この間の火曜日の朝、須ノ川公園に行きました。ひまわりの花が咲いてました。海岸に出ました。海岸沿いにウォーキングしました。日が当たってくると、だんだん暑くなってきました。この辺でUターンして、国道56号線沿いに帰りました。
1件〜100件
この間の火曜日の朝、須ノ川公園に行きました。ひまわりの花が咲いてました。海岸に出ました。海岸沿いにウォーキングしました。日が当たってくると、だんだん暑くなってきました。この辺でUターンして、国道56号線沿いに帰りました。
この間の土曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線沿いから、K’sデンキ前の駐車場の方へ歩いて行きました。高串川沿いにサルスベリの花が咲いてました。コスモス薬局前を通過すると、予讃線沿いにカンナの花が咲いてました。申生田踏切を渡り、下高串をウォーキ
この間の金曜日の朝、保田のマルナカに行きました。来村川の方へウォーキングしました。保田下橋から、上流の方へウォーキングしました。曇ってましたが、蒸し暑い朝でした。保田橋に到着しました。国道56号線の方へ歩いて行きました。サルスベリの花が咲いてました。ランタ
この間の木曜日の朝、鬼北町芝に行きました。田園風景を眺めながら、ウォーキングしました。国道320号線に出ました。そしてすぐに、路地裏に入って行きました。等妙寺橋の方に行きました。そして、等妙寺橋を渡りました。橋の上でUターンして、奈良川沿いに帰りました。
伊方港から海岸沿いに、大浜に寄りました。いつ来ても癒される風景です。漁港に行きました。防波堤の外側に行きました。夏空の宇和海や佐田岬半島が見えました。この辺でUターンして、防波堤の内側を散策して、大浜を後にしました。
伊方町室鼻公園から、伊方港に行きました。伊方町役場前から、ウォーキングしました。伊方港を歩いてみました。のどかな漁港の風景でした。アオサギに近づくと、飛んで逃げて行きました。そして、役場前の方に帰りました。
伊方きらら館から、室鼻公園に行きました。中に入って行きました。海岸沿いに歩いて行きました。直射日光はキツかったですが、宇和海から涼しい風が吹いてました。ここは海水浴場ではなくて、プールで泳ぐ所のようでした。
この間の火曜日の朝、道の駅伊方きらら館に行きました。周辺をウォーキングしました。ビジターズハウス前を通過して、駐車場の方に行くと、宇和海が見えました。伊予灘の方へ歩いて行きました。坂を登って行くと、発電所が見えました。そして国道197号線沿いにウォーキングし
この間の土曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。国道沿いの花壇には、いろいろな花が咲いてました。国道56号線沿いにウォーキングしました。寄松バス停前の国道を横断して、路地裏に入りました。サルスベリの花が咲いてました。裏通りに出ると、ここにもいろんな花が
この間の木曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。ジャンボ丸之内駐車場の、サルスベリの花が咲いてました。ネムノキの花も咲いてました。国道を横断して、暑いので、Uターンしました。夏空の青さが印象的でした。
この間の火曜日の午前中、三間町中山池自然公園に行きました。ひまわり畑に行きました。満開のようでした。夏バテ気味のひまわりも多くみられました。ピークを過ぎたような感じでした。池の方へ歩いて行きました。池の畔に行きました。そしてUターンして帰りました。
小浜から三浦東の船隠に行きました。海岸沿いに歩いて行くと、ひまわりの花が咲いてました。その後、千代浦の方へ行きました。県道37号線沿いにウォーキングしました。サルスベリの花が咲いてました。ムクゲの花も咲いてました。県道沿いに歩いて行くと、ひまわりの花が咲い
この間の火曜日の朝、石応の海岸沿いをドライブして、大小浜に寄りました。サルスベリやハマユウの花が咲いてました。海岸沿いにウォーキングしました。漁港の横を歩いて行くと、ランタナの花が咲いてました。その後、小浜に行きました。ここにもハマユウの花が咲いてました
この間の月曜日の夕方、龍光院に行きました。お寺の事務所に、お供え物を持って行きました。風が吹いてなかったので、蒸し暑い一日でした。市街地の風景を眺めながら、石段を下りました。
先週の木曜日の朝、鬼北町のダイレックスに行きました。田んぼの横の道をウォーキングしました。坂を登ると、いろんな花が咲いてました。そして国道320号線に出ました。国道320号線沿いに歩いて行きました。しんばし広見店跡が、くすりのレディ鬼北店になってました。その隣
岩松橋から岩松の町並みをウォーキングしました。臨江寺前を通過して、古い町並みの通りを歩いて行きました。ここにあった伊予銀行と、向こうの角にあった愛媛銀行が、いつの間にか移転してました。国道56号線沿いの、津島支所の中のようでした。ひめぎん跡の角から、岩松川
先週の火曜日の午後、津島町に行きました。国道沿いにマリーゴールドの花が咲いてました。宇和島市役所津島支所前から、国道56号線沿いにウォーキングしました。雨上がりで、岩松川が濁ってました。昔、ここに架かっていた岩松橋は、架け替えられて向こうに見えました。国道
