chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 食彩 一入(和食)@富山県富山市

    shokusai-hitoshio.com 久しぶりに食彩一入に行きました。富山駅から徒歩8分ぐらいです。 ドリンクは県内の日本酒が充実していました。勝駒、満寿泉、羽根屋など。コースは税別8,000円~プラス座席料500円とのことです。以前はお得なランチもされてたのですが、今はお昼も夜も同じコースのようですね。今回は11,000円(税別)のコースをいただきました。カウンターと個室があります。個室に通していただきましたが、個室料金はありませんでした。 春野菜のジュレがけ 山芋、スナップエンドウ、アスパラ、こごみ?などのお野菜とほたるいかにとろろとお出汁のジュレがかかっています。お野菜はシャキシャ…

  • 吉備津神社 岡山県岡山市

    kibitujinja.com 倉敷で宿泊した次の日、連れの提案で急遽、吉備津神社に行くことにしました。倉敷からだといったん岡山駅にでて、吉備線に乗り換えるのですが、方向は行って戻る感じになります。行きだけタクシーを使いました。結構お金はかかってしまいましたが、時間が2~3倍ぐらい違います。吉備線は9時~13時は1時間に1本しかありません。 最寄り駅の吉備津駅です。無人駅です。 向かいのホームに渡るのも、線路の上を歩きます。のんびりしたところですね。お客さんは結構いました。 吉備津神社への参道はまっすぐな松並木になっています。 天気もよく、歩くのも気持ちよかったです。 神社の前にお土産屋さんや…

  • 撚る屋 YORUYA 宿泊記 2025 夕食・朝食・まとめ

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食はチェックイン時に18時、18時半、19時から決めます。ダイニングはコの字型のオープンカウンターです。この日のお客さんは我々を含めて10人ぐらいだったと思います。他のお客さんと向かい合う形にはなりますが、結構広々していて、そんなに距離が近くなくてよかったです。 この日のお客さんはお上品な方ばかりで全く問題ありませんでしたが、客層によっては嫌な思いをする可能性もありますね。運次第です。まあ、下品な人が来るようなお宿じゃないかな? 日本酒は7割ぐらいが地元岡山のものでした。好みを言って選んでいただきました。 桜海老 フォアグラ カリフラワー 桜海老のかき揚げはサクサク…

  • 撚る屋 YORUYA(倉敷)宿泊記 2025 お部屋 ジュニアスイート

    倉敷旅行の際に宿泊したお宿です。昨年オープンしたばかりの新しいお宿のようです。建物は110年以上前の呉服屋さんだそうです。料理旅館というか和のオーベルジュという感じかな。歴史感じる外観です。 美観地区の中心地まで歩いて6分ぐらいのところです。中心地からお宿までお店などがたくさんあるので歩いていて楽しいです。私はお宿にこもることが多いですが、今回はチェックイン後にもう一度お土産を買いに行ったり、早朝に散歩したりと便利でした。 チェックイン お部屋 ジュニアスイート チェックイン こちらの母屋棟の入口横のバーエリアでは利き酒体験を行っているとのことでした。グーグルマップによると、夜はワインバーにな…

  • 倉敷観光 街歩き 倉敷民芸館・語らい座 大原本邸・アイビースクエア

    広島・倉敷旅行の3日目に広島から新幹線で新倉敷、そこから倉敷に移動しました。倉敷駅からバスでお宿に荷物を預けて観光に出発しました。 喫茶エル・グレコ 倉敷民芸館 語らい座 大原本邸(国指定重要文化財 旧大原家住宅) アイビースクエア まずはカフェでひとやすみと軽いランチをいただきました。 喫茶エル・グレコ cafe EL GRECO 大原美術館の隣にある有名なカフェらしいです。季節柄枯れていて残念でしたが、本来は緑のツタが美しいらしいです。店内はクラシカルな雰囲気で素敵でした。 アイスカフェオレとトーストをいただきました。 ディナーに備えてランチは軽めにトーストでと思いましたが、とっても分厚く…

  • ステーキ&シーフード ボストン(フレンチ)グランドプリンスホテル広島

    www.princehotels.co.jp グランドプリンスホテル広島に宿泊時に利用したレストランです。このホテルは宇品島にあり、まわりにはほとんどお店がなくホテル内のレストランを利用することにしました。 和食か中国料理かブッフェかこのフレンチでした。ブッフェは苦手で、和食はいまいちっぽかったのでこちらにしました。中国料理は勝手に量が多いかな?と思い、あんまり真剣にチェックしてなかったのですが、今見るとお上品な感じで中国料理でもよかったかも…クラブラウンジのおつまみと広島お好み焼きという案もありましたが、クラブラウンジを利用するほど早くホテルに着ける予定ではなかったので、外しました。(結果、…

  • グランドプリンスホテル広島 宿泊記 2025 G7クラブフロア プレミアツイン 展望露天風呂 広島温泉「瀬戸の湯」 朝食 「ドライブ・マイ・カー」ロケ地

    www.princehotels.co.jp チェックイン クラブラウンジ お部屋 G7クラブフロア プレミアツイン 26㎡ 大浴場 展望露天風呂 広島温泉「瀬戸の湯」 朝食 まとめ こちらも「ドライブ・マイ・カー」がきっかけで予約しました。玄関が映画でも映っていましたね。 1日目に宿泊したヒルトン広島から、直接こちらに来て荷物を預けました。なんとこちらから高速船で宮島に行けます。事前予約が必要です。ホテル内のチケットカウンターで支払います。「今日は結構混んでいます」と言われましたが、席は結構空いていました。 瀬戸内海なので揺れないかなと思っていましたが、そこそこ揺れました。酔うほどではなかっ…

  • 広島 宮島観光 厳島神社 豊国神社(千畳閣)

    グランドプリンスホテル広島から高速船で25分ぐらいで宮島に着きました。嚴島神社を目指して歩きます。早速、鹿さんがうろうろしていました。海沿いを通って、ついに大鳥居が見えました。青い海に朱色が美しいです。 長ーい行列があり、なんだろうと思っていたら、嚴島神社の入場でした。しかし、ここまで来て入らないわけにはいかないので並びました。どんどん進んで15分ぐらいで入場でき安心しました。 とても人が多く、いい感じの写真は撮れません。 やっぱりインバウンド客が多いですね。日本人もたくさんいます。フォトスポットには行列です。 天気はよく最高でした。 反橋 能舞台 とても素晴らしかったですが、もっと人の少ない…

  • ヒルトン広島 宿泊記 2025 デラックスコーナールームツイン 朝食

    広島市内で新しくてきれいそうだなと思い予約しました。22年オープンです。オープン当初の口コミはひどいものでしたが、最近落ち着いてきたようで予約したのですが…今回文句多めですので、ネガティブ文章が苦手な方、ヒルトンの大ファンの方は読まないでください。 チェックイン お部屋 デラックスコーナールームツイン 48㎡ 朝食 まとめ チェックイン チェックインは15時、アウトは12時です。ちゃんと立派な車寄せもあり、スタッフさんもいます。ロビーはシティホテルという感じで素敵です。立派な盆栽もあり、インバウンド客向けという感じです。1階にはカフェがあり、ケーキなども売っていました。 チェックイン時、同じタ…

  • 料理屋 やまぐち(和食)@広島市

    広島旅行のときに、一休レストランで探したお店です。 お店のインスタ 広島市内は初めて行ったのですが、高級なレストランも地方にしてはものすごくたくさんあるみたいですね。私が思っていたよりかなり都会なんですね。高級な中ではお手頃なお値段で、お料理の写真を見てもおいしそうだなと思ったのが決め手でした。 restaurant.ikyu.com 場所は中区銀山町というところでかなりの繁華街でした。スナックなどが入っているビルの2階にあります。お店は1~2組限定とのことで、かなりこぢんまりしています。この日は私たちの貸切状態で、ご主人はお一人で調理、接客されているみたいです。特に待たされることもなくスムー…

  • 広島市内観光 広島市環境局中工場・平和記念公園・原爆ドーム

    広島・倉敷の旅に行ってきました。初日は広島です。 広島市環境局中工場 平和記念公園 広島市環境局中工場 まずは宿泊予定のホテルに荷物を預けて、広島市環境局中工場へ行きました。 www.city.hiroshima.lg.jp バスでも行けるそうですが、時間が結構かかるようなので、タクシーで行きました。なんと谷口吉生が設計した超おしゃれなごみ処理場なんです。知ったきっかけは映画「ドライブ・マイ・カー」です。22年にアカデミー賞で話題になった映画ですが、私は24年に見た濱口監督の「悪は存在しない」にめっちゃはまってそこから後追いで「ドライブ・マイ・カー」も見ました。世間よりかなり遅い「濱口監督マイ…

  • 魚沼越後大湯温泉 友家ホテル 宿泊記 2025 夕食・朝食・まとめ

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食は予約時に「スタンダードプラン」「何が標準かわからないけど標準より食事の量を減らしたい、という方に向けたプラン」「友家定食プラン」「素泊まりのようで素泊まりじゃないプラン」から選べます。前回、量が多かったので2番目のプランと迷いましたが、やっぱりスタンダードプランにしました。減らしたお料理が大好物だったらと思うと後悔しそうで…(笑) 食事はお部屋食です。おひとりさまデビューにはもってこいです。時間は18時か18時半から選べます。 事前にお部屋のタブレットからドリンクを注文できます。以前あったオリジナル日本酒がなくなっており、緑川という日本酒を注文しておきました。 …

  • 魚沼越後大湯温泉 友家ホテル 宿泊記 2025 お風呂・館内

    お風呂 四角い風呂 扇風呂 庭園風呂 龍神の湯 トモヤホール(娯楽室) その他 館内 お風呂 こちらのお宿のお風呂は4か所全て貸切風呂で、源泉かけ流しです。みなさんのブログで知っていましたが、お部屋のタブレットから貸切風呂の空き状況が分かるようになっており、5分間予約することができます。5分のうちに部屋からお風呂まで移動します。 14時、チェックイン後すぐにお風呂争奪戦が始まりまして(笑)、私もお部屋の撮影前にとりあえずまだ空いていたお風呂をすかさず予約し、行くことにしました。 四角い風呂 こちらは前回の滞在で唯一入れなかったお風呂です。浴室も脱衣所も白でとても明るいです。 お風呂は4か所すべ…

