chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
INBのゆっくりハムライフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/23

arrow_drop_down
  • Windows 10 無料で1年間サポート延長

    朝から快晴、夏の日差しという感じでとても暑いです。気温以上に暑さを感じました。朝の気温は24℃で、最高気温は30℃でした。Windows10の個人ユーザー向けに無料で1年間サポートが延期されたようです。ここ2~3日前から“Windows10のサポートが1年延期になった”という情報をよく見かけます。そこで、Microsoftの情報を発信している“MicrosoftExperienceBlog”に行き調べました。このページをスクロールするとWindows10の拡張セキュリティアップデート、“Windows10ExtendedSecurityUpdates”があります。そして、続きに“ESU”に登録する方法が3つ書かれています。その2つが無料になるようです。私としては最初のオプションの“Windowsバックアッ...Windows10無料で1年間サポート延長

  • 家族でハワイ旅行に行ってきました(その6・帰国・お土産・その他)

    朝8時ごろ雨が降った後すぐに上がり、その後曇りながら日差しがあります。梅雨時期独特の曇り空で陽が射している天気です、蒸し暑いです。朝の気温は26℃で、最高気温は29℃位でした。今回はハワイ旅行記事の最後として“ハワイから日本へ・お土産そして感じた事”について書いていこうと思います。最終日、朝の景色はとても良い天気で、海の色がとても綺麗でした。そして、またここに帰ってきたいと、思いながら朝食を取りました。空港へは当初ハナタクシーで向かう予定でしたが、急遽Uberで向かうことにしました。というのも、二男のニューヨーク行の便とは別予定でしたが、一緒に空港に向かうようになったためです。出国手続き時間は“MPC”を使った入国手続きより時間がかかりました。“MPC”は便利ですね。搭乗ゲートで休憩しながら過ごしました出...家族でハワイ旅行に行ってきました(その6・帰国・お土産・その他)

  • 家族でハワイ旅行に行ってきました(その5・食事関連)

    昨夜からの雨が一日降っていました。朝の気温は23℃で、最高気温は27℃位でした。今回は滞在中の食事のことを書いていこうと思います。この度のハワイ旅行は部屋にフルキッチンがあるので、基本的に自炊もメインに考えました。自炊するために必要な主食、調味料を持参ました。13日の到着日は二男とホールフーズに行き食材を購入、大型の冷蔵庫がいっぱいになりました。日本からも“米・もち米・赤飯の素”を持込んでいるので、かなりの食料です。到着日はハワイの味を味わうために、近くのレストランからテイクアウトして部屋でゆっくり頂きました。食事はだいたい二男がそしてXが手伝っていました。朝食はほぼ毎日ヨーグルトを頂きました。やはりフルーツは生が美味しかったです。そして14日の昼食です、ご飯にサラダ&スープです。15日の昼食はスパゲッテ...家族でハワイ旅行に行ってきました(その5・食事関連)

  • 家族でハワイ旅行に行ってきました(その4・滞在中)

    8時ごろから雨が降り出しお昼ごろまで降っていました、途中雷が鳴っていました。午後は雨が降ったり、止んだりの繰り返しでした。朝の気温は26℃で、最高気温は27℃位で一日中同じような温度でした。今回は滞在中のことを書いていこうと思います。部屋に入ってまずラナイからの景色です、海が綺麗に見え納得です。この度は22階からなので昨年と比べると、隣のホテルが近く感じますが海・街並み・山が見えるので最高です。この度の旅行では早朝に小雨が降ることが多かったです、そのためか、ほぼ毎日虹を見ることが出来ました。ハワイに着いてホテルの部屋に入り少しゆっくりした午後4時ごろに、ほぼ半円形の虹を見ることが出来ました。半円形の虹は、18、19日と2日連続で見ることが出来とてもラッキーでした。18日の虹19日の虹また虹が成長していくと...家族でハワイ旅行に行ってきました(その4・滞在中)

  • 夏場の足の疲れ解消はこれ!