7/23の朝、恵美須町のフジに行きました。恵美須町2丁目商店街から、国道56号線沿いにウォーキングしました。和霊公園に到着しました。公園の中は、業者の人達が準備中でした。須賀川に出ました。神幸橋を渡りました。境内に入ると、牛鬼が展示されてました。石段を昇り参拝
7月22日の朝、きさいや広場に行きました。うわじま牛鬼まつりの初日でした。新内港の方へウォーキングしました。夏空の、おだやかで涼しい風の新内港でした。きさいや広場にUターンしました。牛鬼が展示してありました。
この間の日曜日の朝、吉田町に行きました。桜橋を渡り、立間川沿いに、上流の方へウォーキングしました。黒門橋が見えてきました。カンナの花が咲いてました。案山子の横に、オニユリの花が咲いてました。黒門橋を渡りました。ここにもカンナの花が咲いてました。マーガレッ
この間の土曜日の朝、津島町のダイレックスに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。岩松川は満潮のようでした。津島病院前を歩いて行きました。岩松川の河川敷に下りてみました。風はほとんど吹いてませんでした。岩松の青橋の近くまで行き、小雨が降ってきた
先週の木曜日の朝、きさいや広場に行きました。キョウチクトウの花が咲いてました。宇和島道路沿いにウォーキングしました。新内港が見えました。横断歩道を渡り、桝形町を辰野川沿いに歩いて行き、セイムス手前の角を右折しました。ランタナの花が咲いてました。南の方へ歩
先週の火曜日の夕方、和霊神社夏越祭に出掛けました。須賀川沿いにウォーキングしました。森安橋横を通過して、神幸橋を渡りました。境内に入り、輪抜けをしました。拝殿に行き、参拝しました。中で神楽が行われてました。帰りに、和霊神社に合祀された三島神社に参拝して、
吉田公園から知永の海岸に行きました。紫陽花は終わってましたが、花壇の花が綺麗に咲いてました。知永から県道274号線の坂を越えて、大浦へ下って行く途中に、紫陽花が綺麗に咲いてました。カンナの花も咲いてました。そしてキバナコスモスの花も咲いてました。蜜蜂の巣箱が
三間町から、吉田町の吉田公園に行きました。河内川の方へ歩いていると、ひまわりの花が咲いてました。河内川沿いにウォーキングしました。川端にカンナの花が咲いてました。下流の方へウォーキングしました。吉田町図書館の裏側に来ました。国道56号線の方が見えました。営
この間の火曜日の朝、三間町中山池自然公園に行きました。紫陽花が少し残ってました。ひまわり畑は、まだ少し早過ぎました。池の畔をウォーキングしました。この辺でUターンしました。合歓の木の花が咲いてました。池の畔を歩いて行きました。游淵橋が見えてきました。橋を渡
この間の日曜日の夕方、参議院議員選挙の投票に出かけました。須賀川沿いにウォーキングしました。蒸し暑い夕方でした花壇の紫陽花が綺麗に咲いてました。投票所の城北中学校に到着しました。体育館で投票しました。帰りは和霊町西通2区の方から、城北中学校を一周して帰りま
えびすさんの参拝をして、土曜夜市に行ってみました。四国銀行の前で、亀レースをやってました。そこでUターンして、土曜夜市を見物しながら銀天街を歩いて行き、駅前通りから、国道56号線沿いにウォーキングしました。そして、須賀橋の方へ歩いて行きました。須賀橋に到着し
この間の土曜日の夕方、ウォーキングしながら、えびすさんに出掛けました。国道56号線沿いにウォーキングして、鶴島町を歩いて行きました。そして恵美須町銀天街に入りました。土曜夜市で賑やかでした。恵美須神社に到着しました。神事が終わってから参拝しました。
この間の土曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。k’sデンキ前から、コスモス薬局の方へ歩いて行きました。線路沿いにカンナの花が咲いてました。申生田踏切を渡り、アジサイ等の花が咲いてました。突き当たりを右折しました。ここに
この間の金曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。橋を渡り、来村川沿いに歩いて行きました。曇り空の蒸し暑い朝でした。三島橋を渡りました。川沿いに右折しました。カンナの花が咲いてました。そしてエースワン宇和島店の方へ帰り
この間の水曜日の朝、吉田町に行きました。桜橋を渡り、下流の方へウォーキングしました。左折して、国道56号線沿いにウォーキングしました。吉田町浜通りの歩道橋を渡りました。歩道橋を降りると、ハマユウの花が咲いてました。そして長栄橋を渡りました。
辰野川の新栄橋を渡り、錦町の方へ歩いて行きました。新しいホテルが建設中でした。宇和島駅前に出ました。マリーゴールドの花が咲いてました。畑枝川沿いに歩いて行き、パフィオ前に到着しました。
この間の水曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。駅前通りを横断して、恵美須町銀天街に入りました。アーケードの下でウォーキングしました。えびすさん7月9日(土)でした。角に更地が出来てました。銀天街を歩いて行き、セイムス前を左折しました。しんばし本店の立体駐
