chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
湯飲みの横に防水機能のない日記 https://dakkimaru.hatenablog.com/

色々壊れてて治療中。うつ病、更年期障害、甲状腺機能低下、高脂血症、無呼吸症候群、その他。

具合のよくないときに寝たまま携帯で書くために作ったブログです。

ねこんでるねこたま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/10

arrow_drop_down
  • 2022年にKindleで読んだ本

    視力保護のために年間300冊を絶対超えないという固い誓いを、今年もなんとか守り通すことができた。 まあ、「小説家になろう」の作品を数百本も読み倒しているので、誓いはあまり抑止力にはならなかった気もするけど、気にしない。 来年も同じ誓いを立てる予定。 多読、ダメ、絶対。 読書メモを毎月書いていたつもりだったのに、振り返ってみたら、9月の分が存在していなかった。中旬にコロナをやって、その後もなかなか体調が戻らなかったから、仕方がない。 来年は、明治大正期の作品を多めに読みたい。 それと古典。 ラノベと漫画はほどほどに。 Kindle Unlimited(読み放題)で読める本がたくさんあるので、せっ…

  • 今年最後のねこたま日記(2022年12月31日)

    こんにちは。 今年もあっという間に終わってしまった。 9月に2回目のコロナ感染をくらったおかげで、秋から冬にかけての記憶が、かなり飛んでいる。 コロナ陽性(?)日記 - 湯飲みの横に防水機能のない日記 帰ってきたコロナ日記…(発熱外来受診) - 湯飲みの横に防水機能のない日記 オミクロン株だったからか、2年前の感染よりは軽症で済んだし、後遺症はあるものの、なんとか寝込まずに暮らせている。 入院しなかったのに生命保険がおりたことも、とてもありがたかった。 (_ _).。o○ 鬱が重くなって抗うつ剤(ミルタザピン)を増量したのは、今年の2月だった。すごく辛かったはずだけど、どうやって過ごしていたの…

  • 今月Kindleで読んだ本(2022年12月)

    ひさびさに月末に間に合った。 夏目みや「転生したら悪役令嬢、推しの幸せ全力で応援いたします」 転生したら悪役令嬢、推しの幸せ全力応援いたします【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆コメント入り】 (フェアリーキス) 作者:夏目みや ジュリアンパブリッシング Amazon Kindle Unlimited(読み放題)で読んだ作品。 前世でハマっていた乙女ゲームの悪役令嬢に転生した主人公が、破滅エンドを回避しつつ、大好きだったヒロインのウォッチングや保護に邁進しようとしていたら、断罪してくるはずの王子に何故か愛され、ヒロインにも慕われて…と言うお話。 異世界転生悪役令嬢ものの定番という…

  • ぷちぷち健康日記

    歩きすぎないようにしようと思っていたけど、年末ともなると、ポンコツ主婦であっても寝たきりではいられない。 目標の一日平均3600歩程度にはおさまらず、ちょっと歩きすぎてしまった。 結果、全身にうっすらとした筋肉痛が起きていて、しばらく消えていた手指の痛み……冷えた鉄の棒で骨をカーンと叩かれるようなやつ……が、戻りつつある。 筋肉痛は分かるけど、歩きすぎて手指が痛くなるというのは、どういうことなのか。 筋肉痛というのは、運動で筋肉に傷がつき、そこに白血球が集まって炎症を起こすことで生じるものだという。 炎症が起きると、ブラジキニン、ヒスタミン、セロトニン、プロスタグランジンなどの物質が生成されて…

  • ねこたま日記(外出と筋肉疲労)

    こんにちは。 全く予定のない金曜日。 朝7時に息子(25歳・重度自閉症)「おはよう」連呼で起こされたものの、猛烈にだるくて起き上がれず、予定がないからいいやと思って素直に二度寝。 9時ごろに目が覚めたら、待ち構えていていたらしい息子に、呆れ顔で「おはよう」と言われた。 介護施設も福祉サービスの外出も今日からお休みなのだけど、息子にとっては予定が何もない日もというのは、どうにも落ち着かないらしく、一日中あまり機嫌がよくなかった。 (_ _).。o○ 寝起きのだるさは、どうやら筋肉疲労が原因のようだ。今週は予定していた以上に歩き回っていた上に、ソフトスクワットも再開したので、衰え切っていた足の筋肉…

  • ぷちぷち健康日記

    ちょっと歩きすぎた。(´・ω・`) 午前中に少しでも歩こうと思って、今週から息子(25歳・重度自閉症)の施設通所の送迎……徒歩数分のバス停まで……を引き受けたのだけど、それだけでぐったりしてしまって、3時間ほど動く気になれなかった。 午前中に歩くと、どうしても負荷が大きくなるらしい。情けないけど、それが身体の現状だから仕方がない。 それでも半日ほど休めば回復するようなので、少し歩数を抑えながら、午前中のウォーキングを続けてみようと思う。 いまの適正歩数は、1日平均3800くらいじゃないかと思う。5000歩に迫るのは、無謀だった。 全身の筋力が戻ってくれば、もう少しラクになるような気もする。 ビ…

