chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
INBのゆっくりハムライフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/23

arrow_drop_down
  • ドジャーズ ワールドシリーズ制覇

    今朝は少し寒く感じられました。一日中曇りがちです、最近は秋らしい天気が無く連日曇りがちです。朝の気温は12℃位で最高気温は20℃でした。大リーグロサンジェルス・ドジャーズがワールドシリーズ制覇しました。大谷選手もすごくうれしそうです。今朝眼科に行き待合室で待っている時にワールドシリーズを見ることが出来ました、家を出る時はヤンキースが5-0で勝っていました、眼科の待合室で見たときは5-5のイーブンでした。眼科の診察が終わり薬局で薬を受け取り、家に帰ってからワールドシリーズをテレビで観戦しました。先発投手のビューラーがクローザーに、最初の1球は緊張から?その後ヤンキース打者を3者凡退に抑えました。すごく精神状態の安定感を感じました、とてもクールですね。ドジャーズは0-5からの大逆転での勝利です、大逆転勝利2回...ドジャーズワールドシリーズ制覇

  • クリスマス用ウクレレソロ譜面作成

    朝は曇り空でした、お昼過ぎに雨が降り出し、明日の明け方まで降るようです。今日は一日少し“ひやっと”していました。朝の気温は17℃位で、最高気温は19℃でした。今季初めて20℃を割りました。早いものでもう11月です。ウクレレの練習会では11月に入ると新しいクリスマスソングの練習を始め、12月になると今まで練習したクリスマスソングの練習を始めます、そして今年は12月25日の練習会でケーキを頂きながらクリスマス会です。先週の練習会で次の新しい曲を検討しました。桑田佳祐の“白い恋人達”という話も出ましたが難しいので、定番の“もろびとこぞりて”に決まりました。“もろびとこぞりて”の資料を集め、今日から譜面の作成を始めました。3日までには完成させたいです。クリスマス用ウクレレソロ譜面作成

  • ESTAからのメール

    昨夜からの雨が朝まで降っていました。その後昨日と同様に日が射したり曇ったりの一日です。朝の気温は17℃位で、最高気温が21℃と少しひんやりして居ました。ESTAからメールが届きました。ESTAで申請した渡航認証が後30日で失効する内容です。今年の2月に申請したので、2年間は大丈夫と思っていたのでびっくりです。どうして失効するのか、何かトラブルがあったのか心配なりましたが、パスポートを見て納得しました。パスポートが今年の11月24日まで有効でした。パスポートの有効期限をすっかり忘れていました、できるだけ早く更新に行かないといけません。ESTAからのメール

  • カーポートを設置

    朝から日が射したり、曇ったりのはっきりしない一日でした、夜雨の予報が出ています。室内に居ると少し冷っと感じる気がしました。朝の気温は18℃で、最高気温は24℃位でした。今年の4月16日に播州地方に雹が降り被害が出ていました。我が家周辺ではそんなに大きな雹は降らず、屋根の樋が何か所か穴があく程度でした。少し離れたところでは、野球のボール大の雹が降り大きな被害が出ていました。その中で、車に雹が降り屋根やボンネットなどに大きな凹みが出来たそうです、中古車店の屋外展示車も悲惨な状態でした。雹などにより車の屋根などが凹むのが嫌なので、思い切ってカーポートを設置しました。南風が結構強いので、カーポートの主流の片流れタイプではなく両足支柱タイプにしました。YKKのアリューズ600タイプで3,034x5,052x2,50...カーポートを設置

  • エブリイワゴン 初期感想

    今日は一日中曇り空でした、気温的には過ごしやすかったです。朝の気温は17℃位で、最高気温は23℃位でした。10月11日に納車されたエブリイワゴン、足のケガのために乗る機会が少なかったのですが、まず最初の感想です。この車の購入目的に草刈り機や少し大きな荷物などが乗せられることが大きなウエイトを占めています。4人乗れて、軽トラに近い存在の車です、そうするとこの車一択になりました。試乗せずに購入したので乗り心地など少し心配でした。そして、ネット上での評価(バンも含めて)は“乗り心地が悪い”とか“うるさい”等の悪い意見が多かったです。しかし、今のところ想像していたよりも良い感じです。思っていたよりも静かで、車内で普通に会話が出来ます。乗り心地も少し跳ねる感じはしますが、以前乗っていたパレットとそんなに変わりません...エブリイワゴン初期感想

  • CQ誌11月号が届きました

    朝から雨が降っていて、午後から雨が強くなってきました。今日一日雨模様のため、ほとんど気温の変化が感じられませんでした。朝の気温が24℃位で、最高気温は午前中だったようで25℃位です、午後から気温が下がり始めたように思いました。CQ出版社からCQ誌11月号が届きました。先日CQ出版社にCQ誌の年間予約購読を申し込みました、その最初の1冊が今日発売日に届きました。“物流・運送業界の2024年問題”の影響なのか4月発売に5月号から店頭に遅れて並ぶようになりました。通販とかも試したのですが、やはり遅れます。そこでCQ誌の年間予約購読を申し込むことにしました。申し込み用のページにも“発売日にはお手元に届くよう努力”することが書かれていたので取り敢えず申し込みました。これで私のCQ誌2024年問題は終わりです。CQ誌11月号が届きました