  • 魚沼越後大湯温泉 友家ホテル 宿泊記 2025 お部屋 406

    比類なき休日空間:友家ホテル Toi 道の駅ゆのたに チェックイン お部屋 別館4階 406 前回の滞在中から再訪したい…と思うぐらいお気に入りのお宿ですが、8年ぶりとなってしまいました。今回は憧れの(ほぼ)直行直帰温泉旅行ひとり旅です。観光好きの連れがいると、温泉宿泊後でだるくても観光しないといけなかったりするのですが、ひとりなので自由です。(観光は観光で行ったら感動するところもあるんですけどね) 魚沼は大寒波も終わったとのことでしたが、豪雪地帯です。現地のライブカメラ等を調べて、路面には一切雪がないことを確認して予約しました。富山県民ですが雪道運転苦手なんです。 いつもより早く目覚めてしま…

  • スパ・バルナージュ/ホテル・グランミラージュ(サウナ)@富山県魚津市

    granmirage.jp 魚津のホテル、グランミラージュにできたサウナに行ってきました。昨年4月にオープンされたようです。 今回は日帰りで行ってきました。宿泊者は無料だそうです。日帰り料金は土日祝・2時間半で2,800円です。スパ銭やほかのサウナとくらべると結構高いですね。 貸出フェイスタオル、バスタオル、ドリンクバーが含まれています。期間限定でポンチョも無料貸し出しもしていました。 ホテルのフロントは1階ですが、サウナ利用はそのままエレベーターで9階まで行って料金を支払います。 こちらがラウンジです。 天気が悪く雪景色ですが、海が一望できます。 ドリンクバーはコーヒーとジュース類です。それ…

  • townsfolk coffee(カフェ・コーヒー店)@金沢

    townsfolkcoffee.shop ホテルインターゲート金沢に宿泊したときに寄ったカフェです。玉川図書館のある玉川公園の前にあります。 www.minimal1991.com 朝、8時半から営業されています。ホテルのコーヒーは我慢して、朝食後に行きました。 こぢんまりした店内で、朝から先客がいらっしゃいました。ハンドドリップコーヒーをお願いしましたが、豆は5種類ぐらいから選べます。説明も書いてあるので選びやすいです。銘柄は覚えられませんでしたが、エチオピアの豆を選びました。 サーバーの上にカップがのった状態で供されました。 コーヒーにはそんなに明るくありませんが、浅煎りの飲みやすくておい…

  • ホテルインターゲート金沢 宿泊記 2025 デラックス シングルルーム 朝食 ラウンジ

    www.intergatehotels.jp 金沢宿泊で利用したホテルです。事情により、直前に変更して探したホテルでしたが、とてもいいホテルでした。2019年オープンのまだ新しくてきれいなホテルです。 チェックイン お部屋 デラックスシングルルーム 19㎡ 大浴場 ラウンジ 朝食 焼きたてパンとごちそう野菜の朝ごはん(有料) まとめ チェックイン 場所は武蔵ヶ辻と香林坊の間の南町で、大通りから少し入ったところにあります。チェックインは15時、アウトは11時です。有人カウンターでチェックインし、朝食券などはチェックイン機でもらいます。ホテル会員になればチェックイン機だけですむのかな。会員になれば…

  • 酒膳 とみかな(創作料理)@富山県高岡市

    tomikana.com ネットで知ったお店です。23年11月にオープンされたそうです。目黒で居酒屋を営んでいたご夫婦が移住されて開いたお店とのことです。御旅屋通りのはじのほうにある隠れ家的なお店です。 店内は思ったより広く、テーブル席2か所、カウンター6席程度でした。カウンター席もゆとりがある感じです。リノベのようですが、シンプルナチュラルでとてもおしゃれな店内でした。 お料理はおまかせ8,800円(税込)です。しめと甘味なしだと7,700円だそうです。サービス料はありませんでした。 ドリンクは県内の日本酒とワインが中心で、一部県外のものもあります。お店のインスタによると日本酒は定番なく入れ…

  • 京都へ気軽なひとり旅 京都タワー・蔦屋書店・醍醐寺・貝だし麺きた田 ホテルも満喫

    はじめに 1日目 出発 京都タワー 蔦屋書店 DEUX FILLE(ドゥフィーユ)でランチ 京都メトロ 2日目 醍醐寺 貝だし麺きた田 3日目 はじめに 年末年始のお休みが9日間と長かったのですが、連れはお仕事が忙しいとのことで、ひとり旅に行ってきました。本当は「温泉に直行直帰、観光なし」というのをやりたかったのですが、空いているところでピンとくるところがなく、山間部をひとりで運転するのも雪が心配とのことで、都市へ新幹線で行くことにしました。京都にした理由は行きたいホテルがたくさんあることと、観光も無限にできることです。 京都のホテルも高くなってはいますが、東京のようにとっても狭い〇パホテルが…

  • ロイヤルツインホテル京都八条口 宿泊記 2024 スマート・ダブルルーム 朝食

    www.rthk.jp チェックイン お部屋 スマート・ダブルルーム 15 ㎡ 大浴場 朝食 まとめ 京都へのひとり旅で2泊目に利用したホテルです。こちらも大浴場と朝食の評判の好さ、さらに京都駅から近いことが決め手でした。京都駅八条西口より徒歩2分です。荷物を預けるのにも便利でした。向かいのホテルの1階にコンビニもありました。 チェックイン チェックインは15時、アウトは11時です。館内の説明などを受けます。 レストランでドリンクサービスがあり、23時まで利用できます。(夕食時間以降はテイクアウトのみ) 冷たい飲み物は緑茶、レモンジュース、そのほかコーヒーマシーンやお茶、紅茶などのティーバッグ…

  • 京都山科 ホテル山楽 宿泊記 2024 モデレートシングルルーム 朝食 女子旅におすすめ

    京都へのひとり旅を思いつき、選んだホテルです。大浴場があったこと、朝食の評判がよい、内容のわりにお値段が安いことが決め手でした。 (写真は公式HPより) チェックイン・ロビー お部屋 モデレートシングルルーム 15㎡ 大浴場 朝食 まとめ sanraku.kenhotels.com 場所は山科駅から歩いてすぐです。山科駅自体も京都駅から湖西線で5分、地下鉄の東西線もあるので街のほうにも行けるので便利でした。 チェックイン・ロビー お部屋 モデレートシングルルーム 15㎡ 大浴場 朝食 まとめ チェックイン・ロビー ロビーにあるステンドグラスです。華やかですね。 エレベーターも金ぴかです。 売店…

  • DEUX FILLE(ドゥフィーユ)でランチ@京都(フレンチ)

    以前から気になっていたお店です。京都に行くことになったので予約しました。テーブル3か所ぐらいのこぢんまりしたお店なので予約は必須です。 烏丸線四条駅から歩いて約6分です。奥まったところにある小さいお店なので、普通に歩いていると通り過ぎそうですね。 コースメニューはお手頃価格で、3,500円(税別)からあります。メイン料理によって追加料金があります。 まずはグラスでシャンパンをいただきました。お料理がお手頃なのに対して、グラスワインは高いし量も少ないですね。だいたい1,600円以上でした。でもすごくおいしかったです。お酒が弱いのにすぐ飲んでしまいました。やっぱりスパークリングワインとは違うなあ……

  • 海老亭別館(和食)@富山県富山市

    以前から気になっていた海老亭別館に行ってみました。 ebitei-bekkan.com 以前は桜木町にあったお店ですが、安野屋に移転されました。おしゃれな建物です。 春はカウンター席だと松川の桜が楽しめるそうです。今回は個室でお願いしました。特に個室料金はかかりませんでした。ネット予約できます。 日本酒は富山県内のものが中心ですが、県外のものもありました。一部の高級銘柄を除くと一合1,600円ぐらいです。半合グラスでも頼めます。ワインもグラス、ボトルともに種類もたくさんあるようでした。今回は日本酒だけ飲みました。 コースは昼夜共通22,000円(税込)です。(サ別10%)予約時に「時価」とあっ…

  • 富山駅前ホテル比較 おすすめランキング

    北陸新幹線開通からのホテルオープンラッシュも落ち着き、気になっていたホテルにも全部泊まれたので、自分なりに富山駅前ホテル比較としてまとめておこうと思います。 富山駅からの近さ 部屋の広さ 大浴場 お部屋のお風呂 アメニティ充実度 朝食のおいしさ その他サービス 値段 その他の富山市のホテル 今回扱うのはホテルヴィスキオ富山、ホテルJALシティ富山、ダブルツリーbyヒルトン富山、ダイワロイネットホテル富山駅前です。いずれもビジネスホテルですが、その中では高級な部類になるかと思います。ダイワロイネットホテル富山駅前が19年、ホテルヴィスキオ富山、ホテルJALシティ富山が22年、ダブルツリーbyヒル…

  • ダイワロイネットホテル富山駅前 宿泊記 2024 お部屋 バリューツイン 朝食

    (写真は一休より) ダイワロイネットホテル富山駅前【公式】JRおよび富山地方鉄道「富山駅」より徒歩3分 ダイワロイネットホテル富山駅前に宿泊しました。ダイワロイネットホテルはお気に入りのビジネスホテルチェーンですが、富山はどうかな? 今回、時間がなく写真少なめです… チェックイン お部屋 バリューツイン 23㎡ 朝食 まとめ チェックイン チェックインは14時、アウトは11時です。ビジネスホテルですが、しっかりロビーがあります。1階はセブンイレブンで2階がロビーです。 有人カウンターで記名のチェックイン、さらに機械にカードを通すという2段階のチェックインです。ちょっとめんどくさいですね。会員に…

