コスモス花期:6月~11月風に揺れて咲くコスモスを観ると秋の訪れを感じます。ガラスコップに挿すと・・・そこには爽やかな秋風が!透明水彩、WF、SM...
コスモス花期:6月~11月風に揺れて咲くコスモスを観ると秋の訪れを感じます。ガラスコップに挿すと・・・そこには爽やかな秋風が!透明水彩、WF、SM...
リンドウ花期:9月~10月秋の山野草の代表格で、秋の訪れを感じさせてくれる花です。花は、天気の良い時だけ太陽に向かって真っすぐに花が開き、曇りや夜には閉じてしまうとの事。透明水彩、WF、SM...
秋明菊花期:8月~11月秋の風情を感じさせ、優雅で可愛さも有る花です。菊の仲間では無くてアネモネの仲間で、英語で “Japanese anemone”花弁に見えるのは萼片が花弁化したもので、本当の花弁は退化して無いそうです!透明水彩、WF、SM...
カリガネソウ花期:8月~10月花は、筒部の先が5裂して青紫色の花を付ける。花弁は、上に2枚、左右に1枚ずつ広がり、下弁は少し長く舌状で斑点が入る。雄シベ4本と雌シベは長く上に伸びて先が弓なりになっている。特徴の有る可愛い花だが、花期が近付くと株全体から臭気(硫黄臭?)が強いようです!小さなポット苗でも、この匂いを嫌う人は室内には置けない!透明水彩、WF、SM...
白ユリ花期:5月~8月花弁は6枚有りますが、外側の3枚はガクで内側の3枚が本来の花びらです!純白のテッポウユリを見ると、お袋の割烹着姿を思い出す。お袋が好きな花だったので お盆に手向けようと、お袋の笑顔を思い出しながら描いて見た。透明水彩、WF、SM...
サルビア 別名「スカイブルーセージ」花期:9月~11月穂状に花を付け、花は青色の唇形花です。白色の斑が入った下唇は大きく張り出しユニークでチョット変わった花ですが可愛さも感じます!透明水彩、WF、SM...
サンパラソル(マンデビラ)花期:5月~10月真夏の直射日光を受けて、暑さに負けず元気に花を付けてトロピカルな雰囲気を感じさせる、つる性植物です。この花は、中心の筒状になっている部分は花色と違い黄色い色をしています。透明水彩、WF、SM...
クルクマ花期:5月~10月食用・薬用として栽培され、酒の飲み過ぎに欠かせない「ウコン」の仲間です。花を鑑賞するために栽培されるものを「クルクマ」と呼び、別名「ハナウコン」蓮の花に似ているので盆花として使われます。色付いた花に見える部分は苞で、実際の花は、この色付いた苞の中で小さく咲いています。透明水彩、WF、SM...
トロピカル強い日差しの中、冷たいものが欲しくなる “夏の午後のひと時”は、ハイビスカスを添えてトロピカルな雰囲気で冷たいオレンジと、良く冷えたフルーツパフェなど如何でしょうか!熱中症に気を付けて、この夏を元気に過ごしましょう。透明水彩、WF、SM...
夏の風物詩「かき氷」と「あんみつ」強い日差しの中、頭の芯まで冷える「かき氷」は、甘さを押さえた「抹茶金時」、そして、抹茶クリームを乗せた甘いあんみつです。透明水彩、WF、SM...
暑中お見舞い申し上げます。猛暑日が続く中、如何お過ごしでしょうか!暑さに強く夏バテ知らずの「ヒマワリ」に元気を貰い、カリウムが含まれ、疲労回復や夏バテに効果の有るスイカを食べて、体調管理に十分気を付け、この暑い夏をお過ごし下さい。透明水彩、WF、SM...
朝顔暑さに負けず、強い日差しを受けて咲く朝顔に元気を貰い、よく冷えたオレンジジュースを飲みながら、まったりと過ごす夏の午後!透明水彩、WF、SM...
クレマチス花期:4月~10月英国では、バラの花が「キング」、このクレマチスは「クイーン」と呼ばれ「蔓性植物の女王」で初夏を代表する花です。この花は花びらが無く、花に見えるのはガクです。ガクがこれ程までに美しく色付いて驚きです。透明水彩、WF、SM...
ノウゼンカヅラ花期:7月~9月つる性で、垂れ下った枝にラッパ型の可愛い花を沢山付けます。暑い盛りに鮮やかなオレンジ色が、ひときわ目を引きます。透明水彩、WF、SM...
アルストロメリア・・・別名:百合水仙花期:5~7月南米インカ地方が原産で「インカの百合」と呼ばれているようです。花姿が整って美しく、赤みを帯びた花弁や条班がアクセントになり魅力的です。葉のつけ根で180度ねじれた葉形が特徴的です。透明水彩、WF、SM...
ハンゲショウ:「半夏生」「半化粧」「片白草」花期:「半夏生と呼ばれる日(7月1日)」あたりに花が咲くことから「半夏生」と名前が付いた説、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」また、葉の表面だけが白くなることから古くは「片白草」とも呼ばれている。猫じゃらしの様な形の穂状花序が花で、良く見ると小さな粒々の花が沢山付いています。その花の下のハート形の葉のみが白く変化し、花期が終わると葉本来の緑色に...
ムクゲ花期:6月下旬~10月真夏の太陽の下、次々と大きな花を咲かせます。ムクゲは草花では無くて「樹(落葉樹)」です。一つの花の命は短く、早朝に開花し夕方には しぼんでしまう「一日花」ですが次々と花を咲かせるので長く咲いているように見えます。透明水彩、WF、SM...