    朝から曇り空で、時折陽が射しています。湿度が高く、不快指数は高いように思います。これから雨が降り出しそうな感じです。朝の気温は26℃で、最高気温は31℃位でした。ここ数年夏の足の疲れ解消に“サロンパス”を寝る前に土踏まずに貼っています。今年は6月中に30℃を超え、かなり早くから足が疲れてきています。ドラックストアで“サロンパス”を購入してきました。この方法は、以前(30年位前)自転車のロードでレースに出ていた頃に良く使っていました。匂いが少し気になりますが、意外と夏の足の疲れが取れるんです。夏場の足の疲れ解消はこれ!

  • スマホをauからUQモバイルに変更しました

    朝から快晴です。昨日同様風は弱かったのですが、湿度は高そうでした。朝の気温は25℃で、最高気温は31℃でした。トヨタ店で私とXのスマホphone14からの機種変のiphone16をauからUQモバイルに変更してきました。その理由はUQモバイルだとiphone16が16eになり、カメラ性能に少し不満があったためUQモバイルからauに変更してiphone16にしていました。とはいえ今のauでは維持費が高いためにUQモバイルに戻しました。別にデータ無制限は必要ないし、ましてスターリンクも必要なしです。キャリア―メールはかなり以前から使っていないので、スマホの利用には何も変わりません。画面としては“au”部分が“UQモバイル”(赤丸部分)に変わったぐらいで、そしてUQモバイルに変わったことにより、通話などの品質も...スマホをauからUQモバイルに変更しました

  • CQ誌7月号が届きました

    CQ誌7月号が届きました。特集は「やっぱり,CWは面白いモールス通信の魅力」です。トピックスに「世界最大のアマチュア無線イベントDaytonHamvention2025レポート」があります。丁度、旅行の最中でした。準備やらで忙しかったので、完全に忘れていました。まず、ここから読んでいこうと思います。今月号は別冊付録付きです。“「電子QSL」対応マニュアル”です。CQ誌7月号が届きました

  • 家族でハワイ旅行に行ってきました(その3・出発からホテルまで)

    朝から良く晴れ6月とは思えない真夏の空です。気温もぐんぐん上がり、そして湿度が高くかなり蒸し暑いです。あまりの蒸し暑さにクーラーをつけました。朝の気温は25℃で、最高気温は33℃位でした。今回は出発日の動きを書いていきます。自宅から車で神戸空港の北にある“ベイ・シャトル”へ向かいます。“ベイ・シャトル”で関西国際空港へ。関空へ行くのにとても便利な交通機関です。BayShuttleのHPより船が着くとバスが待っていて10分ほどで空港の玄関に着きます。自宅から神戸空港まで40~50分、ベイ・シャトルを使って関空まで40分、自宅から1時間30分位で関空に着きます。自宅から車で関空に行くよりも時間もかからず、とても楽です。この度は万博で空港が混んでいると聞いていたので、早めに空港に行くことにしました。自宅を午後1...家族でハワイ旅行に行ってきました(その3・出発からホテルまで)

  • “じゃがいも”を収穫しました

    朝の7時位から雨が降りだし、一日中雨です、時折雨が上がる時がありました。風は強い時で5m位吹いていたように思います。朝の気温は22℃で、最高気温は24℃でした。昨日の夕方(6時半頃から)から“じゃがいも”の収穫作業を行いました。翌日から2日間雨との予報だったので“じゃがいも”が割れてしまってはと収穫することにしました。夕方急に作業を始めたので、片付けが終わったのが8時を過ぎていました。時間が遅くなると、疲れが出てきますね。今年の“じゃがいも”の収穫量は例年より少なめ、そして大きさも少し小さいように思います。春先からの雨量の少なさが影響しているように思います。“じゃがいも”をガレージで2~3日乾燥させてから、風通しの良いコンテナに入れ光を遮る対策をして保管します。“じゃがいも”を収穫しました

  • 家族でハワイ旅行に行ってきました(その2・準備)