  • ダブルツリーbyヒルトン富山 宿泊記 2024 夕食・朝食

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食は2階のレストランkorare WINE AND DINEでいただきます。チェックイン時に時間を決めますが、希望がある方は予約しておいたほうがいいでしょう。 12月だったのでレストラン前にクリスマスツリーとお菓子の家がありました。 店内もクリスマスムードでした。 お客さんはそこそこいらっしゃいましたが、朝食のレストランも兼ねているとても広いレストランなので、混みあうということはありません。 一泊二食プランでお願いしたのですが、メニューはパッケージディナーコースということで、ホームページのレストランにのっているメニューとは違いました。 ドリンクはワインが中心で、グラ…

  • ダブルツリーbyヒルトン富山 宿泊記 2024 プレミアムツインルーム

    明けましておめでとうございます。つたないブログですが、本年もよろしくお願い致します。地震はもちろん災害のない年になりますように。 昨年書いておいた記事から予約投稿で更新していきます。 (写真は一休より) doubletree-toyama.hiltonjapan.co.jp 23年1月に富山初の外資系ホテルとしてオープンしてからずっと気になってはいましたが、なかなかのお値段と賛否両論の口コミで踏ん切りがつかず行けなかったのですが、連れのお誘いで行けることになりました。 チェックイン お部屋 プレミアムルームツイン 26㎡ 大浴場 チェックイン 提携駐車場はないので、あらかじめ最大料金のある駐車…

  • 2024年振り返り 泊まったお宿ベスト3

    今年も拙ブログを読んでいただいた皆様ありがとうございました。交流していただいたブロガーさんもありがとうございます。偶然、検索からきていただいた方もありがとうございます。少しはお役に立てたでしょうか。 今年は元日に能登半島地震があり、私も人生で初めて震度5を経験しました。今までほかの地域の地震に心を痛めることはあっても、こんなに怖いのか、そしてこんなに余震って続くのかと分かりました。落ち着いたかと思えば11月にまた能登で震度5の大きな地震がありました。また、9月にはまた能登で豪雨による水害があり、どうして能登ばかりと言葉を失いました。少しでもできる範囲で募金などをして、来年は遊びに行きたいと思い…

  • 馬場記念公園の紅葉@富山市

    馬場記念公園 ※11月末の撮影です 以前からネットやテレビで紅葉スポットとして取り上げられていて気になっていた、馬場記念公園に行ってみました。駐車場が少ないですが、運よく停められてラッキーでした。駐車場に真っ赤な紅葉もありました。 ものすごく大きなイチョウの木です。ばっちり紅葉していました。お天気がいまいちなのが残念。 「ヘルン文庫跡」とあります。 元々この土地は、北前船の交易で財を成した東岩瀬の廻船問屋馬場家の所有であったが、馬場はるがこの土地を高等学校(旧制)の用地として寄付したことで、1922年4月に同地に富山高等学校となり、戦後の富山大学文理学部を経て、同校の移転後に大蔵財産による空地…

  • ブラッスリーレカンでランチ(フレンチ)@上野

    上野の美術館の帰りに予約しておいたお店です。ネット予約できます。上野駅ビルという好立地にありますが、リーズナブルなお店です。口コミではおいしいとの評判でした。 店内は天井が高く素敵な雰囲気でした。もともとは皇族の方が電車を待つのに利用される貴賓室だったそうです。 (写真は一休レストランより) コースは3種類あるのですが、なんとテーブル全員同じコースを頼まなければいけないとのことです…かなりテンション下がりました。モネをイメージしたコースが食べたかったのですが、連れの苦手なものがあったので、一般メニューのショートコース¥2,750を注文しました。お手頃なスパークリングワインをいただきました。 写…

  • 国立西洋美術館(上野) モネ 睡蓮のとき

    モネ 睡蓮のとき|国立西洋美術館 連れの希望でモネ展に行きました。上野に行くのは久しぶりで子どもの頃以来かもしれません。 ロダンの作品が館内も含めてたくさんありました。 国立西洋美術館は日本で唯一のル・コルビュジエの設計だそうです。実際には前川國男、板倉準三、吉阪隆正の3人の弟子が完成させたとか。外観もかっこいいです。人が多すぎて撮影できませんでしたが、ロビーにもコルビュジエのソファーがありました。 モネ展はテレビなどでもよく宣伝しており、混雑覚悟で行きました。ネットでチケットは販売しています。私の行ったときは日時指定券はありませんでしたが、日程によって日時指定券になるようです。後半がさらに混…

  • ホテルアラマンダ青山 宿泊記 2024 お部屋 クラシカルデラックスツイン 朝食

    (写真は一休より) 都内に宿泊予定でしたが、直前に変更があり新たなホテルを探したところ、どちらもすごく高額でした。10平米ぐらいの狭いビジホでも10万なんてところもあってびっくり!どうせ高いならと広めのお部屋で選んだのがこちらのホテルです。 hotel-allamanda-aoyama.jp 銀座線外苑前駅から徒歩1分です。渋谷にも六本木にも近い、一等地ですね。 チェックイン お部屋 クラシカルデラックスツイン 56 m²~58 m² 朝食 まとめ 明治神宮外苑 チェックイン チェックインは15時、アウトは12時です。1階に和食とイタリアンのレストランがあり、フロントは2階です。フロント前にソ…

  • DIC川村記念美術館@千葉県佐倉市

    長年ずっと行ってみたいと思っていましたが、千葉県佐倉市という東京からもそこそこ離れているところで、電車とバスを乗り継がなければならず、何回も見送っていたところ、来年3月の閉館が発表されてしまいました。 kawamura-museum.dic.co.jp 東京駅から往復バスもありますが、一日一往復のみです。京成佐倉駅、JR佐倉駅から送迎バスがあり無料です。しかし、1時間に1~2本しかありません。タクシーなら物井駅からのほうが近いですが、駅前にタクシーはおらず、GOで呼んでもしばらくかかりました。 駐車場にチケット売り場があります。美術館の前には広大なお庭がありました。 池には白鳥までいましたよ。…

  • 千葉市美術館・蓮池まつ永(和食)@千葉県千葉市

    千葉市美術館 www.ccma-net.jp 千葉駅周辺に泊まった時に行きました。地図を眺めていて、予約した和食屋さんの近くに美術館があることに気が付きました。週末は夜遅くまで営業されているので、夜ご飯の前に寄ってみました。 (写真は公式HPより)夜に行ったので外観は撮影できなかったのですが、すごい迫力です。全体の建物自体は1994年に大谷幸夫という丹下健三の弟子にあたる方の設計だそうですが、1927年の旧川崎銀行千葉支店という歴史的建築を入れ子状に保存しながら建てたというびっくりな建物です。 元旧川崎銀行千葉支店部分のさや堂ホールです。入れ子状なのでなんだか突然で作り物っぽい不思議な感覚がし…

  • ベッセルイン千葉駅前 宿泊記 2024 スタンダードツイン 朝食

    (写真は公式HPより) www.vessel-hotel.jp 千葉駅周辺の宿泊で利用しました。千葉駅から徒歩4分と近いです。 今回は写真少なめですみません。いろいろ撮り忘れてしまいました。 チェックイン お部屋 スタンダードツイン 20㎡ 大浴場 朝食 まとめ チェックイン チェックインは14時、アウトは11時です。今回は一休から予約していましたが、ホテルの会員になるとドリンク1本無料とのことで、会員になりました。ミネラルウォーター、特茶、ハイボールなどから選べました。 フロント横にドリンクバーがあり、23時までウェルカムドリンクとしていただけます。アメニティバーもあり、歯ブラシなどはもちろ…

  • タイ料理 喃楽@富山県富山市

    (写真は公式HPより) 富山市桜木町のタイ料理専門店「タイ料理 喃楽」 以前から気になっていたタイ料理のお店に行ってきました。テーブル席2か所とカウンターのきれいなお店でした。 ドリンクはタイのビールがチャーンビール、シンハービール、レオビールと揃っています。ほかにワイン、日本酒、カクテルもありました。 5,500円のおまかせです。基本、コースのお店のようです。 チャーンビール・天使の海老のスパイシーカルパッチョ ビールは瓶のままでカバーを付けて供されます。海老のカルパッチョはナンプラーが効いておりおいしいです。 空心菜炒め・茹で鶏 空心菜はシャキシャキ、味濃いめでおいしいです。茹で鶏はカオマ…

  • 天鏡閣・土津神社@福島県猪苗代町

    天鏡閣 www.tif.ne.jp 猪苗代町の観光で調べたところです。 いいお天気で周辺も紅葉していました。国指定重要文化財だそうです。 外壁は結構ダメージありました。 1907年(明治40年)有栖川宮威仁親王殿下が東北を御旅行中、猪苗代湖畔を巡遊した際に風光の美しさを賞し、当時の県知事平岡定太郎の勧めもあり、猪苗代湖を望む高台に御別邸を建設することを決定しました。また、諸外国からの使臣や貴賓をお招きするための目的もあったようです。1908年(明治41年)4月、雪解けとともに起工し同年8月に竣工しました。 (公式HPより) 食堂 内部はまだまだとてもきれいで豪華絢爛でした。こちらのお部屋では実…

  • 郡山市立美術館・pizzeria e ostaria DAVVERO(ピッツェリア)@福島県郡山市

    pizzeria e ostaria DAVVERO 郡山市立美術館 pizzeria e ostaria DAVVERO 郡山駅の近くでランチをいただくのに調べたお店です。ネット予約して行きました。駅から2分と歩いてすぐです。 お店のインスタ 元気なスタッフさんが迎えてくれました。こじんまりしたかわいいお店です。 ランチセットでピッツアかパスタにスープとサラダが付けられます。プラス500円です。 かぼちゃのスープ コクがあっておいしいです。 サラダ たっぷりサイズでうれしいです。とても新鮮でおいしかったです。ドレッシングも手作りかな。 マルゲリータ 結構大きいですね。生地はしっかりもっちり系…

