chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 出産・育児と両立しながら楽しく働くには?【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、将来の出産、育児といったことが気になる方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 今の担当業務は? 通信事業部の責任者として、講座の企画開発から運用、広告、人事まで手広く担当しています。 就職活動はどのような軸で行っていましたか? 教育業界を見ていました。というのも、私、それまで高校の先生になろうと思っていたんです。 ただ、私は特にそれまで葛藤とか悩がないまま、比較的スムーズに大学まで進んでしまったんですね。で、教育実習の準備なんかも進めて、いろいろイメージできるようになってきたころ、「教師となる自分が、学校しか知らない、視野の狭い人間である」ということに気づいて、焦ったんです。このままじゃよくないと。 教育はぜひやりたいけど、学校の先生で本当にいいのかな。どうしよう。と悩んだ結果、民間の会社も見て回ることにしました。教育関連企業かつ関東にある、と絞ったこともあって、選考を受けた数はそんな多くなくて、10社くらいでした。 最終的にブレーンバンクを選んだ決め手は何ですか? 可能性を感じたんだと思います。今だから言えることなんですけど。当時は、直観でした。「ここがいいー!」みたいな。 ブレーンバンクに応募した当初は、志望度が全然高くなかったんです。でも、選考が進んで、いろんな社員の人とお話していく中で、「何だこの会社、面白そうだぞ」と思うようになって。選考で会社の人と話すたびに、ワクワクしたんです。ほかの会社の選考も、とても勉強になったのですけど、一番ワクワクしたのが当社だったといいますか。生徒にドラマチックな成長をさせるために、私たちも絶対に成長しなければならないという、成長への渇望を一番感じさせるのが当社だったんですね。 そして、最終選考が終わった時は、「この会社から内定をもらったら、ぜひ入社したい」とまで考えるようになっていました。なので、内定の連絡をいただいた後は、内定していた他社さんは辞退させていただいて、教採の勉強もやめました。 当時、「自分の可能性を広げていかないと、理想とする

  • 志望理由に迷う!就活を通して見えてきた「自分」【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、「自分が何者なのかまだよくわからない」と就職活動に迷っていらっしゃる方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 今の担当業務は? 予備校四谷学院の自由が丘校で、校長を支え、校舎をまとめていくような仕事をしています。在籍生や入学検討者といった、生徒・保護者と関わることに加え、より強力なチーム作りを目指し、後進育成に力を入れて働いています。 就職活動はどのような軸で行っていましたか? 振り返ってみれば、最初はあまりよく分からずに進めていたのかもしれませんが、まずは、「志望理由が思いつくか?」ということを基準に絞り込んでいました。今思えば、「やりたい」とか、「その商品なりサービスなりを広めたい」とか、そういったことを自然と思うかどうか?を軸にしていたのだと思います。そして、これで絞った先には、「どこで働くか?」「何をするか?」よりも、「誰と働くか?」ということが大事になっていきました。 教育業界以外に検討していた業界は? はじめは、例えば化粧品業界など、なんとなく華やかに感じられる業界も検討していました。あとは、学生時代に一番人から評価を得ることが多かったことが「文を書くこと」でしたので、出版業界も検討していました。 最終的にブレーンバンクを選んだ決め手は何か? 2点です。まず、中身についてですが、私は、自分が何者なのかがよく分からなくて。例えば、文章を書くことで評価を得ることが多い反面、書くこと自体は特に好きではなく。人と接することは好きだった反面、コミュニケーション力に自信はなく。でもどれも仕事としてやってみてどうか?は分からないわけで。選考過程で、「色々なことにチャレンジできる」という印象をブレーンバンクにもち、「ここなら、自分の強みを見つけ、自己実現できるのではないか」と感じて、飛び込んでみたいと思いました。次に何より、「人」です。ここが圧倒的ですね。選考過程で出会った人たちの明るさ、前向きさ。ブレーンバンクに出会って、「誰と働くのか?」という基準がどんどん大事になっていきました。