キキョウ花期:6月~10月秋の七草の一つで秋の季語でもあり、秋の花のイメージが強いのですが夏の花なのですね!!この花の特徴は、蕾は根元がくっ付いているため風船のように膨らみ花が開いても根元がくっ付いているため綺麗な星形になる。その整った星形の花弁と清々しい青紫の色合いが、とても美しく涼しげな風を感じさせてくれます。透明水彩、WF、SM...
父の日今年の「父の日」も、好きな日本酒と刺し盛りで晩酌!上手く(美味く)描けたかな!この絵を見ながら飲む今夜の晩酌、 お酒が進みそう~! 透明水彩、WF、SM...
アジサイ花期:5月~7月雨の良く似合う花です。花弁(ガク)が多くて描くのが大変ですがこの季節には描きたくなる花です。透明水彩、WF、SM...
フクシア (エンジェルス・イヤリング)花期:4月~7月古代インカでは「女王様の耳飾り」と呼ばれたアンデスの名花。下向きに咲く上品な花姿から、「貴婦人のイヤリング」とも言われているようです。鮮やかなフクシア色の4枚はガクで、その中の白色が花弁です。透明水彩、WF、SM...
アグロステンマ(ムギナデシコ)花期:5月~7月名前の由来は、「畑=アグロ」と「王冠=ステンマ」から来ており「畑に美しく咲く」という意味。背丈は1mにも成長し美しい花を咲かせるが、ヨーロッパでは麦畑の雑草として扱われている可哀想な花のようです。透明水彩、WF、SM...
トルコキキョウ 花期:3月~6月トルコキキョウはトルコが原産では無くキキョウ科でも無い、テキサスやメキシコが原産地のリンドウ科の植物のようです。名前の「トルコ」は、青いトルコ石や花や蕾がターバンをイメージさせることから「キキョウ」は、一重咲きの「桔梗」の花に似ているなどから名付けられたという。透明水彩、WF、SM...
ゴテチア 花期:5月~6月和名は、色待宵草(イロマツヨイクサ)花弁は薄くて光沢が有り、鮮やかな色をした花は、茎の先端で上を向いて咲いています。透明水彩、WF、SM...
シラネアオイ(白根葵)花期:4月~6月花が「タチアオイ」に似ているところから名前が付けられたそうですがその優美な姿から、別名「春芙蓉」「山芙蓉」と呼ばれ、日本原産で日本固有の壱属一種の日本を代表する山野草のようです。4枚の花弁は花では無く、淡く色付いたガク片です。透明水彩、WF、SM...
シラン花期:5月~6月日本原産のランの仲間の山野草で、豪華さは無いけど安価で楽しめる蘭です。蘭の持つ特徴的な花弁が魅力的で、葉形のシャープな姿にも惹かれます。透明水彩、WF、SM...
母の日日頃の感謝を込めて「Happy Mother's Day」透明水彩、WF、SM...
子供の日遠くに居る孫をスマホで見ながら、会える日を楽しみにしているジィージとバーバ。絵を描きながら・・・孫の健やかな成長を願う!「子供の日」は、「国民の祝日に関する法律 第二条」の祝日の定義で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」と定められ、子供だけでなく母にも感謝をする日ですよ!透明水彩、WF、SM...
牡丹花期:4月~5月、寒牡丹や冬牡丹など、寒い時期に彩りを添えてくれる花ですが、初夏を感じさせる春の強い日差しを受けて豪華に咲いていました。牡丹は樹木なので茶色い幹があり、枝が伸びて、その先に花が咲きます。牡丹は花の艶やかさや優雅さから「百花の王」と呼ばれ、女性の清楚なさまを感じさせます。透明水彩、WF、SM...
アマリリス花期:4月~6月(夏咲きや10月頃に咲く秋咲きも有るらしい)*花の名前の由来ギリシャ神話に登場する羊飼いの少女”アマリリス“は、羊飼いの少年“アルテオ”に思いを寄せていましたが、花の好きな“アルテオ”は、花を届けてくれる別の少女に恋をします。彼を振り向かせたい“アマリリス”は、神にお願いをして1本の矢を手に入れ、その矢で自らを傷つけ、流れ出た血から美しい花を咲かせます。咲いた花の美しさに心奪われた“...
シャクナゲ花期:4月~5月枝の頂部に5~10輪以上の花が球状に密集し(手まり咲き)、順々に咲く姿は見応えが有ります。このシャクナゲが咲くと→ ツツジ → サツキの季節になり、足元でサツキが咲き誇ると、青空には鯉のぼりが泳ぐ五月の清々しい季節はもうすぐ!透明水彩、WF、SM...
キンギョソウ花期:4月~6月特徴的な花弁は、中心にふっくらとした「内花被片筒状(唇状)」、その上に傘のように覆いかぶさった花弁と下の花弁が「外花被片」。花名は金魚を連想させるので付いた「キンギョソウ」、愛嬌のあるふっくらとした花形で、ヒラヒラと舞う花弁の姿が可愛い。透明水彩、WF、SM...
クンシラン花期:3月~5月君子蘭と言う名でも蘭の仲間でなく、ヒガンバナ科の植物です。太い茎の頂部に素敵な花鵜を放射状に咲かせます。花後も、肉厚で艶のある大きな葉を何層にも重ねた姿が素敵で、一年を通して楽しめます。透明水彩、WF、SM...