須賀橋から、朝日町を須賀川沿いにウォーキングしていると、芝橋の手前から、大雨が降ってきました。傘をさして、芝橋を渡りました。橋を渡って、須賀通の裏通りの方へ歩いて行きました。アジサイの花が咲いてました。まっすぐ歩いて行くと、須賀川沿いに出ました。ハマユウ
この間の火曜日の午後、須賀川の水が、台風4号の影響で増水してました。歩道橋を渡りました。和霊橋を渡って、須賀川沿いにウォーキングしました。森安橋横を通過して、和霊神社の鳥居と、神幸橋の間を通過しました。そのまま、須賀川沿いに下流の方へウォーキングしました
この間の日曜日の朝、ダイレックスに行きました。高串川沿いの、合歓の木の花が咲いてました国道56号線沿いにウォーキングして、申生田の方へ左折しました。紫陽花が咲いてました。宇和島北インターの下をくぐり抜けると、ここにも紫陽花が咲いてました。そしてカンナの花も
7月1日の朝、鬼北町のフジ広見店に行きました。坂道を登って行き、県道57号線の上を渡りました。坂道を登って行くと、紫陽花が咲いていると思ったら、ボタンクサギという花でした。ユリズイセンの花も咲いてました。清家公園入口を通過すると、日陰は心地良い風が吹いてまし
6月30日木曜日の朝、津島町のダイレックスに行きました。津島大橋でウォーキングしました。橋を渡っていると、日陰になったので助かりました。心地良い風が吹いてました。新しい巽橋の建設工事中でした。この辺でUターンして、津島大橋上流側の歩道を帰りました。
玉津隧道を抜けて、明浜町俵津に入りました。旧国道378号線沿いにウォーキングしました。そして、新しい国道378号線に合流すると、俵津伊ノ浦団地前バス停がありました🚏。海岸沿いに歩いて行きました。防波堤の方に歩いて行きました。俵津の風景を眺めながら、Uターンしま
宇和島市吉田町深浦から、旧国道378号線をウォーキングして、玉津隧道に到着しました。中に入ると、涼しくて心地良い感じでした。奥の方に行くと、岩盤がむき出しになってました。コンクリートの側壁になりました。涼しかったですが、路上がぬかるんで歩きにくかったです。そ
この間の梅雨明けの日、吉田町玉津地区の深浦に行きました。海岸沿いにウォーキングしました。玉津深浦バス停がありました🚏。旧国道378号線沿いに歩いて行きました。海岸は涼しい風が吹いてました。集落の方へ入って行きました。バス停がありました🚏。再び海岸沿いにウォー
梅雨明けした火曜日の朝、宇和町田之筋地区に行きました。ひまわり畑が、黄色く輝いてました。紫陽花も綺麗に咲いてました。下の方に行ってみると、タチアオイの花が咲いてました。隣に、田之筋小学校が見えました。ひまわり畑の横をウォーキングしました。そして県道に出ま
先週の土曜日の朝、鬼北町のダイレックスに行きました。駐車場の裏側に、紫陽花が綺麗に咲いてました。田園風景を眺めながらウォーキングしました。国道320号線に出て、右折して、国道沿いに歩いて行きました。国道沿いから右折して、等妙寺橋に到着しました。アガパンサスの
この間の木曜日の朝、高串徳の森に行きました。坂道を登って行きました。梅雨の晴れ間の空でした。アガパンサスの花が咲いてました。道路脇に紫陽花が綺麗に咲いてました。国道56号線の方が見えました。この辺でUターンして、その後、踏切の方に行ってみました。青い紫陽花が
この間の水曜日の朝、吉田町に行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。国安川沿いの歩道を歩いて行きました。国道沿いにアガパンサスの花が咲いてました。図書館前に到着しました。河川敷に紫陽花が咲いてました。下に下りてみました。国道をUターンして、国道沿
この間の火曜日の朝、市立病院で受診しました。梅雨の一日でした。脳神経外科に行き、1階にMRI検査に行きました。ガウンに着替えて検査装置に固定されたのですが、まるで宇宙ロケットのアトラクションのようでした。ヘッドホンから最初はBGMが流れてましたが、ほとんど騒音で
この間の日曜日の朝、伊吹八幡神社前から、柿原方面へウォーキングしました。アガパンサスの花が咲いてました。上流の方へ歩いて行くと、須賀川の川底にぎっしりと葦が生えてました。自動車学校裏の突き当たりを右折して、中川原橋を渡りました。さらに上流の方へウォーキン
この間の土曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方にウォーキングしました。宮下橋を渡ると、ノウゼンカズラの花が咲いてました。上流の方へウォーキングすると、アガパンサスの花が咲いてました。道路脇に紫陽花も綺麗に咲いてました。番城橋を渡りました。
先週の金曜日の朝、ダイレックスに行きました。県道57号線沿いにウォーキングしました。薄曇りの蒸し暑い朝でした。坂を越えて、丸山橋北交差点を通過しました。県道沿いに歩いて行くと、ムクゲの花が、たくさん咲いてました。県道沿いに歩いて行くと、アガパンサスの花や、
先週の木曜日の朝、保田のマルナカに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。ネッツトヨタ瀬戸内の、アガパンサスの花が咲いてました。国道沿いに歩いて、普達橋を渡りました。そして来村川沿いに出ました。栗木橋を渡り、来村川沿いにウォーキングしました。川
