またも久しぶりの投稿。12月に大きな手術をした父もなんだかんだで先週から仕事復帰。想像はしていたけど想像通りに順調にいくところが本当に驚異的。まあもちろんありがたくはあるけど。入院中はあれだけ私にもたれっぱなしだった母、父の退院後はもちろん父側に共依存に戻り、日常って感じに戻った。私自身も毒親育ちの呪縛からは解放されたとはいえ、やっぱり母のことは苦手中の苦手。今もそこにいるだけで何か言われるんじゃな...
50代になり子育ても終了〜 子供たちも家から独立し、夫と二人になりました。 夫婦関係やあまり好きではない親とのこと、自分のこと、ちょっとした心の内を書いています
子育ても終了し、夫と大人になった子供と同居中。 日々心配事やちょっとした不満や思い、何気ないことを記録しています。
ふと思い出したこと。うちは自営業で今は兄がそれを継いでいるけど10年近く前だと思うけどまだ父が親方としてやっていたころ。年齢のことや体力的なこといろんな意味で自分の思ったようにいかなくなったり気に入らないことが続いたりすると「もうわしはこんな仕事辞める」と言い出してた。母はその度にご機嫌取りをしてまた父がやる気になって元に戻るというパターンで、その度に母の愚痴を聞くのがうんざりだった。好きなことを...
父が救急車で運ばれてから二週間。無事に父が退院しました。連絡がなかった母から電話があって「お父さん今日退院できることになったから~」と。安堵している母の声を聞くと私もホッした。「よかったね。安心したね」と声をかけてた。大きな病気もしたことがなく普段から病院にいくこともない父がこれを機に体中あちこち検査もしてもらえたしこれはこれで良かったなとも思う。いつでもボロカスにいってる病院に対しても少しは感謝...
人の幸せを常に喜べる人って本当にいるのかな。私は素直に本当に良かったね~って思えることと全く思えないことがある。他人軸で生きてきた人はどうしても人と比べるから、まずは自分が幸せにならないとだめだよ~とか自分が幸せになったら人の幸せを喜べるようになるよ~いうけど、私はその自信がない。今よりはましになるかもだけど、完全にそんな人間になれるとは到底思えない。そしてそれで良いともどこかで思ってる。私ぐらい...
ゆうべ見た夢に母や友人がでてきた。夢の中で母に色々と力説してた私、やっぱり心の中では色々とまだまだ気にしてるのだろうなと思う。父が倒れてから母は職場にほぼ来てないから顔を見ることも減って快適なはずなんだけど、状況が状況だけになんとなく気にしてるのだろうな。こっちからは連絡してないしね。母からの電話もなくて拍子抜けというか、もしかしたら兄が何か言ったのかもしれないなとか思ったり、わからないことを勝手...
ここ数年心身共に不調になっていったことって、加齢によって毒親からの毒を薄められなくなったからなんだろうな。もっと体力も気力もあったころはどうにか日々の毒を薄めながらやれてたんだろうけど、それが少しずつ弱まって蓄積された毒の上にさらに毒が盛られて溢れてしまったんだろう。年をとっていくと人間丸くなるとか、過去にあった不平や不満も少しずつ忘れるとかいうけど、表面上そうなったとしても内面に溜まってしまって...
たぶん毎日面会時間に病院に行っている母。面会時間15分間だけのために車で片道40分。まあまあ疲れるわ~と大変アピールをしてきたから完全看護なんだし毎日行かなくていいじゃないと言ってみる。すると「お父さんもそう言ってくれるのよ~」となんだか嬉しそう。じゃあなおさら毎日じゃなくていいじゃないというと「それでもね、お父さんは私が来るのを待ってるのよ!」「今日は来るのか?って電話してくるから待ってるんだと...
