chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜 http://harukaze756.blog.fc2.com/

四柱推命・風水・奇門遁甲・梅花心易・金口訣で解決

移ろいゆく日々を運命開運鑑定士としての思いを綴っていきます。石川県は能登羽咋市で四柱推命・風水・奇門遁甲・梅花心易・金口訣の各占術を駆使して人生相談や恋愛・婚活・妊活・不妊症に至るまで、ただ占うだけではなく、対策を含めて助言・支援させて頂いております。

一八わん
フォロー
住所
羽咋市
出身
羽咋市
ブログ村参加

2017/10/01

arrow_drop_down
  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷水解 初爻変雷水解の「解」は、「解放される」「解き放たれる」とすれば吉となり、一方、「解放する」「分解する」とすれば、「崩れる」「崩壊」の意味から凶となります。易経には、「西南に利ろし、往く所なければ、それ来たり復って吉なり、往くところ有り、早くして吉なり」とあります。この卦は、物事を解決するためには、即断即決がポイントだと示唆しています。つまり、捉え方が二通...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)風地観 四爻変「観」とは、凝視すること。観察すること。よくよく物事を見つめよ。詳しく観察し、奥底まで見抜くこと。と教示しています。ここで見るというのは、繰り返しになるかもしれませんが、「心の目で広く、正しく知恵を働かせて観察しなさい」と言うことです。この卦は、衰運、変動を暗示しています。物事がうまくいかない時ほど、考え方や見方が近視眼的になりがちで、思いつきや直...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)山火賁 五爻変易経には、「賁は亨る。少しく往くところあるに利ろし」とあります。「賁」には「飾る」という意味があり、外面ばかりを飾っても、内面は見かけほどでもない、と言う意味に捉えます。しかし、反面、逆の意味として、内面から意図的に自分のココロを安定させ、積極的に、そして意図的に自分を導くために飾ることが本当は必要なのです。「良いことを思えば良いことが起こり、悪い...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)火水未済 初爻変この卦の意味するところは、現状は苦境、混乱の最中にあって、挫折や苦しみの多い状態を現しています。また、物事が、成就していない未完成な状態をも現しています。しかし、この卦は、一見良くない卦、衰運の卦として、解釈されがちですが、変化の多いことを現しています。つまり、やるべきこと、なすことが次々と訪れるのです。まるで試練のように。しかし、決して解決でき...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 初爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷澤帰妹 三爻変この卦、帰妹とは、“ うら若い娘が嫁ぐ ”ことを表していますが、しかし、まだ嫁ぐのはよくないとするのがこの卦の意味するところです。男女間の恋愛で、未熟な者が一人前の社会的行動、肉体的経験をすることには危険を伴うとしています。ともあれこの卦は、恋愛に限らず、自分に罪はないのに、どうも災難が降りかかってくる、まさかと思うような出来事に遭遇することですか...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)火風鼎 二爻変鼎とは、三本足の金属製の鍋のことで、これは安定を示し、卦は大いに伸び栄えることを示しているので、悪い卦ではありません。すべての機運が良い方向に向かっているので、自信をもって堂々と物事に臨んでください。但し、条件があります。鼎の安定性の根拠は、三本足です。この三本の足があって初めて安定性を表し、保っているのです。つまり、他人の協力関係なしには、成功や...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤山咸 上爻変この卦は、男女間の恋愛感情を示していると言われています。澤山咸の「咸」は、感じると言った感情交流の意味があります。男女間の恋愛感情における状況だからこそ、意味合いも深くなるのです。つまり、男女間の恋愛感情の交流は、感情中心の、精神感応としか捉えようのない部分が大勢を占めています。だからこそ、難しく、思い悩み、苦しむ部分もあれば、大いに喜びもひとしお...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)水山蹇 上爻変易経には、「西南に利あり、東北に利あらず、大人を見るに利あり、ただしくして吉」と書かれています。方角を表しているのはもちろん、西南は平地であり、東北(北東)は山地を表しているという考え方もあるようです。この「蹇」は、困難を表し、卦は、山に遮られ、さらに水に行く手を阻まれ、進退窮まりない状態を現しています。しかし、この卦は「絶望」「乗り越えられないこ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤天夬 初爻変「夬」は、分ける、決める、という意味があります。運勢的にみるとこの卦は、強い卦で、そこには切り開くとか、重大な変転の兆しありとし、そのために決断を迫られることになります。「夬」とは決壊、決裂の決であり、切り開くとか重大事を決行するという意味を持ちます。では、どのような決断をすればいいのか?普通は、即断即決、決断は早ければ早い方が良い、としますね。し...