米国株・積立NISA・iDECOなどの長期投資がテーマです。
資産の大部分を米国株インデックスファンドに投資しています。 具体的な投資先はS&P500・NYダウ・配当貴族などです。
つみたて次郎です。 つい先日、生活必需品セクター・セレクトSPDR(XLP)を買ってみました。 63.51ドル…
eMAXIS Slim 先進国株式の信託報酬が0.16015%→0.1023%に引き下げ、そしていつの間にか引き下げられていたニッセイとSBI
つみたて次郎です。 三菱UFJ国際投信㈱より、もう何度目か分からない信託報酬引き下げの発表がありました。 外部…
【信託報酬無料】野村スリーゼロ先進国株式投信が爆誕【MSCIコクサイ】
つみたて次郎です。 低コスト投信業界では影の薄い野村アセットマネジメント㈱より、革命的な投資信託の設定が発表さ…
つみたて次郎です。 昨日2020年2月23日午前10時~午後5時にかけて、住信SBIネット銀行にて大規模なシス…
生活必需品つみたて次郎です(マスク買い占めはNG) つみ次郎の話ですが、今年の特定口座における買付候補がまだ決…
NZAMベータ・NZAMレバレッジシリーズが爆誕【S&P500・NYダウ・NASDAQ100など】
つみたて次郎です。 農林中金アセットマネジメント(株)より「ZNAM・ベータ」「NZAM・レバレッジ」という新…
【悲報】0SIMが2020年8月末で終了。データ乞食ざまぁぁぁw
つみたて次郎です。 投資関連ではありませんが、悲しいニュースが飛び込んできました。 ガチで辛い(無課金愛用者の…
iシェアーズ・エッジMSCI Min Volグローバル(ACMV)を分析。世界中の低ボラティリティな株式にまとめて投資できるETF
つみたて次郎です。 今回は、iシェアーズ・エッジMSCI Min Volグローバル(ACMV)を…
【悲報】バフェット氏、VOOとSPYをお買い上げ【S&P500】
VOO次郎です。 あのバフェット氏がVOOを買ったそうです(以下のブログ記事で知りました) 外部リンク…【朗報…
つみたて次郎です。 突然ですが、まずはこれをご覧ください。 えぇ…(困惑)#ロジモン pic.t…
iシェアーズ・エッジMSCI Min Vol米国(USMV)を分析。低ボラティリティな米国株にまとめて投資できるETF
つみたて次郎です。 今回は、iシェアーズ・エッジMSCI Min Vol米国(USMV)を分析していきます。 …
時価総額加重平均における自社株買いや配当金がもたらす構成比率への影響について
つみたて次郎です。 タイトルが分かりづらいですが、時価総額加重平均インデックス指数における各銘柄の構成比率につ…
つみたて次郎です。 今回は、自社株買いが株価や時価総額にもたらす影響について考察していきたいと思います。 先に…
つみたてきんに君です。 みなさんはボディマス指数というのはご存じでしょうか? 一般的にはBMIと表示されること…
iシェアーズ MSCI EAFEバリュー(EFV)を分析。米国除く先進国株の割安株に投資できるETF
つみたて次郎です。 今回は、iシェアーズ MSCI EAFEバリュー(EFV)を分析していきます。 読者様から…
つみたて研究所です。 今回は、投資すれば爆益間違いなしのピカピカ米国…
【書評】 バリュー投資家のための「米国株」データ分析―ひと握りの優良株が割安になるときの見分け方
つみたて次郎です。 「バリュー投資家のための「米国株」データ分析―ひと握りの優良株が割安になるときの見分け方」…
「ブログリーダー」を活用して、つみたて次郎(ブログ乗っ取られた)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。