  • サツマイモの収穫

    朝から曇りがちでした、午後は少し日が射した時がありましたが、おおむね一日中曇っていました。3時前と夕方に少し雨が降りました、しかし温度はほとんど変化はありませんでした。朝の温度は21℃位で、最高気温は28℃位でした。明日雨が降る予報で、足の腫れもだいぶ回復してきたので思い切ってサツマイモの収穫をすることにしました。足を引きずりながら菜園場に入り、サツマイモの株を掘っていきます。先週の試し掘り同様、今年の天候のわりに良い出来です。タイミング的にもこれ以上遅くなると、割れてきそうな感じでした。今日は約半分位収穫して、明日にでも残りを収穫する予定です。途中久しぶりに大きな虹を見ることが出来ました。今日2回目の虹です。今年は虹を見ることがほとんど無かっただけに嬉しいです。“norainnorainbow”です。サツマイモの収穫

  • 初めて納車後すぐに取説とナビのマニュアルを読みました

    朝は良く晴れていましたが湿度が少し高く感じられ、午後は曇ってきました。一日気温が高く、午前午後とも半袖で過ごせました。朝の温度は22℃と高く、午後も最高気温は28℃と高かったです。14日のケガでほとんど動くことが出来ないため、先日納車された“エブリイワゴン”の取説とナビのマニュアルを読んでいました。車やナビの取説を納車すぐに読んだのは初めてだと思います。何か解らない事やトラブルがあった時のみ取説を開いて見ていたように思います、そのため多くの機能を使っていなかったように思います。それでも何とかなってきていました。今日取説を読むと、車もナビも沢山の機能があるのに驚きました。車を触りながらでないと退屈ですし、すぐ忘れそうですね。初めて納車後すぐに取説とナビのマニュアルを読みました

  • 秋冬野菜の植え付けが遅れ気味

    朝から湿度が少し高く、一日中曇り空でした。朝の気温は22℃と久しぶりに高かったです、そして最高気温は曇っていたのであまり上がらず27℃位でした。なんとなくバタバタしていて、秋冬野菜の植え付けが遅れています。最初に5日に大根の種をやっと撒き、大きくなってきました。次に葉物野菜を予定していたのですが菜園場に“マムシ”がいるのが分かりひと騒動(まだ処理できていない)。葉物野菜の畝を作っていると、友達が“ニンニク”を昨年より多く作りたいと要望がありニンニク用の畝も作りました。その後穴あきマルチシートを張り、ニンニクの植え付けは翌日に持ち越しました。14日(火)にニンニクを植え付けて作業終了だったのですが、ちょっとした不注意でトラクター用ブリッジを2本重ねた後に足の上に落してしまい動けず、幸いなことに骨は折れていな...秋冬野菜の植え付けが遅れ気味

  • 軽四が納車されました

    昨日同様快晴で穏やかな1日でした。朝の温度は16℃位で、最高気温は26℃位でした。昨日、新しく軽四が納品されました。スズキのパレットから同じくスズキのエブリイワゴンへの乗り換えです。パレットエブリイワゴン退職前までは、電車で通勤していたので最寄りの駅まで(6㎞弱)軽四の乗用車を使っていました。退職後も軽四のフットワークの軽さから使い続けていました、ホームセンターやスーパー等半径12㎞以内を軽四でそれ以外(特に旅行など)は普通車を使っています。14年経過したパレットはエンジンに問題は無いのですがエアコンのガスが昨年から半年で抜けてしまっています。そして車の屋根が剥げてきています、ここらで乗り換えることにしました。色々思案した結果軽バンタイプになりました。このタイプの車いろいろと遊べそうですね。軽四が納車されました

  • サツマイモの試し掘り

    今日一日風も無く穏やかな日でした。朝の気温は16℃位で、最高気温は26℃位でした。一日の温度差が10℃は少し体調にきついかな?夕方にサツマイモの試し掘りを行いました。未だ葉は元気で枯れだすことは無く繁っていますが、5月に植えたのでぼちぼち収穫時期だと思います。今年は気温が高く途中サツマイモが枯れだす事があり、どうなっているのか少し不安でした。3株ほど掘ってみると、まあまあ納得できる内容です。明日から少しづつ掘っていきたいと思います。サツマイモの試し掘り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、INBのゆっくりハムライフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
INBのゆっくりハムライフさん
ブログタイトル
INBのゆっくりハムライフ
フォロー
INBのゆっくりハムライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用