  • 「経営者になりたい」したい!新規事業やマーケティング、広告、人事など様々な仕事に従事【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、教育業界だけでなく、食品業界や研究職などを目指して就職活動をしていらっしゃる方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 就職活動はどのような軸で行っていましたか? ひとつは、共感できる理念があることです。価値観が合わない人と一緒の時間を過ごすのはつらいですよね。仕事をエンジョイするためには、理念の一致が一番大事だと思っていました。 もうひとつは、自分自身を成長させられる環境があることです。仕事の目的が単にお金を稼ぐだけというのがイヤなんです。仕事を通して自分自身をどんどん成長させたいと思っていました。 「経営者になりたい」なぜブレーンバンクならできると思ったのでしょうか? ひとつは、活躍のフィールドが広いからです。教育業界というと、学校の先生みたいに、勉強を教えたり進路指導したりといった仕事が中心と思われがちですが、ブレーンバンクでは、新規事業やマーケティング、広告、建築、人事など、様々な仕事に携わることができると感じました。 もうひとつは、会社のトップとの距離が近いからです。普通の会社は、トップとやりとりする機会はほとんどないと思いますが、ブレーンバンクでは、トップの考えや価値観に触れる機会が多くて、絶対に自分自身の成長に繋がると感じました。 今までの経歴は? 入社1年目に、個別指導の専門教室を展開する、新規事業プロジェクトに携わりました。入社3年目には、関東以外では初めての校舎として、大阪・梅田校の立ち上げ責任者にチャレンジしました。その後、北は札幌から南は福岡まで、関東以外で14校舎の立ち上げ、そして開校後の後方支援や運営管理に取り組んでいます。 仕事を通して成長したと思う点は? まず、様々なフィールドの仕事を経験させてもらったことで、スキルや視野が広がったと思います。 そしてもうひとつ欠かせないのは、人に「思い」を伝える力ですね。入学説明会では、予備校を探している方に対して、あなたも正しいやり方で勉強すれば伸びる力をもっているんだと、勇気や自信を与える。新校舎の立ち上げでは

  • 食品業界から教育業界へ方向転換!エネルギーを傾けられる仕事を選びたい【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、教育業界だけでなく、食品業界や研究職などを目指して就職活動をしていらっしゃる方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 教育業界以外に検討していた業界は? 大学院で食品学を専攻していたので、食品業界の研究職を最初は中心に考えていました。 就職活動はどのような軸で行っていましたか? 就職活動を始めた頃は「大学院で専門的な勉強をしたし、研究職の道に進んだ方がいいのかな?」ぐらいの気持ちだったのですが、実際に本格的にエントリーシート提出や面接に進むにつれて、食品業界・研究職に対しての熱量に乏しい自分に気づきました。そのせいか思うように就職活動も進まずそこで改めて自分のやりたいことって何だろうか?と考えてみたのです。そのなかで大学1回生のころからアルバイトで続けていた塾講師の楽しさを再確認することができて、そこで方向転換して塾予備校業界を目指すことに決めました。 最終的にブレーンバンクを選んだ決め手は何か? 最初にこの会社をいいと思ったのは、選考過程で先輩が楽しそうに業務の内容や会社の様子について語るのを聞いたときで、この会社の雰囲気を好きになりました。 そこから選考過程は進み、ありがたいことにブレーンバンク株式会社から内定をいただいたときには他社から2つ内定をもらっており、ほかにも2つの企業で最終面接を控えている状態でした。正直、どこにしようか悩んでいました。その時に、採用担当の常務が相談に乗ってくださり、私のキャリアを一緒に考えてくださったのです。今考えると我ながらなかなか大それたことをしたなと思います(笑)でもそこでもやもやしていたものがすべて晴れて『ここには私のやりたいことがある。ここで働くなら将来こういうキャリアを歩みたい!』とビジョンを具体的に描くことができました。 入社後どんな成長があったか? 1年目にはその時の校長に担任としての心構えなど基礎となることをすべて教わりました。2年目には新規開校スタッフとして立ち上げや講師としてのキャリアのスタート、3年目以降も徐々に授業の幅を広