  • ねこたま日記(自分の中のボケの萌芽…)

    こんにちは。 飛ぶように時間が過ぎていく。 そして記憶も飛んでいく。 今朝はなんだか些細なことでイラッとする夢を見て、目が覚めてもそれが現実であるかのようにイラつきが継続するので困った。 イラつく夢というのは、スマートウォッチの充電用のコードとUSBアダプタが見つからないというもので、その原因が、亭主が勝手にアイウォーマーの充電のためにアダプタを持ち出したからだったのだけど、全ては夢の中のことであって亭主には何の罪もない。寝ぼけた頭が亭主に冤罪を着せて勝手にイラついただけだった。 頭がすっかり覚めてから、人はきっとこんなふうに認知を衰えさせながら、やがて夢とうつつの境目を見失って「症」の領域に…

  • 大原富江「建礼門院右京太夫」

    前から読みたいと思っていた、大原富江「建礼門院右京太夫」がKindle Unlimited(読み放題)で利用できるのに気づいて、さっそくダウンロードして読んでいる。 建礼門院右京大夫 (講談社文庫) 作者:大原富枝 講談社 Amazon 冒頭、著者らしき女性が、モンペ姿でバスに乗り、寂光院を訪れている。 東京ではすでに防空演習が行われていた。そのようなさし迫った情勢のなかを抜けでて、洛北大原に寂光院を訪ねる私の気持には、寂光院よりむしろ別の目的があった。 Wikipediaによれば、大原富江氏は1912年生まれとのことなので、第二次世界大戦ごろには30歳前後だったのだろう。 著者は、寂光院の門…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 クリスマスから大晦日までの五日間は、通院などの予定が入らないことが多いので、とても気が楽になる。 鬱を患って以来、決まった予定があるだけで絶大なストレスを感じるようになってしまっているので、予定に縛られない期間は本当にありがたい。 人に会わなていい。 やりたくないことや、苦手なことに、気を使わなくていい。 「〜までに〜をしなくてはならない」という強迫観念に追われなくていい。 一年中こんなふうにフリーだったら、鬱など治ってしまうんじゃなかろうか。 ただ、あまりにも気が楽になりすぎて気が抜けるのか、毎年この時期に何をしていたのか、まるで思い出せないことが多い。 昨年の今日は、ブログを…

  • 飛ぶ教室

    末っ子から聞く学校生活のエピソードは、ちょっと理解しにくいことが多いのだけど、昨日聞いた話は、想像を絶するものがあった。 休み時間、近くの席から、こんな会話が聞こえてきたという。 「ねえ、顔色よくないけど、体調悪い?」 「うん、ちょっとね」 「もしかして、生理?」 「あー、うん」 「ナプキン持ってる?あげよっか?」 「いや、いい」 「お姉ちゃんのをいっぱい分けてもらったから、遠慮しなくていいよ」 「ありがとう。でもほんとに大丈夫。そしてちょっとキモい。男子なのに、顔見ただけで分かるとか」 「そうかな。普通だよね」 「感謝はしてるけど、うちはほっといてくれていい」 「わかった。無理しないでね」 …

  • ぷちぷち健康日記(137回目)

    先週も、1日平均3500以上の目標を達成できた。 野菜スープも、一日2回以上、摂ることができた。 体力は、間違いなく回復してきている。 ただ、午前中の体調の悪さ、全身の重苦しさが、どうしても解消されない。 昨日の朝は、教会学校でお話を聞いている最中に意識が飛んで、気がついたら居眠りをしていた。そんなことがいままで一度もなかったから、牧師先生たちにとても心配されてしまったし、自分でもびっくりした。思っている以上に、午前中はダメだったようだ。 日が暮れたあたりで、やっと重さがすっきり取れて、深夜になると、身体も頭も元気になる。それで眠るのが惜しくて夜更かししてしまうので、ますます寝起きが重くなると…

  • ねこたま日記(2000記事目)

    こんにちは。 この記事で、ちょうど2000本。 投稿日数は、今日を入れて1347日。 1日平均1.4本は書いていたことになる。 2017年9月25日に療養日記のつもりで開設したけど、書いた量が病人じゃない。 でも八割以上は布団の上で書いている。 パソコンを使ったのは、開設日以前の過去日記(ざっと300本)を転載したときぐらいだ。 (_ _).。o○ 記事の数を増やすことに、一瞬の達成感を得る以外の意味はない。 来年は、3000本を目指してみよう。 もちろん、一瞬の自己満足のために。 あ、ボケ防止の役には立つかもしれない。 未転載の過去日記は9000本以上(大半は自閉系難病児と重度で巨大な自閉症…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 昨夜は午前4時すぎまで眠れず、明け方にうとうとしたと思ったら、7時には息子に CPAP(無呼吸症候群で睡眠中に頓死しないための呼吸器)を止められて、仕方なく起床したものの眠くてたまらず、息子が福祉サービスの遠足に出掛けてから呼吸器をつけないまま二度寝。 お昼前に、大頭痛とともに目が覚めた。 眠れなかった理由がナチュラルに機嫌が良すぎたからだというのが、なんとも情けない。 幸い、お昼ごはんを食べて少ししたら、頭痛がだいぶ軽くなったので、頭痛薬は飲まずに済んだ。 (_ _).。o○ 末っ子が、塾の読書課題で読む本を探したいといって、作家リストを持ってきた。 リストを見ると、夏目漱石、…