一昨日、仕事場で兄に父のケイタイから電話があった。少しだけ会話して兄が「〇〇もここにいるから代わるね」と私に渡してきた。父が倒れて以来初めて話す。父はいつも通りの声だった。自分的にはもう全然普通に戻っているという。文字も普通に書けるししゃべったり歩いたりするのも普通と。だから心配しないようにと言っていた。特に心配はしてなかったのだけどさすがにそれは言わなかったし、とはいえやっぱり元気そうな声を聴く...
ありのままの自分ていうけれど、ありのままの自分でいいの?と不安になる。ありのままじゃ上手くいかないから人に合わせたり自分を偽ったりしてきたんだから。ありのままの自分が嫌なのに。どこが嫌なんだろう。何故嫌なんだろう。そもそもありのままの自分ってどんなだっけ?毒親育ちは自分がわからないって人が多いと思う。まず周りはどうしたいんだろう?と考えてしまう。HSPを兼ね備えていたら特に周りの空気や温度をいち早く...
三回目のカウンセリング。本当はもうすこし先に予約してたのだけど、今回の父のことで感情を揺さぶられてしまったので早く相談したくて早めていた。とはいえ、嫌で嫌でしょうがない状態になってたのは結局あの夜だけだったから意外に気持ちは落ち着いてたのだけど、自分の中で回復の兆しにあると思っていたのがガラガラ崩れてしまった感に落ち込んでしまったことや、その後の一連の話をした。カウンセラーさんは第一声、「そのくら...
昨日の記事を書いていて思ったこと。母自体も機能不全家族育ち。実のお母さんが早くに亡くなってしまって後妻さんが来た。血のつながりのある兄弟は母の兄だけで妹二人は後妻さんとお父さんの子。後妻さんは妹二人を可愛がって母と母の兄はないがしろにされていたらしい。実の父親は優しい人だったらしいけど後妻がキョーレツな人で強く言えず、見えないところで母と母の兄を可愛がってくれてたようだけど仕事が忙しい人だったらし...
さらにつづき・・・そして夕方、案の定母から着信。第一声目から死にそうじゃないのでもうだいたいわかる。もうすでに順調に回復していってるらしくて一週間くらいで退院できそうと正式に言われたらしい。ご近所さんが一緒に車にのっていってくれたことや、道中山越えして大変だったとか、なかなかに大げさに自分頑張ったアピールをしていた。まあ父の具合もよさそうだし母の気持ちも安定していたからか私もあまり構えず話を聞くこ...
さらに続き・・・そして仕事の途中で兄に話しかけられる。「今日病院に行ってるだろうから夕方にでも母に電話してやって話聞いてやってくれ」兄も御多分に漏れずお世話するのは女の仕事という古い考え方だ。いやいや、お前長男だろ。跡継ぎなんでしょ?私はそういう考えはないけどこの家はなんだかんだでそうでしょ?父が倒れたときも一番にお前に電話かかってきて呼ばれたんでしょ?母にそれだけ頼りにされてるんだからお前が聞い...
前回のつづき朝目覚めると気持ちは落ち着いていた。夫に夕べのことを簡単に話した。状況的に母からまた色々と話を聞かされることはしょうがないかもな~と言っていた。自分なら長々話されてても聞いているようで聞いてない感じで流せるけど、と笑っていた。正常な育ちをしている人はそうなんだろうね。私もそこを目指してる。長々話しだしたらこっちから要点だけ聞いてさえぎってもいいよね、というと「それはそれでいいんじゃない...
夜22時すぎに母からの着信。20時頃には就寝してるはずのあの家、嫌な予感しかしない。瞬間的にうわ~~~いやだ~~~という気持ちが渦巻いてしまう。それでもたんたんとして電話にでると死にそうな声の母。これもよくあるやつ。「お父さんが急に調子が悪くなって救急車で〇〇病院にきてるのよ。ほんとに私びっくりして・・・(はぁと何度も大きく息をしている)もう心臓がどきどきしてね。はぁ~」「で、どう調子悪くなったの?...