  • 食品業界から教育業界へ方向転換!エネルギーを傾けられる仕事を選びたい【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、教育業界だけでなく、食品業界や研究職などを目指して就職活動をしていらっしゃる方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 教育業界以外に検討していた業界は? 大学院で食品学を専攻していたので、食品業界の研究職を最初は中心に考えていました。 就職活動はどのような軸で行っていたか? 就職活動を始めた頃は「大学院で専門的な勉強をしたし、研究職の道に進んだ方がいいのかな?」ぐらいの気持ちだったのですが、実際に本格的にエントリーシート提出や面接に進むにつれて、食品業界・研究職に対しての熱量に乏しい自分に気づきました。そのせいか思うように就職活動も進まずそこで改めて自分のやりたいことって何だろうか?と考えてみたのです。そのなかで大学1回生のころからアルバイトで続けていた塾講師の楽しさを再確認することができて、そこで方向転換して塾予備校業界を目指すことに決めました。 最終的にブレーンバンクを選んだ決め手は何か? 最初にこの会社をいいと思ったのは、選考過程で先輩が楽しそうに業務の内容や会社の様子について語るのを聞いたときで、この会社の雰囲気を好きになりました。 そこから選考過程は進み、ありがたいことにブレーンバンク株式会社から内定をいただいたときには他社から2つ内定をもらっており、ほかにも2つの企業で最終面接を控えている状態でした。正直、どこにしようか悩んでいました。その時に、採用担当の常務が相談に乗ってくださり、私のキャリアを一緒に考えてくださったのです。今考えると我ながらなかなか大それたことをしたなと思います(笑)でもそこでもやもやしていたものがすべて晴れて『ここには私のやりたいことがある。ここで働くなら将来こういうキャリアを歩みたい!』とビジョンを具体的に描くことができました。 入社後どんな成長があったか? 1年目にはその時の校長に担任としての心構えなど基礎となることをすべて教わりました。2年目には新規開校スタッフとして立ち上げや講師としてのキャリアのスタート、3年目以降も徐々に授業の幅を広げた

  • マスコミ・飲料メーカーも視野に入れた就活で「教育業界」に決めた理由は?【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、教育業界だけでなく、マスコミや飲料メーカーなどを目指して就職活動をしていらっしゃる方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 今の担当業務は? 高校生課として担任業務と校舎運営をメインに、他にはガイダンスや入学説明会・採用業務を担当しています 就職活動はどのような軸で行っていましたか? いかに自分のエピソードに志望理由を絡められるのかを大切にしていました。 今までの自分の人生に全く関わりの無い、興味のない業界では面接で熱意を持って話すことが出来ないと思い、そういったところは除外するようにしました。 教育業界以外に検討していた業界は? マスコミ(新聞社)と飲料メーカーになります。 新聞社に関しては、私が東日本大震災時に宮城で被災をしたことが大きいです。 ライフラインが全てストップしている中で、情報が入ってこないことへの恐怖、そして情報の重要性を痛感しました。 地元宮城の新聞社のインターンシップにも参加し、夕刊記事の作成もさせていただいたのですが、その過程において写真を嫌がる方に、記事の説得力のためにもどうにか交渉をして撮らせてもらったということがありました。 相手の心情を考えると非常に心苦しく、そこで自分が相手の心情よりも情報を伝えることを優先出来ないと知りました。罪悪感を抱えた状態では自信を持って仕事を出来ないと思い、志望することを辞めました。 飲料に関しては、私がお酒好きでよく飲み屋さんに行っていたのがきっかけです。 同じウイスキーを使ったハイボールのはずなのに、店によって美味しさが全く違う。そんなことがよくあり、理由を考えると作り手に左右されるのだという結論に至りました。 そこで志望したのが、飲料メーカーの、特に飲み屋さんが使用する機器供給の会社でした。これなら人の手が入ることでブレが生まれやすい商品提供の際に、クオリティの均一化に貢献出来ると考えたんです。 ただこれに関しては、実際に製品の恩恵を受ける利用客と自分の距離が遠すぎると思いました。私はもっと人と距離の近い仕事をすることで

