chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高知 きもの遊び茶房ことり https://blog.goo.ne.jp/otahanya000

高知駅近・リサイクル着物類販売・アクセサリー販売・茶房・着付教室・和裁教室・貸し和室

茶房営業日 水木金土曜日10時〜16時30分 着付け教室 茶房営業日時以外で予約制 和裁教室 土曜日の隔週

ことり
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/06

arrow_drop_down
  • 身長161㌢長羽織着丈103cm

    前回の記事の続き、いい忘れておりました。で、結局着丈cmなん?103cmでした!↓今日なんか暖かいし必要も無いけれど羽織を扱う練習しなくちゃとレッスンに行くときも羽織りました♪長羽織の着丈て本当に悩むと思うのですが、銀座青木さんのサイトがとても判りやすく解説なさっています!↓身長別サイズガイド160cm自分の身長にあった着物の着尺は把握しているけれど、羽織やコートのサイズに関しては、なかなか把握できていない方も多いですよね。ここでは身長別の羽織・コートのサイズ...銀座きもの青木こちらを参考にさせて頂いた際に、ことりは100cm〜105cmが好きやなぁて思いました。なので103cmは理想通りです♪↓やっぱりグレー系はどんなお着物にも合うな〜て思います♪↓羽織紐はタンスを探ったらいくつか出てきました。土佐の...身長161㌢長羽織着丈103cm

  • 初めて羽織をお仕立てしてみた☆羽織はずっと脱がなくて良いの?

    第二次着物マイブームが到来したのは長女が中学を卒業した頃☆色無地と袋帯揃えたら二人の子供達の入卒はオールそれでええやん〜♪ていう思いつきからでした。そこから早くも10年近い月日が流れた訳ですが、羽織をお仕立てした事がありませんでした。先ずは一着誂えてみよう〜と考えていたら数年経ってた訳ですが、オンライショップで納得のいくお品で手の出せるものがありましたので思い切って💕↓本日は柔らかもののレッスンでしたのでお稽古の後に初下しで撮影しました。下は袷の小紋に二重太鼓を締めています。コートや羽織用にデザインされた柄や配色で『羽尺』ということで約9m前後の尺。これで、ことりの身長161㌢でどれだけの長さの『長羽織』ができるのか悩みました。小紋や御召なんかの着尺(約12m)でお仕立てするなら如何様な長...初めて羽織をお仕立てしてみた☆羽織はずっと脱がなくて良いの?

  • 暑くても寒くてもきもの遊び♪

    10月の頭に生徒さん達と大人の課外授業☆ということでご近所のコレンスさんへランチ会へ出掛けてきました♪↓コレンスは旧洋裁学校の建物で今は飲食店を中心に小ぢんまりとした複合施設になっていまして、今回は一階にあるフランス料理屋さんへお伺いしました。chez+petit+chat+noir-Google検索この日は10月だというのに汗ばむ暑さ!たとえ単衣でも絹物はあとが大変と皆さん木綿着物でお気楽に楽しみましたよ♪↓この日のことりは薄手の保多織りに京都おび弘のイカット帯、暑かったしどこか昭和レトロな雰囲気にしたくてカンカン帽を組み合わせました♪コレンスの建物に馴染んでます✨↓お食事は〜↓高知の食材を生かしたとても美味しいものでした♪大満足で女子トーク終わらず、気付いたら私達だけに(笑)↓夜の部に向けて一旦店じま...暑くても寒くてもきもの遊び♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことりさん
ブログタイトル
高知 きもの遊び茶房ことり
フォロー
高知 きもの遊び茶房ことり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用