ありのままの自分を見せない私を親は反抗期だとか扱いにくい子だとかとらえていたのだろう。いつからいつまで反抗期よ?笑これをいうと嫌な顔されるなとか、またドン引きされるなとか思うと自然に嘘ばかりつくようになる。親が気に入りそうにもない友達の話はしない。当時は携帯とかなく家の電話だけだったから知らない友達から家に電話がかかってくると詮索された。うちには一階と二階に電話があって通話中に別の階の受話器を上げ...
小学校高学年から30歳ごろまで親友だったと思っていた友人。小5のときに転校してきた彼女。お互いに変わり者でなんのきっかけか忘れたけれど仲良くなった。同じ中学に行き同じ高校に行き私が県外に出てからもそれなりに交流が続いて、離婚して地元に戻ってからまた元の友人関係に戻った。小中の頃は彼女の家に遊びにいくことも多くて、彼女のご両親にもよくしてもらった。気さくなご両親で普通に学校の話や友達の話ができて、変に...
自分の親のことを毒親として書いているけど、機能不全家族でも色々で明らかに誰が見ても毒親!と呼べるような家とうちのようにわかりにくい家がある。そのことで結局罪悪感を増し増しされてたなと思う。機能不全家族のオンラインおしゃべり会に参加したとき、ほかの人の毒親エピソードが強烈だった。分かりやすい言葉の暴力、身体的な暴力、明日生きてられるか心配になるかのような状況・・・これこそ本当によくぞ今まで頑張って生...
兄は小さいころから目立つ子だった。明るく活発な悪ガキ。近所の子供たちは男の子ばかりで私は常に兄のあとを追いかけている感じだった。リーダー気質の兄は友達も多く、スポーツ万能で自慢の息子。私はおとなしく地味な子というイメージ。今思えばそれは目立つ兄と比べて親や兄からこういう子というイメージをつけられていただけ。私にも考えや意見があるのに活発で発言力のある兄が目立ってしまう。私が何かいっても通らないこと...
一番古い記憶だと小学二年生の頃かな。家を新築して引っ越したとき。二年生の4月に転校した。引っ込み思案だった私は転校することも嫌で嫌で新しい学校に始めていくのも不安しかなかった。その前日に近所の散髪屋さんに連れていかれ、髪の毛を信じられないほど短くされた。お店を出た瞬間涙が止まらなくなり泣きじゃくった。それを見た親は笑いながら可愛い可愛い似合ってるよという。こんな変な髪型で学校に行きたくないと泣く私...
少し自分の心が回復傾向にあるので、子供の頃のことを少しずつ振り返っていこうと思う。そう思ってこのブログにある過去記事(2017年頃からの)を読み始めたらすっかり忘れてた出来事とかもあってなんだか驚愕・・・昔から母の攻撃は波があったけれどこのブログ内だと2019年頃が結構きつかった感じ。まだそれ以降は読めてないけど。改めて自分すごいな、って思ってしまった。うわ~ほんとうちの母親やばいな~とか、そんな中頑張って...
母は私に対して何か気に入らないときは本当にどうでもいいことでいちゃもんつけてきたり態度で示してきたりする。洗濯物を畳みなおしたり突然やたらバタバタと事務所の中を片付けはじめたり。それが明らかに暴力的な言動ならこっちも反撃しやすいけど。わざわざ何かを頼んできたりしてそれもわかりやすく命令してくるわけじゃない。’悪いけど’ ’時間があるときでいいから’ ’急いでないから’と前置きをつける。でもこれは自分が無...
もう少し若いころは自分の一部分には自信持ててたところがあったはずなのにここ数年の間にすべてが落ちてなくなってしまった。年齢的なものや更年期みたいなのも重なってだとは思うけど、色々うまくいかないことが続いてそれが蓄積されて、その上毒親の影響は年をとるごとに色濃くなってくる。何もやる気がおきないし何もしたくない、何か起きてもどうにかする気力体力もないからどんどん下降する。趣味から派生したことで頼まれて...
