ペンタックス, GR, Mモノクローム, Brompton, ミニギター豆鉄, そして台湾
台湾をカメラ片手に自転車で…。美味しいお店や見どころを紹介します。 ミニギターを本気で使いこなそうプロジェクトも進行中。
台湾では自炊をすべきか外食ををすべきか。 イギリスにいた時は、レストラン・パブの暴力的な価格設定から自炊以外の選択肢がなかったのですが、台湾の外食はリーズナブル。そこで外食のみで生きて行くことが視野に入ってきます。 もう1つ、外食を視野に入れた理由は『スーパーで売っている食材はそれほど安くはない。』ということ。弁当は結構なボリュームで1食350円程度と激安なのに対し、スーパーで売っている食材の値段は日本とそう大差が無い印象です。 これは不思議。レストランや弁当がここまで安いのであれば、スーパーの食材も安くて良さそうなのにそうではない。 この点について現地の同僚に聞いてみたところ、台湾では流通が…
Mモノクロームを持って自転車で移動したいと思い立ち、色々な運び方を模索していたのですが、その中で候補に上がったのがホルスター。そのホルスターはいまのところライカの純正とWOTANCRAFTと言う台湾のメーカーしか作っていないようです。 実はホルスターではない別の運び方にしようと決めてはいたのですが、せっかく台北にいるので散歩も兼ねてお店に行ってみることにしました。 WOTANCRAFTのお店は忠孝復興駅から歩いて10分くらい。駅を出たら駅直結のSOGOを背に横断歩道を渡り、忠孝東路を西(左側)に向かいます。 3本目の路地を右に入った先がお店なのですが、この路地を入ると街の雰囲気が変わります。建…
ニーズはゼロだと思いますが、僕が勤めている台北の内湖科学園区でオススメのお弁当屋さんをご紹介。 大げさではなく、ほぼ毎日ここに通ってます。昼も夜も。 注文の仕方はSubwayに近いスタイル。たくさん並んでいる食材から食べたいものを選んでいきます。英語は通じませんが、食べたいものを指差して日本語で『これ!』って言ってるうちにこんな素敵なお弁当が出来上がります。 値段は100〜120TWD程度。日によって値段が違うのですが、いまだなぜ違うのかは理解できていません。ご飯の上に載せるお肉の種類で値段が変わるのかな、と想像していますが真相は中国語で会話ができるようになるまでわかりません。はい、と言うこと…
最近食べ過ぎなのに船便で送った自転車が届かないため、すでに太り気味な気がします。着くまでまだ1ヶ月以上。おそるべし船便。 と言うわけでホテルの周りを歩いてみたんだけど行く方向を間違ったみたいです。台湾っぽい景色がなかった。 Carl Zeiss C Sonner T*1.5/50ZM BK ブラック 出版社/メーカー: カールツァイス メディア: Camera この商品を含むブログを見る Leica ミラーレス一眼 ライカM モノクローム ボディ 1800万画素 シルバー 10760 (レンズ別売) 出版社/メーカー: ライカ メディア: Camera この商品を含むブログを見る
台北の電気街〜光華商場 (Guanghua Market)で仕事用のマウスを探す。
仕事で使うマウスを買い換えようとネットで探していたのですが、大きさといい使い勝手といいイマイチピンと来ません。そこで散歩も兼ねて買いに行って見ることにしました。 台北には光華商場というITモールのような場所があります。地下鉄板門線(Bannan Line)の忠孝新生駅からすぐのとても便利な場所。 忠孝新生駅を出たら1番出口に向かいます。IT街への出口らしく、Asusの広告に占拠されています。わかりやすい。 1番出口を出たら背中側に歩き、すぐ目の前に見える角を左に向かいます。看板が出ているのですぐにわかると思います。 左に入るとすぐにIT街が見えてきます。カメラ、パソコン、周辺機器のお店がずらず…
今日は昨日から引き続いて家探し。その帰りに不動産屋さんから教えもらったのがこのLi Yuanというお店。南京復興駅から徒歩5分くらいの便利な場所にあります。 メニューはおしゃれ中華という感じ。チャーハンがXO醬+鮭だったり、小籠包がバジル+牡蠣だったり。僕はどちらかというとオーソドックスな食事が好きなのでちょっと残念な感じはしましたが、味はとても美味しいです。行列ができるのも納得。 こちらがXO醬+鮭チャーハン。典型的日本人は『海老のがよかったな』と思ってしまいがちですがとっても美味しかったです。 そしてこちらがバジルと牡蠣の小籠包。小籠包としての出来は素晴らしく、噛むと肉汁が飛び出してきます…