ヒヤシンス花期:3月~4月寒さに当たらないと花芽が付かず花が咲かないので花が咲くまで寒さに当てるという、辛く厳しい寒さに耐えて咲く花です。花言葉「悲しみを越えた愛」ギリシャ神話の美青年ヒュアキントス(♂)は、医学の神アポロン(♂)と愛し合っていた。(古代ギリシャでは同性愛は一般的でありステータスある成人男性の美徳とされていた)ある日、アポロンとヒュアキントスが円盤投げを楽しんでいると西風の神「ゼピュロ...
プリムラ(桜草)花期:4月~5月切れ込みの入った花弁の♡型が可愛い!透明水彩、WF、SM...
桜茶と桜餅桜の便りも聞こえてくる頃・・・白湯の中に桜花を浮かべた「桜茶」を飲みながら「桜餅」を食べると・・・春はすぐそこに!「桜餅」は、関西風と関東風の2種類「関西風」は大阪の「道明寺」という寺が戦国時代に考案した保存食。道明寺粉で作られた餅で、桃色のおはぎに桜の葉を巻いたのが「関西風」そして、薄く焼いた生地で、あんを巻いているのが「関東風」「関東風」は、江戸時代に東京の長命寺の門番が考案し、「長...
オーニソガラム花期:3月~5月(夏咲き種7~8月)花の色は多くが白花のようですが、黄色やオレンジ色のオーニソガラム・ダビウムです。太めの茎の先端に蕾がウロコ状に沢山付いて、そのウロコ状の一つ一つが伸びて成長し花になります。花は6枚の星形になって可愛く、全て咲くとかなりのボリュウムで見応えが有りそうです。透明水彩、WF、SM...
セツブンソウ花期:2月~4月早春の寒空に咲き、健気な姿で可憐さと儚さが魅力の山野草です。白い花びらに見えるのはガク片で通常5枚。花芯の濃い色が雄シベで、その周りの黄色い粒々が花弁です。透明水彩、WF、SM...
カタクリ花期:3月~4月雪解け後、芽を出すと直に花が咲き、森に春を告げて10日程で花は終わる。花の命は短く、森に春を告げると消える「森の妖精」です。透明水彩、WF、SM...
ひな祭り遠くに居る孫の健やかな成長を願う ジージとバーバは、長生きを願いながら白酒を飲んで、「大人のひな祭り」を祝う!ひな祭りの白酒は、もともとは桃が百歳を表す「百歳(ももとせ)」に通じることから、桃の花を酒に浸した桃花酒(とうかしゅ)を飲む風習が有ったそうです。透明水彩、WF、SM...
フリージア花期:3月~5月菖蒲と水仙の双方に似ていることから、別名「菖蒲水仙」細い茎は先端で水平方向に向きを変えて、順序良く並んで蕾を付け上向きの漏斗(じょうご)状の可愛い花を順番に咲かせていきます。透明水彩、WF、SM...
クロッカス花期:2月~3月早春の柔らかな日差しを受けて、春の訪れを告げるかのように一斉に可愛い花が開きます。花名の「クロッカス」は、ギリシャ神話に登場する美少年「クロッカス」に由来。美少年クロッカスは、リーズという娘と恋に落ちます。しかし、二人の結婚は許されなかったため、それぞれ自らの命を断ってしまいます。その姿を見た花の女神アフロディーテは、美少年クロッカスをクロッカスの花に、リーズを朝顔に変え...
バレンタインチョコケーキとブロックチョコをツマミに好きなウイスキーをロックで飲む!***ちょっと大人なバレンタイン ***透明水彩、WF、SM...
Happy Birthday 24022月は私の誕生月で、お絵描きを始めて12年にもなります!楽しい お絵描きの日々が送れています事、皆様に感謝いたします。・・・“Happy Birthday”・・・透明水彩、WF、SM...
節分節分には、邪気を祓って無病息災を願い「豆まき」をして「恵方巻」を食べましょう。*魔除けの、「ヒイラギイワシ(柊鰯)」ヒイラギの小枝と焼いたイワシの頭を門口に挿し鬼を追い払う。柊の葉の棘が鬼の目を刺すので門口から鬼が入れず、また塩鰯を焼く臭気と煙で鬼が近寄らないと言う。邪気を祓って無病息災を願いながら*「恵方巻」を食べる。節分の日に、恵方に向かって恵方巻を丸かじりで食べると願い事が叶うという。20...
ストック花期:11月~4月茎が太くて丈夫なことから、スキーの「ストック(茎)」を意味する「Stock(ストック)」という英名が付いたそうです。花弁は、ほのかな香りがして、ブロッコリーやカリフラワーと同じアブラナ科なので、食べることもできるらしい。透明水彩、WF、SM...
スイセン花期:11月~4月6枚の花びらは、3枚が花弁で3枚はガクのようです。水仙の一年目は葉っぱが一枚で、二年目になって葉っぱが三枚、三年目に葉っぱが四枚になり、ようやく開花するそうです!透明水彩、WF、SM...
プリムラ花期:11月~4月花の名前「プリムラ」は、ラテン語の“primos(最初)”が語源で早春に他の花に先駆けて咲くことから、この名前(Primula)が付いたらしい。冬の寒い時期に咲き、暖房の効いた室内では暑すぎて花がつかなくなるほど寒さに強い花のようです。この花に元気を貰い、寒い冬を過ごしましょう。透明水彩、WF、SM...