  • ぷちぷち健康日記(136回目)

    今週に入ってから、午前中の疲労感がどうしても重くて、外出してもウォーキングがままならない。 だからと言って、あまり歩かずにいると、血行不良になるせいか、疲労感とは別種の猛烈なだるさに襲われるので、家の中で少しづつでも歩くように心がけてみた。 野菜スープは、一日に3〜4回に小分けにして飲むようにしてみた。疲労感の解消に役立てばいいなと思う。

  • 「鎌倉殿の13人」(最終回)報いの時

    NHK大河ドラマ「鎌倉の13人」第48回「報いの時」を見終わった。(最終回) (48)「報いの時」(最終回) Amazon (Amazonプライム・ビデオ、NHKオンデマンド) 義時の死で終わるドラマだというのは覚悟していたし、後妻の のえに毒殺される可能性は考えてはいたけれども…… 義時、なんであんなヤバそうな薬を、怪しまずに飲んじゃったかな。(´・ω・`) 前妻が残していった子どもたちを育て上げた継母として、のえをそれなりに信頼していたということなのだろうか。 父の後妻のりくが、欲得にかられて陰謀を巡らして自滅したさまを見てきたはずの義時が、なぜ自分の後妻の不穏な考えを見抜けなかったのか。…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 今日は快晴だけど寒い。 午前中、亭主とショッピングモールに出かけた。 亭主が買い物をしている間に、私はマイナンバーカード申請のための証明写真を撮ってきた。 証明写真の撮影なんて何年ぶりか分からない。 おそるおそるカーテンを開けて箱の中に入ったののだけど、機械の案内に従ってボタンをポチポチ押していたら簡単に終わった。 何日が前に撮った亭主が、 「画面表示が全部ロシア語で訳わからんかった」 と言っていたけど、もちろんそんなことはなかった。むしろどうやったらロシア語になるのかわからない。🪆 (_ _).。o○ 亭主は昨日から冬休み。 長女さんは就労支援。 息子は介護施設通所。 末っ子は…

  • 「高慢と偏見とゾンビ」と熟れ鮨(なれずし)…物語のなかの料理

    皮膚が青黒く腐れ落ちつつある死体もしくはゾンビを至近距離で見たあとに、それらとなんとなく風合いが近い……と言えなくもない「なれずし」をいただく勇気を持てる日本人は、どのくらいいるだろう。 鯖街道の名品!「鯖のなれずし(1本)]約500g ノーブランド品 Amazon 鮒ずし(ふなずし 姿) 呑舟株式会社 Amazon 私はたぶん無理だと思う。 「なれずし」じゃなくても、そもそも食事が無理だろうけど。 でも、「高慢と偏見とゾンビ」に出てくるイギリスの紳士や淑女たちは、全く気にせず日本の珍味を味わうようだ。 ふたりが訪ねてきたことで、もうひとつ普段と異なることが起きた。召使たちが、冷肉や砂糖菓子や…

  • ぷちぷち健康日記(135回目)

    ウォーキングは、少しペースダウンしている。 人の少ないショッピングモール内を歩こうと思って、午前中に車で出かけたものの、疲労感がどうにも重くて、あまり歩数を稼げなかった。 目標は1日平均3500歩以上だけど、疲れが重く感じられる時に無理しても、何もいいことはない。 せっかく撃退しつつある新型コロナの後遺症が、また戻ってきても困るから、今週はゆるく行こう。 野菜スープはしっかり継続。 そのおかげかどうか分からないけど、10年以上悩んでいた指関節の痛みが、はっきり分かるレベルで改善している。 息子が特別支援学校に通っていたころなど、毎朝指が痛すぎて連絡帳を手書きできず、パソコンで打って印字したもの…