  • マスコミ・飲料メーカーも視野に入れた就活で「教育業界」に決めた理由は?【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、教育業界だけでなく、マスコミや飲料メーカーなどを目指して就職活動をしていらっしゃる方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 今の担当業務は? 高校生課として担任業務と校舎運営をメインに、他にはガイダンスや入学説明会・採用業務を担当しています 就職活動はどのような軸で行っていましたか? いかに自分のエピソードに志望理由を絡められるのかを大切にしていました。 今までの自分の人生に全く関わりの無い、興味のない業界では面接で熱意を持って話すことが出来ないと思い、そういったところは除外するようにしました。 教育業界以外に検討していた業界は? マスコミ(新聞社)と飲料メーカーになります。 新聞社に関しては、私が東日本大震災時に宮城で被災をしたことが大きいです。 ライフラインが全てストップしている中で、情報が入ってこないことへの恐怖、そして情報の重要性を痛感しました。 地元宮城の新聞社のインターンシップにも参加し、夕刊記事の作成もさせていただいたのですが、その過程において写真を嫌がる方に、記事の説得力のためにもどうにか交渉をして撮らせてもらったということがありました。 相手の心情を考えると非常に心苦しく、そこで自分が相手の心情よりも情報を伝えることを優先出来ないと知りました。罪悪感を抱えた状態では自信を持って仕事を出来ないと思い、志望することを辞めました。 飲料に関しては、私がお酒好きでよく飲み屋さんに行っていたのがきっかけです。 同じウイスキーを使ったハイボールのはずなのに、店によって美味しさが全く違う。そんなことがよくあり、理由を考えると作り手に左右されるのだという結論に至りました。 そこで志望したのが、飲料メーカーの、特に飲み屋さんが使用する機器供給の会社でした。これなら人の手が入ることでブレが生まれやすい商品提供の際に、クオリティの均一化に貢献出来ると考えたんです。 ただこれに関しては、実際に製品の恩恵を受ける利用客と自分の距離が遠すぎると思いました。私はもっと人と距離の近い仕事をすることで

  • 大学・大学院2回の就職活動を通して自分の大事にすることに気づけた【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、大学院を修了して就職活動をしていらっしゃる方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 今の担当業務は? 四谷学院自由が丘校で生徒の学習のアドバイスや進路指導を行っています。 就職活動はどのような軸で行っていましたか? 2つポイントをもっていました。 一つは、自分の強みがだれかの役に立つ仕事であることです。働くことはつまるところ、自分の優れている部分を活かして誰かのためになることだと考えていました。私は大学1年から修士の2年まで約6年間、個別指導の塾で講師のアルバイトをしていて子どもを相手にすることと物事を相手にわかりやすく伝えることに自信がありました。自分の強みを生かせる職に就きたいと考えて特に教育業界を志望して就職活動を行いました。 もう一つは、自分の納得できるサービスを提供している仕事であることです。私は人にものを勧めることが苦手で、相手にとって迷惑じゃないのかと遠慮してしまう性格でした。なので、働く上で何かものをお客さんに勧めるときに、そのものやサービスが心から相手のためになると納得して勧められることが重要でした。 教育業界ではなく、出版業界を検討していた? 大学3・4年の時にも就職活動をしていて、そのときはコンサルティングファームや出版社を受けました。この異なる2つの業界にチャレンジできたことはよい経験になったと思っています。 コンサルのほうでいうと、就職活動とそれに向けた準備を通してロジカルシンキングなどに触れられたことは今の自分の糧になっていると思います。 出版社の方は自分の好きなことを仕事にしたいと考えて行った就職活動でした。結局修士課程に進むことにしたのですが、この経験を経て仕事にするのは単純に自分の好きなことに関する仕事ではなく、自分の強みを生かして誰かの役に立つことで喜びを得られる職業にしようと考えを変えることができました。 最終的にブレーンバンクを選んだ決め手を教えてください? 就職活動の2つ目の軸である自分の納得できるサービスであることに合致していたことが大き

