chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2024

    billboard classics 玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT 2024

  • マティスの帯でマティス展へ

    ぜひともこの帯を締めていきたいと、国立新美術館で開催中のマティス展へ行ってきた。(on May 17, 2024)マティスが最後に辿り着いた切り絵の技法とヴァンスのロザリオ礼拝堂を中心に紹介する展覧会。鮮やかな色彩で描いたフォーヴィズム時代の絵画を期待して行くとちょっと肩透かしかもしれない。その時代の作品もいくつかはあったけれども、晩年の作品を現代の技術で再現することに重きが置かれていた気がする。衣装デザイン、壁...

  • 検索のヒット数

    私の仕事では、google検索におけるヒット数ってとても重要なのだけれど、最近、日本のgoogleもアメリカのgoogleもヒット数が表示されなくて、不便を感じていた。ある表現、ある言葉がどれだけ一般的かを知るには必要な数値なのだから。でも、Tools(google Japan は「ツール」)をクリックすると表示されるということ気づいた。もしかしてみなさん、ご存じでした? ...

  • 工藤和真 テノール・リサイタルへ

    金曜日の夜、最近ちょっと注目している若手のテノール歌手、工藤和真さんの初めてのリサイタルに紀尾井ホールまで出かけてきた。初めての一人だけの舞台ということで、ちょっと緊張モードのトークでしたが、貴重。プライベートなこともいろいろお話になっていた。年齢も誕生日もしっかりメモしたわ。<プログラム>今日もひとつこの道空を見上げてかわいい口元麻の歌妖精の瞳ハナミズキーー休憩ーーこの清らかな住まい母さん、この酒は...

  • 衣替え

    連休中の晴れたある日に衣替え。まだ、気温によっては着るかもしれない袷を残して、単衣と薄物に入れ替えた。 棚から移した袷は、クリーニングに出すものと秋までしまっておくものとに分け、たとう紙も取り替えたり、あれやこれやで丸一日費やした。なのに、このところちょっと肌寒い。 ...

  • シャトー・メルシャン 穂坂シラー 2019

    一生シングルでいるつもりの娘の誕生日のお祝いに「シャトー・メルシャン 穂坂シラー 2019」を開けた。3年前に購入したけれど、もう少し待った方がいいかもと思い我慢していたのだけれど、正解だった。ガーネットの色合い。赤い果実の香りと白コショウの香り。一口含むと爽やかな酸。そのあとにくるヴァニラとビーフジャーキーのようなスパイシーな感じと軟らかいタンニン。とっても心地よい。好きだわ、これ。お料理は写ってない...

  • ティッピング・ポイント

    地球温暖化のことを調べていたら「ティッピング・ポイント」という言葉が出てきた。英語では tipping point。  ”tip”は動詞の「ひっくり返る」の意味。つまり「転換点」。日本では、気候変動を議論する際の専門用語みたいなものだ。ティッピング・ポイントを超えると、地球システムに不可逆的な変化が起こるり、地球環境が制御できなくなり、気候変動が一気に進むという。産業革命前に比べて地球の平均気温が1.5℃を超えて...

  • 梅若会定式能 弱法師 & 舟橋

    4月21日(日)梅若会定式能へ。弱法師は2度目。一度目はこちら→ http://araremiemama.blog.fc2.com/blog-entry-389.htmlシテ(俊徳丸) 小田切康陽ワキ(高安通俊)福王和幸アイ(通俊の供人)高澤祐介今回は「盲目之舞」という小書。この小書がつくと、天王寺の由来を語るクリ・サシ・クセの部分が省略される。後半のイロエも 杖と扇を持って舞う、短めの舞に変わる。その後、シテが心象風景を謡いながら橋掛かりへ行き、杖で欄干を...

  • マーカッシュクレームの"A及びBの少なくとも一方"

    先日、現地の代理人の英文チェックで、以下のようなコメントときで訳文の修正があった。In some cases the term

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miemamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miemamaさん
ブログタイトル
気ままに
フォロー
気ままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用