アネモネ別名「牡丹一花(ぼたんいちげ)」「紅花翁草(べにばなおきなぐさ)」花期:2月~5月アネモネはギリシャ語で「風」を意味する Άνεμος (anemos)「風の花」の意で、春一番が吹き始めると開花すると言われる花です。冬の日差しを受けて咲くアネモネを見ながら、温かいレモンティーを飲む・・・午後のひと時!透明水彩、WF、SM...
七草粥皆さん、今頃は おせちの食べ過ぎと、お屠蘇の飲み過ぎで胃を休めるために、「七草粥」が欲しくなる頃ではないですか!今年のお絵描き一作目は、一年の無病息災を願い1月7日に食べる「七草粥」です。邪を払う木と言われる「椿」と、「難を転ずる」縁起の良い「ナンテン」を添えて・・・2024年の楽しいお絵描きを始めました。・・・・・今年もよろしく!・・・・・透明水彩、WF、SM...
*******新年明けまして おめでとうございます*******今年も好きな絵を描いて、楽しくブログを続けていきたく思いますので、昨年同様よろしくお願いいたします。*****皆様にとって今年も幸多き良い年であります様に*****透明水彩、WF、SM...
よいお年を 今年も楽しいお絵描きの日々が過ごせましたこと、皆様に心より感謝いたします。来年も皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。***良い年をお迎えください。***透明水彩、WF、SM...
ゼラニウム花期:3月~12月真冬を覗いて年中楽しめる花ですね。芳香が有り和名は「匂い天竺葵」甘い香りに「防虫効果」や「魔よけ」「厄よけ」の効果があるとされ、欧米では窓辺に置く花の定番との事。透明水彩、WF、SM...
Merry ChristmasXmasの花「ポインセチア」をサンタ靴の中に活けて、沢山の夢が飾られた「夢のツリー」とサンタ人形を添え、シャンパンで乾杯!「Ⅿerry Christmas!」***楽しいXmasをお過ごし下さい!!***透明水彩、WF、SM...
アプチロンでXmasツリー アプチロンの花期は5月~12月夏の花ですが日当たりのよい暖かな室内であれば冬でも開花するらしい。鈴の形をした花が俯き加減に咲く姿は愛らしく可愛い花です。観ていると鈴の音♪やジングルベル♪の曲が聞こえてきそうです。透明水彩、WF、SM...
クリロとサンタ 2312Xmasが近付き、サンタさんもクリロの花影でスタンバイ!今年は、どんなプレゼントが届くかな?透明水彩、WF、SM...
みかんとレモンティー今年も残り僅かになり、何かと忙しくなってきましたが、そんな中で、まったりとした時間を過ごす午後のひと時。透明水彩、WF、SM...
ストック花期:11月~4月茎が太くて丈夫なことから、スキーの「ストック(茎)」を意味する「Stock(ストック)」という英名が付いたそうです。花弁は、ほのかな香りがして、ブロッコリーやカリフラワーと同じアブラナ科なので、食べることもできるらしい。透明水彩、WF、SM...
ツバキ花期:11月~4月寒さに耐えた硬い蕾が綺麗な花を付けるさまは健気で、観る者の心を温かにしてくれます。透明水彩、WF、SM...
牡蠣生牡蠣をツマミに飲む酒は格別です!透明水彩、WF、SM...
サザンカ花期:10月~12月サザンカの咲く季節になりました!この花を見ると風が冷たく感じて、冬到来って感じがしますね!寒い季節に咲き誇り、彩りを添えてくれる花です。透明水彩、WF、SM...
シクラメン花期:10月~4月反り返り後ろに向いて咲く花形が、かがり火の炎を連想させるので、別名「カガリビバナ」という美しい名前が付いています。*下を向いて咲いているのは!ソロモン王が王冠に花のデザインを取り入れるためにいろいろな花と交渉したが断られ、唯一承諾してくれたのが「シクラメン」の花でソロモン王が感謝すると、それまで上を向いていたシクラメンが嬉しさと恥ずかしさのあまりに、うつむいてしまったとい...
サイネリア(別名:シネラリア)花期:12月~5月冬に彩りを添えてくれる花の1つですが、寒さに弱く室内で観賞するのが良いそうです。花色は、オレンジ色以外すべての色があると言われ、色々な色が楽しめそうです。透明水彩、WF、SM...
シャコバサボテン(蝦蛄葉仙人掌)花期:10月~3月冬を彩る花の一つですね!北半球のクリスマスの時期に開花するので「クリスマス カクタス」とも呼ばれています。透明水彩、WF、SM...
ブドウとワイン秋の気配を感じると絵に描きたくなる果物の一つ。ブドウは、世界に10000種以上の品種が有るそうです。ブドウと言えばワインが欲しくなりますね!透明水彩、WF、SM...
柿花期は5月~6月の初夏、果期(実の旬)は10月~12月。柿は、日本からヨーロッパやアメリカに伝わり、学名には「kaki」と記されているそうです。透明水彩、WF、SM...
栗栗の美味しい季節です。栗は、縄文時代から食用され栽培されていたそうで、驚きです!透明水彩、WF、SM...
ニオイザクラ(ルクリア)花期:10月~2月小さな鉢植えに可愛い花を付け、冬の彩りに、観ていると癒されますね!花の良い香りと形が桜に似ていることから、この名が付けられたそうです。常緑の低木ですが、鉢植えは抑制剤が使われていて大きくならないそうです。透明水彩、WF、SM...
ブバルディア 和名:カンチョウジ(管丁字)花期:10月~12月10月下旬以降に開花して、彩りの少ない冬に楽しめる花です。枝の頂部に十文字の可愛い花を沢山付け、四角錘の形の蕾も可愛いです。透明水彩、WF、SM...