西予市宇和町から、八幡浜市に行きました。千丈駅に到着しました。国道197号線沿いにウォーキングしました。予讃線沿いに紫陽花が綺麗に咲いてました。曇り空の蒸し暑い日でした。住宅前のバス停に到着しました🚏。この辺でUターンして、国道197号線沿いに戻りました。千丈駅
下宇和から、卯之町の児童公園に行きました。紫陽花が咲いてました。卯之町の町並みが見えました。右の方に宇和高校が見えました。卯之町の宇和高校前から、伊崎の方に行きました。紫陽花が綺麗に咲いてました。田園風景にも映えてました。
この間の火曜日の朝、下宇和の方へ行きました。紫陽花が綺麗に咲いてました。右の方へ行きました。道中安全見守地蔵がありました。この辺でUターンして、県道29号線沿いにウォーキングしました。味のちぬや前を通過して、下宇和橋を渡りました。田園風景を眺めながら、下宇和
この間の月曜日の朝、フジ広見店に行きました。近永駅の方へウォーキングしました。近永駅裏に紫陽花が綺麗に咲いてました。北宇和高校の方へ行ってみました。ここにも紫陽花が咲いてました。近永バス停を過ぎて、近永駅近くの踏切を渡りました。路地裏に紫陽花が咲いてまし
この間の日曜日の朝、吉田町に行きました。桜橋を渡り、柳橋の方に行くと、紫陽花が綺麗に咲いてました。柳橋を渡り、立間川沿いにウォーキングしました。黒門橋の近くにも紫陽花が咲いてました。遊歩道沿いにも紫陽花が咲いてました。上流の方へ歩いて行くと、聖人寺橋に到
先週の木曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。宮下橋を渡ると、紫陽花が植えられてました。アガパンサスの花も咲き始めてました。路地裏に入るとテッポウユリや、ユリズイセンの花が咲いてました。来村川沿いに出ました。川沿いに
白浦筋から玉津地区に行きました。海岸沿いにウォーキングしました。漁港の風景を眺めながら、横断歩道を渡りました。紫陽花が綺麗に咲いてました。国道378号線からの、みかん研究所入口の所でした。
先週の火曜日の朝、九島に行きました。坂道沿いににアジサイの花が咲いてました。九島望橋園に入りました。階段沿いにもアジサイの花が咲いてました。サツキの花も咲いてました。展望所の下にもアジサイの花が咲いてました。
先週の月曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。少し小雨が降ってました。アーケードの下をウォーキングしました。伊予銀行の角を右折しました。国道56号線を右折して、お茶撰橋を渡りました。国道沿いに歩いて行き、栄町港交差点を直進しました。国道沿いに右折すると、サ
先週の日曜日の朝、祝森に行きました。国道56号線沿いの子安地蔵堂に行きました。アジサイの花が綺麗に咲いてました。石段を登って行きました。子安地蔵堂の周辺にも、アジサイの花がたくさん咲いてました。国道56号線が見えました。子安公園の石碑の方から、国道の方へ下り
先週の土曜日の朝、須賀川沿いにウォーキングしました。道連橋を渡りました。須賀川沿いに、上流の方へウォーキングしました。須賀川踏切を渡りました。下り普通列車が通過して行きました。アジサイの花が咲いてました。八幡橋を渡りました。上り特急宇和海が通過して行きま
この間の金曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。川内口バス停手前から右折して、裏通りの方へ入って行きました。アジサイの花が咲いてました。並松と川内の間を歩いて行きました。ここから本川内方面に右折しました。まっすぐ
先週の木曜日の朝、道の駅みまに行きました。田園風景を眺めながらウォーキングしました。道の駅みまの横の道を、裏側の方へ歩いて行きました。田んぼの横の道をウォーキングしました。泉ヶ森が見えました。快晴の三間盆地でした。田植え直後のようでした。そして帰りに道の
先週の火曜日の午後、午後から五月晴れになりました。花菖蒲がたくさん咲いてました。アジサイの花も綺麗に咲いてました。里乃家前を通過すると、ナデシコの花が咲いてました。そして園内でウォーキングしました。陽射しがキツかったですが、心地良い風が吹いてました。水門
新町から穂積橋を渡りました。記念碑がありました。そこから、駅前通りを横断しました。四国電力前にアジサイの花が咲いてました。裁判所横のサツキの花が、まだ咲いてました。そして和霊公園に到着しました。
宇和島駅前から、パフィオ前の畑枝川沿いに歩いて行きました。駅前通りから、きさいやロードをウォーキングしました。ラジオ体操をしてました。恵美須町銀天街から、新橋銀天街に入りました。宇和島城が見えました。愛媛銀行角を左折して、裏通りの方へ左折しました。しんば
5月末の朝、和霊交差点の方へウォーキングしました。セブンイレブン前を通過して、和霊元町をウォーキングしました。和霊踏切を、下り特急宇和海が通過して行きました。そして宇和島駅の方へ歩いて行きました。宇和島駅前に到着しました。
この間の日曜日の朝、吉田町に行きました。立間川沿いの、桜の小道をウォーキングしました。ホタルブクロの花が咲いてました。黒門橋の所から、左折しました。そして愛媛銀行前を右折しました。吉田支所前バス停前に到着しました🚏。吉田支所前から、国道56号線の方へウォー