  • 物語のなかの料理……サンドイッチ

    今年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見てブログに感想を書くようになってから、自分の視線が画面のなかの料理や食材にばかり吸い付けられるのに気がついた。 それで、どうやら自分は物語にでてくる料理がとても好きらしいと、この年になって初めて自覚した。 役者さんの顔をなかなか覚えられないのに(登場人物名や年号もさっぱり覚えない)、頼朝が北条の館で出された食事や、時政が自慢していた新鮮野菜などは、くっきりと記憶に残る。 同じことは小説や漫画でもあって、ストーリーをほとんど忘れてしまっていても、料理の場面だけははっきり覚えていることが多い。 そして、そういう作品のレビューを書くのは、とても楽しい。飽き…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 昼間は、どうにも身体が重くてつらかったので、無理せず横になっていた。 頭もあまり動かないので、漫画を読み返したりして気を紛らわしていた。 読み返していたのは、「幼女戦記」の13巻前後。デグレチャフ少佐の率いる部隊が、アレーヌ市を解放するために、国際条約の抜け穴を利用して、敵兵やパルチザンを市民ごと焼き尽くして殲滅するという、非人道的市街戦を仕掛けるあたり。 幼女戦記(13) (角川コミックス・エース) 作者:東條 チカ KADOKAWA Amazon 神や魔法の存在する異世界転生ものだけど、舞台となっている世界が20世紀初頭の欧米で、軍隊の様子なども第一次世界大戦のイメージが重な…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 Twitterは、主に読書関連の記事を拾えるようにしているので、タイムラインはたいてい平和そのものなのだけど、今日はなんだか物騒なツイートが流れ込んできた。 新型コロナのサイトカインストーム(免疫暴走)に備えようとして、ステロイドを個人輸入する人がいるというので、問題になっているのだという。 まず、ステロイドが通販で購入できるらしいということに驚いた。 サイトカインストームに対応できるとなると、かなり強いもののはずだから、医師の指示や管理なしに服用するのは大変危険だと思うのだけど…… 大丈夫なんだろうか。 患者が増えすぎて、私のように重症化リスクの高い人も入院できなくなっているこ…

  • ぷちぷち健康日記(134回目)

    【目標】 1週間(月曜〜日曜)の平均歩数3500歩以上。 今回も、ギリギリで達成。*\(^o^)/* 「野菜スープ一日二回以上」のほうは、余裕で達成。 ご褒美のKindle本(以前の分と合わせて三冊)を何にするかは、ゆっくり考えようと思う。 (_ _).。o○ 野菜スープを毎日どっさり食べるようになってから、オヤツをあまり食べたいと思わなくなった。 食事の時のご飯やパンも、少なめで足りてしまうので、たぶん自然にダイエットになっていると思う。 と思って体重を測ってみたら、少し減っていた。 (_ _).。o○ Kindle Unlimited(読み放題)で利用できる野菜スープの本があったので、ダウ…

  • 「小説家になろう」で読んだ作品の感想メモ

    ろくでもない「聖女」が出てくるお話を、二つ続けて読んだ。 「婚約破棄された悪役令嬢は本物聖女の下仕えをさせられますが、むしろ喜んでお仕えします。いや、こんなはずじゃなかったと言われても困りますけど?」(つるこ。 著) https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n9852hy/ わりと王道な婚約破棄ざまぁ系作品。全6話。 フェリーチェ・クレメンスは、アレクサンダー王太子に冤罪を着せられた上で婚約破棄され、王太子の新しい婚約者であるリリアの下仕えとして王宮で働かせられることになった。 未来の王妃の座を略奪できたリリアは大喜びしたけれども、婚…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 予定が何もない、すばらしい土曜日。🎉 朝ごはんはトーストと、ベーコンエッグ。 昼ごはんは、お好み焼き。 晩ごはんは、きりたんぽ鍋。 午前中は家でゆっくり過ごして、午後は買い物がてら、ウォーキングに出た。 買ったのは、野菜スープに入れるカボチャと、おやつ。 毎日ちょっとづつ食べる、明治のチョコレート効果を一箱と、ドライフルーツのなつめやしを一袋。 明治 チョコレート効果カカオ72% 26枚入り×6個 ×2セット 明治チョコレート効果カカオ72%26枚 Amazon 王様のデーツ 習慣 150g 3パック なつめやし 食物繊維 カルシウム 鉄分 栄養食 ドライフルーツ 完熟 日興フー…

  • ぷちぷち健康日記(133回目)

    【今週の目標】 一日平均3500歩以上を維持できたら、ご褒美にKindle本 野菜スープを1日2回以上食べる 無理はしない 月曜日始まりで1週間としているので、今週は今日を入れて、あと2日。 歩数を3000歩から3500歩に増やしたけど、なんとか歩けている。 昨日はかかりつけの病院まで歩いて行ったので、ちょっと歩数が多くなった。 歩行中に、ひどい疲れや腹痛に襲われることは、なくなっているので、安心して外出できる。 午前中にも歩ければいいのだけど、どうしても疲れが重く感じられて、なかなか外に出られない。 (_ _).。o○ 昨日、病院で血液検査をしたら、中性脂肪の値が100ほど減っていた。 ウォ…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 今日は夕方から内科通院の予定。 採血あり。数値が改善されているといいな。🙏 (_ _).。o○ 末っ子の共通テストとやらの受験日まで、一か月を切った。 自分が受験生だったころとは制度がまるっきり変わってしまっているので、とまどうことばかりだけど、総じて便利にはなっているのだと思う。 私立大でも共通テストで行けるというのはありがたい。同じ大学の同じ学科を、共通テストと一般入試の両方で受験できるというのも、心強い。 どこに進学することになるのかは、まだ想像もつかないけど、いい大学に出会ってくれればと願っている。 (_ _).。o○ どうでもいいけど、いつも過剰に賢いiPhoneが、い…