ネリネ花期:10月~11月彼岸花を小さくしたような花で別名「姫彼岸花」光が当たると花びらがキラキラと輝いて見えることから欧米では「ダイヤモンドリリー」と呼ばれているそうです。透明水彩、WF、SM...
ケイトウ花期:7月~11月秋の花の代表格「ケイトウ」ケイトウと言えば「トサカケイトウ」かな!その頭部のクネクネは、扇子の様に一つに繋がっていて1枚の花穂です。フワフワとした花穂は肉厚で温かさを感じます。透明水彩、WF、SM...
コスモス花期:6月~11月秋晴れの下、風に揺れて咲くコスモスを観ると秋の訪れを感じます。ガラスコップに挿すと・・・そこには爽やかな秋風が!透明水彩、WF、SM...
リンドウ花期:9月~10月秋の山野草の代表格で、秋の訪れを感じさせてくれる花です。花は、天気の良い時だけ太陽に向かって真っすぐに花が開き、曇りや夜には閉じてしまうとの事。透明水彩、WF、SM...
シュウメイギク(秋明菊)花期:8月~11月秋の風情を感じさせ、優雅で可愛さも有る花です。菊の仲間では無くてアネモネの仲間で、英語で “Japanese anemone”花弁に見えるのは萼片が花弁化したもので、本当の花弁は退化して無いそうです!透明水彩、WF、SM...
カリガネソウ花期:8月~10月花弁は青紫色で、上に2枚・左右に1枚ずつ広がり、下弁は少し長く舌状で斑点が入る。雄シベ4本と雌シベは長く上に伸びて先が弓なりになっている。つぼみは、青紫色の球状。茎は良く見ると四角形をしている!透明水彩、WF、SM...
サルビア 別名「スカイブルーセージ」花期:9月~11月穂状に花を付け、花は青色の唇形花です。白色の斑が入った下唇は大きく張り出します。チョット変わった花ですが可愛さも感じます!透明水彩、WF、SM...
サンパラソル(マンデビラ)花期:5月~10月真夏の直射日光を受けて、暑さに負けず元気に花を付けています。トロピカルな雰囲気を感じさせる、つる性植物です。この花は、中心の筒状になっている部分は花色と違い黄色い色をしています。透明水彩、WF、SM...
クルクマ花期:5月~10月食用・薬用として栽培され、酒の飲み過ぎに欠かせない「ウコン」の仲間です。花を鑑賞するために栽培されるものを「クルクマ」と呼び、別名「ハナウコン」蓮の花に似ているので盆花として使われます。色付いた花に見える部分は苞で、実際の花は、この色付いた苞の中で小さく咲いています。透明水彩、WF、SM...
トロピカル夏の強い日差しの中、冷たいものが欲しくなる「夏の午後のひと時」ハイビスカスを添えてトロピカルな雰囲気で冷たいオレンジジュースと、良く冷えたフルーツなどで水分補給。熱中症に気を付けて、この夏を元気に過ごしましょう。透明水彩、WF、SM...
かき氷と水ようかん強い日差しの中、頭の芯まで冷える「かき氷」が欲しくなります!かき氷は、甘さを押さえた「宇治金時」そして、冷たい「水ようかん」を摘まみながら良く冷えた「抹茶」を飲むと一気に汗が引きます!透明水彩、WF、SM...
暑中お見舞い申し上げます。猛暑日が続く中、如何お過ごしでしょうか!暑さに強く夏バテ知らずの「ヒマワリ」に元気を貰い、カリウムが含まれ、疲労回復や夏バテに効果の有るスイカを食べて、体調管理に十分気を付け、この暑い夏をお過ごし下さい。透明水彩、WF、SM...
朝顔とあんみつ 暑さに負けず、強い日差しを受けて咲く朝顔に元気を貰い、よく冷えた甘いあんみつを食べながら、まったりと過ごす夏の午後!透明水彩、WF、SM...
クレマチス花期:4月~10月英国では、バラの花が「キング」、このクレマチスは「クイーン」と呼ばれ「蔓性植物の女王」で初夏を代表する花です。この花は花びらが無く、花に見えるのはガクです。ガクがこれ程までに美しく色付いて驚きです。透明水彩、WF、SM...
ノウゼンカヅラ花期:7月~9月つる性で、垂れ下った枝にラッパ型の可愛い花を沢山付けていました。暑い盛りに鮮やかなオレンジ色が、ひときわ目を引きます。透明水彩、WF、SM...
アルストロメディア・・・別名:百合水仙花期:5~7月南米インカ地方が原産で「インカの百合」と呼ばれているようです。花姿が整って美しく、赤みを帯びた花弁や条班がアクセントになり魅力的です。葉のつけ根で180度ねじれた葉形が特徴的です。透明水彩、WF、SM...
ハンゲショウ:「半夏生」「半化粧」「片白草」花期:7月2日、半夏生の頃、夏至から数えて11日目、「半夏生と呼ばれる日(7月2日)」あたりに花が咲くことから「半夏生」と名前が付いた説、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」また、葉の表面だけが白くなることから古くは「片白草」とも呼ばれている。猫じゃらしの様な形の穂状花序が花で、良く見ると小さな粒々の花が沢山付いています。その花の下のハート形の葉のみ...
ゴテチア開花:5月~6月和名は、色待宵草(イロマツヨイクサ)茎の先端に幾つもの花が上を向いて咲き、花は、日陰では半開き、夜になるとしぼみます。透明水彩、WF、SM...