自分自身の幼少期の記憶や大人になってからの親との関わり方、嫌だったことを深く振り返りながら、自分の考え方の癖がどこからきて本来どうあるべきなのかを何度も繰り返し考えていくうちに、少しずつ罪悪感の正体が自分なりに見えてきた気がする。自分の親はひどい親なんだ、だから私は罪悪感を感じることはない!という考え方ではなく、精神的に未熟な親だから罪悪感を感じさせられて当たり前なんだ、でもそれは私のせいではない...
「ブログリーダー」を活用して、pさんをフォローしませんか?
またも久しぶりの投稿。12月に大きな手術をした父もなんだかんだで先週から仕事復帰。想像はしていたけど想像通りに順調にいくところが本当に驚異的。まあもちろんありがたくはあるけど。入院中はあれだけ私にもたれっぱなしだった母、父の退院後はもちろん父側に共依存に戻り、日常って感じに戻った。私自身も毒親育ちの呪縛からは解放されたとはいえ、やっぱり母のことは苦手中の苦手。今もそこにいるだけで何か言われるんじゃな...
父もすっかり回復に向かっているので今回のことで確信したことを書き留めておく。いまさら感あるけど。父が入院している間ほぼ毎日母から電話連絡があった。あなたも心配してると思ったから知らせておこうと思って・・・という勝手にあなたの為にされてる系のから、ただただ暗くどうしていいかわからないからあなたに聞いてほしいの系。父の容体が良かったり安心した時のテンション高い聞いて聞いて報告系、医師からの説明や選択し...
あけましておめでとうございます。2025年、今年もまたゆるゆる書いていくのでお付き合いください。よろしくお願いします。長い長い年末年始のお休みも夫がインフルになったり私もうっすらインフルっぽかったりでお正月らしいことはほぼなく・・・年末は娘と楽しく過ごせた時間が結構あって良かった^^昨日からの仕事始めもだらだらと~まだ全快ではない感があるしゆっくりやる。クリスマス前に父が退院した連絡をもらってから...
自分の嫌なところ直したいところリスト ←去年の暮れに書いた記事。カウンセラーさんにすすめられて自分の嫌なところ直したいところをリスト化してる。カウンセラーさんご自身のリストも回復されてからはほとんどの項目が改善されたとおっしゃってた。1年前の私は・・・自分の嫌だと思うところが改善することなんてあるんだろか?と書いてる。ということで改めてそのリストをコピペして検証。*2023年12月時点での自分自身の嫌なと...
年末年始、毒親育ちの人はどんより憂鬱ってのが多い、と思う。私はもう夫の生家にも10年以上行ってないし自分の実家の集まりも私の子供たちが大きくなってからはなくなったから気ままな年末年始を過ごしてる。夫の生家にいかなくなった数年は罪悪感もあったけどそれがなくなってからはもうなんともない。むしろこれが正解なんだなと思うようになった。みんな好きなところで好きなようにご機嫌に過ごすのが一番、と思う。だから私...
無事に父は退院して自宅に戻った。と母から電話で聞いただけなので会ってもないし話してもないけどね。一ヶ月くらい前に脳梗塞で倒れて救急車で運ばれてからその病院に二度、外科的手術をすることになって転院した病院で手術前に一度、術後HCUにうつってから一度面会にいっただけ。だいたい「病院から家族の人に来てっていわれたから」という深刻そうな母からの要請で行ったのだけど、病状の説明やら手術の必要性の説明やら、ICUで...
この世の終わりの大騒ぎな電話をしてきた母は、いつも通りその日は連絡もなく笑次の日の朝、普通にご機嫌な感じで電話をしてきて「お父さんの退院、来週火曜日に決まったからね」って。本当に何事もなかったかのように。毎回思うけど自分がパニックなって大騒ぎしてることって忘れてんのかな。私は無の声で「よかったね」というだけ。それ以外のことは私も聞かないし向こうもこれといって何も言わなかったから普通に電話を切る。泣...