  • 沼尻高原ロッジ(福島県) 宿泊記 2024 夕食・朝食

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食は18時です。レストランは広く他のお客さんとは距離がとられています。 ドリンクメニューと同時に突き出しが供されました。 ドリンクは日本酒が中心で、その他ビールやワインがあります。今回の日本酒はあまり好みではなかったな… 立川牛蒡会津鬼胡桃味噌煮 新菊ともってのほか酢浸し 「もってのほか」とは食用菊の品種なんですね。シャキシャキ食感でおいしいです。 猪苗代湖産ひし茶 桧枝岐村原木舞茸 会津人参 菊芋の薬膳スープ 土瓶蒸し仕立て ひし茶の薬膳スープとのことですが、飲みやすくおいしかったです。スープの量はちょっと多いかな。 三陸ひがしものまぐろ 赤身、トロ、中落ちといろ…

  • 沼尻高原ロッジ(福島県) 宿泊記 2024 お部屋・大浴場

    www.numajiri-lodge.com 福島県への旅行で調べて知ったお宿です。 安達太良山麓の沼尻スキー場の前にあります。周辺も紅葉していました。 チェックイン お部屋 ツインルーム 特別室 28.3㎡ 大浴場 ラウンジ チェックイン チェックインは15時、アウトは10時です。こちらのお宿は女性として世界で初めてエベレスト登頂に成功した登山家の田部井淳子さんがオーナーを務めていたロッジだそうです。現在は芦ノ牧温泉大川荘という旅館が経営しており、温泉宿となっています。 1階ロビーにはソファーが1台あります。右側手前が客室、奥が大浴場、左の階段をのぼるとラウンジです。 夕食の時間は18時、朝…

  • おとぎの宿米屋 宿泊記 2024 夕食・朝食

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食の時間はチェックイン時に18時か19時から選びました。お食事処は個室です。 (写真は朝食時です) ドリンクは日本酒が中心ですが、ワイン、ビールなどもあります。日本酒・ワイン・ノンアルコールとペアリングも3コースありました。ワインと日本酒のペアリングは5,000円前後でした。単品の日本酒は1号1,000~2,000円程度でした。 私は日本酒のみくらべをいただきました。1,650円でした。 「本日のおすすめ」は二本松市の酒蔵のものだそうです。おすすめがおいしかったかな。 夕食はおとぎ会席というおとぎ話をイメージしたコースだそうです。めずらしいですね。今回は美女と野獣が…

  • おとぎの宿米屋(福島県) 宿泊記 2024 大浴場・ラウンジ

    大浴場 おとぎの泉 ラウンジ 音戯の森 大浴場 おとぎの泉 全部屋に温泉風呂が付いていますが、とても素晴らしい大浴場もあります。深夜1時から5時はクローズで男女入替です。内湯はほぼ同じですが、露天風呂のデザインが違います。入口のタイルの壁?がかわいいです。正面はスパ、左が大浴場「花」ですね。 脱衣所はとても広く、ナチュラルでかわいらしい空間でした。 お部屋にもスキンケアはありますが、大浴場にもボトルのクレンジング、ミスト化粧水がありました。コットン、綿棒、歯ブラシなどもあります。フェイスタオルはありますが、バスタオルはありません。バスタオルのみ部屋から持参が必要です。 内湯はものすごく広かった…

  • おとぎの宿米屋(福島県) 宿泊記 2024 チェックイン・お部屋

    (写真は公式HPより) e-yoneya.com 福島県のおとぎの宿米屋に行ってきました。以前から気になっていたお宿です。温泉宿ブロガーさんも皆さん行かれている人気のお宿ですね。 チェックイン・館内施設 お部屋 離れ88 883 山吹(やまぶき)70㎡ チェックイン・館内施設 チェックインは15時、アウトは11時です。ちょっと早めに着いたので、駐車場で待とうかなと思いましたが、スタッフさんが出てきて受け入れてくださいました。他のお客さんも、もうたくさんいらっしゃっていました。 ロビーに通していただけました。 家具も暖炉も絵画も素敵ですね。高級感がありますが、温かみもあります。 玄関横に図書室が…

  • 有峰の紅葉 2024・niku eden@立山町

    有峰 ありみネット 近場で紅葉しているところで探して、有峰がちょうどよさそうだったので行ってみました。富山市中心部から1時間ちょっとかかります。 有峰林道の通行料は2,000円かかります。バイクは500円です。途中のトンネルが真っ暗で怖いです。 展望台に着きました。 生憎の曇り空で写真はいまいちですが、肉眼では紅葉がきれいに見えました。 絶景ですが、人も車も少なく混雑とは無縁です。 ビジターセンターの周辺です。 ビジターセンターには熊の出没情報が書いてあり、かわいい子熊の写真がいっぱいありました(笑)お手洗いはありますが、レストランやカフェはありません。ご飯を食べたい場合は持参するしかないです…

  • gio's(THE HAPPO)@長野県白馬(イタリアン)

    Home - Gio's 白馬に宿泊したときに行ったレストランです。泊まった貸別荘と同じ白馬ホスピタリティグループで、送迎無料とのこともあって選びました。おそらく外資系によるインバウンドのためのお店で、シェフも海外の方です。お料理の写真も日本のイタリアンとは違うなあと思いつつも予約しました。 食べログなどから予約できますが、貸別荘の予約後のサイトから予約すると送迎が一緒に頼めます。15分前に迎えに来てくれました。特にピンポンは押されず、もしやと思って外にでるとお迎えが来てました。ドライバーは行きも帰りも日本の方でした。 場所はTHE HAPPOというホテルの1階です。 (写真は一休より)連休中…

  • ROKA (ロカ)By 白馬ホスピタリティグループ(貸別荘)宿泊記 2024

    ROKA Apartments Ultra Luxe Apartments Hakuba Japan 白馬での宿泊で選んだ貸別荘です。白馬にたくさん貸別荘はありますが、デザインと値段で選びました。和田野の森という別荘地のようなところにあり、中心地からは少し離れています。 白馬は冬場のインバウンドスキー客が多く、この貸別荘も基本インバウンド向けの施設と思われます。運営しているのが、白馬ホスピタリティグループというおそらく外資系グループで、ほかにもたくさん貸別荘やホテル、レストランを手掛けているようです。 今回は貸別荘でも一棟貸しではなく、この建物に8部屋あるそうです。ラグジュアリーコ…

  • 栂池自然園の紅葉2024@長野県白馬

    天気のよい週末、これはどこかに行かねばということで、紅葉しているところを調べて、栂池自然園に行きました。10月前半です。10年前ぐらいにも一度行っていますが、まだブログを始める前で記事にしていませんでした。 いちばん美しいところ栂池自然園 栂池自然園は全部まわると3時間半かかり、途中からは登山装備が必要です。私たちはそこまで行かないので、お昼ぐらいに到着しました。朝のほうが混んでいるだろうとの予測です。 駐車場は満車でしたが、少し離れた臨時駐車場に待つことなく停められました。チケット売り場は待ちなしで買えました。まずはゴンドラリフト「イヴ」に乗ります。約20分の空の旅です。 (写真は公式HPよ…

  • ホテル・アンドルームス大阪本町 宿泊記 2024 デラックスツイン お部屋で朝食

    【公式】ホテル・アンドルームス大阪本町 チェックイン お部屋 デラックスツイン 29㎡ 朝食 まとめ 大阪旅行の際に宿泊したホテルです。IHG系列のvoco大阪セントラルなども気になったのですが、今回はホテルステイより観光メインだと思ったので、お安いこちらにしました。お安い中でもお風呂がセパレートなこと(デラックスツインのみ)、かわいいデザインのホテルだったこと、ビジネスホテルにしてはお部屋が広いことが決め手です。 出口によりますが本町駅より徒歩6分程度です。もっと駅近のホテルもありますが、その分少し安いようです。 イタリアンレストランを併設しており、朝食はそちらでいただけるようです。コンビニ…

  • 大阪グルメを堪能 はなだこ 串かつだるま北新地店

    大阪グルメを堪能しようと旅行中のランチに串かつとたこ焼きをいただきました。 はなだこ shinume.com 1日目のお昼、梅田のはなだこに行きました。大阪駅御堂筋南口からすぐです。事前に調べて行列することは分かっていましたが、並んでみました。テイクアウトも可能ですが、近くでの路上飲食は禁止。土地勘もないので、イートインの立ちカウンターに並びました。行列整理のスタッフさんが常にいるので、分かりやすいです。「待ち時間は25分ぐらいかかります」と言われました。結果、食べるまで30分ぐらいだったのでほぼ正解でした。 注文と会計してからは細ーい立ちカウンターで待ちます。たこ焼きを作っているところが見え…

  • れだん@大阪本町(和食)

    はてなブログ界隈で人気の、長年ずっと気になっていたお店です。7品3,999円コースを電話予約しました。 コの字型のカウンターとテーブル席3か所ぐらいのお店です。カウンターに案内されました。 日本酒が豊富で1杯550円と格安です。おすすめの秋田の一白水成をいただきました。飲みやすくてとてもおいしかったです。 先付とお造り盛り合わせはすぐに提供されます。 お料理は口頭で説明してくださいますが、なかなか覚えきれず、間違えていたらすみません。 あん肝茶碗蒸し あん肝の一口茶碗蒸しに栗、ベーコン?みたいなものがのってました。うま味たっぷりでおいしかったです。上のパリパリは甘いチュイールのようなものでした…

  • 塩田千春 つながる私(アイ)2024@大阪中之島美術館

    nakka-art.jp ※行く予定のある方はネタバレになるので見ないほうがいいです 大阪中之島美術館の塩田千春 つながる私展に行ってきました。2019年の魂がふるえる展(東京)に行ったので、今回はいいかなあと思っていたのですが、始まるとSNSに流れてきて、やっぱり行きたくなっちゃいますね。中村佳穂さんのポストがきっかけだったのですが、CMに曲が使われているらしいです。お二人とも京都精華大学出身なんですね。圧倒的才能同士です。 2019年の東京の魂がふるえるのときは大行列で一度諦めて、出直して別日の朝、開場前から並びました。今回は事前にSNSなどで調べましたが、行列について誰も書いてない…週末…