ムクゲ花期:6月下旬~10月アオイ科フヨウ属(ハイビスカス属)真夏の太陽の下、次々と大きな花を咲かせます。ムクゲは草花では無くて「樹(落葉樹)」で、一つの花の命は短く早朝に開花し夕方には しぼんでしまう「一日花」ですが次々と花を咲かせるので長く咲いているように見えます。透明水彩、WF、SM...
キキョウ花期:6月~10月秋の七草の一つで、秋の季語でもある桔梗は、秋の花のイメージが強いのですが、今頃から初秋まで楽しませてくれる花です。これから暑い太陽の下で、青紫色が涼しさを感じさせてくれます。透明水彩、WF、SM...
父の日今年の「父の日」も、刺し盛りと好きな日本酒で晩酌です。上手く(美味く)描けたかな!この絵を見ながら飲む今夜の晩酌、 お酒が進みそう~!透明水彩、WF、SM...
アジサイ花期:5月~7月梅雨入りすると一斉に花が咲きました!雨の良く似合う花です。花弁(ガク)が多くて描くのが大変ですがこの季節には描きたくなる花です。透明水彩、WF、SM...
フクシア (エンジェルス・イヤリング)花期:4月~7月古代インカでは「女王様の耳飾り」と呼ばれたアンデスの名花。下向きに咲く上品な花姿から、「貴婦人のイヤリング」とも言われているようです。鮮やかなフクシア色の4枚はガクで、その中の白色が花弁です。透明水彩、WF、SM...
アグロステンマ(ムギナデシコ) 花期:5月~7月名前の由来は、「畑=アグロ」と「王冠=ステンマ」から来ており「畑に美しく咲く」という意味。背丈1mにも成長するらしく、茎は細く華奢に見えるけど強い花で美しい花を咲かせるが、ヨーロッパでは麦畑の雑草として扱われている可哀想な花のようです。透明水彩、WF、SM...
トルコキキョウ 花期:3月~6月トルコキキョウはトルコが原産では無くキキョウ科でも無い、テキサスやメキシコが原産地のリンドウ科の植物のようです。名前の「トルコ」は、青いトルコ石や花や蕾がターバンをイメージさせることから「キキョウ」は、一重咲きの「桔梗」の花に似ているなどから名付けられたという。透明水彩、WF、SM...
ゴテチア 花期:5月~6月花弁は薄くて光沢が有り、鮮やかな色をした花は、茎の先端で上を向いて咲いています。花は光を好み、日陰では半開きで夜になるとしぼみます。透明水彩、WF、SM...
シラネアオイ(白根葵) 花期:4月~6月花が「タチアオイ」に似ているところから名前が付けられたそうですがその優美な姿から、別名「春芙蓉」「山芙蓉」と呼ばれ、日本原産で日本固有の壱属一種の日本を代表する山野草のようです。4枚の花弁は花では無く、淡く色付いたガク片です。透明水彩、WF、SM...
シラン 花期:5月~6月日本原産のランの仲間の山野草で、豪華さは無いけど安価で楽しめる蘭です。蘭の持つ特徴的な花弁が魅力的で、葉形のシャープな姿にも惹かれます。透明水彩、WF、SM...
母の日14日「母の日」、日頃の感謝を込めて御訪問頂いたお母さんにも!・・・・・「Happy Mother's Day」透明水彩、WF、SM...
子供の日遠くに居る孫を想いながら、会える日を楽しみにしているジィージとバーバ。今年の夏は会えるかな!絵を描きながら・・・孫の健やかな成長を願う!「子供の日」は、祝日の定義で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」と定められ、子供だけでなく母にも感謝をする日ですよ!透明水彩、WF、SM...
牡丹花期:4月~5月、寒牡丹や冬牡丹など、寒い時期に彩りを添えてくれる花ですが、初夏を感じさせる春の強い日差しを受けて豪華に咲いていました。牡丹は花の艶やかさや優雅さから「百花の王」と呼ばれ、女性の清楚なさまを感じさせます。透明水彩、WF、SM...
「ブログリーダー」を活用して、mnsuisaiさんをフォローしませんか?
コスモス花期:6月~11月風に揺れて咲くコスモスを観ると秋の訪れを感じます。ガラスコップに挿すと・・・そこには爽やかな秋風が!透明水彩、WF、SM...
リンドウ花期:9月~10月秋の山野草の代表格で、秋の訪れを感じさせてくれる花です。花は、天気の良い時だけ太陽に向かって真っすぐに花が開き、曇りや夜には閉じてしまうとの事。透明水彩、WF、SM...
秋明菊花期:8月~11月秋の風情を感じさせ、優雅で可愛さも有る花です。菊の仲間では無くてアネモネの仲間で、英語で “Japanese anemone”花弁に見えるのは萼片が花弁化したもので、本当の花弁は退化して無いそうです!透明水彩、WF、SM...
カリガネソウ花期:8月~10月花は、筒部の先が5裂して青紫色の花を付ける。花弁は、上に2枚、左右に1枚ずつ広がり、下弁は少し長く舌状で斑点が入る。雄シベ4本と雌シベは長く上に伸びて先が弓なりになっている。特徴の有る可愛い花だが、花期が近付くと株全体から臭気(硫黄臭?)が強いようです!小さなポット苗でも、この匂いを嫌う人は室内には置けない!透明水彩、WF、SM...