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地雷復 上爻変易経には「復は、亨(とお)る。出入病なく、朋来たりて咎(とが)なし」と書かれています。 「復」は、「復活する」「回復する」「戻る」などの意味があり、これは、陰気が垂れ込めている中にも、陽気の兆しあり。再び春を迎える様を表しています。つまり、悪いことが終わろうとしており、好機に恵まれる兆しありとしています。吉運へ向かう上昇期であり活気に満ちてきます。...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤水困 四爻変易経では、「困は、亨る。…大人は吉にして咎なし。いうことあるも信ぜられず。」困は、「困難」「困窮」を意味し、苦しい状態、運気の欠乏した状況を現しています。しかし、いつまでも厳しい状態ばかりが続くわけではありません。ここは、くじけることなく正しく行動を起こしていれば吉となります。但し、「いうことあるも信ぜられず。」と、あるように、如何に自分の正しさを...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)山澤損 四爻変易経では「孚(まこと)あれば、元吉にして、咎無し」とあり、良い卦ではあります。「往くところに利あり、なにをかこれを用いん」とあり、行動することによって道が開けると指示しています。しかし、「損」のイメージから、「減少」「減らす」「損害」と悪い意味で捉えられがちですが、減らす、減少することで幸運をつかめることを示しているのです。状態の良い時には減少より...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 初爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)風澤中孚 五爻変「中孚」とは、心の中に誠あり。心に誠実さが満ち溢れていることを言います。易経には、「中孚は、豚魚にして吉なり」とあるように、「豚や魚にまで その誠実さが及んでこそ吉」という意味なのです。この卦においては、「誠実さ」、「忠実さ」は、他人に対してはもちろん、自分に対してのそれらも 他人と同様、いや それ以上に大切だと示唆しています。しかし、ここでもう...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地風升 五爻変升は、「昇」で字のごとく “ 昇り進む ”ことを言います。地中(坤)に芽生えた木の芽(巽)がスクスクと天に向かって伸びていくように、人生の盛運に向かっていることを表しています。しかし、盛運に向かっていると言っても、その過程には必ず、思い悩むなどの障害・困難なことが生じてきます。でも、ここで焦ってはいけません。山を登るように一歩一歩地に足を付けて、前進...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)火澤睽 四爻変易経には「小事には吉なり」とあります。小事とあるように、小さい事柄ならば吉だとする解釈も成り立ちますが、逆もまた真なり。ここは大事は、避けるべきである、と示唆しています。運気は、あまり良しとしません。この卦は、事の安泰の行き詰まりを表し、矛盾に悩むことを示しています。険悪な空気を感じることも多く、このような状況下で、大きな賭けに出るようなことはご法...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)火山旅 上爻変この卦は、「旅」とするところから、流転・変転を示す、つまり、居場所が定まらず、不安定で、様々な変化に直面することを示唆しています。こういった様々な変化に、悩み、苦しみ、不安や迷いなどの問題に直面することは避けられません。しかし、ここで、大切なことは、何にも負けない確固とした【信念】を持つことです。【信念】を持ち、その【信念】を《確信》に変えていくの...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)雷水解 二爻変雷水解の「解」は、「解放される」「解き放たれる」とすれば吉となり、一方、「解放する」「分解する」とすれば、「崩れる」「崩壊」の意味から凶となります。易経には、「西南に利ろし、往く所なければ、それ来たり復って吉なり、往くところ有り、早くして吉なり」とあります。この卦は、物事を解決するためには、即断即決がポイントだと示唆しています。つまり、捉え方が二通...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)山地剝 五爻変「小人の勢いが盛んとなり君子を剝害するときにあたる」という喜ばしくない状態を暗示しています。いわゆる衰運を表し、困難、苦労が付きまといがちとなります。物事を強引に推し進める時期ではない、進めればうまくいかない、じっくり構えて待つことです。しかし、待つことを消極的に捉えてはいけません。消極的よりは積極的に、否定的よりは肯定的に捉えることが大切だと言っ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)澤地翠 五爻変「萃」には、「集まる」という意味があります。人が集まる、寄って来ることは、決して悪いことではありません。何か理由があるから集まって来るわけですね。評判がいいとか、知名度があるとか、何かしらの評価や魅力を感じるから集まり、寄って来るでしょうね。この卦は、運気が良い、繁栄していることを示唆しています。しかし、ここで注意しなければならないことがあります。...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)山雷頤 初爻変この卦は、自身の身を養う意から、物質的のみならず精神的な面においても養い育てる必要性を示唆しています。