  • 「授業をやりたい」という希望が叶いました!【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、学校の先生・教員を目指す方にぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 今の仕事の内容は? 数学の55段階とクラス授業を担当しています。また、進路指導業務もしています。 就職活動はどのような軸で行っていましたか? 「自分が心から楽しいと感じられる仕事か」を就職活動における1本軸にしていました。単純な考え方かもしれませんが、一度きりの人生で、自分がつまらない仕事をするのはもったいない、と思うんです。私にとっての「楽しい」仕事の定義は、1つが教育で、もう1つは大学で学んだ専門知識を活かした職業でした。なので、主にこの2つの分野で就活を行いました。 教育業界以外も検討していましたか? 大学では電気系の研究室だったので、電機メーカー、インフラ、鉄道系、といった技術職も検討していました。 選考が進むにつれて、教育系と技術職系、どちらにするか決断を迫られました。その時、楽しそうに学んでいた生徒の顔が忘れられず、教育系に進むことを決めました。 最終的にブレーンバンクを選んだ決め手は何か? 四谷学院の教育理念に共感し、ここでなら自身の理想とする教育ができると思ったからです。そもそも私は、学ぶことの楽しさを伝えたい!共有したい!という思いで教育業界を志しました。就活を進める中で、四谷学院の「勉強することは楽しい」、「誰でも才能を持っている」という教育理念を知り、私の思いと共通する部分が多く、ぜひここで授業をしたいと感じました。 また、学院と自身の指針が一致しているため、パフォーマンスを最大限発揮しやすく、生徒と共に、自分自身も成長もできると感じましたね。他の予備校や塾からも内定を頂いていましたが、教育理念とダブル教育に魅力を感じて、最終的にブレーンバンクを選びました。 選考過程で印象に残ったことがあれば教えてください 双方向的な面接であったことが印象に残っています。面接中、一方的に質問をされるのではなく、お互いの考えや思いを伝え合うことができました。また、先輩社員を訪問し、お話を聞けたことも印象に残ってい

  • 教員になるか?予備校に就職するか?決め手になったものは?【就活エピソード・四谷学院社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 今回は、学校の先生、つまり教員を目指す方にはぜひ一読していただきたい内容です。 教育業界を検討している方も、そうでない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 教員と企業と迷っていたとか? もともとは教員を目指していたので、就職活動をするにあたって教員になるのか企業に就職するのか、どちらにするかをまず考えました。 自分がなぜ教員を目指したのかを振り返ったときに、一番携わりたいのが進路指導だったので、学校教員ではなく予備校を中心とした教育系の企業にしようと決めました。 就職活動はどのような軸で行いましたか? 進路指導をしたいという気持ちが強かったので予備校を中心に就職活動をしていました。 ただ、あまり視野を狭めすぎないように合同説明会などは積極的に参加して様々な企業の話を聞きに行きました。そのなかで採用担当の方の雰囲気やおもしろい企業だなと思った会社は実際に選考を受けたところもあります。 2社の内定。最終的にブレーンバンクを選んだ決め手は? 就活を終えた段階で2社から内定をいただいていました。1社はブレーンバンク、もう1社は別の大手予備校です。 そこでブレーンバンクに決めた理由は2つありました。 1つは「やりたいことができるかどうか」、もう1つは「一緒に働く人」です。 まず、1つ目はやりたいこと、つまり、私の場合は生徒に対して直接進路指導できるかどうか、という点で判断しました。もう1社内定をもらっていた予備校では学生がチューターとしてつく、という制度だったため生徒に対しての進路指導をどれほど担当できるか不透明でした。 四谷学院ではプロの担任が生徒につく、というのが他の予備校との差別化にもなっていると思ったので決め手の1つとなりました。 もう1つは「一緒に働く人」の雰囲気です。これはなかなか言葉にするのが難しいのですが、、、。内定をもらっていた別の予備校の内定者懇談会に参加した際に、1・2年目の先輩と交流する機会があったのですが、そこでどうも「合わない」と思ってしまったんですね。 ブレーンバンクの選考で校舎に行ったり、先輩社員の話を伺ったりするなかではそういった「この人