白ユリ花期:5月~8月花弁は6枚有りますが、外側の3枚はガクで内側の3枚が本来の花びらです!純白のテッポウユリを見ると、お袋の割烹着姿を思い出す。お袋が好きな花だったので お盆に手向けようと、お袋の笑顔を思い出しながら描いて見た。透明水彩、WF、SM...
サルビア 別名「スカイブルーセージ」花期:9月~11月穂状に花を付け、花は青色の唇形花です。白色の斑が入った下唇は大きく張り出しユニークでチョット変わった花ですが可愛さも感じます!透明水彩、WF、SM...
サンパラソル(マンデビラ)花期:5月~10月真夏の直射日光を受けて、暑さに負けず元気に花を付けてトロピカルな雰囲気を感じさせる、つる性植物です。この花は、中心の筒状になっている部分は花色と違い黄色い色をしています。透明水彩、WF、SM...
クルクマ花期:5月~10月食用・薬用として栽培され、酒の飲み過ぎに欠かせない「ウコン」の仲間です。花を鑑賞するために栽培されるものを「クルクマ」と呼び、別名「ハナウコン」蓮の花に似ているので盆花として使われます。色付いた花に見える部分は苞で、実際の花は、この色付いた苞の中で小さく咲いています。透明水彩、WF、SM...
トロピカル強い日差しの中、冷たいものが欲しくなる “夏の午後のひと時”は、ハイビスカスを添えてトロピカルな雰囲気で冷たいオレンジと、良く冷えたフルーツパフェなど如何でしょうか!熱中症に気を付けて、この夏を元気に過ごしましょう。透明水彩、WF、SM...
夏の風物詩「かき氷」と「あんみつ」強い日差しの中、頭の芯まで冷える「かき氷」は、甘さを押さえた「抹茶金時」、そして、抹茶クリームを乗せた甘いあんみつです。透明水彩、WF、SM...
暑中お見舞い申し上げます。猛暑日が続く中、如何お過ごしでしょうか!暑さに強く夏バテ知らずの「ヒマワリ」に元気を貰い、カリウムが含まれ、疲労回復や夏バテに効果の有るスイカを食べて、体調管理に十分気を付け、この暑い夏をお過ごし下さい。透明水彩、WF、SM...
朝顔暑さに負けず、強い日差しを受けて咲く朝顔に元気を貰い、よく冷えたオレンジジュースを飲みながら、まったりと過ごす夏の午後!透明水彩、WF、SM...
クレマチス花期:4月~10月英国では、バラの花が「キング」、このクレマチスは「クイーン」と呼ばれ「蔓性植物の女王」で初夏を代表する花です。この花は花びらが無く、花に見えるのはガクです。ガクがこれ程までに美しく色付いて驚きです。透明水彩、WF、SM...
ノウゼンカヅラ花期:7月~9月つる性で、垂れ下った枝にラッパ型の可愛い花を沢山付けます。暑い盛りに鮮やかなオレンジ色が、ひときわ目を引きます。透明水彩、WF、SM...
アルストロメリア・・・別名:百合水仙花期:5~7月南米インカ地方が原産で「インカの百合」と呼ばれているようです。花姿が整って美しく、赤みを帯びた花弁や条班がアクセントになり魅力的です。葉のつけ根で180度ねじれた葉形が特徴的です。透明水彩、WF、SM...
ハンゲショウ:「半夏生」「半化粧」「片白草」花期:「半夏生と呼ばれる日(7月1日)」あたりに花が咲くことから「半夏生」と名前が付いた説、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」また、葉の表面だけが白くなることから古くは「片白草」とも呼ばれている。猫じゃらしの様な形の穂状花序が花で、良く見ると小さな粒々の花が沢山付いています。その花の下のハート形の葉のみが白く変化し、花期が終わると葉本来の緑色に...
ムクゲ花期:6月下旬~10月真夏の太陽の下、次々と大きな花を咲かせます。ムクゲは草花では無くて「樹(落葉樹)」です。一つの花の命は短く、早朝に開花し夕方には しぼんでしまう「一日花」ですが次々と花を咲かせるので長く咲いているように見えます。透明水彩、WF、SM...
キキョウ花期:6月~10月秋の七草の一つで秋の季語でもあり、秋の花のイメージが強いのですが夏の花なのですね!!この花の特徴は、蕾は根元がくっ付いているため風船のように膨らみ花が開いても根元がくっ付いているため綺麗な星形になる。その整った星形の花弁と清々しい青紫の色合いが、とても美しく涼しげな風を感じさせてくれます。透明水彩、WF、SM...
父の日今年の「父の日」も、好きな日本酒と刺し盛りで晩酌!上手く(美味く)描けたかな!この絵を見ながら飲む今夜の晩酌、 お酒が進みそう~! 透明水彩、WF、SM...
アジサイ花期:5月~7月雨の良く似合う花です。花弁(ガク)が多くて描くのが大変ですがこの季節には描きたくなる花です。透明水彩、WF、SM...
リンドウ花期:9月~10月秋の山野草の代表格で、秋の訪れを感じさせてくれる花です。花は、天気の良い時だけ太陽に向かって真っすぐに花が開き、曇りや夜には閉じてしまうとの事。透明水彩、WF、SM...
シュウメイギク(秋明菊)花期:8月~11月秋の風情を感じさせ、優雅で可愛さも有る花です。菊の仲間では無くてアネモネの仲間で、英語で “Japanese anemone”花弁に見えるのは萼片が花弁化したもので、本当の花弁は退化して無いそうです!透明水彩、WF、SM...