  • original taste coffee SHO@富山県氷見市(カフェ)

    高岡のホテルのチェックアウト後、カフェにでも寄ろうかと思いましたが、高岡市内のお店は時間が合わなかったりしたため、氷見方面に向かいました。伏木~氷見によさそうなカフェがたくさんあり、迷いましたがこちらのお店にしました。 お店のインスタ 島尾海岸の近くのカフェです。住宅街にあるので、海は見えません。 シンプルモダンでおしゃれな店内です。 ワイヤーアートもかわいいです。 漆喰の白い壁とスリット窓も素敵です。 SHOブレンドと手作りカップシフォンをいただきました。 ブレンドはとっても飲みやすく、カップもとてもかわいいです。シフォンもふわふわ。そのままでもほんのり甘くおいしいですが、生クリームもたっぷ…

  • 高岡マンテンホテル 宿泊記 2024 高岡で飲み

    www.manten-hotel.com 暇な週末、どこかには行きたいけど、遠方に行く気分でもなかったので、高岡に飲みに行って泊まってきました。 チェックイン お部屋 デラックスダブルルーム 17㎡ 大浴場 朝食 まとめ 夕食 居酒屋 庄八 おでん百福 チェックイン 駐車場は高岡駅の横の高岡市営高岡中央駐車場です。宿泊者は24時間600円で停められます。チェックインは14時、アウトは10時です。14時はうれしいですね。 フロント横にアメニティーバーがあり、必要なものをいただけます。歯ブラシ、かみそり、ヘアブラシ、ボディタオル、シャワーキャップ、マウスウォッシュ、ヘアゴム、コットン、綿棒、雪肌精…

  • 中華そば つぼみ@富山県富山市

    人気のお店で以前から行ってみたかったのですが、いつも行列とのことで、なかなか行けませんでした。週末、ひまな時間に思い出し行ってみることにしました。お店の前に着いたのは12時40分、お店の外まで行列です。記帳のシステムはありません。40分ぐらい立って並び、やっと外のベンチに座れました。 中に入ると食券を買います。(現金です)煮干そばと鶏白湯そばがメインのお店のようですが、貝出汁大好きなので濃厚牡蠣白湯そばにしました。スタッフさんが事前に苦手な具はないか、麺の固さやスープの濃さなど細かく聞いてくださいます。 ラーメンが到着したのが14時5分。並んでから1時間25分かかりました。待ち時間どうにかなら…

  • 上林温泉 穂垂亭Villas 宿泊記 2024 夕食・朝食・まとめ 温泉付き貸別荘

    夕食 朝食 洋食 和食 まとめ 夕食 夕食はレストランの穂垂亭に移動します。歩いてすぐです。貸別荘だとレストラン棟まで数分~15分歩くパターンがあり、雨だとめんどくさいのですがここは大丈夫です。ヴィラは2か所なので宿泊客は最大2組ですが、夜は食事のみも可能なので、宿泊者以外のお客さんもいらっしゃったと思います。店内はものすごく広く、2階にもレストランフロア、ラウンジがあります。 (写真は公式HPより) 夕食は和食のコースです。ドリンクは地元志賀高原の地ビールや、地酒などがありました。地酒の酒蔵飲みくらべをいただきました。 食前酒 信州みぞれりんごの梅酒 りんごの果肉が入った、甘くておいしいお酒…

  • 上林温泉 穂垂亭 Villas 宿泊記 2024 お部屋 Villa B お風呂・ラウンジ 温泉付き貸別荘

    お部屋 Villa B お部屋紹介の続きです。 1階 寝室 こちらが1階の寝室です。こちらにも中庭に面した大きな窓があります。寝るときはロールカーテンを下げます。小さいハイサイドライトも素敵です。 こちらの寝室にも大きなオープンクローゼットがあります。 1階 お風呂 こちらが洗面所です。洗面所の右がシャワーブース、左が温泉露天風呂です。 ドライヤーはパナソニックの黒いナノケアでした。最近よく見ますね。 アメニティーはボディタオル、ヘアブラシ、歯ブラシ、カミソリ、ヘアゴム、コットン、綿棒、パウチの化粧水とクリームがあります。 そのほかボトルでハンドソープ、クレンジングオイル、洗顔料がありました。…

  • 上林温泉 穂垂亭 Villas 宿泊記 2024 チェックイン・お部屋 Villa B 温泉付き貸別荘 志賀高原ロマン美術館

    hotarutei.com 長野県上林温泉の貸別荘穂垂亭 Villasに行ってきました。選んだ理由は貸別荘に温泉が付いていることです。貸別荘ですが、お隣にレストランがあり、自炊しなくていいのも利点です。 志賀高原ロマン美術館 チェックイン お部屋・Villa B 2階 リビングダイニング 中2階 寝室 志賀高原ロマン美術館 山ノ内町立志賀高原ロマン美術館 上林温泉は渋・湯田中温泉の近くです。早めに着いたので、すぐお隣にある志賀高原ロマン美術館を見学しました。 黒川紀章の設計だそうです。 1階にはローマ帝国時代の出土ガラス「ローマングラス」が展示されています。 高さ15mの吹き抜けのホールにロー…

  • くろべ牧場まきばの風(黒部市)・東山円筒分水槽(魚津市)

    くろべ牧場まきばの風 東山円筒分水槽 くろべ牧場まきばの風 くろべ牧場 まきばの風〈くろぼく〉公式サイト 富山 黒部の牧場で、触れ合って、体験して、美味しいものを食べる楽しい一日! 宇奈月温泉の帰りにくろべ牧場まきばの風に寄りました。ひまわりがきれいに咲いていました。 こんな映えスポットも。 山から海が一望できる本当に素敵なところです。牛さんはもちろんヤギさんもいます。 にんじんをあげることもできます。 こちらに来たら必ずいただくソフトクリームです。今回はプリンソフトにしました。 クリーミーよりもあっさり系のソフトクリームです。ほぼ牛乳を飲んでいるみたいです。ご家族連れにはもちろんデートス…

  • 黒部・宇奈月温泉 やまのは 宿泊記 2024 夕食・朝食・まとめ

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食は2階のビュッフェレストランSeeds(シーズ)でいただきます。チェックイン時に時間を選びます。17時、17時15分、19時15分と言われ、19時15分を選びました。時間は90分制限です。私たちは20時45分までの枠です。 これから行かれる方は、レストランの前にご当地メニューの案内パネルが左右にあります。しっかり読んでから入ることをおすすめします。 260席とのことで、とても広いです。水槽まであります。 (写真は公式HPより) ドリンクは地酒飲みくらべセットをいただきました。しっかり説明していただけます。地元の人間なので、全部知っていますが、県外客のふりをしてしっ…

  • 黒部・宇奈月温泉 やまのは 宿泊記 2024 チェックイン・お部屋 スタンダードツイン・大浴場

    どこかには行きたいけど、天候が悪い日で県内にしようということになり、宇奈月温泉のやまのはに行きました。駐車場はたくさんありました。 もともとは宇奈月ニューオータニホテルでしたが、杉乃井ホテルになり、2019年からやまのはになったそうです。ORIX HOTELS & RESORTSのひとつです。週末旅の極意というテレ東ドラマで観月ありささんも訪れていましたね。あのドラマのご夫婦、共働き一流企業のパワーカップルなのになんでビュッフェのホテルばっかりに行くんだろう?と思っていましたが、ORIX HOTELS & RESORTSが制作に入っており、その系列のホテルしかでてこなかったのですよね。 チェッ…

  • ホテルアクア黒部 宿泊記 2024 バリアフリールーム Bowls Kitchen

    ホテルアクア黒部 - おいしい水と食、心地のいいホテル。 以前から気になっていたホテルアクア黒部に泊まりました。あいの風黒部駅の目の前です。 1階 アクアテラス(カフェ・レストラン) お部屋 バリアフリールーム18.5㎡ Bowls Kitchen 1階 アクアテラス(カフェ・レストラン) ホテルの1階にレストラン、カフェ、ショップなどがありました。桜のきれいなロールスクリーンの映えスポットがありました。 私は今回利用しませんでしたが、こちらのレストランで朝食・夕食がいただけるようです。 夕食メニューです。 ショップがありましたが、品物は少なかったです。 こちらがカフェです。かなり空いてます。…

  • ふ〇軽〇沢 〇光の風 宿泊記 2024 夕食・朝食・まとめ

    夕食 朝食 まとめ 夕食 宿泊前の話です。夕食の時間は予約時に希望をだします。その時間が埋まっていた場合は連絡が来るそうです。18時希望に対して「19時です」とメールがあったので、「18時は予約でいっぱいで19時になったのか」と認識していました。しかし、チェックイン時、「夕食の時間は18時からです」と言われました…もともと18時希望だからいいのですが… 夕食は1階のレストランPlaiga KARUIZAWAでいただきます。カウンターからお庭が見える席ではあるのですが、お隣とは障子風の衝立があるだけです…目線は遮断されていますが、すぐ真隣にほかのお客さんがいます。当然何を話しているか全部聞こえま…

  • ふ〇軽〇沢 〇光の風 宿泊記 2024 お部屋 プレシャススイート・ラウンジ

    前書き ※タイトルは検索よけ 連れがテレビでよく見る高級旅館チェーン○ふに行ってみたいとのこと。私は値段が高いことと、インテリアのセンスがシックでダーク、アダルトで好みではないので、行くことはなかったのです。しかし、軽井沢に新しくできたところは今までと違い、かわいらしい感じ。連れが行きたい軽井沢にほかに行きたいホテルもないので、満を持して行ってみることにしました。 今回は辛口だらけなのでタイトルは検索よけの伏字にします。このお宿に行ってよかったという方、ネガティブ文章が苦手な方は読まないでください。このブログの2軒目のブラックリスト入りです。目次にも載せません。 こちらを含めてホテル、お宿で働…

  • 【軽井沢穴場観光】軽井沢タリアセン/軽井沢千住博美術館/軽井沢現代美術館/パティスリー・サダハル・アオキ・パリ アトリエ軽井沢店

    軽井沢タリアセン 睡鳩荘[旧朝吹山荘] 深沢紅子 野の花美術館[明治四十四年館] レストラン湖水 軽井沢高原文庫 堀辰雄山荘[1412番山荘] ペイネ美術館[軽井沢・夏の家] 軽井沢千住博美術館 軽井沢現代美術館 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ アトリエ軽井沢店 軽井沢タリアセン www.karuizawataliesin.com 軽井沢での観光で行きました。塩沢湖を中心とした公園です。 公園に美術館などが点在しています。ペイネ美術館、軽井沢高原文庫、深沢紅子野の花美術館に入れるミュージアムセット券を買い入場しました。 睡鳩荘[旧朝吹山荘] 昭和6年にW.M.ヴォーリズの設計により建てら…

  • アパホテルステイ富山 宿泊記 2024 スタンダードルーム・女性サウナはどうなってる?