台湾に住むにあたってお茶を趣味にしようと思い立ちました。これまで何度か行って飲んでみた烏龍茶も紅茶もとても美味しかったので、飲み歩けばきっと面白いはず。日本茶も烏龍茶も紅茶も同じ葉っぱ。発酵具合が違うだけでこれだけ味が変わるのも面白い。どのお茶、と言うことにこだわらずお茶全般を学んでみようと思います。とは言え、本を読んだりと言うのは性に合わないのでとにかく飲み歩くのみ。まずは手近の日本茶から。日本橋三越の地下にある伊藤園へ。 お茶屋さんに話を聞きながら飲むのは楽しいもの。深蒸し、浅蒸しの味の違いを楽しみながらいろいろ教えてもらいました。発酵をさせてないからなのか、日本茶は60度〜90度と幅広い…
時間を贅沢に自由に使って作品を残す。 絵の才能が皆無な自分には羨ましいです。 Carl Zeiss C Sonner T*1.5/50ZM BK ブラック 出版社/メーカー: カールツァイス メディア: Camera この商品を含むブログを見る
ここ数年の新宿は飲食店の劣化が凄まじく、ご飯を普通に食べるのも難儀します。お店にふらっと入ると大抵の場合あまり美味しくなく、かつ店内も清潔でなかったりと、切ない思いをすることが多い。人が多いので店側が努力しないという、訪問者数増加の弊害が如実に出ています。食事を断念してコーヒーでも飲みに行こうとするとチェーン店でも大行列。移動の関係で新宿で仕事をしなければならないことが多い身としては、結構厳しい状況です。そんな中たまたま入ったこのお店は、美味しくて人も少なくゆっくりできる貴重な店舗。選択肢が少ない新宿、結構な頻度で行くことになりそうです。 はじめて行ったときに海老ワンタン麺が美味しかったので、…
やっぱりちょっと厳しいかな。でもこれはこれで風情と捉えることにします。 Leica ミラーレス一眼 ライカM モノクローム ボディ 1800万画素 シルバー 10760 (レンズ別売) 出版社/メーカー: ライカ メディア: Camera この商品を含むブログを見る Carl Zeiss C Sonner T*1.5/50ZM SV シルバー 出版社/メーカー: カールツァイス メディア: Camera この商品を含むブログを見る
法事のため寄ったお寺にて。歴史ある建物ではないけれど、日常に溶け込んでいてこれはこれでよい。 PENTAX デジタル一眼レフ K-70 ボディ 【ブラック】 K-70 BODY BLACK 16245出版社/メーカー: ペンタックス発売日: 2016/07/22メディア: Cameraこの商品を含むブログを見るPENTAX スターレンズ 望遠単焦点レンズ DA★55mmF1.4 SDM Kマウント APS-Cサイズ 21790出版社/メーカー: ペンタックス発売日: 2009/02/20メディア: Camera クリック: 1回この商品を含むブログ (8件) を見る
桜は難しい被写体ですね。感動が伝わらない。じっくり見るとあまり綺麗じゃないってことなのかな? RICOH デジタルカメラ GRIII APS-CサイズCMOSセンサー リコー GR3 15041出版社/メーカー: リコー発売日: 2019/03/15メディア: Cameraこの商品を含むブログを見るRICOH デジタルカメラ GRII APS-CサイズCMOSセンサー ローパスフィルタレス 175840出版社/メーカー: リコー発売日: 2015/07/17メディア: Cameraこの商品を含むブログを見る
3月23日から。イギリス最後の週末。 3年4ヶ月、あっという間に過ぎた素晴らしい日々をゆっくり思い出すこともできないほど忙しない日々でしたが、それがかえって悲しさを軽減してくれた気がします。 3月23日(金) この日にやるべきは、荷物の運び出し・室内の清掃・eBayで売ったテレビの受け渡し・水道と電気ガスの解約の4つ。 荷物の運び出しはとても順調。朝9時半に業者が2人やって来てサクサク箱詰め。以前日本からイギリスに移動した時もそうでしたが、目の前にあるものから秩序なく箱詰めしていきます。色々なものが雑多に箱詰めされてしまうので取り出すときは大変ですが、これが一番効率よくパッキングする方法。2時…
「ブログリーダー」を活用して、Yotaroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。