    朝から曇っていました、午後から少しずつ晴れてきました。梅雨入りで雨が長く降った翌日は、一日中湿度が高かったです。朝の気温は20℃位で、最高気温は25℃位でした。今後のハワイ旅行のため備忘録的に書いていこうと思います。最初は準備編です。まずパスポートが昨年の11月に切れていて更新していませんでした。3月末ごろにパスポートの申請に行くと、3月24日からパスポートに関する制度が少し変わっていました。パスポートの印刷を国立印刷局で一括作成のため従来より日数が長くなるようです。パスポート申請に住基ネットを利用するため必要だった住民票は持っていく必要が無くなりました。パスポートが新しくなったため、“ESTA”を新しく申請しました。準備で一番気を遣うのが入国審査です。入国審査が厳しくなっているので、別室送りになるケース...家族でハワイ旅行に行ってきました(その2・準備)

  • 5月中旬に家族でハワイ旅行に行ってきました

    昨日の昼頃からの雨が、今日も一日降り続いていました。お昼前後は雨量が少し多かったように思います。朝の気温は20℃位で、最高気温は23℃でした。5月13日から5月21日まで家族でハワイ旅行に行ってきました。部屋のラナイから見た半円形の虹昨年同様94歳になる義母を連れての旅行になりました。二男が初日から合流して、この度はとてもゆっくりとした旅行でした。旅行後の後片付けや家庭菜園がやっと落ち着いてきたので、旅行内容を少しづつ、備忘録の意味も含み記事にしていきたいと思います。5月中旬に家族でハワイ旅行に行ってきました

  • 廉価版ミニ自転車が届いた

    午前中は曇っていてお昼過ぎに雨が降ってきました。午後5時前後に一度雨は上がりましたが、再び降り出しました。朝の気温は21℃で、最高気温は24℃です。最高気温は午前中の12時前でした。先日Xが「自転車組み立てられる?」と尋ねるので「出来るよ」と返事しておいた。すると数日後、宅急便で自転車が届きました。届いたのは20インチのミニベロでした。今朝、箱から出した組み立てることにしました。組み立てると言っても、ほぼ完成品です。ハンドル、サドル、ペダルそして前のかごを付ける程度でした。作業自体はすぐに終わり、すぐに試乗してみると何か“うーん”という感じです。まず6段変速付きなのですが、ギアチェンジが“うーん”という感じです。後部のギア周りを再度組みなおして調整、ディレイラーの動きも少し“もたつく”感じです。再度調整し...廉価版ミニ自転車が届いた

  • Windows PCの日本語切り替えをMAC風に変更

    朝から快晴でとても気持ちの良い天気でした。風が5~6m位吹いていました。湿度も低くとても快適でした。朝の気温は19℃で、最高気温は25℃でした。昨日までウクレレの譜面を作っていました。MACを使う時間が長かったので、Windowsでも半角/全角の切り替えがこのように出来ると便利なのに、といつも以上に思いました。今日ウクレレの練習会から帰ってきてから、Windowsのキーボードで、“スペース”キーの両サイドキーをほとんど使っていないので、これらのキーを使って半角/全角変換をMAC風に出来ないか調べてみました。沢山ヒットします、そしてとても簡単に設定出来るようです。Windows10ではまず、タスクバーのIMEオプションを右クリックして設定をクリックキーとタッチのカスタマイズをクイックキーの割り当てのトグルス...WindowsPCの日本語切り替えをMAC風に変更

  • ウクレレ練習会用譜面作成

    夜中から降りだした雨が午後2時過ぎまで降っていました。その後小雨が降ったり止んだり状態です。久しぶりの雨で雨量もそこそこあったので、乾ききった菜園場が少し潤った感じです。朝の気温は17℃位で、最高気温は20℃位でした。毎週水曜日のウクレレ練習会では、6月から新曲で練習を行うことになりました。曲目を何にするか考えたのですが、アンサンブルは「大きな古時計」にしました。今練習しているアンサンブル曲の「メロディ・フェア」は少し難しかったので、出来るだけ簡単な曲にしました。ハワイアンは「タイニィ・バブルス」にしました。「ビヨンド・ザ・リーフ」と悩んだのですが、「タイニィ・バブルス」は初めてなのと、私が「タイニィ・バブルス」を海の小さな泡と思っていたのですが、歌詞を見て全く違うことに気が付き興味を持ったのでこの曲にし...ウクレレ練習会用譜面作成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、INBのゆっくりハムライフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
INBのゆっくりハムライフさん
ブログタイトル
INBのゆっくりハムライフ
フォロー
INBのゆっくりハムライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用