    (写真は公式HPより)www.apahotel.com 窪新町にあるアパホテルが今年2月、サウナ特化型にリニューアルしたとのことで気になっていました。サウナの日帰りもできるようですが、お値段もお手頃なので泊まってみました。 チェックイン お部屋 スタンダードルーム 11~13㎡ ラウンジ「碧Ao」チェックイン後 2階 Sauna「頂Itadaki」 2階 Restspace「麓Fumoto」 ラウンジ「碧Ao」18時-22時 夕食 ラウンジ「碧Ao」21時-22時 ミニコンビニ「スマートマルシェ」 朝食 まとめ チェックイン 駐車場は平面は少なく、立体駐車場になります。立体駐車場にはエレベータ…

  • とんかつ神楽坂さくら 富山花園店@富山県富山市

    www.tonkatsu-sakura.jp 富山市花園町に新しくできたお店です。全国チェーンのお店のようですね。店内もきれいです。かなり早い時間の夕食だったので待ちはありませんでした。 鯵フライとロースかつの定食をお願いしました。ご飯は注文が入ってから土鍋で炊くとのことで、そんなこと可能なのでしょうか…?私は少なくとも20分以上はかかります。注文して15分ぐらいで土鍋が供されました。土鍋がものすごく欠けてます(笑)確かに欠けやすいですよね(笑) 炊いたご飯を移しているのかな?と思いましたが、うっすらではありますがお焦げもありました。どういう仕組みなんでしょう…ご飯は硬さもちょうどよく、お味も…

  • 仙台 街歩き せんだいメディアテーク 定禅寺通り クロスビープラス

    ホテルをチェックアウトして、ちょっと街歩きをしました。まずは定禅寺通りへ。以前も来たことがありますが、ケヤキ並木がすごい迫力です。紅葉やイルミネーションのときはきれいなんだろうな。 せんだいメディアテークに寄ってみます。 www.smt.jp ガラス張りの建物です。図書館やギャラリー、ショップなどが入っています。 伊東豊雄の設計です。この細いチューブが構造であり、配管・配線も担っているとのことです。 このロビーの椅子も特注でしょうね… ギャラリーで無料の催しものがいくつか行われていました。 クロスビープラス なんとなく中心部に向かって歩いているときに見つけたお店です。連れがクラフトビールののぼ…

  • ウェスティンホテル仙台 宿泊記 2024 クラブスーペリアルーム エグゼクティブ クラブ ラウンジ 朝食

    www.the-westin-sendai.com 急遽、宮城へ旅行に行くことになり選んだホテルです。実は11年前に一度泊まったことのある思い出のホテルです。その頃はまだ旅慣れておらず、フルコースの外食に行くのにクラブラウンジプランにしており、チェックインも18時前でした…今回はホテルステイを堪能しました。 チェックイン お部屋 クラブスーペリアルーム ツイン 42㎡ エグゼクティブ クラブ ラウンジ 朝食 まとめ チェックイン 仙台駅からは徒歩10分くらいです。今回は歩いて行きました。ホテルモントレ仙台で曲がればまっすぐです。フロントは26階です。 チェックインは15時、アウトは12時です。…

  • 宮城 松島一の坊 宿泊記 2024 夕食・朝食・ラウンジ・まとめ このお宿に向いてる人は?

    夕食 日本料理 フレンチ 夕食後のラウンジ 朝食 フレンチ 日本料理 まとめ このお宿のお客さんに向いている人 他のお宿に行くのがおすすめな人 夕食 夕食は料理長厨房ビュッフェ青海波でいただきます。17時から19時45分の間好きなときに行けます。とにかく早めに行きましょう。 「ひとさらずつ楽しむ、オーダービュッフェ」というコンセプトです。 アルコール含むドリンクもセルフサービスで飲み放題です。ビールだけでもクラフトビールなど4種類、ワインは泡3種類、白と赤はそれぞれ3種類、日本酒も4種類ぐらいあったかな。そのほか焼酎、ウイスキー、ソフトドリンクもジュース類、お茶、フレーバーウォーターなどありま…

  • 宮城 松島一の坊 宿泊記 2024 庭がSPA・大浴場

    松島一の坊にはメインの大浴場の八百八島・五大観と庭がSPAがあります。大浴場は男女入替もあるので、全部入ろうとすると結構忙しいです。 庭がSPA(佳松館) 大浴場(洗心館) 庭がSPA(佳松館) 庭がSPAには岩盤浴、サウナ、大浴場があります。サウナと岩盤浴はサウナ専用着を着て男女同じです。大浴場と脱衣所はもちろん男女別です。2022年リフレッシュオープンとのことできれいな施設でした。 まずはチェックイン後、庭がSPAに行きました。サウナ着と岩盤浴に敷く用の大きなタオルは廊下に設置されており、自由に使えます。まずはサウナ着に着替えて岩盤浴に行きました。 (写真はHPより) 10カ所ぐらいだった…

  • 宮城 松島一の坊 宿泊記 2024 チェックイン・お部屋・ラウンジ

    急遽、3日間のお休みがいただけることとなり、少し遠いところで行きたいところがないかなと思って思い浮かんだお宿です。 www.ichinobo.com チェックイン ラウンジ お部屋 佳松館 5階 デラックスツイン デラックスツイン宿泊者専用 ライブラリーサロン チェックイン 今回は電車の旅でした。松島駅か松島海岸駅まで迎えに来てくださいます。時間は決まっておらず、14時半以降駅に着いたら電話するというシステムでした。電話してから来られるまで10分くらいはかかります。14時40分ぐらいに電話して、15時ちょうどぐらいに着きました。 送迎バスにはもう一組お客さんがいらっしゃいました。荷物は持っても…

  • 宮城・松島観光 遊覧船・五大堂・観瀾亭・瑞巌寺・円通院・丼松島であなご丼とはらこ飯

    日本三景の松島に行ってきました。人生初です。 仙台駅から仙石線に乗り、松島海岸駅で降ります。コインロッカーの空きがあるか心配でしたが、無事に荷物を預けられました。 丼 松島 遊覧船 松島五大堂 観瀾亭 瑞巌寺 円通院 丼 松島 まずはお昼なのでランチをいただきます。松島海岸駅の目の前のお店に入れました。 (写真はグーグルマップ公式より)目星はつけていましたが、予約はしていませんでした。たまたま空いておりすぐに座れましたが満席でした。2階の眺めのよい席に通していただけました。 あなごひつまぶし丼 松島名物の穴子は大好物なので、食べたいなあと思っていました。うれしいです。まずはそのまま、次は薬味、…

  • 氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり 宿泊記 2024 夕食・朝食・まとめ

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食はいくつかグレードがありますが、一番お安い基本懐石のひみ懐石をいただきました。夕食の時間はチェックイン時に18時、18時半、19時から決めます。ダイニングは6階に3か所あり、私たちはダイニング海に通されました。ダイニング月なら個室のようです。もうひとつのダイニング炎はこの日は団体さんがいらっしゃるようでした。廊下に婦中のやまふじぶどう園のワインと地元の日本酒がたくさんあります。 ダイニング海はオーシャンビューのリニューアルされているきれいなレストランでした。海の見えるカウンターに通していただけてうれしかったです。海ごしに立山連峰も見えます。 ドリンクは地元の日本酒…

  • 氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり 宿泊記 2024 チェックイン お部屋 星の棟 和モダンハリウッドツイン 大浴場

    www.umiakari.jp 氷見のうみあかりに行ってきました。近場で探していて、口コミがよかったのと、一休のセールで安くなっていたので選びました。2012年までは氷見グランドホテル マイアミというホテルだったところですね。 チェックイン お部屋 星の棟 和モダンハリウッドツイン 大浴場 別館 潮の香亭(岩風呂) チェックイン チェックインは15時、アウトは10時です。ロビーは昭和レトロな雰囲気です。 ロビーではillyのコーヒー、アイスティー、ソフトクリームがセルフサービスでいただけます。ソフトクリームはチェックイン日の21時まで、コーヒーとアイスティーは翌朝もいただけます。 チェックイン…

  • 臨済宗大本山國泰寺(高岡市)大境洞窟住居跡(氷見市)

    臨済宗大本山國泰寺 www.kokutaiji.jp 氷見方面に行くので、立ち寄ってみました。まわりにはたけのこ料理のお店がありました。坂をのぼります。 三門 「仏法守護の阿吽の仁王尊像、左に蜜迹金剛力士、右に那羅延金剛力士」とのことです。 嘉元2年(1304)に慈雲妙意が創建した東松寺がはじまりとのことです。すごい歴史があるんですね。明治時代には哲学者の鈴木大拙と西田幾多郎が禅の修行をしたそうです。 素敵な庭園もあります。 月泉庭 なんと枯山水の石庭があります。ひとつひとつの石がものすごく大きいです。 なんとなく亀さんっぽいような… 月泉庭は昭和中期に小川寿一という方が作られたそうです。貸切…