その後、父から母に電話がきて明日にでも退院したいと言い出したとまた暗い電話笑今日手続きしないと明日に退院できないからすぐ来てくれ、お金もどのくらいいるかわからないからお金をおろしてきてくれ。どんなわがまま子供?そんなすぐには無理だと思うよと言っても、すぐに退院していいと言ってたんだから聞いてくれときかないらしい。ほっとけばいいのに。母は兄に電話をして父を説得してほしいと頼んだけどインフルエンザで休...
あんなに今にも死にそうな感じで「お父さんが全然食事がとれないからどうしたらいいかわからないのよ」と散々言ってたくせに、その日の夜電話かかってきたときは全く違う話だけをしているのでこちらから尋ねてみた。「え?ああ、今日のお昼は食事完食したみたいよ~」って。ね。いつもこれ。いちいち一喜一憂してこの世の終わりのように私に泣きついてきて、それをされた私はそれなりに考えたり気にしたりしててフタをあけたらこれ...
母から朝晩電話がかかってくる。今日はお父さんがこうだった、お父さんから電話がかかってきてこんなこと言っていた、畑で収穫した野菜を取りに来てほしいという報告系から、死にそうな暗い声で始まる何に悩んでるかわからない愚痴?みたいなのと確認と指示待ち系のことまで。とにかく「私はどうしていいかわからないからあなたに確認しようと思って」という一見相談のように見せかけて責任転嫁もしくは同罪にしようとするのが面倒...
せっかく毒親の呪縛を逃れて回復したーーーってなってたのに、やっぱり毒親はどこまでいっても毒でしかない。いやホントにこれが回復前だったらもっとつらい思いをしていたと思う、私。回復してるな~と感じるのは今毒親からの以前とは違った攻撃を受けてても罪悪感は微塵も感じないところ。好かれたいとか認められたいなんて気持ちも全くない。むしろ嫌ってくれていいですって感じだからだろうな。ホントなんなら私のことは忘れて...
父が脳梗塞で入院してから詳しい検査をしていく中で、脳梗塞の原因と思われることがわかってきた。それを取り切らない限りまた脳梗塞を起こすリスクが高いということで外科手術をすることになった。まあそこに至るまでも本人他責傾向がダダ洩れして《明言しない》という暴挙に出てた。自分のことなのに、自分の身体のことなのに、自分の今後の人生に関わることなのにまるで他人事のように「結局どうすることに決まったんだ?」など...
そしてモヤっとしたことも薄っすらしてきて忘れてたころ。あるお店で商品を見ていたらMさんに声をかけられた!モヤっとしたことも忘れかけてたのもあってこっちは普通にいつも通りの対応をした。すぐにMさんは先日の件、なんか変な返信送ってしまってごめんねと言い出した。要するにそのMさん主催の売るものを絞ったマルシェは今回が初めてで、ある意味見切り発車で開始したのでしっかりとしたビジョンが見えてなくて対応に右往左...
ついこないだモヤっとしたこと。少し前から手仕事モノをお店に置いてもらって委託販売している。そもそもそれを始めるきっかけになったワークショップでお世話になったMさんという人がいて、ある意味同業者となった。Mさんはそれ以外のものも販売しているし、数々のマルシェにも出店されてるし、ご自分主催のマルシェもされている人。私はというと販売できるものがソレしかなく作品数も少ないのでマルシェで1店舗として出店でき...
白黒決めがちの私。仲良くしてた人に嫌な部分を見つけると急に嫌になったり・・・なんだかモヤっとしてそれが抜けなかったりする。もちろん程度にもよるけど、ああこの人はこういう面もあるんだな~ぐらいでサラっと自分の中で流してしまうのが苦手である。誰しも良い面もあれば良くない面があるのはあたりまえで自分ももちろんそうなのに。嫌だなと思い始めるととりあえずそこばかりが大きくなってしまいがちになる。本当にここを...
