chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wfw−trout
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/21

arrow_drop_down
  • 完成フライセット購入

    久しぶりに完成フライを購入しました。 もう10数年以上、完成フライを買ったことが無かったが、最近フライをタイイングする時間が無く、ちょっと購入してみた。 時に小さめのドライフライは最近の老眼にはちょっと辛い。 大きめのマラブーなどはさすがに自分で作ろうと思うが、ドライフライはちょっとお金で解決しようかと・・・・。 さて、今回はフィッシングアートライズさんで購入しました。ひじょうに早い対応で、非常に高品質なフライを提供してくれます。ケースも付けてくれるので、とても良心的です!さらにコストパフォーマンスも優れており、150~170円/個で購入できます。やはり200円/個を超えるとちょっと抵抗が有りますね。 そもそも、フライは消耗品なので、高い物を買ってもどうせ遅かれ早かれ無くなってしまうのです。まぁ数回使えるエサですね(笑)。 特に私のように下手くそは、地面をたたいてリーダーを痛めて・・・切られたり、木の枝に引っ掛けたり・・・。大物が釣れて切られることは少ないのですが・・・残念。 ということもあり、フライは自分でタイイングして安くするのが、私の方針だったのですが、いかんせん老眼が激しくなり、根気も続かないので。。。 今回はなんと25個も購入しました。おまけで2個付けてくれたので、27個ゲットしました。 正直、フライの種類はあまり知らないのですが、パラシュート系とカディス系が有ればドライはOKでしょうか?!それぐらいしか作ったことが無く・・・・。まぁ、ほぼリアクションで食わせるので、それっぽかったら何でも良いと思います。 ただ、これからは水温も下がりちょっとドライは難しくなってくるので、早目に行かないといけないですね。 あと、これからの冬場に向けてマラブーを作っておかないといけないですね。先回行った時に完全に在庫を使い切ってしまったので、久しぶりに巻いてみますか・・。

  • いよいよ禁漁へ

    多くの川で禁漁期間になります。 2020年、初の渓流ルアーを始めました。そして、生まれて初めて管理釣り場以外でアマゴやイワナを釣ることが出来ました。 梅雨までは好調でしたが、8月9月と時が経過するとともに徐々に釣れなくなってきました。 特に、台風やゲリラ豪雨で水量が増えてから釣果がグッと悪くなりました。 特に盆明けからは毎日夕立で、夕方アングラーの私としてはマジでつらいです。 水量が増えるとともに、なぜかウグイが活動域を広げている感じがします。 今期、これが最後だと思いますが、結局ウグイのみで終わりました。。。 こんなジャンプしたら渡れるぐらい細い渓流部までウグイが入ってきているとは・・・。釣りあげた瞬間はこんなところにウグイはいないと思い込んでいたので、絶対にイワナかアマゴだと思っていたのですが・・・残念。 それにしてもウグイは河口から渓流まで本当にどこでも住んでいますねぇ~。びっくりするぐらいの適応能力です。 さて、これにて2020年の渓流釣りは終わりです。この後解禁までは管理釣り場でフライでもやろうかなぁ~。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wfw−troutさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wfw−troutさん
ブログタイトル
トラウトの森へようこそ
フォロー
トラウトの森へようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用