物質的な側面からは、飲食を節制し、体調管理に留意すべきであり、さらに、精神的な側面からは、実力もないのに大言壮語などの言動を慎み、無計画な見切り発車的な行為は慎むべきであるとしています。以上のように、真の実力を養い育てる時期の必要性を説いています。...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地風升 初爻変升は、「昇」で字のごとく “ 昇り進む ”ことを言います。地中(坤)に芽生えた木の芽(巽)がスクスクと天に向かって伸びていくように、人生の盛運に向かっていることを表しています。しかし、盛運に向かっていると言っても、その過程には必ず、思い悩むなどの障害・困難なことが生じてきます。でも、ここで焦ってはいけません。山を登るように一歩一歩地に足を付けて、前進...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)山風蠱 初爻変この卦の「山風蠱」の「蠱」は、「虫」のことで、「腹の中の虫」「虫がつく」などと表現されます。「虫」となると良いイメージが湧いてきませんが、「虫がつく」などから「腐る」「腐敗」を表しています。つまり、問題が起こりやすいことを示唆しています。問題が起こった時にはどう対処するのか?要は、その問題の発生原因の究明と問題への解決への速やかな対処をすることです...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地風升 四爻変奇門遁甲よる吉方位(8日) 東 北※半吉半凶としての方位 北東※要注意方位 南東 南 ・詐欺・嘘・騙し・愚痴・陰湿・いじめ・ねちねち・事故・怪我・口喧嘩・傷心などに注意 ・口は禍のもと・人間関係・体の不調・特に感情面に要注意 ・全方位低迷・停滞。何事も焦らずに一呼吸入れて行動を!※奇門遁甲病占 奇門遁甲は方位だけではありません。 こ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地風升 四爻変升は、「昇」で字のごとく “ 昇り進む ”ことを言います。地中(坤)に芽生えた木の芽(巽)がスクスクと天に向かって伸びていくように、人生の盛運に向かっていることを表しています。しかし、盛運に向かっていると言っても、その過程には必ず、思い悩むなどの障害・困難なことが生じてきます。でも、ここで焦ってはいけません。山を登るように一歩一歩地に足を付けて、前進...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天水訟 五爻変「訟」が、訴訟の訟のことで、 ここは、万事に誤解、錯覚、行き違いが生じ、八方ふさがりになることを示唆しています。易経には、「訟はまことありて塞がる。恐れて中(ちゅう)すれば吉。終えんとすれば凶。大人を見るに利あり。大川をわたるに利あらず。」とあります。「恐れて中(ちゅう)すれば吉」とは、やりすぎを戒め、控えめに事を運べば、吉。つまり、良い結果となり...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天山遯 二爻変この卦、遯は、“退去”、“退避”、“逃れ退く”と言った意味があり、良くないとする卦ではありますが、“撤退することで吉”となる卦です。つまり、調子の良い、乗っている時って攻勢に出ることはできますが、この卦は、「今は、前進すべきではない」と言っているのです。ここで、進むべきか止まるべきか、といった岐路に立たされた場合、「せっかくここまで来たのに」“これまでかけ...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 四爻変この卦は、河を渡って山に入る、水の上に風がふいて勢いよく水しぶきが上げる、水面に漂う木の葉などを吹き散らすさまを象徴していると言われています。今までの困難や問題などが解け散って、これから上昇運に入るという時期を示唆しています。しかし、こういう時こそ一気に物事の成功・成就を望んではいけません。また、この時期は、人との出会いに力を注ぐことが必要です。...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)天火同人 四爻変易経には、「人に同じうするに野においてす。亨(とお)る。大川をわたるに利あり。君子の貞に利あり」と書かれており、吉の卦です。この卦の意味するところは、具体的には、自らの行動で、周りの人達に認めてもらえるように行動することで、「あなたと一緒に仕事がしたい」「役に立ちたい」と思ってもらえるような関係を築くことで、もちろん、私も「一緒に仕事がしたい」と...

  • 明日の易占(指針・心構え)/奇門遁甲(吉方位)

    昂明です。明日の易占(指針・心構え)地水師 初爻変易経には、「師は貞なり。丈人なれば吉。咎なし。」とあります。ここで、「師」とは、戦争や軍隊を表しています。戦争や軍隊と言うような物騒なことではなく、例えば、人と接することで、ライバル心から張り合ったり、ビジネスにおける競合他社との競争のような状況が考えられます。この卦は、リスクや困難を伴うが、消極的にあらず、毅然と困難に立ち向かうことが大切であり、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一八わんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
一八わんさん
ブログタイトル
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜
フォロー
四柱推命・風水・奇門遁甲〜そよかぜの如く凛凛と〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用