この間の土曜日の朝、保田ののマルナカに行きました。保田下橋の方へウォーキングしました。保田下橋から、来村川沿いにウォーキングしました。田園風景を眺めながら、保田橋横を通過しました。川沿いに歩いて行き、この辺でUターンして、田んぼの中の道を歩いて行きました。
この間の金曜日の朝、ダイレックスに行きました。県道57号線沿いにウォーキングしました。坂を越えて、丸山橋北交差点を通過し、県道沿いに歩いて行きました。この辺でUターンして、下高串をウォーキングしました。ここを左折して、右折しました。まっすぐ歩いて行き、申生田
この間の木曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。夏目町の方へウォーキングしました。曇り空の朝でした。右折して路地裏に入り、裡田川沿いにウォーキングしました。そして橋を渡り、国道56号線に出ました。しんばし南店跡には、フジ宇和島南店が建つようです。この辺
恵美須町から市役所前交差点にウォーキングして、寿町から朝日町の方へ行きました。朝日町のメインストリートを横断して、須賀川に突き当たりました。上流の方へウォーキングして、須賀橋に到着しました。そして御幸町を歩いて行き、国道56号線を横断して、恵美須町二丁目商
この間の水曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。栄町港交差点から、JAの前を通り、まっすぐ歩いて行きました。アジサイの花が咲き始めてました。サツキの花も咲いてました。寿町の方へ歩いて行くと、市役所前交差点の街角にサツキの花が咲いてました。
この間の火曜日の朝、市立病院に受診に行きました。気温が上がり、血圧が下がってきました。そして処方薬をもらって帰りました。
この間の日曜日の朝、きさいや広場に行きました。イベントの準備をしてました。新内港の方へウォーキングしました。五月晴れの、おだやかな海でした。サツキの花が咲いてました。辰野川を渡りました。南側の海岸沿いに行けるようになってました。四国ガスの裏側を通り、造船
先週の土曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。申生田バス停を過ぎて、申生田踏切を渡りました。そして下高串をウォーキングしました。松山自動車道の下をくぐり抜け、重森橋と高光踏切を渡り、国道56号線に出ました。大師前バス停で
この間の金曜日の朝、保田のマルナカに行きました。裏通りの方へウォーキングしました。光来園前のサツキの花が綺麗に咲いてました。保田下橋から、来村川沿いにウォーキングしました。田園風景を眺めながら、保田橋横を通過しました。どんよりとした曇り空でした。来村川沿
この間の木曜日の朝、鬼北町のダイレックスに行きました。田園風景を眺めながらウォーキングしました。国道320号線に出ると、サツキの花が咲いてました。国道沿いに歩いて行きました。角の東洋軒跡に、ファミリーマートがオープンしてました。道端に、ヤナギハナガサの花が咲
この間の水曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。鶴島町の方へウォーキングしました。裁判所横のサツキが咲いてました。そして和霊公園の方へウォーキングしました。公園の入口付近のサツキが、五月晴れに映えてました。新緑も輝いてました。噴水の周りのサツキも綺麗に咲
卯之町駅前から、ゆるりあん横を通過して、宇和文化会館の方へウォーキングしました文化会館前に、ドイツアヤメの花が咲いてました。サツキの花も咲いてました。線路沿いに歩いて行くと、下り特急宇和海が通過して行きました。文化会館裏側には、いろんな花が咲いてました。
宇和運動公園から、体育館前を通り、黒瀬橋を渡り、肱川沿いにウォーキングしました。卯之町駅の裏側に来ました。歩道橋を渡りました。駅舎が工事中でした。駅前の、ゆるりあんが見えました。階段を下りて、仮待合所の切符売り場に到着しました。
この間の火曜日の朝、宇和町のフジに行きました。王子橋を渡り、予讃線の下をくぐり抜け、宇和運動公園に行きました。。池の周囲をウォーキングしました。スイレンの花が咲いてました。池の畔を歩いて行きました。サツキの花が少し咲いてました。そして坂道を下って行きまし
この間の月曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。宮下橋を渡り、来村川沿いにウォーキングしました。曇り空で、スッキリしない空でした。番城橋を渡りました。鬼ヶ城山系も、少し霞んでました。下流の方へ歩いて行くと、カーブミラ
この間の土曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。栄町港交差点から、国道56号線沿いにウォーキングしました。どんよりとした曇り空でした。伊予銀行の角に花が咲いてました。国道沿いに歩いて行くと、サツキの花が咲いてました。消防署前を通過して、角を右折すると、しろ
この間の木曜日の雨上がりの朝、ダイレックスに行きました。国道56号線に出て、高串川沿いにウォーキングしました。井堰橋を渡り、北フジの方へウォーキングしました。川端にオオキンケイギクの花が咲いてました。北フジの花壇には、サツキの花が咲いてました。この辺でUター
