chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カタコリーナ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/07

arrow_drop_down
  • 早いもので息子ももうすぐ4年生、3年生の総括してみました

    こんにちは。カタコリーナです。 息子も、もう数日で4年生になります。 せっかくなので息子の3年生を振り返ってみます。 試合数が2年生に比べて劇的にふえた。 息子のチームは2年生まで試合が少なかった。 月に1回あるかどうかで予想よりも少なかった。 この試合数が3年生...

  • 3年生の息子が決めた決断は将来の自分のためになるか?

    こんにちは。カタコリーナです。 息子が悩んでいたことに結論がでました。 息子本人にとっては涙を流すほどの決断だったようです。 この悩みはスクールの特別クラスになってからのわかっていたこと。 4年生から特別クラスとチーム練習の曜日が被るのです。 つまり、どちらか一つを...

  • ついに年間100得点を達成した息子

    こんにちは。カタコリーナです。 息子の3年生生活もあとわずかです。 そんなギリギリの所で適当に設定した目的を達成しました。 モチベーションアップのために始めた目標だった。 達成した目標は、確か夏前だったと思いますが私が提案したものです。 毎週、淡々とこなす試合のモチ...

  • 守備の目的は相手にゴールさせないこと、必ずしもボールを奪うことではない

    こんにちは。カタコリーナです。 息子の守備は相変わらずしっかりできない状況が続く。 守備について私なりに考えてみた。 息子は無駄にボールを取りに行って相手にかわされてピンチになる。 こんな場面をよく見かける息子の守備。 多分、何も考えていないから取りに行って終わって...

  • ボールを取られないプレイを目指す

    こんにちは。カタコリーナです。 あなたのお子さんは試合中にボールを持ったらどうしますか? 息子はボールをもらったらまずはドリブルを選択します。 無理に突っ込んで取られることがある。 息子が試合中にどのようなプレイを選択するかはあまり気にしません。 しかし、息子のプレ...

  • 1対1にもっとこだわってプレイさせたい

    こんにちは。カタコリーナです。 息子の調子の良い今こそこだわってプレイさせたいことがあります。 それは局面での勝負を決める1対1です。 サッカーはチームプレイが重要です。 今のサッカーは攻撃も守備も全員が連携して様々なタスクをこなします。 攻撃では相手の守備の連携を...

  • 準備の準備して待つ事が出来ない息子

    こんにちは。カタコリーナです。 息子のプレイでいくつか気になる点があります。 その中で特に気になる守備の時の動きについてお話します。 相手ゴールキックなどで守備に戻る時の動きが気になる。 GKが蹴るまでに少し時間がかかる事が多いですよね。 GKはボールを取りに行った...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カタコリーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カタコリーナさん
ブログタイトル
カタコリーナのサッカーはじめました!
フォロー
カタコリーナのサッカーはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用