  • ぷちぷち健康日記(132回目)

    【目標】 1週間の平均歩数を3500歩くらいに持っていけたら、ご褒美にKindle本一冊 毎日抗酸化野菜スープを食べる 無理はしない 水曜日に疲れを感じて、歩くのをお休みした。 それでも平均すると3500歩くらいなので、ちょうどいい感じではある。 昨日は、少し喉の痛みを感じたけど、ビタミンC入りののど飴と、野菜スープで、悪化せずに済んだ。 (_ _).。o○ Kindle Unlimited(読み放題)できるスープレシピ本を探すのが、日課になりつつある。 今日はこんな本を見つけた。 牧野直子「5分スープ 私の心と体を助けるレシピ」 5分スープ わたしの心と体を助けるレシピ 作者:牧野 直子 S…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 Amazonに注文していた電気敷き毛布が、昨日届いた。 アイリスオーヤマ 電気毛布 敷き 【丸洗いOK】 ダニ退治 温度調節可 140×80cm EHB-1408-T アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon 昨夜から使ってみているけど、とても良い。 今まで使っていた電気膝掛けは、勉強中に足が冷えるとぼやいていた末っ子に譲った。これで、私の布団に暖をとりにきて占領されることが無くなるだろう。ちょっと寂しいけど。 数年前にエアコンがダメになって以来、冷暖房なしの寝室なので、夏も冬も地獄なのだ。 次の夏にはエアコンをなんとかしたいけど、うちの家族たちはみんな、なんだか…

  • 「鎌倉殿の13人」(47)ある朝敵、ある演説

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第47回「ある朝敵、ある演説」を視聴した。 (47)「ある朝敵、ある演説」 Amazon 源頼茂の立てこもり事件 承久の乱の2年ほど前に、在京御家人の源頼茂(みなもとのよりもち)という人物が、大内裏に立てこもるという事件が起きる。 源頼茂は、第3回「挙兵は慎重に」で、以仁王とともに挙兵したものの、歴史からもドラマからもあっさり消えた源頼政の孫だという。 (3)「挙兵は慎重に」 Amazon 歴史音痴と大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(3) - 湯飲みの横に防水機能のない日記 ドラマの中で、頼朝に源頼政が「信ずるに足るお人か?」と聞かれた北条時政は、「わしはあんまり…

  • ぷちぷち健康日記

    【今週の目標】 1日平均3500歩く以上 抗酸化野菜スープを1日2回以上 無理はしない。しんどかったら休む 月、火と、歩数が少し多めになった。 食材の買い物に出たついでに書店などに寄ると、うろつく時間が伸びるので、どうしても多くなる。 商品を眺めながら頻繁に立ち止まるので、そんなに疲れずに歩数を稼げるのがいい。 少し体力に自信がついてきたので、毎週生協に宅配を頼んでいる食材の量を減らして、自分で買いに出るようにしようと思う。

  • ねこたま日記

    こんにちは。 今日は雨降り。 目が覚めたら、身体が冷え切っていた。🥶 寝ている間に電気ブランケットのコードを蹴りはずしていたらしい。 いつもなら、身体が冷えて目覚めると、関節が半端なく痛むのだけど、今朝はほとんど痛まなかった。 気がつけば、喉が腫れることも、口内炎ができることもなくなっている。 野菜スープの効果だろうか。そうだといいな。 (_ _).。o○ こないだブックオフで買ってきた小説「高慢と偏見とゾンビ」を読み始めた。 *1" title="高慢と偏見とゾンビ *2" loading="lazy" /> 高慢と偏見とゾンビ *3 作者:ジェイン・オースティン,セス・グレアム=スミス 二…

  • ぷちぷち健康日記(130回目)

    12月5日から11日までの7日間、「1日平均3000歩以上」の目標を達成できた。 今週は少し増やして、1日平均3500歩以上を目指してみようと思う。 無理はできないので、3日くらいやってみて、身体の負担が重そうだったら減らせばいい。 達成できたら、自分へのご褒美にKindle本を一冊。 これまでのご褒美が2回分溜まっているけど、購入する本をまだ決められずにいる。 このまま溜めておいて、シリーズになっている本を買うのもいいかもしれない。 (_ _).。o○ 以前買った野菜スープのKindle本に、キャベツを使うレシピがあったので、作ってみた。 竹内冨貴子「スープジャー 野菜たっぷり 3分レシピ」…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 昨日の日記 朝ごはんは、野菜スープとベーコンエッグ。 昼ごはんは、野菜スープと肉うどん。 晩ごはんは、白菜鍋。 夜食に野菜スープ。 (_ _).。o○ 昨日は日曜日なので、朝から末っ子と教会学校へ行った。今日は新約聖書「ルカによる福音書」第一章の、ヨハネ生誕のところを教えていただいた。 ザカリヤの妻エリザベツが、高齢出産した息子は、生後まもなく行われる割礼の儀式の日に、ヨハネと名付けられた。 割礼について、末っ子は学校の聖書の授業で教えられていたそうだけど、クラスの男子はみんな股間を押さえて聞いていたとのこと。 口語訳聖書 サキ出版 Amazon (_ _).。o○ Kindle…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 ひさびさの快晴。 息子は福祉サービスで遠足へ。 あとの家族は休養日。 末っ子は高校最後の期末試験が終わって、今日は塾もお休みとのことで、のんびりしている。昨日は友人たちと試験の打ち上げで、コメダ珈琲で、シロノワールその他をたらふく食べてきたようだ。うらましい。 (_ _).。o○ 朝ごはんは、トーストと、スライスしたタマネギと一緒に蒸し焼きにした目玉焼き。自作。 お昼ご飯は、アップルパンケーキ(亭主作)と、野菜スープ(自作)。 夜は亭主が野菜カレーを作ってくれた。 (_ _).。o○ 「幼女戦記」(カルロ・ゼン、東條チカ 著)の最新刊を読んだ。 幼女戦記(26) (角川コミックス…