務田駅のホームに行きました。そして県道57号線をUターンしました。務田バス停から、県道31号線沿いに左折しました。予土線の上を渡り、県道の近くにサツキの花が咲いてました。県道沿いにウォーキングしました。三間インター前から、新務田橋を渡り、道の駅みまへ到着しまし
中山池自然公園から道の駅みまに行きました。裏通りの方へウォーキングしました。田んぼの中の道をウォーキングしました。田植え前のようでした。新緑の草木が目立ってました。田んぼの中の道をまっすぐ歩いて行き、左にカーブしました。右折して、さらにウォーキングしまし
この間の火曜日の朝、三間町の中山池自然公園に行きました。遊歩道でウォーキングしました。森の魚の石像がありました。池の畔をウォーキングしました。池の堤防にアザミの花が咲いてました。この辺でUターンしました。キショウブや、アヤメの花が咲いてました。
この間の日曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。宮下橋を渡り、右折して、来村川沿いにウォーキングしました。花びらの白い花が咲いてました。五月晴れの清々しい晴天でした。堀部公園のサツキが咲いてました。そして三島橋を渡っ
この間の金曜日の朝、エースワン北宇和島店に行きました。ダイキ前から、高串川沿いにウォーキングしました。ENEOS角を左折して、北フジ前を通過して、天理教踏切を渡りました。そして線路沿いの路地を歩いて行きました。北宇和島駅前に到着しました。宇和島行き下り普通列車
この間の金曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線に出ました。ジャンボ丸之内のサツキが咲いてました。国道沿いにウォーキングしました。ノイバラの白い花が咲いてました。申生田交差点を通過して、国道沿いに歩いて行きました。歩道に白い花が、はみ出して咲いて
この間の木曜日の朝、保田のマルナカに行きました。裏通りの方へウォーキングしました。サツキの花が咲いてました。保田下橋に到着して、来村川沿いに、上流の方へウォーキングしました。そして保田橋に到着しました。さらに上流の方へウォーキングしました。この辺でUターン
上松葉の国道56号線沿いから、裏通りの方へウォーキングしました。予讃線の線路沿いを歩いて行くと、上宇和駅に到着しました。五月晴れの、のどかな駅でした。そして駅からUターンしました。遮断器の無い、小さい踏切の前に行くと、下り特急宇和海が通過して行きました。そし
伊予石城駅から上松葉に行きました。県道25号線沿いにウォーキングしました。ツツジの花が終わりかけてました。上宇和橋を渡ると、アヤメの花が咲いてました。県道沿いに歩いて行くと、右側の沿道にも咲いてました。この辺でUターンして、上松葉交差点の方へウォーキングしま
わらマンモスから、道路に出ました。鯉のぼりが五月晴れの空を泳いでました。周辺をウォーキングしました。踏切を渡り、右折して、県道25号線と予讃線の間の歩道をウォーキングしました。伊予石城駅に特急宇和海が、待ち合わせの停車をしてました。八幡浜方面から、下り特急
この間の火曜日の朝、西予市宇和町に行きました。伊予石城駅に到着しました。ホームに出ました。駅を出て、わらマンモスの方へ歩いて行きました。清々しい五月晴れでした。れんげまつりはコロナのため、中止になってました。れんげの花がちょこちょこ咲いてました線路脇にア
この間の月曜日の朝、恵美須町のフジに行きました。恵美須町2丁目商店街を通って、駅前通りを横断して、国道56号線沿いにウォーキングしました。御茶撰橋を渡り、伊予銀行の角を右折しました。銀天街を右折して、愛媛銀行の角を左折しました。すぐに裏通りへ左折しました。そ
この間の日曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。宮下橋の方へウォーキングしました。そして宮下橋を渡りました。まっすぐ歩いて行くと、いろいろな花が咲いてました。サンリードの手前を左折しました。雨は降ってませんでしたが曇り空でした。畑の横を通過して、来応
「ブログリーダー」を活用して、もっちゃんさんをフォローしませんか?
この間の火曜日の朝、須ノ川公園に行きました。ひまわりの花が咲いてました。海岸に出ました。海岸沿いにウォーキングしました。日が当たってくると、だんだん暑くなってきました。この辺でUターンして、国道56号線沿いに帰りました。
この間の土曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線沿いから、K’sデンキ前の駐車場の方へ歩いて行きました。高串川沿いにサルスベリの花が咲いてました。コスモス薬局前を通過すると、予讃線沿いにカンナの花が咲いてました。申生田踏切を渡り、下高串をウォーキ
この間の金曜日の朝、保田のマルナカに行きました。来村川の方へウォーキングしました。保田下橋から、上流の方へウォーキングしました。曇ってましたが、蒸し暑い朝でした。保田橋に到着しました。国道56号線の方へ歩いて行きました。サルスベリの花が咲いてました。ランタ
この間の木曜日の朝、鬼北町芝に行きました。田園風景を眺めながら、ウォーキングしました。国道320号線に出ました。そしてすぐに、路地裏に入って行きました。等妙寺橋の方に行きました。そして、等妙寺橋を渡りました。橋の上でUターンして、奈良川沿いに帰りました。
