でも高いので料理で自作できないか試す

    ウーハの麻ピーと麻ゴボウ、知っていますか? 食べたこと、ありますか? ユーハ 麻(ま) ピー 55g ×10袋 発売日: 2020/03/23 メディア: 食品&飲料 これまでファミマの一部で買えることができたんですが、数量が少ないのか、売り切れていることも多く…。かなり辛くしびれる味で、山椒や花椒の味が好きな人にはおすすめです。 食べたい時に、ファミリーマートをはしごすることもしばしばあったのですが、2021年の1月から、セブンイレブンでも買うことができるようになった模様。これはありがたい。麻ピー難民もしばらくは卒業となりそう。これは売り切れる前に買い溜めるしかない! が、この商品。売り切れ…

  • 会議での発言力を高めるために、普段から意識している「考え方」について

    会議での発言力を高めるために、普段から意識している「考え方」について

    " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">議論や会議において自分の意思を通すための「考える力」と「発言力」を高める方法について整理しました。普段自分はこのように考えて、発言をしております。 そもそも、なぜ考えるのか 考える手法 ①目的・背景・そもそも論 ②仮説思考 ③要素分解・なぜなぜ思考、MECE、ロジックツリー(論拠の深堀) ④構造的な思考・メタ思考・抽象思考 ⑤多面的、多角的思考 ⑥具体化 ⑦決定する基準を考える ⑧図で考える 考えるための姿勢 普段からやるべきこと 発言力を高めるために そもそも、なぜ考えるのか 人生最…

  • 企業化する士業と、勝者のメンタリティから見るこれからの士業

    企業化する士業と、勝者のメンタリティから見るこれからの士業

    行政書士・社会保険労務士の最大手のひとつであるSATOグループについて初めて知った本「企業化する士業と、勝者のメンタリティ」 2000年に入ってから、士業の業界も大きく変わりつつあるのが見て取れる。 企業化する士業と、勝者のメンタリティ 作者:佐藤 良雄,榊原 陸 発売日: 2020/07/15 メディア: 単行本 特に士業の資格を持っているだけで安泰ということはなく、またその中でマーケティングを考え、自ら顧客を獲得していく姿勢が必要ということがよくわかる。単なる法律や制度の知識だけでなく、営業スキルもこれからは求められていくのであろう。 そういう点では、中小企業診断士の入り込む余地はいくらで…

  • リーダーシップに関する本を20冊読み、お勧め書籍とともにエッセンスをまとめた②

    リーダーシップに関する本を20冊読み、お勧め書籍とともにエッセンスをまとめた②

    リーダーシップに関する本を20冊読み、お勧め書籍とともにエッセンスをまとめた①の続き。 trk.hatenablog.jp ここからリーダーシップの開発について述べる。まずは自分自身の業務における価値観を明確にし、強みや特性を考えたうえでのリーダーシップのタイプを見出し、その理想に向けてギャップを埋めていく流れとなる。 2 リーダーシップを身に着けていく (3)自分の価値観を明確にし、組織との価値観と合致させる (4)自分の強みを知り、適したリーダーのタイプを選ぶ (5)リーダーが一般的に備えておく能力について ■参考文献 2 リーダーシップを身に着けていく (3)自分の価値観を明確にし、組織…

  • リーダーシップに関する本を20冊読み、お勧め書籍とともにエッセンスをまとめた①

    リーダーシップに関する本を20冊読み、お勧め書籍とともにエッセンスをまとめた①

    「指示されたこと」が的確に早く出来るのではなく、リーダーシップをもって「自ら問題を発見し、解決できる」人材。 最近の社会で求められる人物像である。 というわけでリーダーシップについて勉強し、まとめた。 1 リーダーシップについて知る ①リーダーシップに関する理論・考え方 ②リーダーになるためのプロセスと心構え 2 リーダーシップを身に着けていく ~ありたい姿を描き、現状の自分を客観視し、ギャップを埋める~ ③自分の価値観を明確にし、組織の価値観と合致させる ④自分の特質と強みを知り、適したリーダーのタイプを選ぶ ⑤共通する力となる、思考力、決定力の鍛え方 この記事の目次 1 リーダーシップにつ…

  • 計画を見直し、簿記と企業法に集中することにしました

    計画を見直し、簿記と企業法に集中することにしました

    現在、一日で確保できる勉強時間は1日あたり2時間強といったところです。 これで2021年5月に4科目の全勉強をして対策するのは少々厳しい。 診断士試験の時は1次試験に半年ほどで準備しましたが、あれはやはり1日4時間は時間が確保できていたから、というのもあります。さらに出張中なんかはもっと勉強することもできた。 そこと比較すると、現在のペースではかなり厳しい、という結論に至りました。 このため科目を集中し、実際の受験を1年遅らせるようにしたいと決めました。初回から受かる気持ちで全力でいけないのは悔しいのですが…。一旦、監査法と管理会計は後回しにし、財務と企業法に注力するようにします。イメージとし…

  • マスタリー曲線で考え、プラトーを乗り越えるブレイクスルーの瞬間まで

    マスタリー曲線で考え、プラトーを乗り越えるブレイクスルーの瞬間まで

    ネットで読んだ記事でちょっと気になったので記しておきます。ちゃんとした参考文献を見つけられなかったので、間違っていたらすみません。 人の成績の上がり方やスキルの獲得などは、かけた時間によって直線的に伸びていくものではなく、何度も踊り場(停滞期)を経て、そこを突破していく形で進む、というものです。 これは体感としては正しいと感じています。特に最初のうちはするすると理解もしていき、上達を実感できる。知識を獲得しているという感じがする。 ですが、それもある程度慣れると停滞していく。自分の実力が本当に伸びているのだろうか、という不安になるときもあります。テストや模試の成績も伸び悩むことも多い。 そこで…

ブログリーダー」を活用して、とびおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とびおさん
ブログタイトル
とびきり!中小企業診断士☆受験ブログ
フォロー
とびきり!中小企業診断士☆受験ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用