  • ぷちぷち健康日記(129回目)

    この6日間、無理なくいいペースで歩けたと思う。 このくらいの歩数なら、いまの体力でも疲れすぎることもない。 次の1週間は、1日平均4000歩を目指してみても、いかもしれない。無理せず、増やしてみよう。 「最強の野菜スープ」も、地味に効いているような気がする。身体の内側からガリガリと削られるような消耗感が、いつのまにか消えている。 最強の野菜スープ 作者:前田浩 マキノ出版 Amazon 最強の野菜スープ 活用レシピ (抗がん剤の世界的権威が伝授!) 作者:前田 浩,古澤 靖子 マキノ出版 Amazon スープを半寸胴鍋にどっさり煮るのだけど、私以外の家族も食べるし、亭主が料理に使ってくれたりも…

  • 文豪アル日記・織田作之助「青春の逆説」

    iPhoneアプリゲーム「文豪とアルケミスト」。 三冊目は織田作之助の「青春の逆説」だった。 Kindle Unlimited(読み放題)で利用できる本があったので、さっそくダウンロードして、最初から読んでみている。 青春の逆説 作者:織田作之助 グーテンベルク21 Amazon 青空文庫版もあるようだ。 青春の逆説 作者:織田 作之助 Amazon お君という官能的な美少女が主人公らしい。 母親に早く死なれ、浄瑠璃の写本を生業とする無口な父親を手伝って暮らしていたお君は、軽部という教員の家に本を配達しにいって強姦され、その後結婚を申し込んできた軽部の家に入り、あっという間に妊娠出産したかと思…

  • ぷちぷち健康日記(128回目)

    【今週の目標】 一日平均3000歩以上を維持できたら、ご褒美にKindle本一冊。 野菜スープを毎日どっさり食べる。 疲労が重いときは、絶対に無理はしない。 この2日ほど、午前中の疲労が重かったものの、午後から散歩に出るなどして、なんとか1日3000歩以上を維持できている。 あと2日がんばれば、ご褒美に届きそうだけど、どうしても無理だと思ったら、大人しく寝込むつもりだ。 ニンジン、タマネギ、カボチャ、キャベツの野菜スープも、1日2回以上、毎日欠かさず飲んでいる。 今日のスープには、ブロッコリーの茎を入れた。 ブロッコリーの茎には、レモンの2倍のビタミンCが含まれているらしい。 キャベツの芯も、…

  • 文豪とアルケミスト日記・中野重治「むらぎも」、

    せっかく読書絡みのゲームをやるのだから、プレイ日記をつけてみようと思う。 いつまで続くかわからないけど、まあ無理せずに。 (_ _).。o○ 二番目に浄化した本は、中野重治の「むらぎも」だった。 そして中野重治が仲間になった。 ミルクティー色の髪の毛と、線の細そうな面立ち。実物とは……微塵も似てないけど、そこを気にしたら負けだろう。 プロフィールに「文豪一、字が汚いと評判」なんて書いてある。気の毒に。(´・ω・`) (_ _).。o○ 中野重治の小説は読んだことがなかったと思う。 彼の著作は、残念ながら青空文庫には収録されていない。まだ著作権が存続しているのだ。 TPPのおかげで、著作権は著作…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 一昨日と昨日の日記 一昨日の午前中は長女さんと一緒に病院へ。 長女さんは診察とデイケア。私は息子の代理受診。 2週間ぶりの病院は、いろいろと改装されて様変わりしていた。新型コロナ感染のリスクを下げるために、患者さんの入口と出口を別になり、待合室も広くなったのだ。良いことだ。 息子の診察は9時15分の予約で、終わってからコンビニに寄って帰宅したら11時過ぎだった。 コンビニではAmazonのプリペイドカードと、キレートレモンクエン酸2700を一本購入。 最近疲れ気味の亭主に、お昼からの出勤前に飲んでもらった。 ポッカサッポロ キレートレモンクエン酸2700 155ml ×24本 機…