  • BREWMIN'(ブルワリー&タップルーム)@富山県氷見市

    brewmin.com 氷見のクラフトビールのお店、ブルーミンに行ってきました。総曲輪にもありますが、こちらが本店のようです。 今回、私はドライバーです。すぐ近くにまちなかめぐり駐車場という無料駐車場があります。氷見駅からは徒歩10分程度のようです。 二人掛けのテーブル4か所とカウンター、立ち飲みのテーブルが1か所のこぢんまりしたお店です。週末のランチに行きましたが、賑わっていましたよ。 クラフトビールが7種類あります。大きさはグラスとパイントの2種類です。 ソフトドリンクとおつまみメニューです。がっつりしたお食事はありませんが、揚げ物などお腹にたまるおつまみもあります。 自家製ジンジャーエー…

  • 自家製麺 栗ノ木(ラーメン)@富山県滑川市

    お店のインスタ 大人気の高級なラーメン屋さんということで、行ってみたかったのですが、行列のようでしばらく見送っていました。曜日によって夜営業されているとのことで、平日の夜に滑川市まで行ってみました。 行列はなく入店でき、食券を買います。この日は水曜日で煮干しラーメンでした。曜日によってメニューや営業形態が違うので、必ずお店のインスタを見てから行くことをおすすめします。日によって朝や夜も営業しているようです。 店内はL字のハイカウンターのみです。10席ぐらいだったかなあ、混雑すると結構待ちそうですね。オープンキッチンで手元も見えます。お店はとてもきれいで女性一人でも問題ないですね。 濃厚煮干しラ…

  • 杉沢の沢スギ・入善牡蠣ノ星@富山県入善町

    杉沢の沢スギ www.town.nyuzen.toyama.jp (写真は公式HPより) 「杉沢の沢スギ」聞いたことはあるのですが、何か知らなかったスポットです。県東部からの帰りに立ち寄りました。立派な施設があり、無料で入れます。 階段のみですが、展望台があり風景を一望できます。しかし、とっても暑いです。 杉沢の沢スギとは、何か立派な杉が1本そびえたっているのかな??と思っていたのですが、杉林のことだったのですね。ボードウォークが整備されており、フジロックに行った気分になれます。 湧き水の小川が流れているから沢スギなんですね。 なんだか夏も涼しそうです。 1周しても30分かからないぐらいでしょ…

  • 手打ち蕎麦 あかり@富山県入善町

    石臼挽き十割蕎麦の店 手打ち蕎麦 あかり 以前から気になっていましたが、なかなか行く機会がなかったお店です。県東部に行くことになり、行ってみました。おそばの数が限られているので、必ず予約したほうがいいです。今回は前日でも予約できました。素敵な古民家風のお店でした。和室からお庭も望めます。ほかのお客さんもほとんどが予約の方でした。 出汁巻き玉子 お蕎麦屋さんの出汁たっぷりの出汁巻です。とってもおいしかったです。 天ぷら盛り合わせ えび、ピーマン、なす、かぼちゃ、さつまいも、にんじんなどでした。軽めでサクサクでとてもおいしかったです。 蕎麦は2種類あるとのことなので、1種類ずつお願いしておきました…

  • 北八ヶ岳ロープウェイ(長野県茅野市)

    たてしな藍に行ったときに立ち寄った観光スポットです。 北八ヶ岳ロープウェイ|蓼科、八ヶ岳の観光スポット・トレッキング・バリアフリー対応 ロープウェイ乗り場はアルプスの山小屋風でかわいいです。レストランや売店もありました。往復2,600円です。山頂とは10度ぐらい気温が違うので、平地が暑いときでも長袖が必要かも。 100人乗りの大型ゴンドラです。7分で標高1,771mから標高2,237mの坪庭まで行きます。 少し曇りではありましたが、新緑が美しいです。 山頂の坪庭自然園では一周40分程度で散策を楽しめます。 もったいないのですが、山頂の空気だけ味わって、坪庭散歩はしていません。展望台からの景色を…

  • 信州蓼科 たてしな藍 宿泊記 2024 夕食・朝食・まとめ

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食の時間はチェックイン時に18時と18時半から選びます。お部屋によってはお部屋食のようですが、私のお部屋は個室お食事処でいただきます。個人的にはお料理の匂いが残るので、お食事処のほうがいいですね。 ファーストドリンクはチェックイン時(お部屋に案内されたとき)に選びます。日本酒の飲みくらべ3種を選びました。どれもおいしかったです。 ほかにビールはもちろん、長野のワインも充実していました。 食前酒は白ワインを青りんごジュースで割ったカクテルだそうです。飲みやすかったです。 テーブルには前菜が用意されていました。 大根ブルーベリー漬寿司 蓮根黄味包み 梅肉 白瓜松前押し …

  • 信州蓼科 たてしな藍 宿泊記 2024 大浴場・貸切風呂

    大浴場 檜風呂 岩風呂 貸切風呂 大浴場 大浴場は岩風呂と檜風呂があり、夕食時に男女入替です。夕食前は檜風呂が女湯でした。 檜風呂 洗い場5カ所、内湯、露天風呂があります。 露天風呂に行くためにはいったん脱衣所に戻らなければいけないのが、ちょっとめんどくさいです。 週末でしたが、空いておりほぼ独泉でした。気持ちよかったです。特に消毒の匂いなどは感じませんでした。 岩風呂 (写真は公式HPより) 夕食後はお部屋のお風呂、朝は貸切風呂へ行ったので、大浴場の岩風呂は行けませんでした。見学だけ行けばよかった… 夕食前までラウンジでところてんのサービスがあります。この地方の特産物だそうです。生姜がさわや…

  • 信州蓼科 たてしな藍 宿泊記 2024 チェックイン・お部屋 露天風呂付き客室 NAタイプ 初月

    www.tateshina-ai.co.jp 温泉のお風呂付のお部屋がいいという条件で選んだお宿です。 チェックイン・ラウンジ お部屋 露天風呂付き客室 NAタイプ 初月 蓼科高原にあり、周りは別荘地の雰囲気でした。チェックインは15時、アウトは10時半です。(一休ダイヤモンド特典でアウト11時です)駐車場に停めるとすぐスタッフさんが来てくださいました。森の中にある旅館で緑の中の石段を上ります。すごく素敵なアプローチです。(別にスロープもあるようです) (写真は公式HPより) チェックイン・ラウンジ 高級感のある素敵な館内です。ラウンジに通されました。 お庭の新緑を眺めながら黒豆の水菓子とお茶…

  • 博物館明治村@愛知県犬山市

    犬山市への旅行で博物館明治村へ行きました。名鉄犬山駅からバスで行きました。そこまで混雑しておらず座れたのでよかったです。20分程度で着きます。チケットはネットで買えます。行きのバスの中で買ってスムーズに入場しました。窓口に並ぶ必要ないので便利です。 ネットでチケット購入「アソビュー!」 www.meijimura.com お目当ては帝国ホテル中央玄関ですが、入口から一番遠い5丁目です。アップダウンありで徒歩15分ぐらいかかります。通常、村営バスというものがあるのですが、連休中で休止でした…とても暑い中、がんばって歩きます。 たくさんの建物がありすぎて、どこを見たらいいか分かりません…「帝国ホテ…

  • 灯屋 迎帆楼 宿泊記 2024 夕食・朝食・まとめ

    夕食 朝食 まとめ 夕食 夕食の時間はチェックイン時に17時半か18時から決めます。お食事処の色葉繧繝(いろはうげん)でいただきます。全室個室です。 お部屋にもドリンクメニューがありましたが、お食事処ではさらにたくさんのドリンクメニューがあり、迷いました。日本酒は飲みくらべやペアリング5種・3種、単品の銘柄がありました。ワインはボトル、グラスは1,500円~ぐらい、ほかにケンゾーエステートのプレミアムなグラスワインもありました。 日本酒のペアリングをお願いしました。全部おいしかったですが、特にこの蒼空がおいしかったな。京都の酒蔵のようです。きちんとお酒の説明とボトルも見せてくださいます。 先付…

  • 灯屋 迎帆楼 宿泊記 2024 チェックイン・お部屋 和モダンデラックススイート・貸切風呂

    www.geihanro.co.jp ホテルインディゴ犬山有楽苑を中心に旅行を計画していた頃、灯屋迎帆楼は満室だったのですが、キャンセル待ちをしているとキャンセルがでたので、予約しました。以前から存在は認識していましたが、長年の憧れのお宿というわけではなかったのです。しかし、結論から言うと最高のお宿でした。 大正8年からあった旅館だそうで、昭和の頃は普通の大規模旅館だったそうです。平成29年に現在の10室のみの小規模高級旅館スタイルになったようです。 チェックイン お部屋 和モダンデラックススイート 65平米 ラウンジ 貸切風呂 チェックイン チェックインは15時、アウトは11時です。一休ダイ…

  • フレンチ奥村邸@愛知県犬山市

    www.okumuratei.jp ホテルインディゴ犬山有楽苑の宿泊日に夕食で予約しました。ホテルの夕食の予約がとれず探したお店です。あまりお店の選択肢がなく、登録文化財の古民家でお食事がいただけるということで雰囲気重視で選びました。ホテルから徒歩でも行けますが、タクシーで行きました。 趣ある玄関ですね。 1階は個室に分かれており、親戚の集まりのような団体のお客さんが使われていました。地元のみなさんにも愛されているお店なんですね。私たちは母屋2階中庭側テーブル席に案内されました。 (写真は公式HPより)4組が同じ部屋でしたが、席はそこそこ離れているという感じです。他のお客さんもいたので撮影しそ…

  • ホテルインディゴ犬山有楽苑 宿泊記 2024 国宝犬山城ビュープレミアムツイン

    inuyama.hotelindigo.com いろんな方のブログで見て行ってみたいなと思っていたホテルです。犬山市にも行ったことなかったので、気になっていました。 チェックイン・ロビー お部屋 国宝犬山城ビュープレミアムツイン 35㎡ 大浴場 犬山温泉「白帝の湯」 朝食 まとめ 鵜沼駅からタクシーで行こうとしたのですが、捕まらず、名鉄犬山遊園駅から徒歩で向かいました。木曽川沿いの道はきれいなのですが、ものすごく小さい虫がいっぱい飛んでいて歩きにくかったです…川の近くはどうしてもそうなるんですね。 チェックイン・ロビー 犬山遊園駅から徒歩7分とそこまで遠くはないのですが、もう暑かったのでしんど…