伊方港から海岸沿いに、大浜に寄りました。いつ来ても癒される風景です。漁港に行きました。防波堤の外側に行きました。夏空の宇和海や佐田岬半島が見えました。この辺でUターンして、防波堤の内側を散策して、大浜を後にしました。
伊方町室鼻公園から、伊方港に行きました。伊方町役場前から、ウォーキングしました。伊方港を歩いてみました。のどかな漁港の風景でした。アオサギに近づくと、飛んで逃げて行きました。そして、役場前の方に帰りました。
伊方きらら館から、室鼻公園に行きました。中に入って行きました。海岸沿いに歩いて行きました。直射日光はキツかったですが、宇和海から涼しい風が吹いてました。ここは海水浴場ではなくて、プールで泳ぐ所のようでした。
この間の火曜日の朝、道の駅伊方きらら館に行きました。周辺をウォーキングしました。ビジターズハウス前を通過して、駐車場の方に行くと、宇和海が見えました。伊予灘の方へ歩いて行きました。坂を登って行くと、発電所が見えました。そして国道197号線沿いにウォーキングし
この間の土曜日の朝、エースワン宇和島店に行きました。国道沿いの花壇には、いろいろな花が咲いてました。国道56号線沿いにウォーキングしました。寄松バス停前の国道を横断して、路地裏に入りました。サルスベリの花が咲いてました。裏通りに出ると、ここにもいろんな花が
この間の木曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。ジャンボ丸之内駐車場の、サルスベリの花が咲いてました。ネムノキの花も咲いてました。国道を横断して、暑いので、Uターンしました。夏空の青さが印象的でした。
この間の火曜日の午前中、三間町中山池自然公園に行きました。ひまわり畑に行きました。満開のようでした。夏バテ気味のひまわりも多くみられました。ピークを過ぎたような感じでした。池の方へ歩いて行きました。池の畔に行きました。そしてUターンして帰りました。
小浜から三浦東の船隠に行きました。海岸沿いに歩いて行くと、ひまわりの花が咲いてました。その後、千代浦の方へ行きました。県道37号線沿いにウォーキングしました。サルスベリの花が咲いてました。ムクゲの花も咲いてました。県道沿いに歩いて行くと、ひまわりの花が咲い
この間の火曜日の朝、石応の海岸沿いをドライブして、大小浜に寄りました。サルスベリやハマユウの花が咲いてました。海岸沿いにウォーキングしました。漁港の横を歩いて行くと、ランタナの花が咲いてました。その後、小浜に行きました。ここにもハマユウの花が咲いてました
この間の月曜日の夕方、龍光院に行きました。お寺の事務所に、お供え物を持って行きました。風が吹いてなかったので、蒸し暑い一日でした。市街地の風景を眺めながら、石段を下りました。
先週の木曜日の朝、鬼北町のダイレックスに行きました。田んぼの横の道をウォーキングしました。坂を登ると、いろんな花が咲いてました。そして国道320号線に出ました。国道320号線沿いに歩いて行きました。しんばし広見店跡が、くすりのレディ鬼北店になってました。その隣
岩松橋から岩松の町並みをウォーキングしました。臨江寺前を通過して、古い町並みの通りを歩いて行きました。ここにあった伊予銀行と、向こうの角にあった愛媛銀行が、いつの間にか移転してました。国道56号線沿いの、津島支所の中のようでした。ひめぎん跡の角から、岩松川
先週の火曜日の午後、津島町に行きました。国道沿いにマリーゴールドの花が咲いてました。宇和島市役所津島支所前から、国道56号線沿いにウォーキングしました。雨上がりで、岩松川が濁ってました。昔、ここに架かっていた岩松橋は、架け替えられて向こうに見えました。国道
7/23の朝、恵美須町のフジに行きました。恵美須町2丁目商店街から、国道56号線沿いにウォーキングしました。和霊公園に到着しました。公園の中は、業者の人達が準備中でした。須賀川に出ました。神幸橋を渡りました。境内に入ると、牛鬼が展示されてました。石段を昇り参拝
7月22日の朝、きさいや広場に行きました。うわじま牛鬼まつりの初日でした。新内港の方へウォーキングしました。夏空の、おだやかで涼しい風の新内港でした。きさいや広場にUターンしました。牛鬼が展示してありました。
この間の日曜日の朝、吉田町に行きました。桜橋を渡り、立間川沿いに、上流の方へウォーキングしました。黒門橋が見えてきました。カンナの花が咲いてました。案山子の横に、オニユリの花が咲いてました。黒門橋を渡りました。ここにもカンナの花が咲いてました。マーガレッ
この間の土曜日の朝、保田のマルナカに行きました。店頭のヒマワリの花が綺麗に咲いてました。真夏の蒸し暑い曇り空でした。来村川沿いにウォーキングしました。川端にカンナの花が咲いてました。笑福亭前を通過して、栗木橋の方へ歩いて行きました。栗木橋を渡ると、鬼ヶ城
この間の金曜日の朝、吉田町に行きました。桜橋前から、立間川沿いにウォーキングしました。黒門橋を渡ると、カンナの花が咲いてました。遊歩道の道端に、いろいろな花が咲いてました。黒門橋から下流の方へウォーキングしました。柳橋を渡り、四つ角を右折しました。そして