  • 「鎌倉殿の13人」(46)将軍になった女

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第46回「将軍になった女」を視聴した。 (46)「将軍になった女」 Amazon 実朝が亡くなり、鎌倉殿の後継をめぐって、義時と後鳥羽上皇の意地の張り合いが続く。 そんななかで、阿野全成の遺児である時元が、鎌倉殿の座を狙って謀反を起こしたものの、義時に情報を握られていたせいで、あっという間に粛清されてしまう。 討たれる場面すらなく退場した時元の代わりに、母親の実衣が謀反に関わっていたことを厳しく追求され、処刑寸前まで追い込まれてしまう。 ドラマでは、実衣が時元をそそのかして決起させていたけれども、Wikipediaの阿野時元の記事を読むと、討手を向けられたこと…

  • ぷちぷち健康日記(127回目)

    【今週の目標】 一日平均3000歩以上を維持できたら、ご褒美にKindle本一冊。 野菜スープを毎日どっさり食べる。 無理はしない。 今日は通院があったせいで、ちょっと歩数をかせぎすぎた。 たいした距離でもないけど、いまの体力だと、疲れが重く残ってしまう。 夕食の支度をしていて、息が切れてつらかった。 でも、だいぶ歩数の貯金ができたので、今回はご褒美を獲得できそう。

  • 過去日記から

    「はてな」さんから、「過去日記を振り返りませんか」というメールが届いたので、貼られていたリンクをたよりに、いくつか読み返してみた。 五年前の日記。 健康観察と言語学者と - 湯飲みの横に防水機能のない日記 当時二十歳だった息子に、目覚まし時計を止められている。身体の痛みや睡眠障害について記録したり、言語学についてやたら長々と書いたりしている。 五年前というと鬱で通院し始めた年なので、かなりキツかったはずだけど、日記のなかではずいぶん元気だ。 末っ子のお弁当も、このころはまだ私が作っている。どのタイミングで亭主にバトンタッチしたのだったか、もう思い出せない。 三年前の日記。 iPhone引き継ぎ…

  • Kindle読み放題のレシピ本(ストウブ料理とオーブン料理)

    お友達に、ストウブという鍋がすごくいいと聞いて、Kindleでレシピ本を探してみたら、読み放題(Kindle Unlimited)できるものがあったので、さっそくダウンロードしてみた。 ストウブレシピ100 ストウブレシピ100 作者:栁川 かおり 学研プラス Amazon 最初のレシピは、ニンジンの蒸し焼き。 鍋をあっためてオリーブオイルを入れてから、皮をむいただけのニンジンをごろんと入れて焼き色をつけ、10〜15分ほど蒸し焼きにして、出来上がったら、塩、コショウ、オリーブオイルをかけて、ディルを添える。 見てるだけで、作りたくなる。 ニンジンの蒸し焼き食べたい。 しかし、ストウブ鍋、ちとお…

  • 文豪とアルケミスト

    また新しいゲームアプリを始めてしまった。 「文豪とアルケミスト」と言うゲーム。 プレイヤーは司書になり、転生してきた文豪たちを助手にして、汚染されてしまった「有碍書」に「潜書」し、作品世界に入り込んだ害をなす者たちを倒し、作者や作品を解放していくようだ。 とりあえず堀辰雄を仲間に選んでゲームを始めてみたら、チュートリアルで徳田秋声の「黴」という小説に「潜書」して浄化しろと言われた。 戦闘はオートで進んで、すぐに完了。 作品の汚染が消えると、作者の徳田秋声が出てきて、一緒に戦えるようになったのだけど… うん、本物と全然違う。 転生して、いろいろ変わっちゃったのだろう。 本物の徳田秋声は、明治4年…

  • ぷちぷち健康日記(126回目)

    【今週の目標】 1日の平均歩数3000歩以上を達成できたら、ご褒美にKindle本一冊購入。 野菜スープを一日2回以上摂る。 いまのところ、いちペースで歩けている。 頑張りすぎない。 足腰の痛みが強い日や、重い疲れを感じる時には、無理せず休む。 抗酸化対策の野菜スープも、しっかり作って食べている。 最強の野菜スープ 作者:前田浩 マキノ出版 Amazon まとめてたくさん作るほうがラクだけど、時間が経つとどうしても酸化して味が落ちるようなのてで、できるだけ24時間以内に食べ切るのが理想。 作る量と食べるスピードの兼ね合いが難しい。 スープ以外の抗酸化食品も摂るように心がけている。サプリ類はビタ…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 今日は朝から冷え込んでいる。 アレクサに気温を聞いたら、3度だと言う。ますます寒くなった気がした。聞かなきゃよかった。 今日は、息子(24歳・重度自閉)はショートステイで介護施設に一泊する。昨日から楽しみだったようで、送迎してくれるヘルパーさんに、 「おとまり、おとまり!」 と連呼していたとのこと。 末っ子(17歳)は頭痛のため本日欠席。もうすぐ期末試験だけど、どの教科も授業範囲が終わってしまっめ自習だから、家にいたほうがいいとのこと。長女さん(26歳)は今日は描画セラピーに行く予定。亭主は自宅で仕事。私は特に予定はない。 (_ _).。o○ 末っ子が毎日しょっちゅうレッサーパン…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 今年も残すところ、あと26日。 そして、ここのブログは、あと38本で、今年の目標の2000記事になる。 いつも1週間に10本は書いているのだから、まず間に合うとは思うけれども、私という人間は、昔話の「うさぎとかめ」のどちらかに喩えるならば確実にうさぎ側なので、到達するまでは油断できない。 到達した場合の自分への褒美を何にしたか忘れちゃったので、また何か考えよう。 今日の気分だと、電気敷き毛布だ。 アイリスオーヤマ 電気毛布 掛け毛布 敷き毛布 掛け敷き兼用 【丸洗いOK】 ダニ退治 洗える 切タイマー付き 188×130cm EHB-1813-T アイリスオーヤマ(IRIS OH…