  • 成田山 名古屋別院 大聖寺(犬山成田山)ほか@愛知県犬山市

    今年のゴールデンウイークは愛知県犬山市へ行ってきました。今回は電車で、特急ひだで行きました。 カフェリモーネ 日本庭園 有楽苑 成田山 名古屋別院 大聖寺(犬山成田山) まずはホテルに荷物を預けて犬山城付近を観光する予定でした。犬山城付近は混雑が予想されたので、鵜沼駅の周辺でランチを済ませました。 カフェリモーネ 鵜沼駅周辺で軽いランチをと調べたお店です。駅から徒歩5分ぐらいです。 お店のインスタ ランチはパスタ、オムライス、パニーニと3種類あり、パスタランチをいただきました。この日はじゃがいもときのこのトマトクリームでした。サラダ、スープ、ドリンクがつきます。 写真は撮りませんでしたが、連れ…

  • KAMEYA HOTEL 湯野浜温泉 亀や 宿泊記 2024 夕食・朝食・まとめ

    夕食 夕食はお部屋によって3段階あるようです。私たちは5階のレストランで龍宮殿懷石をいただきました。和食をロイヤルコペンハーゲンの食器でいただくコースだそうです。夕食の時間はチェックイン時に18時、18時半、19時から選びます。チェックイン時にドリンクメニューを見せられて、1杯目を聞かれます。日本酒ペアリングのコースも案内されましたが、量が多いかなと思い、グラスの日本酒をお願いしました。 18時半になり席について、あらためてドリンクメニューを見ると、日本酒ペアリングは3種60mlずつで1,540円と大変お得で、量も少なめでした。(各120mlのコースもあります)さらにペアリングの日本酒も注文し…

  • KAMEYA HOTEL 湯野浜温泉 亀や 宿泊記 2024 リトリートルーム ラウンジ 大浴場

    www.kameya-net.com KAMEYA HOTELに行ってきました。一休で夕陽の感じが素敵だなと思っていました。 有名はてなブロガーのももさんも行っていらっしゃいます。 www.yamaonsen.com チェックイン ラウンジ お部屋 リトリートルーム 40m² 大浴場 チェックイン チェックインは15時、アウトは10時です。上位グレードのHOURAIのお部屋だと14時-11時のようです。10分前ぐらいに到着しました。玄関までのアプローチも高級感あります。なんと文化10(1813)年の創業だそうです。200年以上の歴史があるのですね。 温泉を飲むことができますが、塩味でおいしくは…

  • 龍澤山 曹洞宗 善寳寺@山形県鶴岡市

    龍王尊祈祷道場 – 宗教法人 善寳寺 お宿の近くに観光するところないかなと思って探したお寺です。軽い気持ちで行きましたが、とてもよかったです。ものすごく広いお寺で6万坪あるそうです。 総門 彫刻がすばらしいですね。 五重塔 塔には干支の彫刻がされており、自分の干支がどこにあるのかを探します。 山門 「毘沙門天」と「韋駄天」が門を護っているそうです。 階段はちょっとしんどいですが、ここだけだったかな。両側にそびえる杉の大木もすごいですね。 本堂 感應殿 拝観料500円で中に入れるのですが、本堂のあちこちにある蛇紋石を探すというスタンプラリーがありました。チケットにスタンプを押すと、お札になるとい…

  • 山居倉庫・土門拳美術館@山形県酒田市

    酒田の観光2日目です。ホテルをチェックアウトして山居倉庫に行きました。 山居倉庫 山居倉庫|観光スポット|酒田さんぽ - 山形県酒田市の観光・旅行情報 明治に建てられた米保管倉庫だそうです。「おしん」の舞台で有名なんだそう。 ケヤキ並木と石畳が美しいです。特に内部に入れるわけではなく、のぞくぐらいです。 湿気防止に二重屋根になっているそうです。 お土産屋さんや屋台が併設されており、賑わっていました。でも、タイミングを待つと人のいない写真が撮れます。ここで山形のお酒を買いました。 土門拳美術館 www.domonken-kinenkan.jp 次は土門拳美術館に行きました。飯森山公園の中にありま…

  • こい勢(鮨)ESTAR! (バー)@山形県酒田市

    寿司割烹 こい勢|観光スポット|酒田さんぽ - 山形県酒田市の観光・旅行情報 はてなブロガーにカリスマ的人気のこい勢に行ってきました。電話予約でカウンターをおさえておきました。夜は17時と19時の2回転のようです。17時に予約しました。 建て替えられたようで、きれいなお店でした。横に旧店舗の建物もまだあります。 人気のご年配の大将から19時の10分前には退店してほしいこと、最初からにぎりの人はいますかなど尋ねられます。とにかく忙しくててんてこ舞いなようです。 お通し イカとネギの和え物ですかね。柔らかくておいしかったです。 地元の日本酒が揃っており、まずは上喜元 純米吟醸 雄町をお願いしました…

  • 月のホテル 宿泊記 2024 コーナーツイン 山形県酒田市

    tsukinohotel.jp 山形県酒田市の旅行で宿泊したホテルです。満室だったのですが、キャンセル待ちして予約がとれました。 ロビー お部屋 コーナーツイン 3階 朝食 まとめ 酒田駅の目の前にあります。 ミライニという施設の中にあり、図書館や観光案内所もあります。 夜の写真で申し訳ありませんが、解放感があって素敵な図書館でした。なんと21時まで営業しているそうです。ホテル利用者も借りられるそうです。 このキャラは酒田市公認ゆるキャラのもしぇのん・あののんだそうです。確かにいろんな観光地で赤ちゃん獅子というものを見たなあ。調べると76年の酒田大火の復興のシンボルとして獅子が作られたそうです…

  • 本間美術館・舞子茶屋相馬樓@山形県酒田市

    酒田市の観光1日目です。 まずは本間美術館に行きました。 本間美術館 www.homma-museum.or.jp 美術館には豪商・本間家のお宝が展示されており、重要文化財だらけです。 歴史に詳しくない私でも知っている、武田信玄や西郷隆盛など有名人の掛け軸がたくさんありました。 しかし、私のお目当ては美術館ではなく、お庭とお屋敷です。 清遠閣という別荘で、酒田の迎賓館として使用され、昭和天皇もご宿泊されたそうです。 1階の大広間です。お庭が一望できて素晴らしいですが、建具も繊細で素敵です。 階段もとっても素敵。木の腰壁と装飾がすごいです。レトロかわいいです。 こちらが2階の大広間です。 貸切状…

  • ワンタンメンの満月 酒田本店@山形県酒田市

    山形旅の始まりです。前泊した新潟から高速と一部下道を走って無事、目的の酒田に到着しました。まずは名物のワンタンメンをいただきます。ワンタンメンのお店もたくさんあるのですが、調べた中ではこのお店が一番おいしそうかなと思っていました。11時開店で11時20分ぐらいに到着しましたが、すでにお客さんが並んでいます。駐車場を探して停めてから並びました。 数分で気が付きましたが、記名制でとくに並ぶ必要はありませんでした。気が付いてよかった!30分ぐらい待ちましたが、最初のミスがなければ20分ぐらいですんだと思います。玄関でもメニューが見られます。 趣のある店内です。 煮卵入りワンタンメン 連れの頼んだ人気…

  • ホテルルートイン新潟西インター 宿泊記 2024 コンフォートツイン

    山形への前泊に利用したホテルです。平日仕事後すぐに高速に乗りました。途中の蓮台寺PAで夕食にラーメンをいただきました。 らーめんとん太 とん太味噌NEO 何がNEOなのかは分かりませんが注文してみました。ちょっとピリ辛でコクのあるスープでおいしかったです。 そのあとは渋滞もなく順調に新潟に着きました。 ホテルルートイン新潟西インター www.route-inn.co.jp 以前から新潟のビジホを予約していたのですが、直前に見直すと北陸応援割の枠が復活していました。予約し直して、半額になりました。うれしいです。値段と大浴場の有無と立地で選びました。 お部屋 コンフォートツイン 18㎡ 割引もある…

  • 鮨 藤虎@富山県富山市

    hitosara.com 昨年オープンした、新しいお鮨屋さんです。かわいらしいビルの2階にあります。2階の入口に看板がないので、ちょっとドキドキしますね。とてもきれいな店内でBGMもおしゃれでした。カウンターと1か所個室があるようです。 ドリンクは県内外の日本酒があり、一合か半合でいただけます。一合990円~で、このようなお店にしては良心的なお値段だと思います。詳しくはありませんが、なかなかセンスある品揃えなのではないかと思います。 ワインも充実しており、ボトル中心ですが、グラスもありました。オレンジワインもありました。ビール、ソフトドリンクもあります。 おまかせコース1種類のみで16,500…

  • 高野山真言宗 倶利迦羅不動寺@石川県津幡町 オステリア アクアフレスカ@富山県砺波市

    倶利迦羅不動寺の八重桜を見に行こうと思いました。その前に砺波のアクアフレスカでランチをいただきました。何度か来ているお店です。 オステリア アクアフレスカ お店のインスタ ランチは3種類ぐらいあり、前菜とパスタのランチをいただきました。 前菜盛り合わせ 種類が多く、説明も覚えきれませんでした。どれもおいしかったです。運転があるので、ワインが飲めないのが残念。 ホタルイカのトマトパスタ ホタルイカのパスタといえばペペロンチーノ的なものを想像しますが、こちらはトマトソースでした。細めのスパゲッティでとてもおいしかったです。 カニのトマトクリームパスタ タリアテッレだったかな、平たいパスタです。濃厚…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minimal1991さんをフォローしませんか?

ハンドル名
minimal1991さん
ブログタイトル
sometimes
フォロー
sometimes

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用