親に対する罪悪感、いつも付きまとう罪悪感。どんなに考え方の歪みを正しいところに戻しても、自分は今までに十分なことをしてきたと思っても、罪悪感だけは永遠に消えないものなのかもと諦めていた。薄まることはあってもこの罪悪感と付き合いながら生きていくしかないんだと。わかっていても、《こうしたほうがいいかな、こうしてあげたほうがよかったかな、でもやりたくない》と考えてしまう。《しなくていいんだ》とわかってい...
暑い夏が終わって少しの秋を通り過ぎ、もう初冬。前回のブログ記事あたりでもやもやとイライラがMAXになってきて再び電話カウンセリングを受けた。自分的には一時期ずいぶん呪縛から解き放たれて回復してきてると思ってたのに、何故だかそれが急激にぶり返したこと、忘れていた過去のことを娘との会話の中で思い出して改めて自分が思うような愛情を受けていなかったことに気づいて落ち込んでること、などを話した。日をおかずに二...
20数年来の友人と久しぶりにゆっくり話した。お互いの子供たちが思春期だったころは本当に大変で何が正解かもわからずに突っ走ってた。彼女の息子さんもなかなかに大変なタイプだったからよくそんな話をしてた。その後少し疎遠になってた時期があって、ここ数年は習い事の関係で会う機会は増えたけど、そこまでゆっくりと話すってことはなかったから本当に久しぶり。その疎遠になってた時期に私は自分の親が毒親だと少しずつ気づき...
一週間ぶりくらいに母が仕事場に来ていた。私が事務所に入るとすでに不機嫌な空気が漂っている。「おはようございま~す」といつも通りに声をかけると「おはよう」としんどそうな?不機嫌そうな?とにかく明るい声ではないおはようが返ってきた。なかなかここまでおはようの温度差を出してくる人はいないと思う、ってほどにテンション高い時と低い時が天国と地獄な感じ。ご機嫌?なときは「おはようーーー!」と大きな声で言ってき...
数日にわたって溜まってることを吐き出したら落ち着いてきた。どうしても親に何か言ってやりたい、自分の状況をわからせたいって思う瞬間が出てきてしまうんだよね。こうして書き出していくと、それは無駄なことだし無意味なことだっていうのはわかるんだけど。何か言ってこられたときにどう言い返せばいいか、ってところであーでもないこーでもないをグルグル繰り返してしまう無駄な時間。今までも何を言っても無駄だったし、言え...
誰に対しても平等、どんな立場の人にも同じ態度っていうのは自分がそうして欲しかったからそうなっていったのかもしれない。私の親は誰に対しても同じように接してると口で言いながら実際は全然違った。子供の頃からそれを見て違和感を感じていた。パッとみたかんじは同じように接しているように見せてても微妙に違う。いつも上から目線。どこか見下してる。繊細な私はそれを感じていたのだろうと思う。そしてそのあとの悪口大会が...
娘夫婦の話から、夫婦ってお互い1つでも相手を尊敬できる大きな部分があればやっていけるよねのようなことを夫に話してた。夫の尊敬できる部分はずっと未だ変わらずだけど、夫は私に対して尊敬できるところなんてあるのか?と思い聞いてみた。即答で「もちろんあるよ!」と言ってくれたのには驚いたし、1秒も考えることなくさらさらと答えてくれたのにも驚いた。《調整力》だって。誰がいようが何人いようがどんな場だろうがその...
先日所要で娘のいる都会へ。用事のあとは娘と二人でどこかへ行く予定をしてたんだけど、娘の夫がお昼ご飯一緒に食べるつもりっていってる~とLINE。そしてお昼ご飯どころか結局一日中一緒に過ごした。私は全然かまわないけど、通常自分の妻の母親と二日連続一緒にいるってどうなの?って。私なら別に行かなくていいならいかないな~って思うから。気を使わせたくないから私は私で行動するからねと言ってあるのになんだかいつもつい...