  • ぷちぷち健康日記

    先週の平均歩数は、残念ながら3000歩に届かなかった。 敗因は、土曜日に外出できなかったこと。 ちょっと億劫だなと思っているうちに、タイミングを逃したのだ。 それ以外の日は、無理せず3000歩前後を歩けていた。 1週間の平均が3000歩を超えたら、自分へのご褒美にKindle本一冊と決めていたけど、残念ながら今回はご褒美は無しだ。今週また頑張ろう。 (_ _).。o○ 野菜スープは毎日欠かさず続けている。 半寸胴鍋にどっさり作って、一日二回以上食べるので、かなりの量の野菜を摂れていると思う。 始めたのが11月15日だから、もう20日間続いたことになる。 体調の変化はいろいろある。 まず、お腹の…

  • Kindleで読んだ本(2022年11月)

    読んだらすぐに読書メモを書いておけば、月末に苦労しなくて済むのにと、毎月後悔し続けているのに、先月もしっかり溜め込んでしまった。 そして、またしても全部は書ききれなかった。😱 今月こそは、頑張ろう…。 *Kindle Unlimited(読み放題)の書籍は、今後読み放題でなくなる可能性がありますので、ご注意下さい。 *感想には盛大にネタバレも含みますので、気になる方はスルーをお願いします。 羽海野チカ「3月のライオン」 3月のライオン 16 (ヤングアニマルコミックス) 作者:羽海野チカ 白泉社 Amazon Kindle本で揃えている作品。 眠れない夜に、しばらくぶりに読み返していた。 物語…

  • ドラマ「グッド・オーメンズ」天使と悪魔のオタクで危なっかしい友情

    なんとなく気分が暗くて寝つけなかったので、ちょっとだけ気分転換しようと思って、Amazonプライム・ビデオでドラマを見始めたのだけど、作品の独特の雰囲気が楽しくなって、ついつい二日がかりで最後まで見続けてしまった。(だから昨日はブログの更新ができなかった) 見たのは、「グッドオーメンズ(Good OMens)」というドラマ(全6話)。 AmazonとBBCの共同制作とのこと。 天使と悪魔 Amazon 「グッドオーメンズ(よい前兆)」というタイトルだけど、物語の冒頭に現れるのは反キリストの赤ん坊で、放置すればハルマゲドンからの人類滅亡、そして天使と悪魔の最終決戦なのだから、人間にとっては最悪の…

  • 「鎌倉殿の13人」(45)八幡宮の階段

    NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第45回「八幡宮の階段」を視聴した。 (45)「八幡宮の階段」 Amazon 最初から最後まで、ひたすら心の冷える回だった。 「吾妻鏡」によると、実朝が公暁に殺された建保7年(1219)1月27日は、夜になって2尺(66cmぐらい)もの雪が降ったというから、気温は相当に低かったのだろう。 だけど、映像のなかの人々と視聴者を凍えさせたのは、雪でも寒波でもないと思う。 義時(小栗旬)と間違えられて切られた源仲章(生田斗真)が、ファルセットで絶叫したあと、 「寒いんだよおおおおお!」 と喚いていたけれど、あれはなんだか、知らないうちに宇宙空間に放り出されて、死ぬしか…

  • ねこたま日記

    こんにちは。 朝起きたら、喉に刺すような痛みがあった。 まずいと思ってすぐにうがいをして、作り置きの野菜スープをあっためて飲んだら和らいできて、二杯目を飲み終わるころには痛みがほとんど消えていた。 なんだかもう、野菜スープが万能薬化しつつある。偽薬効果みたいなものかもしれないけど、効くんだから問題ない。 (_ _).。o○ 息子はいつも通りの介護施設通所。長女さんは午後から就労支援に通所。末っ子は朝からzoom授業。亭主は今日はリモート仕事。 (_ _).。o○ 珍しく、Amazonの誤配があった。近隣のマンションの同じ部屋番号宛の荷物が、うちに届いてしまったようだ。 前に誤配があったときは、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこんでるねこたまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこんでるねこたまさん
ブログタイトル
湯飲みの横に防水機能のない日記
フォロー
湯飲みの横に防水機能のない日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用