カリガネソウ花期:8月~10月花弁は青紫色で、上に2枚・左右に1枚ずつ広がり、下弁は少し長く舌状で斑点が入る。雄シベ4本と雌シベは長く上に伸びて先が弓なりになっている。つぼみは、青紫色の球状。茎は良く見ると四角形をしている!透明水彩、WF、SM...
サルビア 別名「スカイブルーセージ」花期:9月~11月穂状に花を付け、花は青色の唇形花です。白色の斑が入った下唇は大きく張り出します。チョット変わった花ですが可愛さも感じます!透明水彩、WF、SM...
サンパラソル(マンデビラ)花期:5月~10月真夏の直射日光を受けて、暑さに負けず元気に花を付けています。トロピカルな雰囲気を感じさせる、つる性植物です。この花は、中心の筒状になっている部分は花色と違い黄色い色をしています。透明水彩、WF、SM...
クルクマ花期:5月~10月食用・薬用として栽培され、酒の飲み過ぎに欠かせない「ウコン」の仲間です。花を鑑賞するために栽培されるものを「クルクマ」と呼び、別名「ハナウコン」蓮の花に似ているので盆花として使われます。色付いた花に見える部分は苞で、実際の花は、この色付いた苞の中で小さく咲いています。透明水彩、WF、SM...
トロピカル夏の強い日差しの中、冷たいものが欲しくなる「夏の午後のひと時」ハイビスカスを添えてトロピカルな雰囲気で冷たいオレンジジュースと、良く冷えたフルーツなどで水分補給。熱中症に気を付けて、この夏を元気に過ごしましょう。透明水彩、WF、SM...
かき氷と水ようかん強い日差しの中、頭の芯まで冷える「かき氷」が欲しくなります!かき氷は、甘さを押さえた「宇治金時」そして、冷たい「水ようかん」を摘まみながら良く冷えた「抹茶」を飲むと一気に汗が引きます!透明水彩、WF、SM...
暑中お見舞い申し上げます。猛暑日が続く中、如何お過ごしでしょうか!暑さに強く夏バテ知らずの「ヒマワリ」に元気を貰い、カリウムが含まれ、疲労回復や夏バテに効果の有るスイカを食べて、体調管理に十分気を付け、この暑い夏をお過ごし下さい。透明水彩、WF、SM...
朝顔とあんみつ 暑さに負けず、強い日差しを受けて咲く朝顔に元気を貰い、よく冷えた甘いあんみつを食べながら、まったりと過ごす夏の午後!透明水彩、WF、SM...
クレマチス花期:4月~10月英国では、バラの花が「キング」、このクレマチスは「クイーン」と呼ばれ「蔓性植物の女王」で初夏を代表する花です。この花は花びらが無く、花に見えるのはガクです。ガクがこれ程までに美しく色付いて驚きです。透明水彩、WF、SM...
ノウゼンカヅラ花期:7月~9月つる性で、垂れ下った枝にラッパ型の可愛い花を沢山付けていました。暑い盛りに鮮やかなオレンジ色が、ひときわ目を引きます。透明水彩、WF、SM...
アルストロメディア・・・別名:百合水仙花期:5~7月南米インカ地方が原産で「インカの百合」と呼ばれているようです。花姿が整って美しく、赤みを帯びた花弁や条班がアクセントになり魅力的です。葉のつけ根で180度ねじれた葉形が特徴的です。透明水彩、WF、SM...
ハンゲショウ:「半夏生」「半化粧」「片白草」花期:7月2日、半夏生の頃、夏至から数えて11日目、「半夏生と呼ばれる日(7月2日)」あたりに花が咲くことから「半夏生」と名前が付いた説、葉の一部を残して白く変化する様子から「半化粧」また、葉の表面だけが白くなることから古くは「片白草」とも呼ばれている。猫じゃらしの様な形の穂状花序が花で、良く見ると小さな粒々の花が沢山付いています。その花の下のハート形の葉のみ...
ゴテチア開花:5月~6月和名は、色待宵草(イロマツヨイクサ)茎の先端に幾つもの花が上を向いて咲き、花は、日陰では半開き、夜になるとしぼみます。透明水彩、WF、SM...
ムクゲ花期:6月下旬~10月アオイ科フヨウ属(ハイビスカス属)真夏の太陽の下、次々と大きな花を咲かせます。ムクゲは草花では無くて「樹(落葉樹)」で、一つの花の命は短く早朝に開花し夕方には しぼんでしまう「一日花」ですが次々と花を咲かせるので長く咲いているように見えます。透明水彩、WF、SM...
キキョウ花期:6月~10月秋の七草の一つで、秋の季語でもある桔梗は、秋の花のイメージが強いのですが、今頃から初秋まで楽しませてくれる花です。これから暑い太陽の下で、青紫色が涼しさを感じさせてくれます。透明水彩、WF、SM...
父の日今年の「父の日」も、刺し盛りと好きな日本酒で晩酌です。上手く(美味く)描けたかな!この絵を見ながら飲む今夜の晩酌、 お酒が進みそう~!透明水彩、WF、SM...
アジサイ花期:5月~7月梅雨入りすると一斉に花が咲きました!雨の良く似合う花です。花弁(ガク)が多くて描くのが大変ですがこの季節には描きたくなる花です。透明水彩、WF、SM...
フクシア (エンジェルス・イヤリング)花期:4月~7月古代インカでは「女王様の耳飾り」と呼ばれたアンデスの名花。下向きに咲く上品な花姿から、「貴婦人のイヤリング」とも言われているようです。鮮やかなフクシア色の4枚はガクで、その中の白色が花弁です。透明水彩、WF、SM...