私も承認欲求が強かった。過去を振り返ると恥ずかしくなるくらいに。まさにアダルトチルドレンだなと思う。昨年カウンセリング受け始めてから色んなことに気づけて今は本当に他者に対して求めることがなくなってきた。もうちょっとこうしてくれたらいいのにな~って思っても、それは相手の問題だからなとすぐに切り替えられるようになった。SNSの時代だからわりと近しい他人の行動を見てしまうとモヤっとしてしまうことはあるけれ...
母親との関りがずいぶん減って本当に気持ち的に楽になったのだけど、あいかわらずの「私はちゃんとやってます」感がすごい。この人たちは一体何に確認とってるのか何に縛られてるのかしらないけど、とにかく父も母も自分たちはちゃんとしているということを前面に押し出すことに命をかけてるなと思う。もうその時点で周りのことなんてどうでもいいのがわかる。自分さえ良ければいい、自分が納得できればいい、自分のためだけにやっ...
自分の親が毒だったと気づいてから歪められた考え方や価値観を正しいほうへ戻そうとしていっても、全く何もなかったところには戻らない。結局これが微妙に自分を苦しめ続ける。親を嫌っていいんだ、親を捨ててもいいんだ、私は私の考えで動けばいいんだ、 どれもこれも頭ではわかるようになるんだけど完全な自然の行動ではなくてどこかで自分に言い聞かせながら生きていく。他人がどう言おうと身内がどう言おうとどう思われてよう...
ログインしてなさすぎて入れなくてびっくり。今年もすでに半分。それもびっくり。母との感じは相変わらずというか、母が以前よりさらに職場に出てこなくなったし、来てたとしても早朝にきて早く帰る感じで同じ場所に一緒にいる時間が極端に短くなった。ちらっとしか会話もしないし向こうもあえて話もしようとしなくなった気がする。私がそっけないからかな。そっけないというか普通のさらっとした対応しかしないから。あいかわらず...
嫌だと思い始めると嫌で嫌でしょうがない。これも毒親育ちの特徴らしいけど。意識を別のところに向けるのが苦手というか。まあでも以前からずっと嫌だな~って思いながらもやり過ごしてきたのにズドンとやられたから余計にだよね。他の荷物はしょうがないけど定期のお水配達ぐらいはどうにかできないかなと調べてたら届けてもらう曜日が変えられることに気づいた!Eさんがお休みの日が何曜日かわかってるからその曜日に変更してみ...
そのくらい別にいいじゃない~とか、そんなこと気になる?とか言う人、放っておいてって思うよね。私が相手に対してそんなふうに思うことがあってもあえてそれを口にしないようにしてる。相手もそのようにできないのかな?SNSの発言とかコメントもわざわざ言わなくてもってことばかり書いてる人ばかり。みんな何か言わなきゃ死ぬ病なのかな。私の夫の良いところは言わなくてもいいことは一切言わないところ。言わなきゃいけないこ...
で、次の日の朝、まさに出勤間近の時間にインターフォン。ああ、今度こそ私の荷物だな~と思いながらインターフォンにでる。案の定お向かいの宅配のEさんで「荷物届いてるよ~」と。いつも品名言うのに珍しくいわないなと思いながら「玄関に置いといてください~」と答える。するとEさんが何か言った。聞き取れたんだけど文章の意味がいまいち理解できなくて聞き返そうかと思ったけど急いでるしそのまま「はーい」と言ってインタ...
そういえば以前にも書いてたご近所さんのこと。宅配便の仕事をしてる人がまあまあの新設の押し売りでしんどいって話。その後も変わらずだったけど最近はできるだけ顔を合わせないようにはしてた。荷物おいといたよ~のメッセージにも返信しないようにしたり。*以前の記事↓パーソナルスペースと個人情報と親切?先日二日連続で起きた出来事で私の中でブチ切れを起こした。1日目は夜にその人(Eさんとする)がインターフォンに登場。...
