chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
4万円二人暮らし、雀の涙 https://nenkin.diary.to/

金なし友なし仕事なし、生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…

月4万円の家計公開 https://nenkin.diary.to/archives/cat_413437.html 月4万円で、暮らせるのか https://nenkin.diary.to/archives/27927243.html 余命僅か、消えた理由【噂】 https://nenkin.diary.to/archives/31001217.html

ワイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/26

arrow_drop_down
  • 年金20万円で、息子に頼る

    月の年金が手取り20万円の夫婦が、生活に余裕がなさすぎて辛いんだって…夫68歳、妻65歳の夫婦なんですが、持ち家に住んで貯蓄は800万円。急に出費があると息子に頼むんだってさ。60歳すぎたら買っておきたい100のもの (TJMOOK)貧乏・生活苦ランキング ← 悲惨で

  • 10年後の老後が、大変みたい

    今から10年~20年後の日本の老後が大変みたいよ。ワイなんか駄目やん、ガッツリ入っています。※10年後から今より更に深刻化する高齢化・過疎化・老後破産・多死社会・孤独死子のいない人の終活準備 (扶桑社ムック) [ 曽根恵子 ]貧乏・生活苦ランキング ← 悲

  • 納豆ご飯で、3000万円を貯めた女性

    30代で資産3000万円を達成した女性の話。今は年収500万円で40代なんですが、給料が安い若い頃から徹底した節約をしたようです。生活コストを極限まで削り20代で1000万円貯蓄。トイレ、お茶飲み、歯磨きなどは会社で行い、外食は週に一度2000円まで、食事はほぼ納豆ご飯

  • 幸せな老後は、少ない

    何を基準にするかで違うかもしれませんが、実際には、幸せな老後を送れる人は少ないんだって…まずは生活環境から考えてみても、60歳の3人に1人は一人暮らしです。一人暮らしの年金は月額10万円前後、年々持病が酷くなって働くことも出来ず生活苦…なが生きしたけり

  • 年金の、落とし穴

    まだ年金を貰っちゃいませんが、よくある「年金の落とし穴」を3つ紹介します。1、年金は「額面どおり」振り込まれない2、「天引きされるお金」は段々と増える3、年金振込額は下がる傾向にある私が死んだらどーなるの? おひとりさまの後始末 マンション・ペット、貯金

  • 鰻が高いのは、シニアが原因か

    今年の夏は土用の丑の日が2日あります。7月24日(水)と8月5日(月)なんだけどね。鰻って高いよね…完全に高級魚よ。最近は鰻の爆安店も増えてきているようですね。値段は専門店の半額で量は1.5倍、味は二の次って人には向いてるようですが…私が死んだらどーなるの

  • 貯蓄3000万円以上の、割合

    60歳代の夫婦で「貯蓄3000万円以上」の世帯、どれくらいの割合だと思いますか?貯蓄3000万円以上が20%もいるんだってよ。5人に1人がちょっと余裕のある資金をお持ちなのね。60歳から女性はもっとやりたい放題 (扶桑社新書) [ 和田 秀樹 ]貧乏・生活苦ランキング

  • 生活苦の高齢者に、同情できない

    厚労省の調査では生活苦を感じてる高齢者は52%、半数以上が生活苦を訴えています。その内容を調べてみると…ツッコミどころ満載でした。65歳以上の高齢者世帯の平均所得額は318万円、月額26万円にもなります。現役世代とあんまり変わりないのね。老後ひとり暮らしの

  • 不眠って、どうよ

    みなさんはしっかり眠れていますか?ワイは夜9時前にはウトウトして寝ちゃうんですが、夜中に1回はトイレに起きちゃうんだよね。ぐっすり朝まで寝れた若い頃が嘘のようです。頻尿って嫌だよね。男は検査受けるのも嫌だしさ。お尻に指突っ込まれて…貯金ゼロから「楽

  • 老後、悠々自適に暮らす人

    老後の悠々自適って言葉に憧れますよね。周りにあんまりいないけど、この世に存在するの?調べてみたら存在するようなんだよねこれが…内閣府がまとめた「高齢社会白書」によると、65歳以上で「家計にゆとりがあり、まったく心配なく暮らしている」という人の割合は12.

  • ゴミ屋敷は、〇〇でわかる

    ゴミ屋敷が年々増えているようですが、深刻なのは中高年のゴミ屋敷。下手すりゃゴミの中で孤独死して白骨化よ。家の中で最もホコリが溜まりやすいのがリビング、次いでベランダが汚いようです。意外なことにホコリが溜まらないのは玄関らしいよ。老後資金2000万円の

  • 食えない貧乏に、疲れてきた

    前向きに生きようと懸命に日々を暮らしてきましたが、まあいい加減に貧乏に疲れてきた…食うもん食えない貧乏がホトホト嫌になった。1か月の食費は夫婦で2万円ちょいよ。どこからも食べ物なんて頂きません。自分で百姓やってるわけでもありません。食品は全てお金を出

  • 人生100年の、嘘

    「人生100年時代」とか言われてますが、みなさんはどう思いますか?そんなに長生きできる?100歳まで生きられる人なんてそうもいません。70歳の人のうち100歳を迎えることが出来るのは、男性は48人に1人(2%)、 女性12人に1人(8%)。2000万円貯めるための「攻め」

  • 年金インタビューが、生々しい

    ユーチューブの年金生活者のインタビューを見てると、年金受給額こそ5万~20万円と差がありますが、大半の人は生活苦を訴えています。政府が発表する年金生活者の標準モデル、単身者で月額145,000円とは大きく違います。実際の高齢者は、もっともっと貧乏よ。幸せに

  • 平均年収の、大きな違い

    国税庁が日本の平均年収を発表しました。それによると民間の全労働者の平均年収は458万円。みなさん、まあまあもらってるのね…正社員・非正規では年収にかなりの差があります。・正社員 523万円・非正規 200万円正社員は非正規社員の2.6倍の年収があるってさ。老

  • 定年後は、気持ちが不安定になるらしい

    定年後に気持ちが不安定になる人が続出してるってよ。特に男性は「何もしないことに罪悪感」を感じるんだって。何かすりゃあいいのにね。「仕事しないと1日が長い」と嘆くらしいんだけど、家事やってたら1日なんてアッという間よ。やることは次から次にあるしさ。急

  • 老化が気になる、6月の家計

    最近、皮膚の感じが明らかに違ってきたのよ。なんだろう…腕なんか老人の皮膚っぽくなってきた。ヤバいと思って風呂上りに念入りにスキンケアしてます。体の内側から漲ってくるようなパワーはゼロだし、還暦すぎると途端に老けちゃうんだね。まさか自分がここまで老い

  • 夫婦喧嘩の原因、圧倒的な1位は

    夫婦喧嘩ほど無駄なものはありませんよね。喧嘩してもそのうち仲直りするんだし、仲直りしなけりゃ離婚するんだし…夫婦げんかして、皿が割れたりモノが壊れたりしたら、お金が消えてくようなもんです。誰も得しません、損することばかりよ。ほったらかしで3000万円

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイさん
ブログタイトル
4万円二人暮らし、雀の涙
フォロー
4万円二人暮らし、雀の涙

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用