  • 四谷学院高卒コース「満員御礼」で入学締切!予備校校長職の就職活動とは?【就活エピソード・社員インタビュー動画】

    四谷学院の予備校で働く先輩社員を紹介します 「誰でも才能を持っている」をモットーとする大学受験予備校「四谷学院」で活躍する社員の生の声をご紹介します。 これを見れば四谷学院の教育が目指すものや、働いている人たちの想いが伝わってくると思います。 教育業界を目指す方も、そうでいない方も、ぜひ就職活動の参考にしてください。 就職活動の軸は? 自信がない人に「自分はやればできるんだ!」って思ってもらえるような仕事をしたいと思っていました。 大学生の時、アルバイト先で「あの人使えないよね」みたいなことを言っている人がいたんですけど、そういうのって誰もハッピーにならないですよね。だから「そういうのをゼロにしたい!」っていう気持ちで就職活動をしていました。 就活をするときは、そういった自分の「理念」とマッチしていて、どんな事業をするにも協力的な「人」が集まっている、そんな会社を探していました。 教育業界以外に検討していた業界は? コンサルティング業界は一通りチェックしていました。最初は経営コンサルとかも見ていましたが、IQ重視感がどうしても個人的には合わなくて、徐々に人材コンサル、そして教育業界って移って行ったイメージです。 最終的にブレーンバンクを選んだ決め手は? ずばり「理念」と「人」。 まず理念から言うと、「誰でも才能を持っている」って理念はまさに自分がこれまで軸にしてきた考え方だったから、ブレーンバンクを見つけた時は「ここだ!」って思えました。これから就活するみなさんには気をつけてほしいんですけど、どれだけ良い理念を掲げていても、矛盾なくそれを事業に落とし込めている会社って本当に少なくて。 でもブレーンバンクは調べれば調べるほど矛盾がない。それは卒業した生徒の声を聞けば明らかです。だから安心して応募ができました。 次に「人」。どれだけ理念が自分に合っていても、一緒に働く人を好きになれなかったら仕事に行くのが苦痛になっちゃいますよね。居酒屋とかで耳を澄ませばわかるんですけど、愚痴をこぼしているサラリーマンって、基本的に人の愚痴ばっかり言ってます。だからそういう社会人になりたくないなって大学生の時から思っていました。就活をしていた時は、面接を待っている時に社員同士の会話を聞いたり、面接などでいろんな社員と話をしてきましたが、ブレーンバンクでは合わない人がいなかった、本音を話しやすかったっていうのがここを選んだ大きな

  • 誰かの人生に影響を与えられる発達支援・通信講座の教材開発に取り組む【就活エピソード・社員インタビュー動画】

    四谷学院で働く先輩社員を紹介します 就職活動の中で、気になるのは「実際に働いている社員声」ですよね。 実際にそこで働いている人たちのコメントは、就活の中で非常に参考になるものも多いはずです。 今回は、四谷学院通信講座部門の庄司から、就活中のエピソードや入社後に感じたことなどを話してもらいました。 教育業界を目指す方も、発達支援に興味のある方も、これからの就活や会社選びの参考にしてみてください。 四谷学院での担当業務は? 通信講座事業部で、発達障害児のための「療育55段階プログラム講座」をはじめとする発達支援関連の講座の企画制作を担当しています。 就職活動の様子は? 大学時代は教育心理学を専攻していたんですが、どちらかと言うと心理学の方にしか興味はなかったんです。でも、「教え方次第でできなかったことも、できるようになる」という考えに出会って、教育の可能性は無限なんだなと、教育業界に興味を持つようになりました。 それと、「発達障害」についても大学の時に初めて知ったんですけど、自分の過去を振り返った時に「できない」というレッテルを貼られた子って身近にいたよなー、でももしかしたらそれは「発達障害」のような困難を抱えている子だったんじゃないかなって、思って。 そこから発達障害のある子どもの支援に携わりたいと思うようになり、療育や発達支援関連の仕事を中心に探していました。 ただ、現場だと目の前にいる子ども達に対してしか自分のできることってないので、それよりも私は仕組みづくりや教材づくりの方面に興味がありました。 実際、発達支援をやっている教室も見に行きましたがピンと来ず、教材や教科書の出版会社などもチェックしていました。 教育業界以外に検討していた業界は? アルバイトやサークルでの経験を生かせそうな出版業界や、誰かに喜んでもらえるサービスを提供できるって素敵だなという想いがあったのでホテル業界も見ていました。 最終的にブレーンバンクを選んだ決め手は? 私の場合、元々“予備校”というものに良いイメージを持っていなかったんですよね。 どうせ成績上位の子ばかり手厚く見てるんだろうなと… でも、四谷学院は違いました。通信・予備校と、部門を問わず、「だれでも才能を持っている」という理念が根底にあって、一人ひとりの可能性を信じて「自己実現」へとつなげていくんだ、という考えにすごく共感して。 ここだったら希望する部署や業務以外でもや

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブレーンバンクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブレーンバンクさん
ブログタイトル
『就活応援団』
フォロー
『就活応援団』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用