気が付けば4月~ 気が付けば新年度。またも長く更新してなくてただでさえ少ない読者のかたにも忘れられてしまったかも・・・体調がよくなってきたかと思いきやまた後退しての繰り返しで色々とやる気をそがれる毎日を送ってます。膀胱炎もあいかわらず長いおつきあいに・・・症状がほぼでなくなってよくなってきたかな?と感じたときに2度ほど3か月ぶりぐらいのロードバイクに乗ってみたものの、前傾姿勢がしんどすぎたり首や背...
職場で兄が休憩の時に使う部屋のエアコン、母が出勤してきたときは母がエアコンのスイッチをいれている。息子のためを思って気をきかせてのつもりでいつも先に先に行動をする母。私も子供の頃から先に先にいろんなことに気づいて行動する、そういう風にするように仕向けられてきた。そしてそれが正しいと思っていた。今はもう思ってないけどね。兄が母に「エアコンつけなくていいからね」と言いに来た。母はもう一瞬で「え?何故?...
「ちょっとでもあなたの為になると思ってやってるのにどうして?」と言われたときに、呪いが解けた今「いや、それって結果自分のためにやってたんだよね?」と言ってやりたい、なんて思う。母はどこかで気づいてる。いや、あきらかにわかってやってきたはず。自分がまだ子育てをしている頃から自分自身の生きるすべとして娘よりも夫側についてきたことを。夫が理不尽なことを言っていても間違っていても大きく戦わず、私の前ではそ...
去年父が脳梗塞で倒れて以降あたりから特に、母は私との距離を置いているように見える。父の悪口も一切言わないし他人の悪口もほぼ言わない。私がやりたくないようなことも頼んでこないしある意味知り合いのオバサンぐらいの感じだ。まあ時折心配してあげているのよ感を出したり良い親感だしてきたりはするけど、以前のような突然ねっとりもたれかかってくるような感じはない。ずっとほぼ健康で人の痛みのわからない父が脳梗塞にな...
先日、娘と息子に会いに上京した。珍しく上京することを母が覚えていて娘と息子にお小遣いを渡しておいてくれと言われた。そして出発の前夜に母からの着信が入っていたのだけど考えた末かけなおすのはやめた。もう内容はだいたいわかる。気を付けてね、お小遣い渡しておいてね、楽しんでおいでね、だ。まあ普通の人が聞けば良いお母さんじゃんってなるだろうけど、それぞれの意味がちょっと違うから重い。いつもなら着信があればか...
私はただただ自分の親がこんなで嫌だなとか思ってるけど本人たちは全く普通に自分たちが正しいことをしていると思っているし、なんなら良い親だと思っているってところが私の中でねじれててもやっとするんだろうなと思う。___私は今までこの子にこんなにしてやったのに何故この子は冷たいんだろう、酷い子。年を取った私たちにもっと優しくしてくれてもいいのに。それでも私はこうしてあなたのことを思ってあげているのに。お兄...
年末年始、膀胱炎の症状が気にならない日も結構あったけど気が付けばまた徐々に悪化気味。ホント日々違うから様子見しつつだけど気が付けば良くないって感じ。またも昨日病院へ。また抗生剤を数日のちに尿検査。ホントうんざりどんより、嫌になる。いつになったら治るんだろう・・・と考えるとさらにどんよりするから好きな映画を見たり気を紛らわせる。下腹の気持ち悪さや頻尿でなんだか何もやる気が起きず。たまに気にならないと...
20年弱診てもらってた婦人科が昨年突然休業中に。先生も結構なお年になっていたし再開されるかどうかも不明。内膜症や子宮筋腫なんかの経過もずっと診てもらってたし話しやすい先生だったから残念。子宮がん検診を受けたかったので別の婦人科を探して受診した。話しやすく説明も詳しくしてくれる先生で引き続きそこに通うことにした。去年のエコー検査の経過観察で再度受診したのだけど、ここ最近の膀胱炎のことを相談。少量のホ...