五段高原から天狗高原に行きました。以前来た時は天狗荘だったのですが、いつの間にか、星ふるヴィレッジTENGUに改装してました。レストランで田舎豆腐のステーキ御膳を、午前中にいただきました。その後、外に出ると、高知県と愛媛県の県境が書かれてました。ここの宿泊施設
地芳峠から姫鶴平に到着しました姫鶴荘は閉まってました。景色は良かったですが、曇り空が残念でした。姫鶴荘の裏側に公衆トイレがありました。紫陽花が咲いてました。山の上は涼しい風が吹いてました。県道383号線をドライブしました。牛がいました。姫鶴平から五段高原へド
大野ヶ原から、県道36号線をドライブしました。紫陽花が綺麗に咲いてました。源氏ヶ駄馬の方へ行きました。景色の良い場所でした。県道383号線を地芳峠方面にドライブしました。右の方に牛がいました。曇りがちなのが残念でした。県道383号線を走って行くと、ここにも牛がい
大野ヶ原でウォーキングしました。所々で紫陽花が咲いてました。小松ヶ池から、龍王神社で参拝しました。県道36号線に出ました。大野ヶ原小学校前から、県道沿いに歩いて行きました。大洲盆地は酷暑のようでしたが、大野ヶ原は避暑地でした。ポニー牧場がありました。もみの
この間の火曜日の朝、西予市野村町から、県道36号線を大野ヶ原へドライブしました途中でトイレ休憩して、大洲市との境目の狭くて細い道を、くねくね登って行きました。惣川の郵便局やAコープ前を通過して、さらに峠道を登って行きました。そして大野ヶ原に到着すると、紫陽花
この間の7月末、エースワン宇和島店に行きました。夏目町の方へウォーキングしました。夏目ヶ市公営住宅の方へ行きました。団地内は日陰が多いので歩き易いですね。サルスベリの花が咲いてました。団地を出て、信用金庫来支店前の通りを、右折しました。片岡ストア前を通過す
この間の木曜日の朝、三間町の中山池に行ってみました。ヒマワリの花が満開でした。池の方へ行ってみました。快晴でしたが、朝の涼しい風が吹いてました。ひまわり畑を通って、駐車場に帰りました。
愛南町外泊の石垣を見た後、海岸に行ってみました。正面に漁港がありました。透明度の高い海水でした。防波堤を歩いて行きました。漁船の後ろに、外泊の石垣が見えました。この辺でUターンしました。ハイビスカスの花が綺麗に咲いてました。
愛南町船越から外泊に行きました。石垣の方へウォーキングしました。階段を昇って行きました。外泊の石垣は観光スポットですね。後ろの宇和海も石垣に映えてました。階段を昇って行くと、だんだん館がありました。石垣に花が咲いてました。石に絵が描いてありました。そして
この間の火曜日の朝、愛南町の鹿島行き西海観光船のりばに行きました。その辺をウォーキングしました。県道34号線に出ました。船越の方へ下って行きました。昭和レトロの通りに入ってきました船越バス停に到着しました🚏。そして海岸に出ました。そして愛南町庁西海支所に到
この間の月曜日の朝、お供え物を持って龍光院へウォーキングしました。和霊踏切を渡り、線路沿いにヒマワリが咲いてました。天神町を歩いて行きました。国道320号線を横断して、龍光院に到着しました。石段を昇って、お供えしました。帰りに見た夕日が綺麗でした。
7月24日の夕方、和霊神社の夏祭りに行きました。境内に入り石段を昇って、参拝しました。コロナ禍で、牛鬼パレードも花火大会も、走り込みも中止になり、参拝客も少なく静かな境内でした。神幸橋も、提灯の飾りがありませんでした。しかし、鳥居から向こう側の和霊公園は出店
この間の金曜日の朝、ダイレックスに行きました。国道56号線沿いにウォーキングしました。申生田バス停を通過して、宇和島北インター前を通って、国道56号線沿いに歩いて行きました。薄曇りでしたが、蒸し暑い朝でした。道端にヒマワリが植えられてました。そして大師前バス
梼原町の繫華街から、道の駅ゆすはらに行きました。隈研吾さんデザインの、雲の上ホテル/雲の上レストラン前を通過して、隈研吾の小さなミュージアムの方に行ってみました。建物の下をくぐると、芸術的な建物でした。雲の上の温泉前を通過して、駐車場に戻り、水車小屋に行
維新の門の梼原川側に、和田城跡と書かれてました。稲荷神社、出雲神社がありました。この建物が和田城かと思ったら、川西路地区構造改善センターでした。そして和田城跡を下って行き、通りに戻りました。梼原病院前を通過して、築池橋を渡りました。まっすぐ歩いて行くと、
まちの駅ゆすはらから、梼原橋に到着しました。変わった形の橋でした。橋を渡りました。川沿いの坂を上ってみました。梼原の町並みが見えました。梼原橋まで下って行き、梼原川沿いにウォーキングしました。梼原橋の観光説明書きがありました。通りを歩いて行きました。バス
旧掛橋和泉邸から梼原高校前を通過して、坂を下って行き、通りに出ました。ゆすはら雲の上図書館に行ってみました。隈研吾さんデザインの建築物だそうです。ここでUターンして、通りに出ました。商店街のようでした。交差点の向こう側に、まちの駅ゆすはらが見えました。こ
鬼北町から高研山トンネルを通り、高知県梼原町に行きました。梼原町役場前に到着しました。隈研吾さんデザインの、芸術的な建造物でした。初代役場庁舎がありました。ユスノキが植えられてました。その隣に歴史民俗資料館がありました。その隣に観光協会がありました。坂を